ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳〜天狗岳縦走 初のキレット越えに挑戦! 2泊2.5日 

2012年09月11日(火) 〜 2012年09月13日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
49:58
距離
26.8km
登り
2,814m
下り
2,474m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

初日 11日 (所要時間 4時間36分、歩行時間 4時間6分)
8:55富士見高原 -9:26不動清水 -11:14西岳(大休止)11:24 -12:06青年小屋(大休止)12:26 -13:20権現小屋 -13:26権現岳 -13:31権現小屋

2日目 12日 (所要時間 6時間22分、歩行時間 5時間45分)
7:12権現小屋 -7:20権現岳 -7:25赤岳への分岐 -8:30キレット小屋 -9:48赤岳(大休止)10:00 -10:21赤岳天望荘 -11:12横岳(奥の院) -11:36硫黄岳山荘(大休止)12:01 -12:25硫黄岳(最高点) -12:31硫黄岳(標識) -13:01夏沢峠 -13:34根石岳山荘

3日目 13日 (所要時間 3時間44分、歩行時間 3時間44分)
7:09根石岳山荘 -7:16根石岳 -7:42東天狗 -8:00西天狗 -8:50第一展望台 -9:49唐沢鉱泉 -10:23八方台 -10:53渋辰野館 (-11:36茅野行きバス)
天候 毎日朝8時ころまで晴れ
その後曇り
14時ころから雨
の繰り返し
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
<駐車場>
富士見高原ゴルフ場、ゴルフ練習場の前の駐車場
http://fujimikogen-resort.jp/
登山者用はゴルフ客より下の区画が無料で使用可能

<トイレ>
クルマで1-2分ほど下ったスキー場の広い駐車場にある

<コンビニ>
小淵沢インターを出て右にまがると、1-2分で右手にセブンイレブン
さらに1-2分で左手にローソン


<北八ヶ岳から富士見高原への戻り>
いろいろ検討したのだが、北八ヶ岳の主要な登山口から下山方法は
・麦草峠からのバスは土日以外は運行していない
・唐沢鉱泉からはタクシーのみ
・渋御殿湯からのみ平日は11:30と14:50に茅野駅行きのバスがある
・さらに進んでいけば北横岳ロープウェイとバスがある

いろいろ考えて結果、今回は渋からバスで下り、870円の尖石遺跡「縄文の湯」バス停で下車
そこでタクシーに乗り換えて富士見高原まで(約6500円程度?)

オーソドックスなのは茅野駅までバス下りて、中央線で小淵沢。そしてそこからタクシーだったのだが、小淵沢からのタクシーでも5000円程度かかると聞いたのと、特急でない普通電車が思いのほか少なく、戻る時間がかなりかかってしまうのが決断の要因

今回でいうと 11:30のバスで縄文の湯に12:01着
予約してあったタクシーで12:30前にはすでに富士見高原に到着できた

おそらく登山口が小淵沢の観音平ならもっとタクシー代がかかることになるので、バスで茅野まで行き、電車で小淵沢。そこからタクシー。。という選択になるだろう
コース状況/
危険箇所等
<天候>
不安定な天候が続いているため、天気予報が晴れていてもザッと降る豪雨に注意しながらの山行
毎日14時までは曇っていても雨が降ることはなかった


<危険個所:キレット>
キレットは初めて歩きであり、かなり緊張感をもって臨んだのだが、ハシゴ、クサリともにきっちりつけられており、またルンゼ状の赤岳手前の登りもルートを示すマークを確認すればよく、注意していれば落石を起こすこともない
全体としても特に恐怖感を感じるようなことはなかった

