ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

JWV 天候に恵まれた「表銀座から槍ケ岳・新穂高温泉へ」

2012年08月23日(木) 〜 2012年08月26日(日)
 - 拍手
aaib1360 その他6人
GPS
31:00
距離
34.1km
登り
3,018m
下り
3,375m

コースタイム

22日 竹橋22:30発(毎日あるぺん号)=
23日 =5:25中房温泉6:00‐6:40第一ベンチ6:45‐7:12第二ベンチ7:20
   ‐7:55第三ベンチ8:00‐8:40富士見ベンチ8:45‐9:20合戦小屋
   9:40‐10:05合戦の頭10:10‐11:10燕山荘12:25‐13:05燕岳13:
   20‐13:37北燕岳13:50‐14:45燕山荘(泊)

24日 燕山荘6:00‐6:30蛙岩‐7:00大下りの頭‐8:45常念・槍分岐9:00
   ‐9:35大天荘9:40‐9:50大天井岳10:00‐10:10大天荘10:20‐11
   :05大天井ヒュッテ11:40‐12:15ビックリ平12:25‐13:30赤岩岳
   ‐14:30ヒュッテ西岳(泊)

25日 ヒュッテ西岳5:40‐6:50水㑨乗越6:55‐9:15ヒュッテ大槍19:40‐
   10:55槍ヶ岳山荘11:12‐11:55槍ヶ岳12:05‐12:30槍ヶ岳山荘(泊)

26日 槍ヶ岳山荘5:05‐6:10千丈沢分岐6:30‐7:50槍平小屋8:05‐8:50
   藤木レリーフ8:55‐9:00滝谷出合‐10:25白出沢出合10:35‐11:10
   11:55新穂高温泉14:15発(毎日あるぺん号)= 新宿西口22:30 (解散)



天候 23日 晴、一時曇、霧
24日 晴、一時曇のち雨
25日 晴、一時雨
26日 晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往復とも毎日あるぺん号を利用。
往路 竹橋(毎日新聞社)22:30発=中房温泉(燕岳登山口)5:25着 7000円
復路 新穂高温泉(BT前)14:15発=新宿西口通常は20:30着 6500円
駐車場はは完備しております。
コース状況/
危険箇所等
燕山荘=切通岩
クサリ場あり。要注意。

ヒュッテ西岳=槍ヶ岳山荘
ハシゴ、クサリ、浮石があり、急な登下降があり細心の注意が必要です。
つまずき、転倒、滑落、落石には特に注意して下さい。

その他はよく整備されております。

ロングコースですので、早立ち、早着を心がけ、落雷に気を付けて下さい。
予約できる山小屋
槍平小屋
燕岳登山口です。早朝から登山者が大勢居ります。燕山荘まで5.5kmの登りです。
2012年08月23日 05:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 5:26
燕岳登山口です。早朝から登山者が大勢居ります。燕山荘まで5.5kmの登りです。
第二ベンチです。燕山荘まで3.8kmです。木陰は涼しいです。
2012年08月23日 07:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:17
第二ベンチです。燕山荘まで3.8kmです。木陰は涼しいです。
有明山(信濃富士)2268mが見えて来ました。
2012年08月23日 07:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:46
有明山(信濃富士)2268mが見えて来ました。
登山道です。良く整備されております。
2012年08月23日 07:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:48
登山道です。良く整備されております。
第三ベンチまで来ました。中間まで来ました。
2012年08月23日 07:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:57
第三ベンチまで来ました。中間まで来ました。
まだまだ続きます。
2012年08月27日 17:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:30
まだまだ続きます。
富士見ベンチです。
2012年08月23日 08:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 8:41
富士見ベンチです。
合戦小屋まであと10分の標識が出て来ました。
2012年08月23日 09:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:08
合戦小屋まであと10分の標識が出て来ました。
ミヤマアキノキリンソウ
2012年08月23日 09:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:09
ミヤマアキノキリンソウ
合戦小屋に到着です。大勢の登山者が名物のスイカを食べています。登山口から3時間20分でした。
2012年08月23日 09:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:31
合戦小屋に到着です。大勢の登山者が名物のスイカを食べています。登山口から3時間20分でした。
2012年08月23日 09:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 9:32
2012年08月23日 09:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 9:33
合戦沢の頭まで来ました。標高2489mです。ガスのため展望は駄目でした。晴れていれば槍が見えるのですが…
2012年08月23日 10:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:04
合戦沢の頭まで来ました。標高2489mです。ガスのため展望は駄目でした。晴れていれば槍が見えるのですが…
この様な登山道もあります。
2012年08月23日 10:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:13
この様な登山道もあります。
2012年08月23日 10:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:13
2012年08月23日 10:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:13
相変わらず霧が晴れません。
2012年08月23日 10:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:16
相変わらず霧が晴れません。
霧の向こうに燕山荘と燕岳方面が見えて来ました。
2012年08月23日 10:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 10:28
霧の向こうに燕山荘と燕岳方面が見えて来ました。
この様な所もあります。積雪期は尾根を登ります。
2012年08月23日 10:35撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 10:35
この様な所もあります。積雪期は尾根を登ります。
ミヤマトリカブト」
2012年08月23日 10:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 10:58
ミヤマトリカブト」
2012年08月23日 11:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 11:02
燕山荘の下に出ました。一面のお花畑です。
2012年08月23日 11:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 11:03
燕山荘の下に出ました。一面のお花畑です。
夢中で写真を撮っている人がいます。
2012年08月23日 11:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 11:04
夢中で写真を撮っている人がいます。
5・5kmの合戦尾根を登り切り、燕山荘に到着です。5時間10分の登りでした。宿泊の手続きをすませ時間があり過ぎるので、燕岳、北燕岳に向かいます。
2012年08月23日 14:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 14:44
5・5kmの合戦尾根を登り切り、燕山荘に到着です。5時間10分の登りでした。宿泊の手続きをすませ時間があり過ぎるので、燕岳、北燕岳に向かいます。
これから何度でも見る燕岳です。
2012年08月23日 12:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 12:25
これから何度でも見る燕岳です。
燕岳と云ったらコマクサですね。まだ咲いていましたが少し萎えております。
2012年08月23日 12:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/23 12:19
燕岳と云ったらコマクサですね。まだ咲いていましたが少し萎えております。
イルカ君です。槍が見えませんね…
2012年08月23日 12:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 12:34
イルカ君です。槍が見えませんね…
この様な所を歩いております。
2012年08月23日 12:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 12:40
この様な所を歩いております。
雲の中から槍の穂先が見えて来ました。
2012年08月23日 12:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 12:47
雲の中から槍の穂先が見えて来ました。
山頂がだいぶ近づいて来ました。
2012年08月23日 12:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 12:51
山頂がだいぶ近づいて来ました。
燕岳をアップしました。
2012年08月23日 12:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 12:51
燕岳をアップしました。
メガネ君です。
2012年08月23日 12:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 12:57
メガネ君です。
山頂の標識です。2763mです。
2012年08月23日 13:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 13:07
山頂の標識です。2763mです。
2度目の山頂です。前回は残雪期に来ました。
2012年08月23日 13:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 13:13
2度目の山頂です。前回は残雪期に来ました。
トウヤクリンドウが咲いていました。
2012年08月23日 13:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 13:25
トウヤクリンドウが咲いていました。
北燕岳に行く途中から燕岳を振り返ります。
2012年08月23日 13:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 13:34
北燕岳に行く途中から燕岳を振り返ります。
東沢乗越、餓鬼岳分岐です。上に登ると北燕岳山頂です。
2012年08月23日 13:55撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 13:55
東沢乗越、餓鬼岳分岐です。上に登ると北燕岳山頂です。
北燕から見た、燕岳です。
2012年08月23日 13:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 13:46
北燕から見た、燕岳です。
穂高岳方面です。
2012年08月23日 13:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 13:47
穂高岳方面です。
コマクサ栽培試験地です。ロープの中には入っては駄目です。
2012年08月23日 13:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 13:56
コマクサ栽培試験地です。ロープの中には入っては駄目です。
燕山荘に戻ります。帰りは巻道を行きます。
2012年08月23日 14:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 14:14
燕山荘に戻ります。帰りは巻道を行きます。
巻道を歩くとここに出ます。燕岳直下西です。
2012年08月23日 14:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 14:16
巻道を歩くとここに出ます。燕岳直下西です。
メガネ岩です。
2012年08月23日 14:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 14:19
メガネ岩です。
槍穂の稜線が見えて来ました。
2012年08月23日 14:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 14:22
槍穂の稜線が見えて来ました。
イルカ君の後ろに槍ヶ岳が見えます。明後日にあの山頂に立ちます。
2012年08月23日 14:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 14:37
イルカ君の後ろに槍ヶ岳が見えます。明後日にあの山頂に立ちます。
青空がだいぶ出て来ました。
2012年08月23日 15:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 15:14
青空がだいぶ出て来ました。
鷲羽岳、ワリモ沢が良く見えます。
2012年08月23日 15:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 15:15
鷲羽岳、ワリモ沢が良く見えます。
燕山荘のオーナーがホルンを吹いてくれます。
2012年08月23日 19:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 19:04
燕山荘のオーナーがホルンを吹いてくれます。
2日目の朝の日の出です。
2012年08月24日 05:12撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 5:12
2日目の朝の日の出です。
八ヶ岳と富士山です。
2012年08月24日 05:12撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 5:12
八ヶ岳と富士山です。
槍も朝日に輝いております。
2012年08月24日 05:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/24 5:20
槍も朝日に輝いております。
朝の燕岳です。
2012年08月24日 05:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 5:21
朝の燕岳です。
槍、笠、双六、三俣蓮華、鷲羽のパノラマです。
2012年08月24日 05:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 5:21
槍、笠、双六、三俣蓮華、鷲羽のパノラマです。
裏銀座の山々です。
2012年08月24日 05:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 5:23
裏銀座の山々です。
燕岳の右に鹿島槍ですか…
2012年08月24日 05:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 5:27
燕岳の右に鹿島槍ですか…
燕岳の左に立山が見えます。
2012年08月24日 05:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 5:28
燕岳の左に立山が見えます。
富士山が見事です。
2012年08月24日 05:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 5:29
富士山が見事です。
八ヶ岳連峰です。
2012年08月24日 05:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 5:29
八ヶ岳連峰です。
富士山と南アルプスです。
2012年08月24日 05:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 5:29
富士山と南アルプスです。
今日は快晴、喜作新道を歩きます。
2012年08月24日 05:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 5:52
今日は快晴、喜作新道を歩きます。
喜作新道の稜線です。
2012年08月24日 05:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 5:59
喜作新道の稜線です。
燕岳を振り返ると蓮華、針ノ木、立山が見えました。
2012年08月24日 06:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 6:22
燕岳を振り返ると蓮華、針ノ木、立山が見えました。
この岩の間を進みます。
2012年08月27日 17:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:37
この岩の間を進みます。
蛙岩の標識に出ました。どれが蛙だか分りません。
2012年08月27日 17:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:38
蛙岩の標識に出ました。どれが蛙だか分りません。
大天井、穂高、槍が見えます。この稜線を大天井まで歩きます。
2012年08月24日 06:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 6:33
大天井、穂高、槍が見えます。この稜線を大天井まで歩きます。
明日歩く東鎌尾根、槍ヶ岳が見えます。
2012年08月24日 06:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 6:44
明日歩く東鎌尾根、槍ヶ岳が見えます。
燕山荘方面を振り返りました。だいぶ遠くにになりました
2012年08月24日 06:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 6:48
燕山荘方面を振り返りました。だいぶ遠くにになりました
大下りの頭に着きました。2878mだと思います。燕山荘から1時間です。
2012年08月24日 07:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:02
大下りの頭に着きました。2878mだと思います。燕山荘から1時間です。
大下りを振り返ります。
2012年08月24日 07:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:23
大下りを振り返ります。
大天井が近くになりました。
2012年08月24日 07:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 7:52
大天井が近くになりました。
大天井に向かって気持ちの良い稜線歩きです。
2012年08月24日 08:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 8:20
大天井に向かって気持ちの良い稜線歩きです。
切通岩付近はクサリ、ハシゴの下りです。ここは慎重に下りましょう。
2012年08月27日 17:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 17:39
切通岩付近はクサリ、ハシゴの下りです。ここは慎重に下りましょう。
クサリ、ハシゴの下りです。
2012年08月27日 17:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:39
クサリ、ハシゴの下りです。
喜作レリーフに着きました。
2012年08月27日 17:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:39
喜作レリーフに着きました。
常念、槍、燕の三叉路です。大天井岳を登るには常念岳方面に向かいます。右上が山頂方面です。
2012年08月28日 08:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 8:03
常念、槍、燕の三叉路です。大天井岳を登るには常念岳方面に向かいます。右上が山頂方面です。
歩いてて来た道を振り返ります。
2012年08月27日 17:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 17:40
歩いてて来た道を振り返ります。
巻道を登って行くと大天井の山頂が見えて来ました。
2012年08月24日 09:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:19
巻道を登って行くと大天井の山頂が見えて来ました。
大天荘に到着です。燕山荘から4時間10分です。これから空身で大天井岳の山頂に向かいます。登り10分です。
2012年08月24日 10:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:11
大天荘に到着です。燕山荘から4時間10分です。これから空身で大天井岳の山頂に向かいます。登り10分です。
山頂からの大展望です。
2012年08月24日 09:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:51
山頂からの大展望です。
パノラマです。上高地が見えます。
2012年08月24日 09:54撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:54
パノラマです。上高地が見えます。
裏銀座の山々です。
2012年08月24日 09:55撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:55
裏銀座の山々です。
初めての山頂ですが、素晴らしい展望に感激です。
2012年08月24日 09:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/24 9:57
初めての山頂ですが、素晴らしい展望に感激です。
これから歩く西岳までの稜線です。
2012年08月24日 09:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/24 9:57
これから歩く西岳までの稜線です。
槍ケ岳方面に向かいます。
2012年08月24日 10:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:13
槍ケ岳方面に向かいます。
もう一枚撮りました。
2012年08月24日 10:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:14
もう一枚撮りました。
かなり手強い巻道です。
2012年08月24日 10:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:32
かなり手強い巻道です。
真下が大天井ヒュッテ、正面の山が牛首山の展望台です。ここで昼食です。若ければ、初日に中房からここまで来て泊れるのだが…
2012年08月27日 17:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:41
真下が大天井ヒュッテ、正面の山が牛首山の展望台です。ここで昼食です。若ければ、初日に中房からここまで来て泊れるのだが…
大天井岳西分岐です。槍ケ岳方面に向かいます。
2012年08月24日 10:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:59
大天井岳西分岐です。槍ケ岳方面に向かいます。
樹林帯の中を進みます。赤岩岳方面が見えて来ました。
2012年08月24日 11:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:58
樹林帯の中を進みます。赤岩岳方面が見えて来ました。
お花畑もあります。
2012年08月24日 12:06撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:06
お花畑もあります。
何がビックリだか分りませんが、多分展望にビックリだと思います。
2012年08月24日 12:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:19
何がビックリだか分りませんが、多分展望にビックリだと思います。
ビックリの展望ですが、雲行きが怪しくなってきました。
2012年08月24日 12:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 12:30
ビックリの展望ですが、雲行きが怪しくなってきました。
2012年08月24日 12:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:45
大天井岳を振り返ります。左下に大天井ヒュッテが見えます。
2012年08月24日 12:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:50
大天井岳を振り返ります。左下に大天井ヒュッテが見えます。
常念岳も見えます。左下に常念小屋が見えます。
2012年08月24日 13:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:19
常念岳も見えます。左下に常念小屋が見えます。
赤岩岳です。
2012年08月24日 13:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 13:29
赤岩岳です。
トリカブトのお花畑です。
2012年08月24日 13:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 13:33
トリカブトのお花畑です。
ウメバチ
2012年08月24日 13:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:34
ウメバチ
西岳のテン場が見えて来ました。
2012年08月24日 14:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 14:09
西岳のテン場が見えて来ました。
まだこの様な岩場の登りがあるの…
2012年08月24日 14:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 14:14
まだこの様な岩場の登りがあるの…
ここからは西岳には登れません。左を巻いて行きます。
2012年08月24日 14:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 14:17
ここからは西岳には登れません。左を巻いて行きます。
ヒュッテ西岳が見えて来ました。燕山荘から8時間30分です。小屋に着いたと同時に雨が降って来ました。付いていますね…
2012年08月24日 14:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 14:23
ヒュッテ西岳が見えて来ました。燕山荘から8時間30分です。小屋に着いたと同時に雨が降って来ました。付いていますね…
3日目の朝です。今日も快晴でしょう。常念岳です。
2012年08月25日 04:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 4:50
3日目の朝です。今日も快晴でしょう。常念岳です。
槍ヶ岳の朝焼けです。モルゲンには少しもの足りません。
2012年08月25日 05:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 5:14
槍ヶ岳の朝焼けです。モルゲンには少しもの足りません。
北、奥、前穂高です。
2012年08月25日 05:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 5:14
北、奥、前穂高です。
横通岳からの日の出です。
2012年08月25日 05:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 5:22
横通岳からの日の出です。
これから槍ヶ岳に向かいます。今回のコースで一番の難所の連続ルートです。上が西岳です。
2012年08月25日 05:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 5:41
これから槍ヶ岳に向かいます。今回のコースで一番の難所の連続ルートです。上が西岳です。
右から北鎌、槍、東鎌、大喰岳、中岳の3000mの稜線です。
2012年08月25日 05:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 5:51
右から北鎌、槍、東鎌、大喰岳、中岳の3000mの稜線です。
これから水俣乗越まで下ります。
2012年08月25日 05:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 5:56
これから水俣乗越まで下ります。
展望だけが慰めです。
2012年08月25日 05:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 5:58
展望だけが慰めです。
ハードな下りです。
2012年08月25日 06:06撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:06
ハードな下りです。
なんでこんな所に来るのだろう…
2012年08月25日 06:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:07
なんでこんな所に来るのだろう…
この急な所を降りて来ました。
2012年08月25日 06:10撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:10
この急な所を降りて来ました。
展望が慰めです。大キレット方面です。
2012年08月25日 06:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 6:19
展望が慰めです。大キレット方面です。
降りてきた所を振り返ります。
2012年08月25日 06:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:30
降りてきた所を振り返ります。
まだまだ下ります。
2012年08月25日 06:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:47
まだまだ下ります。
この真下が、水俣乗越です。向い側を登山者が登っています。
2012年08月25日 07:10撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:10
この真下が、水俣乗越です。向い側を登山者が登っています。
眼下は槍沢のババ平付近です。
2012年08月25日 07:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:11
眼下は槍沢のババ平付近です。
向い側のハシゴです。後で登ります。
2012年08月25日 07:24撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 7:24
向い側のハシゴです。後で登ります。
強烈なハシゴの下りに出ました。下りましょう…
2012年08月25日 07:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:27
強烈なハシゴの下りに出ました。下りましょう…
一番下に降りたら木橋を渡ります。両サイドが切れ落ちていました。心臓に良くありません。
2012年08月25日 07:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:28
一番下に降りたら木橋を渡ります。両サイドが切れ落ちていました。心臓に良くありません。
仲間がハシゴを下りて来ます。落ち着いてゆっくりですよ…
2012年08月27日 17:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 17:45
仲間がハシゴを下りて来ます。落ち着いてゆっくりですよ…
ここで下りは終わり、水俣乗越です。西岳から1時間10分でした。
ここで下りは終わり、水俣乗越です。西岳から1時間10分でした。
ハシゴの登りが、連続してあります。
ハシゴの登りが、連続してあります。
槍が近づいて来ましたが…
2012年08月25日 07:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 7:34
槍が近づいて来ましたが…
まだこんな登りがあります。
2012年08月27日 17:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 17:45
まだこんな登りがあります。
チングルマでも見て下さい。
2012年08月25日 08:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 8:16
チングルマでも見て下さい。
ヒュッテ大槍まで40分の標識が出て来ました。
2012年08月25日 08:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 8:26
ヒュッテ大槍まで40分の標識が出て来ました。
気分転換に私の影を撮りました。
2012年08月25日 08:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 8:30
気分転換に私の影を撮りました。
北穂、前穂、天狗原、氷河公園が見えて来ました。天狗池はどこだろう…
2012年08月25日 08:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:46
北穂、前穂、天狗原、氷河公園が見えて来ました。天狗池はどこだろう…
富士山と南アルプスです。
2012年08月25日 08:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 8:47
富士山と南アルプスです。
やっとヒュッテ大槍に着きました。西岳から3時間30分でした。
2012年08月25日 09:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:18
やっとヒュッテ大槍に着きました。西岳から3時間30分でした。
槍と肩に山荘が見えます。
2012年08月25日 09:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:19
槍と肩に山荘が見えます。
最後の東鎌尾根を登ります。滑落注意です。
2012年08月25日 09:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:48
最後の東鎌尾根を登ります。滑落注意です。
岩場に花たちが沢山咲いていました。
2012年08月25日 09:49撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:49
岩場に花たちが沢山咲いていました。
なんの鳥でしょう…イワヒバリでした。
2012年08月25日 10:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 10:09
なんの鳥でしょう…イワヒバリでした。
岩だらけの登山道です。ガラガラ道が怖いです。
2012年08月27日 17:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 17:46
岩だらけの登山道です。ガラガラ道が怖いです。
この様な雰囲気の岩稜です。
2012年08月27日 17:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 17:46
この様な雰囲気の岩稜です。
槍ヶ岳山荘が近づいてきました。
2012年08月25日 10:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 10:47
槍ヶ岳山荘が近づいてきました。
槍ヶ岳分岐です。ヒュッテ西岳から、5時間10分でした。ハードな歩きでのあるコースですが、大満足でした。
2012年08月25日 10:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 10:51
槍ヶ岳分岐です。ヒュッテ西岳から、5時間10分でした。ハードな歩きでのあるコースですが、大満足でした。
休憩後、槍ヶ岳に向かいます。
2012年08月27日 17:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 17:47
休憩後、槍ヶ岳に向かいます。
渋滞が始まりました。
2012年08月27日 17:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 17:47
渋滞が始まりました。
あせらずのんびり登りますが、落石が怖いです。
2012年08月27日 17:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 17:47
あせらずのんびり登りますが、落石が怖いです。
眼下に槍ヶ岳山荘が…
2012年08月25日 11:54撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 11:54
眼下に槍ヶ岳山荘が…
5回目の山頂です。今回が一番天候が良いですが、それでも穂高岳方面は顔を見せてくれません。
2012年08月25日 12:01撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 12:01
5回目の山頂です。今回が一番天候が良いですが、それでも穂高岳方面は顔を見せてくれません。
眼下に槍沢が…
2012年08月25日 12:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 12:03
眼下に槍沢が…
私の仲間達です。元気ですよ。
2012年08月25日 12:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 12:13
私の仲間達です。元気ですよ。
今日、歩いて来たコースです。
2012年08月25日 14:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 14:05
今日、歩いて来たコースです。
小屋が4軒見えます。殺生ヒュッテ、ヒュッテ大槍、ヒュッテ西岳、常念小屋です。探してみてください。大きな山が常念岳です。
2012年08月25日 14:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 14:18
小屋が4軒見えます。殺生ヒュッテ、ヒュッテ大槍、ヒュッテ西岳、常念小屋です。探してみてください。大きな山が常念岳です。
穂先に人が…
2012年08月27日 17:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:48
穂先に人が…
蟻さんのようです。
2012年08月27日 17:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 17:48
蟻さんのようです。
何度見ても飽きないです。
2012年08月25日 15:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 15:18
何度見ても飽きないです。
槍と小槍です。
2012年08月25日 16:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 16:15
槍と小槍です。
明日、下る飛騨沢が眼下に見えます。
2012年08月25日 16:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 16:18
明日、下る飛騨沢が眼下に見えます。
去年雨の中を下った西鎌尾根です。
2012年08月25日 16:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 16:18
去年雨の中を下った西鎌尾根です。
赤茶色の硫黄尾根です。
2012年08月25日 16:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 16:25
赤茶色の硫黄尾根です。
薬師岳方面ですが…
2012年08月25日 16:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 16:28
薬師岳方面ですが…
暗雲が出て来ました。何処かで雷雨が降っているでしょう。
2012年08月25日 16:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 16:28
暗雲が出て来ました。何処かで雷雨が降っているでしょう。
食堂に播隆上人が祀ってありました。
2012年08月25日 17:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 17:19
食堂に播隆上人が祀ってありました。
槍の肩の朝です。まもなく日の出です。今日が3泊4日の最終日です。無事に新穂高温泉まで下れますように…
2012年08月26日 04:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 4:52
槍の肩の朝です。まもなく日の出です。今日が3泊4日の最終日です。無事に新穂高温泉まで下れますように…
槍をバックに半袖Tシャツで頑張りました。記念のTシャツです。寒いですが記念撮影です。
2012年08月27日 17:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 17:50
槍をバックに半袖Tシャツで頑張りました。記念のTシャツです。寒いですが記念撮影です。
横通岳の稜線からの日の出です。
2012年08月26日 05:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 5:15
横通岳の稜線からの日の出です。
飛騨乗越です。槍平経由新穂高に下ります。新穂高まで標高差1910mの下りです。膝がもつかなあ…
2012年08月26日 05:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 5:16
飛騨乗越です。槍平経由新穂高に下ります。新穂高まで標高差1910mの下りです。膝がもつかなあ…
笠ケ岳が見えて来ました。来年こそは登ります。
2012年08月26日 05:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 5:43
笠ケ岳が見えて来ました。来年こそは登ります。
双六岳方面です。
2012年08月26日 05:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 5:43
双六岳方面です。
千丈沢乗越からの道との分岐に着きました。
2012年08月26日 06:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 6:11
千丈沢乗越からの道との分岐に着きました。
笠ケ岳が良く見えます。
2012年08月26日 06:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 6:44
笠ケ岳が良く見えます。
焼岳、乗鞍岳が見えて来ました。
2012年08月26日 06:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 6:52
焼岳、乗鞍岳が見えて来ました。
穂高岳の岩峰です。
2012年08月26日 07:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 7:23
穂高岳の岩峰です。
槍平のテン場に着きました。
2012年08月26日 07:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:51
槍平のテン場に着きました。
槍平小屋です。槍の肩から2時間50分でした。
2012年08月26日 07:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:57
槍平小屋です。槍の肩から2時間50分でした。
藤木レリーフに着きました。
2012年08月26日 08:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 8:50
藤木レリーフに着きました。
2012年08月26日 08:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 8:50
滝谷ですが、逆光でどうなっているのか分かりません。肉眼だと雄滝が見えますが…
2012年08月27日 17:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:52
滝谷ですが、逆光でどうなっているのか分かりません。肉眼だと雄滝が見えますが…
滝谷の木橋を対岸に渡ります。
2012年08月26日 09:01撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 9:01
滝谷の木橋を対岸に渡ります。
白出沢の上流です。
2012年08月27日 17:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:52
白出沢の上流です。
白出沢の木橋を渡ります。大雨後は渡るのが危険だそうです。
2012年08月26日 10:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 10:22
白出沢の木橋を渡ります。大雨後は渡るのが危険だそうです。
8/22日のクマ出没情報です。我々は知らずに下って来ました。
2012年08月26日 10:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:23
8/22日のクマ出没情報です。我々は知らずに下って来ました。
笠、錫杖岳方面です。
2012年08月26日 10:24撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:24
笠、錫杖岳方面です。
ここから新穂高までは林道になります。途中の穂高平からショーカットで山道を歩きます。
2012年08月26日 10:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:25
ここから新穂高までは林道になります。途中の穂高平からショーカットで山道を歩きます。
ここから奥穂高岳山荘への登山道です。山荘までコースタイム7時間だそうです。
2012年08月26日 10:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:38
ここから奥穂高岳山荘への登山道です。山荘までコースタイム7時間だそうです。
穂高平小屋の前に北アルプス飛騨側概念図がありました。
2012年08月26日 11:10撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:10
穂高平小屋の前に北アルプス飛騨側概念図がありました。
やっと新穂高、中崎温泉に着きました。槍ヶ岳山荘から6時間50分の下りオンリーの歩きでした。事故もなく無事に下山です。今回の歩行距離は34.25kmでした。今日は26日、風呂の日で入浴料800円が500円でした。
2012年08月27日 17:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 17:53
やっと新穂高、中崎温泉に着きました。槍ヶ岳山荘から6時間50分の下りオンリーの歩きでした。事故もなく無事に下山です。今回の歩行距離は34.25kmでした。今日は26日、風呂の日で入浴料800円が500円でした。

感想

1958年の新雪の積もる裏銀座コースを学生時代に歩いたが、表銀座・東鎌尾根は通しでは歩いていなっかった。前から気になっていたのと、ぜひ企画をという声があり、企画をしました。
参加者は総勢7名で、平均年齢が68.9歳です。このハードなロングコース(34.24km)を全員で歩き通せるか、一抹の不安がありました。

23日 晴のち曇一時霧
前夜、竹橋(毎日新聞社)を22時30分に毎日あるぺん号中房温泉(燕岳登山口)行に乗車する。車内はほぼ満席でした。
予定よりも早く、中房温泉に到着し、朝食を摂り登山準備をする。猛暑の東京とは違い清々しい朝を迎える。
登山客が大勢おり、特に若い人が目立ちました。これから北アルプス三大急登の1つとして有名な合戦尾根を登ります。最初から急登続き、樹林帯の中をただひたすら登る。中房川の音がだんだんと小さくなり音が聞こえなくなったころ、第一ベンチに到着する。
第二ベンチまでは急登の連続であるが、第二ベンチからは、登りも少し楽になり、ダケカンバの白い幹が目立つようになる。第三ベンチ、富士見ベンチを過ぎると合戦小屋は近い。スイカ、スイカの声が仲間から出てくる。スイカを食べ、もうひと登りであるが、この頃からガスが出てきて展望がなくなる。小屋からの急登を合戦沢の頭まで登るが
ガスのため展望は無い。稜線上の2つのピークを越し、右にトラバースをすると燕山荘の下に出る。積雪期の時は、合戦小屋から合戦沢の頭まで斜面を直登であり、燕山荘までは稜線伝いに登って行き、燕山荘の手前から左に巻いて行くコースがある。
途中では我々よりも高齢と思われる女性群とすれ違いましたが、そのパワーに圧倒されました。手続きを済ませ、一休みをしてから燕岳、時間があったので北燕岳まで足をのばし、コマクサの観賞としました。槍の穂先がたまに見える程度で、今日の展望は諦めました。夕食後、燕山荘のオーナーのホルンの演奏を聞き、明日の天候を願い眠りにつく。
24日 晴一時曇り、雨
今日は快晴である。素晴らしい360度の展望を朝一番で眺め燕山荘を出発する。槍、穂高、東鎌、北鎌尾根を見ながら稜線を大天井岳に向かう。カエルに見えると云われる蛙岩に来るがどれが蛙だか分からない。大下りの頭から下り、同じだけ登り返し小さなピークを越えると、右に水平にトラバースし平坦な道を少し行くと、最初の鎖場に出る。
ここが切通しで、喜作レリーフがあり、少し登ると右、槍ヶ岳と、左、常念岳の分岐に着く。今回は大天井岳に登る予定なので左の道を行く。大天井岳の山腹を左に巻きながら登ると、大天荘の前に出る。
大天井岳の山頂までは小屋から10分の登りである。山頂からの展望は大満足である。
左から上高地、前穂、奥穂、大キレットから南、中、大喰、槍ヶ岳、正面に明日歩く東鎌尾根、右に北鎌尾根、その右は双六、三俣、裏銀座の山々が一望に見渡せる。素晴らしい展望を後にして、大天荘に戻る。これから大天井ヒュッテ、赤岩岳を越えて今夜の宿泊地、ヒュッテ西岳に向かう。大天井ヒュッテまでの下りの巻道は、かなり歩きにくい道で左側は、二ノ俣谷に落ち込んでいる。朽ちた木の橋が何ケ所かあり、慎重に下り大天井ヒュッテに着く。ここで昼食にする。牛首の展望台に登る元気はない。あとヒュッテ西岳までコースタイム2時間50分なので、頑張るとする。ビックリ平まで30分ほどで着くが天候が怪しくなる。行く手にはY字雪渓の上にそびえる槍ヶ岳があり、槍ヶ岳の右には北鎌尾根が天井沢からそそり立ち、左には東鎌尾根の岩峰が連なっているのが見える。延々と二ノ俣谷側を巻き赤岩岳を過ぎると西岳の岩峰が正面に見えてくる。後ろを振り向けば大天井岳、横通岳、常念岳の稜線が見える。トリカブト、コバイケイソウの花畑を過ぎやっとヒュッテのテント場が見えてくる。ヒュッテに着くと同時に雨が降ってくるが、しばらくすると雨も止む。小屋もすいており一休みをして裏のベンチでのんびりと展望を楽しむ。明日は気合を入れて東鎌尾根を歩かなければならない。
25日 晴、午後一時雨
今日も快晴であるが、午後から雷雨でもあると大変なので朝食後速やかに出発とする。
水俣乗越まで急な下りになる。岩場の下りにはクサリ、ハシゴがあるが慎重に下る。下りきったコルから少し登り返し、もう一度下る。ここが水俣乗越だ。槍に向かう人たちが居るので渋滞を避けて先に行ってもらう。槍ヶ岳までは登りの連続である。鎌尾根と言われるだけあり、ヤセ尾根で両側が切れ落ちている所もあるので慎重に登る。第一展望台、窓、第二、第三展望台からは左の槍沢を登る人達が良く見える。涸沢、天狗原、穂高岳の山稜が素晴らしい。99年の地震で崩れた大窓のルートは新しく稜線上に開かれ、ピークから15m程のハシゴで下る。続いて5mほどの2段のハシゴを登りしばらくすると、やっとヒュッテ大槍に到着する。西岳から4時間15分の行程であった。ここで大休止である。休憩後殺生ヒュッテへの道を左に分けて、岩稜の道を行くと、目の前に巨大な槍の穂先がかぶさるように立っている。道が穂先の裾をトラバース気味に行くと槍沢からの分岐に合流し、やっと槍ヶ岳山荘に到着である。歩きがいのある第一級のコースで大満足でした。
西岳から5時間15分の素晴らしい天候に恵まれ、展望に満喫した、スリリングな歩きでした。一休みして渋滞の槍ヶ岳山頂を全員で登り歓声を上げて下りましたが、落石が少し怖かったのと、ハシゴの上り下りで、怯えている登山者がおりそれが渋滞の原因だと思います。テラスでのんびりしていると雨が降り出しました。すぐに止みましたが西鎌尾根方面には、黒雲が何時までもあり、展望はダメでした。本日の槍ヶ岳山荘は、夏休み最後の土曜日で、満員であり、テント場も満員のため受付中止となっておりました。我々は早着のため夕食は1番の17時でしたが、最後は19時30分からだと思いました。26日の朝食は5時からですが、この分では何時に朝食が摂れるか心配になり、急遽弁当にしてもらうように変更し5時スタートに決定しました。
26日 晴
最終日の今日も、快晴で、モルゲンロートが素晴らしく常念岳方面から見られました。
朝方起きて眺めた星空も素晴らしい輝きでした。いよいよ飛騨沢の下りに入ります。新穂高温泉まで標高差1910mの下りの始まりで。膝に気を付けのんびり下りましょう。飛騨沢側は日影で寒いくらいの、浮石だらけのジグザグの道を一気に下り、千丈乗越の分岐で朝食にします。西鎌尾根の稜線を下る登山者の姿が見えます。暗い感じの樹林帯
を下り槍平小屋に着き、一休みして、暗い樹林帯の急な道を下ると、藤木レリーフに着き、すぐに滝谷に出る。滝谷を見上げるが逆光で雄滝が微かに見える程度である。もっと期待していたのだが残念だ。仮橋を渡り避難小屋を過ぎて、また樹林帯の道を下る。
白出沢に出る。沢を渡り少し行くと穂高岳山荘に登る道がある。ここからは山道とお別れで気を使わない林道である。林道を下ると穂高平小屋があり、最近営業を始めたそうです。宿泊、入浴も出来るので、何かと便利だと思う。穂高平小屋から近道の山道に入り、また林道に出てしばらく下るとロープウエー駅に出る。少し歩いて中崎山荘に着き3日ぶりの入浴と食事をする。今日は6時間50分の歩きでした。バス停までは3分位で行けて便利な立地にあります。帰りは一路、新宿までの直通バスに乗り込みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら