記録ID: 222146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳〜間ノ岳〜農鳥岳 登山
2012年09月01日(土) 〜
2012年09月02日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,315m
- 下り
- 3,010m
コースタイム
9/1:広河原6:45〜肩ノ小屋11:20→北岳12:35→北岳山荘13:50
9/2:北岳山荘5:25→間ノ岳6:40→農鳥岳8:55→奈良田13:20
9/2:北岳山荘5:25→間ノ岳6:40→農鳥岳8:55→奈良田13:20
天候 | 9月1日:曇り時々晴後小雨+ガス 9月2日:雨+強風+ガス(稜線)〜曇り時々晴(奈良田) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奈良田13:55→下部温泉15:04(早川町乗合バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く歩かれているコースであり、危険箇所は一切なし。 距離が長く高低差もあるので、もし山慣れしていないのであれば2泊3日で縦走することをお勧めする。 北岳山荘に宿泊し翌日奈良田発13:55のバスに余裕をもって乗る場合、夜明け前の早立ちが必須となる。 (今回バス出発時間に間に合うかが微妙になってしまい、大門沢下降点から奈良田まで4時間ちょいでの下山を余儀なくされる羽目になってしまった。) |
写真
社会人になったのに今回も甲府で駅寝しちゃいました。
(探検部時代から全く代わってない...。)
前日調子に乗ってビール1.5リットル、カラムーチョ1袋+カップそば大盛りをたらいあげてしまい、朝から身体が重いという失態をやらかしてしまいました。
(探検部時代から全く代わってない...。)
前日調子に乗ってビール1.5リットル、カラムーチョ1袋+カップそば大盛りをたらいあげてしまい、朝から身体が重いという失態をやらかしてしまいました。
撮影機器:
感想
土日が完全フリーで連日天気が安定していたこともあり、今シーズン初のテント縦走にチャレンジ!
前日まで万太郎本谷の遡行か白根三山縦走かでかなり迷うも、今回は南アルプスにGO!
(間ノ岳、北岳は10年以上前に縦走で訪れていたりします。)
しかし現実は甘くはありませんでした。
木曜夜の時点では土日晴と思ってたのに、土日はまさかの悪天....。太陽はまったくほほえんでくれず、北岳、間ノ岳、農鳥岳ともに展望+感動ゼロというほろ苦い山行となってしまいました。
天気予報のツメが甘過ぎた。。。次回はもっと緻密に計画します。
でもオコジョを間近で見れたからちょいラッキーでした☆
<自分用メモ>
•ヘッデンは忘れないこと。超重要アイテムなので予備のヘッデンをザックに入れておく。
•アルファ毎の袋はナイフでないときれない。
•ペグがもう限界、買い替えよう。
•山岳天気予報はもっと緻密に行うこと。
•前日は調子に乗って暴飲暴食しない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する