横岳通過も同様


<登山ポスト>
富士見高原では見当たらなかった
唐沢鉱泉では宿の入口にポストあり

麓から今日登る西岳(左)、奥に権現(正確にはギボシ)を望む
2012年09月11日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 8:33
麓から今日登る西岳(左)、奥に権現(正確にはギボシ)を望む
ゴルフ場とゴルフ練習場の間の駐車場からスタート
2012年09月11日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 8:51
ゴルフ場とゴルフ練習場の間の駐車場からスタート
奥に西岳のピークが見えています
2012年09月11日 08:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 8:57
奥に西岳のピークが見えています
林に手を入れる作業が行われており、沢山のチェーンソーの音が響いています
2012年09月11日 09:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 9:20
林に手を入れる作業が行われており、沢山のチェーンソーの音が響いています
サスペンスドラマでおなじみのトリカブト
2012年09月11日 09:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/11 9:31
サスペンスドラマでおなじみのトリカブト
林道を過ぎるとこんな土 というよりウッドチップのような道がずーーっと続きます

直登ですが、斜面は緩く歩きやすいです
2012年09月11日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 9:33
林道を過ぎるとこんな土 というよりウッドチップのような道がずーーっと続きます

直登ですが、斜面は緩く歩きやすいです
山頂が近付いた 8-9割終わったころからようやく岩が混じってきます
2012年09月11日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 10:58
山頂が近付いた 8-9割終わったころからようやく岩が混じってきます
で、森林限界とほぼ同時に
2012年09月11日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 11:13
で、森林限界とほぼ同時に
西岳山頂 初登頂!
2012年09月11日 11:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 11:14
西岳山頂 初登頂!
南にふっと一瞬だけ編笠山
2012年09月11日 11:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 11:14
南にふっと一瞬だけ編笠山
ここからはいつ雨が降ってもおかしくなさそうな濃い霧の中を
2012年09月11日 11:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 11:59
ここからはいつ雨が降ってもおかしくなさそうな濃い霧の中を
青年小屋まであと5分の水場「乙女の水」
2012年09月11日 11:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 11:59
青年小屋まであと5分の水場「乙女の水」
冷たくて本当においしい!
2012年09月11日 11:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/11 11:59
冷たくて本当においしい!
青年小屋

編笠山からは学校登山の中学生がワイワイ下山してきます
2012年09月11日 12:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 12:06
青年小屋

編笠山からは学校登山の中学生がワイワイ下山してきます
目指すギボシ方向が見えた!と思ったら
2012年09月11日 12:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 12:45
目指すギボシ方向が見えた!と思ったら
消えました
2012年09月11日 12:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 12:46
消えました
一気に飛んでギボシ直下の最初のクサリ場
2012年09月11日 12:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 12:59
一気に飛んでギボシ直下の最初のクサリ場
霧の中、ようやくうっすらと権現岳が見えました
2012年09月11日 13:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:17
霧の中、ようやくうっすらと権現岳が見えました
青年小屋到着 ですが、小屋番の方もまだポッカから戻られていないので、いったん権現岳まで往復
2012年09月11日 13:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:20
青年小屋到着 ですが、小屋番の方もまだポッカから戻られていないので、いったん権現岳まで往復
まずは今日の安全のお礼と明日以降の安全を祈願
2012年09月11日 13:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:25
まずは今日の安全のお礼と明日以降の安全を祈願
山頂の剣
2012年09月11日 13:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:26
山頂の剣
権現小屋
2012年09月11日 13:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:31
権現小屋
2012年09月11日 13:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:31
小屋番不在時のおしらせ
2012年09月11日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:32
小屋番不在時のおしらせ
2012年09月11日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:32
こたつは豆炭
2012年09月11日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:32
こたつは豆炭
寝るのは2階
2012年09月11日 13:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 13:33
寝るのは2階
夜も電気は使用せずランプだけ
いい雰囲気です
2012年09月11日 16:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 16:18
夜も電気は使用せずランプだけ
いい雰囲気です
夕飯はカレーとおいしいスープ
2012年09月11日 17:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 17:02
夕飯はカレーとおいしいスープ
夕陽が雲の合間に
2012年09月11日 17:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/11 17:48
夕陽が雲の合間に
見えました!
2012年09月11日 17:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/11 17:49
見えました!
2012年09月11日 17:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/11 17:50
中央アルプスと手前には入笠山などの山々に夕陽の影が美しい
2012年09月11日 17:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/11 17:51
中央アルプスと手前には入笠山などの山々に夕陽の影が美しい
鋸岳と奥に仙丈ヶ岳
2012年09月11日 17:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/11 17:55
鋸岳と奥に仙丈ヶ岳
夜はランプのみで雰囲気満点
2012年09月11日 21:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/11 21:48
夜はランプのみで雰囲気満点
朝、天気予報に反して雲の中
2012年09月12日 05:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 5:26
朝、天気予報に反して雲の中
朝食をいただき外を見ると
2012年09月12日 05:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 5:34
朝食をいただき外を見ると
南アルプスの北側が一望できます
2012年09月12日 05:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 5:44
南アルプスの北側が一望できます
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳
2012年09月12日 05:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/12 5:45
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳
北側には目指す赤岳までのキレット
2012年09月12日 05:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/12 5:58
北側には目指す赤岳までのキレット
右を向くと権現岳頂上と富士山
2012年09月12日 06:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/12 6:00
右を向くと権現岳頂上と富士山
ちょっと雲が取れた南アルプス
2012年09月12日 06:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 6:03
ちょっと雲が取れた南アルプス
権現岳山頂 祠に今日のキレット行の安全を祈ります
2012年09月12日 07:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 7:17
権現岳山頂 祠に今日のキレット行の安全を祈ります
さあ!いざキレット・赤岳へ
2012年09月12日 07:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/12 7:21
さあ!いざキレット・赤岳へ
さっそく61段の源治ハシゴ

