記録ID: 2162940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
元旦に100kmの一筆書き(六甲全山縦走路を含む)
2020年01月01日(水) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:48
- 距離
- 89.1km
- 登り
- 2,689m
- 下り
- 2,694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 21:47
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 23:32
距離 89.1km
登り 2,694m
下り 2,699m
0:16
279分
打出天神社
23:48
打出天神社
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス | 全て徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。幹線道路には歩道のない所もあり要注意です。 |
写真
今年の元旦は、20回目となる六甲全山縦走の締めとして、「元旦に100kmの一筆書き」を実行する日、24時間以内の完徒を目指します。
まずは近所の打出天神社に初詣。元旦0時出発のつもりで大晦日の11時半前から並んでいたのですが、なかなか出発できませんでした。
まずは近所の打出天神社に初詣。元旦0時出発のつもりで大晦日の11時半前から並んでいたのですが、なかなか出発できませんでした。
宝塚湯本台広場に到着。塩屋からの縦走時間は、13時間6分と大方計画通りでした。この日のゴールはココではありません、スタート地点の打出天神社を目指します。ただし100km完徒を目標にしているので距離を稼ぐためまずは武庫川沿いに南下し、阪神武庫川駅を目指します。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
日よけマスク
靴(ウオーキングシューズとトラッキングシューズ)
ザック
サコッシュ
昼ご飯
行動食
飲料
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
「元旦に100kmの一筆書き」を、自身20回目となる六甲全山縦走の締めとして、計画・実行しました。この計画には加藤文太郎氏が実際に歩まれたルートを最大限尊重しました。
加藤氏は、和田岬(加藤氏の職場)〜須磨(敦盛塚)〜六甲縦走路〜宝塚〜和田岬の100kmを17時間(5am-11pm)で完徒したとあります。しかも翌日、普通に会社に出勤し仕事をしたそうです。
しかし現在では、高倉台団地周辺の地形的変化(開発で山が削り取られた)などから、同ルートは90kmに満たないことが判明しました。そこで僭越ながら、阪神武庫川駅付近にある私の職場を通過点に加えて100kmに達するように計画を立てました。
結果、23時間32分で完徒できました。スマホアプリ(歩数計)では106,04km, 147,278歩でした。しかしヤマレコ記録によると89.098kmで100kmに到達してませんでした( ; ; ) グーグルマップ等で計画したした際の距離は100kmを超え、実際スマホアプリでの歩行距離が105kmを超えていたのですっかり安心仕切っていました。ヤマレコさん厳しい(T_T)
それにしても一番キツかったのは、翌朝、職場に行く事でした。身体の節々が痛みました。加藤文太郎氏、やはり只者ではなかったことが良く解りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いや、Kumainkobe氏も只者でない事を、良く理解しましたよ。
yasponyo27さん、おめでとうございます。
いやいや、ただのおっさんですよー
再挑戦する時には、120kmくらいで計画して、今度こそヤマレコさんに100km認定してもらいます。(-_^)
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
おおおお
早速!新年早々からすごいヤツで
ドッカ〜んっと!
素晴らしいです♫
本当に幸先良い新年の歩き初め!
おめでとうございます♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん、新年おめでとうございます。
いつかはyeskumakumaのように一筆書きなるものをやってみたいと思っていました。
最初は可愛らしく花びらの形にしようと思ったのですが、六甲縦走路を含めるとトンデモナイ距離になってしまうので諦めました。今回は形に拘らず、加藤文太郎氏の足跡を辿ることと100km完徒だけを目標にしました。
今年もよろしくお願い致します。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ_彡☆バンバン!
あけましておめでとうございます
やっちゃいましたね。
2日に遂行かなと思って、今頃どの辺りを歩いているのかな?
と思っていたら、元旦、年越しと同時にスタートなんて・・・
それも、加藤文太郎の足跡を辿りながら・・・
スゴすぎる!!!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
skiboyさん、あけましておめでとうございます。
いきなりロシア語ですか!
2日に仕事が入ってしまったので、元旦0時出発にしました。
距離的にも時間的にも人生最長の歩行、特に市街地の舗装路が本当キツかった( ; ; )。トレッキングシューズに加えてウォーキングシューズ持っていって良かったと思いました。
skiboyさんにもらったアイデア、しっかり形にしてきました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
祝! 100拍手超!!
skiboyさん、ありがとうございます。
150人を超える方から拍手をいただき、驚きとともに気の引き締まる思いです。
次の目標をいろいろ考えています。加藤文太郎氏続きでいけば、「拝啓 加藤文太郎 兵庫縦断176kスピードハイク」のコースになるかと思います。兵庫県を日本海から瀬戸内海まで山伝いに縦断するコース(176km、累積標高3,575m)です。48時間以内で完徒することを目標にトレーニングを初めて見ます。いつになったら達成できるか目処も立ちません。(@_@;)
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
内容を見て思わずコメントしたくなってしまいました。
凄いです!ただ100キロだけでなく、私もこの辺りが地元になるので全ての場所の距離感が判るのでビックリです。
写真一枚一枚見て凄い!速い!の連続でした。
きっと今年は良い事ありますよ♪
私も山レコの距離とスマホアプリの距離かなりちがいます。
普段の行動範囲(山以外)ではスマホアプリの方は大体合ってるのでスマホの方を信じましょう(^^)
milky18 さん、初めまして。
お言葉ありがとうございます。
お近くなんですね、よろしくお願い致します<(_ _)>
今年は良い事ありますかー♪♪
ではスマホアプリの方を信じます。
ありがとうございます。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
100km!想像もできません。
shirou58さん、初めまして。
私も最初は縦走路を含めた100km、想像できませんでした。
加藤文太郎氏があの時代に為し得たのならと思い、半年間少しずつ準備をした結果です。私自身はアスリートでも何でもない普通のおっさんですが、ちょっと誇らしく思います。
コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
元旦に100kmの一筆書き素晴らしいです
oyaziさん、初めまして。
加藤文太郎に憧れる若者が数年に一度現れては挑戦するのを知り、年甲斐もなくチャレンジしてしまいました。翌朝6時の定時出勤まで含めて加藤文太郎の足跡を再現して見ましたが、身体の節々が痛み大変でした。いい歳をした者がする事ではありませんね。ただ55歳にして忘れられない元旦となりました。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
上げられてから大分経っていますが、レコ拝見させていただきました。
いや、まさに加藤文太郎ですね。素晴らしい。
あれ、菊水山にアンテナが2本? 知らない間に〜
cyuusanさん、
お言葉ありがとうございます。
加藤文太郎に憧れて、やって見たものの、やはり100kmは途轍もなく長かったです。
菊水山、cyuusanさんが登っていた頃は、2本ではなかったんですね。
ただ餃子のような形をした碑は昔のままのようですね。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する