2012年09月12日 07:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/12 7:30
さっそく61段の源治ハシゴ

階段を下りている途中
しっかりしており、恐怖感はない
2012年09月12日 07:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 7:31
階段を下りている途中
しっかりしており、恐怖感はない
下から見上げてみるとやはり高い
2012年09月12日 07:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 7:32
下から見上げてみるとやはり高い
どんどん進みます
阿弥陀と赤岳は双耳峰?
2012年09月12日 07:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/12 7:46
どんどん進みます
阿弥陀と赤岳は双耳峰?
前方にキレット小屋が
2012年09月12日 08:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 8:10
前方にキレット小屋が
だんだんと赤岳が近く見えてきました
2012年09月12日 08:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 8:10
だんだんと赤岳が近く見えてきました
コマクサ発見!
2012年09月12日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/12 8:31
コマクサ発見!
キレット小屋

今度は泊まってみたい
2012年09月12日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 8:31
キレット小屋

今度は泊まってみたい
またまたコマクサ発見!
2012年09月12日 08:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 8:50
またまたコマクサ発見!
いよいよルンゼ状の岩場に

ここから
約500m登る
2012年09月12日 08:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/12 8:54
いよいよルンゼ状の岩場に

ここから
約500m登る
左の中岳のまだ下
2012年09月12日 08:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 8:59
左の中岳のまだ下
集中して○を追ってます
2012年09月12日 09:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 9:07
集中して○を追ってます
いよいよ近づくと
2012年09月12日 09:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 9:44
いよいよ近づくと
来ました!
2012年09月12日 09:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 9:48
来ました!
赤岳頂上山荘
2012年09月12日 10:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 10:03
赤岳頂上山荘
赤岳から横岳・硫黄岳を望む
2012年09月12日 10:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/12 10:13
赤岳から横岳・硫黄岳を望む
頂上から20分ほど降りた肩にある赤岳天望荘
ここにはお風呂がある
2012年09月12日 10:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 10:21
頂上から20分ほど降りた肩にある赤岳天望荘
ここにはお風呂がある
しばらくすると霧がかかり、小さなケルンがあるので、「あれ?ここが横岳かな?」と思ったら、まだ先
2012年09月12日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 11:04
しばらくすると霧がかかり、小さなケルンがあるので、「あれ?ここが横岳かな?」と思ったら、まだ先
こっちでした
2012年09月12日 11:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 11:12
こっちでした
硫黄岳が近付くとだんだんと霧が晴れ
2012年09月12日 11:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 11:24
硫黄岳が近付くとだんだんと霧が晴れ
崩れた斜面が見えてくると
2012年09月12日 11:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 11:31
崩れた斜面が見えてくると
硫黄岳山荘に到着し
2012年09月12日 11:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 11:35
硫黄岳山荘に到着し
昼食 ラーメン
ショウガが入っていてうまい!
2012年09月12日 11:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/12 11:50
昼食 ラーメン
ショウガが入っていてうまい!
ケルンを追って行くといよいよ硫黄岳
2012年09月12日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:12
ケルンを追って行くといよいよ硫黄岳
硫黄岳の頂上広場に出ると天狗岳がはっきりと見えます
2012年09月12日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:25
硫黄岳の頂上広場に出ると天狗岳がはっきりと見えます
崩れた山頂の右はじのほうが最高地点なので、そこまで行ってきました
(写真左はじの出っ張りだと思う)
2012年09月12日 12:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:26
崩れた山頂の右はじのほうが最高地点なので、そこまで行ってきました
(写真左はじの出っ張りだと思う)
激しい崩れ方 その奥に天狗岳
2012年09月12日 12:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:29
激しい崩れ方 その奥に天狗岳
縦走路にある標識
2012年09月12日 12:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:31
縦走路にある標識
ここから初めての道
夏沢峠に降りながら撮った硫黄岳-1
2012年09月12日 12:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:36
ここから初めての道
夏沢峠に降りながら撮った硫黄岳-1
夏沢峠に降りながら撮った硫黄岳-2
2012年09月12日 12:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:36
夏沢峠に降りながら撮った硫黄岳-2
ガレた道をしばらく下ると
2012年09月12日 12:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 12:49
ガレた道をしばらく下ると
初!夏沢峠
2012年09月12日 13:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 13:01
初!夏沢峠
夏沢峠を越えると地質学上も北八ヶ岳になるというが、本当に苔むした森になった
びっくり
2012年09月12日 13:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 13:08
夏沢峠を越えると地質学上も北八ヶ岳になるというが、本当に苔むした森になった
びっくり
しばらく歩くと稜線に出て、右下に今日の宿根石岳山荘が見える
2012年09月12日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 13:32
しばらく歩くと稜線に出て、右下に今日の宿根石岳山荘が見える
根石岳山荘 入口
2012年09月12日 13:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/12 13:34
根石岳山荘 入口
根石岳山荘
2012年09月12日 13:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/12 13:35
根石岳山荘
根石岳山荘 新館(トイレ・洗面所)
2012年09月12日 13:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/12 13:35
根石岳山荘 新館(トイレ・洗面所)
寝室は青いほうの2F
2012年09月12日 13:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/12 13:57
寝室は青いほうの2F
新館のトイレはめちゃくちゃきれい
なんでもこの新館 一億円かかっているとか・・
2012年09月12日 14:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/12 14:13
新館のトイレはめちゃくちゃきれい
なんでもこの新館 一億円かかっているとか・・
旧館にはお風呂があります
二日目の夜にお風呂。。はやっぱりうれしい
2012年09月12日 15:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/12 15:59
旧館にはお風呂があります
二日目の夜にお風呂。。はやっぱりうれしい
おいしいハンバーグとサバの煮つけ
2012年09月12日 17:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/12 17:26
おいしいハンバーグとサバの煮つけ
夕方の小屋
2012年09月12日 18:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 18:32
夕方の小屋
茅野の街
2012年09月12日 18:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/12 18:32
茅野の街
未明
2012年09月13日 04:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 4:49
未明
甲武信ヶ岳から金峰山
2012年09月13日 05:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 5:17
甲武信ヶ岳から金峰山
いよいよ
2012年09月13日 05:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/13 5:21
いよいよ
いよいよ
2012年09月13日 05:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/13 5:27
いよいよ
来ました!
2012年09月13日 05:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/13 5:41
来ました!
左後方に北アルプス
2012年09月13日 05:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/13 5:43
左後方に北アルプス
出発します

お世話になりました
2012年09月13日 07:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/13 7:09
出発します

お世話になりました
双耳峰の天狗岳へ
2012年09月13日 07:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:16
双耳峰の天狗岳へ
この稜線を進みます
先週末、あっちからここを見たなぁ
2012年09月13日 07:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:17
この稜線を進みます
先週末、あっちからここを見たなぁ
振り返ると南八ヶ岳
2012年09月13日 07:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:18
振り返ると南八ヶ岳
いよいよ天狗岳直下
2012年09月13日 07:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/13 7:23
いよいよ天狗岳直下
右下の森の中に見えるのは本沢温泉
2012年09月13日 07:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:26
右下の森の中に見えるのは本沢温泉
まだ行ったことがない
ぜひ行きたい!
2012年09月13日 07:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:26
まだ行ったことがない
ぜひ行きたい!
かなり近づいて
2012年09月13日 07:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:26
かなり近づいて
山頂にいる人もはっきりと
2012年09月13日 07:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:37
山頂にいる人もはっきりと
最後はハシゴを渡ると
2012年09月13日 07:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:40
最後はハシゴを渡ると
東天狗頂上
2012年09月13日 07:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:42
東天狗頂上
北側の展望

左奥に蓼科山
2012年09月13日 07:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:44
北側の展望

左奥に蓼科山
西に西天狗
2012年09月13日 07:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:46
西に西天狗
南には赤岳〜阿弥陀
2012年09月13日 07:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:50
南には赤岳〜阿弥陀
コルから西天狗を目指し
2012年09月13日 07:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 7:53
コルから西天狗を目指し
広い西天狗頂上
2012年09月13日 08:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 8:00
広い西天狗頂上
昨晩泊まった根石岳小屋

結構、崖ギリギリにある
2012年09月13日 08:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 8:03
昨晩泊まった根石岳小屋

結構、崖ギリギリにある
2012年09月13日 08:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 8:01
西尾根を唐沢鉱泉方面に下っていきます

初めのうちは大きな岩場が続く
2012年09月13日 08:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 8:10
西尾根を唐沢鉱泉方面に下っていきます

初めのうちは大きな岩場が続く
終わって見上げる
2012年09月13日 08:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 8:19
終わって見上げる
日差しが差し込んで素敵な森
2012年09月13日 08:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/13 8:48
日差しが差し込んで素敵な森
2012年09月13日 08:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 8:50
苔のきれいな森
2012年09月13日 09:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 9:30
苔のきれいな森
唐沢鉱泉

ここからはバスが出ていないので、もうしばらく歩いて渋御殿湯のルートのバスを目指します
2012年09月13日 09:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 9:48
唐沢鉱泉

ここからはバスが出ていないので、もうしばらく歩いて渋御殿湯のルートのバスを目指します
唐沢鉱泉の登山者用駐車場
2012年09月13日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/13 9:55
唐沢鉱泉の登山者用駐車場
しばらく林道を歩いて
2012年09月13日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 9:57
しばらく林道を歩いて
右にあるゲートを八方台に
2012年09月13日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:07
右にあるゲートを八方台に
気持ちのいい散歩道 といった感じ
2012年09月13日 10:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:12
気持ちのいい散歩道 といった感じ
八方台 というもののあまり八方は見えませんでした
2012年09月13日 10:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:23
八方台 というもののあまり八方は見えませんでした
八方台のパノラマ-1
2012年09月13日 10:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:23
八方台のパノラマ-1
八方台のパノラマ-2
2012年09月13日 10:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:23
八方台のパノラマ-2
八方台のパノラマ-3
2012年09月13日 10:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:24
八方台のパノラマ-3
でも途中、ところどころきれいな展望が見られます
2012年09月13日 10:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:41
でも途中、ところどころきれいな展望が見られます
バス通り ゆみち街道に出て
2012年09月13日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:47
バス通り ゆみち街道に出て
バス停で
2012年09月13日 10:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:53
バス停で
渋御殿湯 11:30
ここ 11:36のバスを待ち
2012年09月13日 10:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 10:54
渋御殿湯 11:30
ここ 11:36のバスを待ち
最後はタクシーで
無事帰りました
2012年09月13日 12:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/13 12:30
最後はタクシーで
無事帰りました

感想

<初のキレット越えに挑戦>
今回は初の赤岳キレット越えに挑戦
そして、今までに歩いていない道を歩いてみるのが2番目の目的

1.これまで権現岳へは観音平からしか歩いておらず、今回は富士見高原にスタート地点を変えて西岳経由で
2.そしてメインのキレット
3.最後に南北八ヶ岳をつなぐ硫黄岳〜夏沢峠〜天狗岳までの道
4.おまけに唐沢鉱泉から八方台経由渋辰野館


昨年、初めて権現岳に登った時はギボシの下のクサリ場で超緊張しながら歩いたのを昨日のことのように思い出す
先日、再び歩いてみると、あれ?こんなに足場もしっかりしてたっけ?今回は同じ場所が初めての雨でぬれた状況
滑ったらいやだなぁ。。なんて思いながらも難なく通過できた
こんなことで、自分なりにこの一年間の登山経験での成長を実感した

<キレット>
とはいえ、初のキレット越え
昨年の権現岳、そして秋の槍ヶ岳と同じような緊張感の中、晴天にも恵まれてスタートしたのだが、前夜の雨で足元は濡れており、草の葉でズボンは濡れていく

とにかく集中して歩くことだけに専念

景色を楽しむ余裕はあまりなく、ひたすら歩く
途中ツルネでようやく一息ついてみると、おや「コマクサ」!
心を静めて、後は普通の道を延々と

キレット小屋を越え、ルンゼ状になったあたりからは集中力最大限!
でも、すれ違う人もおらず、前後にも人がいなかったので、自分に集中でき、恐怖感もあまり感じず無事、赤岳に登頂することに成功した

2度目の山頂は以前と変わらなかったが、違う方面から登ったのは新鮮で、余裕をもって周りを見回すことができた
阿弥陀岳は下から見るとそびえたってるが、赤岳から見ると、ずいぶん低いなぁ。。なんて思いました
今月か来月には阿弥陀にも必ず行ってみたい


<権現小屋>
小屋番の方、一人で運営されており、当日もおひとり。宿泊者は私一人。
夕飯後は二人でこたつに入り、楽しく話が盛り上がり、遅くまでお酒を飲みながら山やいろんな話をさせていただきました
素朴で、本当に山小屋らしい、いい小屋でした

トイレも2基、高価なバイオトイレが導入されています
食料保存用に小型の発電機も最近導入されたとのこと

とても気持ちよく、山頂の夜を満喫できました

そして、その小屋番の方から、今日のコースタイムの感じなら明日は根石岳山荘には14時には着けるから、そこに泊まったら。。というアドバイス通りの行程となったのでした
また、アドバイスは丁寧で、根石岳山荘と同じグループの硫黄岳山荘でお昼を食べて、そこで宿泊できるか?聞いてみたら。。と
全くその通りにしたのでした
ありがとうございました


<根石岳山荘>
昨年、一昨年と増築し、トイレがめちゃめちゃきれいな水洗トイレ
私はすっかり忘れていたのだが、しかも風呂付
この水不足の時期にも頑張って水を確保し、お風呂に入らせていただいた
ありがたい

小屋番の方の海外山登りの話や同宿の方々全員での山行の楽しい話で、こちらも二日連続の消灯時刻やぶりで話が盛り上がったのでした

ぜひ、また伺いたい山小屋です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

いい小屋に泊まられました。
pandapanさん、こんにちは。suezouです。

南八ヶ岳縦走コースとしては理想的なコースを
歩かれました。権現小屋、根石山荘ともに
山小屋らしい私も好きな小屋で記憶に残る山小屋
になったことと思われます。

根石山荘は増設されてからは訪れてないですが
かなり綺麗になったようですね。

景色、日の出、日の入りも見ることが出来て
ほぼ満足できる山行になってほんと良かったです。
2012/9/17 11:37
コメントありがとうございます
本当に楽しい3日間でした

3日目に時間の余裕があれば、麦草峠まで。。。できればロープウェイまで行きたいところでした。

今度は北半分の縦走もしてみたいと思っています

八ヶ岳の山小屋は北アルプスの人気のある(商売っ気のある)小屋などと違って素朴で、落ち着いていて、本当にいいですね

御自宅からの景色、素敵ですね!
2012/9/18 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら