10月14日(日)12:45
上高地バスターミナル出発
0
10/14 12:44
10月14日(日)12:45
上高地バスターミナル出発
12:55 河童橋
懐かしい風景
約40年ぶり
3
10/14 13:04
12:55 河童橋
懐かしい風景
約40年ぶり
河童橋からの眺望
左から西穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳
0
10/14 13:45
河童橋からの眺望
左から西穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳
14:24 明神
奥は明神岳
0
10/18 12:37
14:24 明神
奥は明神岳
0
10/14 14:25
明神池は帰りに寄る予定
0
10/18 12:38
明神池は帰りに寄る予定
15:15 徳沢キャンプ場
1
10/14 15:16
15:15 徳沢キャンプ場
左に見えるのが徳澤園
帰りに泊まる予定
0
10/18 12:38
左に見えるのが徳澤園
帰りに泊まる予定
15:33 新村橋
0
10/18 12:38
15:33 新村橋
16:19 横尾
0
10/18 12:39
16:19 横尾
横尾山荘
今日はここに宿泊します
※お風呂有り
0
10/14 16:27
横尾山荘
今日はここに宿泊します
※お風呂有り
10月15日(月)07:05
前穂高岳が目の前に
迫力満点
2
10/15 7:05
10月15日(月)07:05
前穂高岳が目の前に
迫力満点
07:23 横尾出発
0
10/18 12:40
07:23 横尾出発
08:02 屏風岩
壁面に紅葉がチラホラ見えます
0
10/18 12:40
08:02 屏風岩
壁面に紅葉がチラホラ見えます
08:19 北穂高岳が突然現れる。今日はあそこまで行くんだな〜。拡大すると山頂小屋が見えます
5
10/18 12:41
08:19 北穂高岳が突然現れる。今日はあそこまで行くんだな〜。拡大すると山頂小屋が見えます
08:30 本谷橋
0
10/18 12:41
08:30 本谷橋
本谷橋
団体さんが降りてきてなかなか渡れません
0
10/18 12:41
本谷橋
団体さんが降りてきてなかなか渡れません
09:35 紅葉がきれい
バックは大キレット方面
3
10/15 9:35
09:35 紅葉がきれい
バックは大キレット方面
10:18 視界がパッと広がる
すばらしい眺め
左から奥穂高岳、涸沢岳
5
10/15 10:18
10:18 視界がパッと広がる
すばらしい眺め
左から奥穂高岳、涸沢岳
10:43 涸沢到着
どちらに行くか迷う
先ずはヒュッテでおでんを
0
10/18 12:43
10:43 涸沢到着
どちらに行くか迷う
先ずはヒュッテでおでんを
11:06
涸沢ヒュッテ到着
バックに北穂高岳
0
10/18 12:43
11:06
涸沢ヒュッテ到着
バックに北穂高岳
おいしかった〜!
2
10/15 11:14
おいしかった〜!
涸沢岳
紅葉はピークを過ぎるも綺麗です。(涸沢ヒュッテからの眺望)
13
10/18 12:43
涸沢岳
紅葉はピークを過ぎるも綺麗です。(涸沢ヒュッテからの眺望)
絶景
左が涸沢岳
右が北穂高岳
下に涸沢小屋
(涸沢ヒュッテからの眺望)
★トランプ応募画像
16
10/15 11:36
絶景
左が涸沢岳
右が北穂高岳
下に涸沢小屋
(涸沢ヒュッテからの眺望)
★トランプ応募画像
北穂高岳
すばらしいテラスです
(涸沢ヒュッテのテラスから)
3
10/15 11:44
北穂高岳
すばらしいテラスです
(涸沢ヒュッテのテラスから)
荷物運搬に忙しいヘリ、テラスにいる人は皆さん「パチリ!」
1
10/18 12:44
荷物運搬に忙しいヘリ、テラスにいる人は皆さん「パチリ!」
11:54
北穂山頂を目指して頑張るぞ〜!
0
10/18 12:44
11:54
北穂山頂を目指して頑張るぞ〜!
この辺から見た紅葉が綺麗で又パチリ、北穂山頂は正面一番高い所の右隣です。拡大すると北穂高小屋が見えます
10
10/15 11:58
この辺から見た紅葉が綺麗で又パチリ、北穂山頂は正面一番高い所の右隣です。拡大すると北穂高小屋が見えます
涸沢小屋の右側の紅葉が一番綺麗でしたので、又パチリ
1
10/15 12:05
涸沢小屋の右側の紅葉が一番綺麗でしたので、又パチリ
13:39 前穂高岳の全貌
この方角から見る形が何ともすばらしい〜!
下に涸沢ヒュッテ
3
10/15 13:39
13:39 前穂高岳の全貌
この方角から見る形が何ともすばらしい〜!
下に涸沢ヒュッテ
14:16
急斜面が続く、上に北穂高岳山頂が見えます。
0
10/18 12:45
14:16
急斜面が続く、上に北穂高岳山頂が見えます。
14:46
今回コースで一番長いクサリ場
2
10/18 12:45
14:46
今回コースで一番長いクサリ場
14:58
今回コースで一番長いハシゴ
1
10/18 12:46
14:58
今回コースで一番長いハシゴ
15:12
西日に照らされる前穂高岳
何度も振り返って見てしまう。すばらし〜!
2
10/15 15:12
15:12
西日に照らされる前穂高岳
何度も振り返って見てしまう。すばらし〜!
16:13
急斜面が続きます
2
10/18 12:47
16:13
急斜面が続きます
17:05
奥穂高岳の右にジャンダルムが! 中央右下に穂高岳山荘が見える
3
10/15 17:05
17:05
奥穂高岳の右にジャンダルムが! 中央右下に穂高岳山荘が見える
17:15
北穂分岐
頂上まであと200m
0
10/18 12:47
17:15
北穂分岐
頂上まであと200m
17:30 北穂高岳山頂
遂に山頂に到着、それにしても遅すぎます。・・・反省
0
10/15 17:34
17:30 北穂高岳山頂
遂に山頂に到着、それにしても遅すぎます。・・・反省
夕焼けが綺麗です
白山方面
(山頂から)
5
10/15 17:30
夕焼けが綺麗です
白山方面
(山頂から)
17:38
北穂高小屋に到着
既に夕食が始まってます
0
10/15 17:38
17:38
北穂高小屋に到着
既に夕食が始まってます
18:14 夕食(ショウガ焼き)
疲労困憊の為かなかなか胃が受け付けてくれません・・・参りました
3
10/15 18:14
18:14 夕食(ショウガ焼き)
疲労困憊の為かなかなか胃が受け付けてくれません・・・参りました
様々なアルコールが用意されてます
外の気温は-4℃とのこと
1
10/15 19:01
様々なアルコールが用意されてます
外の気温は-4℃とのこと
10月16日(火)05:17
朝焼け 感動的な光景!
富士山と南アルプス
(山小屋テラスからの眺望)
5
10/16 5:27
10月16日(火)05:17
朝焼け 感動的な光景!
富士山と南アルプス
(山小屋テラスからの眺望)
八ヶ岳方面
1
10/16 5:30
八ヶ岳方面
手前左のシルエットは常念岳、遠くの山はどこだろ〜?
2
10/16 5:30
手前左のシルエットは常念岳、遠くの山はどこだろ〜?
手前のシルエットは大天井岳辺りか? 遠くの山は不明。それにしても綺麗です
4
10/16 5:31
手前のシルエットは大天井岳辺りか? 遠くの山は不明。それにしても綺麗です
『明けの明星』
上の方に小さく輝いてます。遠くの右側シルエットは八ヶ岳
3
10/18 12:50
『明けの明星』
上の方に小さく輝いてます。遠くの右側シルエットは八ヶ岳
05:54 日の出
感動の瞬間です
2
10/16 5:54
05:54 日の出
感動の瞬間です
06:22
朝日に染まる槍ヶ岳〜大キレット これも絶景(北穂高小屋を少し下った場所より)
9
10/16 6:22
06:22
朝日に染まる槍ヶ岳〜大キレット これも絶景(北穂高小屋を少し下った場所より)
06:33
雲海に浮かぶ富士山と南アルプス これも絶景
6
10/16 6:33
06:33
雲海に浮かぶ富士山と南アルプス これも絶景
06:38
手前は北穂南峰、左奥に奥穂とジャンダルム(山頂より)
2
10/16 6:38
06:38
手前は北穂南峰、左奥に奥穂とジャンダルム(山頂より)
08:03 岩ひばり
「写すから動かないで〜」パチリ!(山小屋テラスにて)
2
10/16 8:03
08:03 岩ひばり
「写すから動かないで〜」パチリ!(山小屋テラスにて)
08:20
山頂で記念写真
7
10/18 12:56
08:20
山頂で記念写真
08:25
笠が岳(山頂より)
4
10/16 8:25
08:25
笠が岳(山頂より)
08:36 前穂高岳
奥に富士と南アルプス 墨絵の様 今回一番気に入った写真です(山頂より)
4
10/16 8:36
08:36 前穂高岳
奥に富士と南アルプス 墨絵の様 今回一番気に入った写真です(山頂より)
08:40
取り敢えず涸沢に下山します
0
10/16 8:40
08:40
取り敢えず涸沢に下山します
08:53 北穂分岐
涸沢まで1.9km
0
10/18 12:57
08:53 北穂分岐
涸沢まで1.9km
09:22 北穂高岳
小屋がハッキリ見えます(振り返り)
3
10/18 12:58
09:22 北穂高岳
小屋がハッキリ見えます(振り返り)
09:39 前穂が明るくなってきました。涸沢ヒュッテにも日が射してきました。
1
10/16 9:39
09:39 前穂が明るくなってきました。涸沢ヒュッテにも日が射してきました。
『クロマメの木』
紅葉しています
1
10/16 9:49
『クロマメの木』
紅葉しています
『イワカガミ』
紅葉しています。涸沢より下では未だ緑でした。
1
10/16 9:51
『イワカガミ』
紅葉しています。涸沢より下では未だ緑でした。
13:30 涸沢小屋
ソフトクリームを食べようか迷いましたが、止めました
0
10/16 13:30
13:30 涸沢小屋
ソフトクリームを食べようか迷いましたが、止めました
13:50 涸沢ヒュッテ
カレーライスとコーヒーをいただく 絶品 兎に角美味しかった〜!
0
10/18 12:59
13:50 涸沢ヒュッテ
カレーライスとコーヒーをいただく 絶品 兎に角美味しかった〜!
14:38
パノラマコースは諦めて、横尾に向けて出発
0
10/16 14:38
14:38
パノラマコースは諦めて、横尾に向けて出発
???
2
10/16 15:05
???
綺麗なので“パチリ!”
2
10/16 15:09
綺麗なので“パチリ!”
『アキノキリン草』
残念ながらぶれてます。風で揺れが止まりません
1
10/16 15:16
『アキノキリン草』
残念ながらぶれてます。風で揺れが止まりません
『ゴゼンタチバナ』
赤い実が目立ちます
1
10/16 16:29
『ゴゼンタチバナ』
赤い実が目立ちます
16:51 本谷橋
この時間になるとさすがに無人です
0
10/16 16:51
16:51 本谷橋
この時間になるとさすがに無人です
横尾まで2.8km
あと少し
0
10/16 16:57
横尾まで2.8km
あと少し
18:12 横尾到着。途中からヘッドランプを使用。
それにしても遅い。・・・二度目の反省。今夜は横尾山荘にお世話になります。お風呂入りたいです。
0
10/18 13:00
18:12 横尾到着。途中からヘッドランプを使用。
それにしても遅い。・・・二度目の反省。今夜は横尾山荘にお世話になります。お風呂入りたいです。
10月17日 08:20横尾出発
前穂高よ、おはよう〜!
0
10/18 13:00
10月17日 08:20横尾出発
前穂高よ、おはよう〜!
09:11 新村橋
0
10/18 13:01
09:11 新村橋
09:26 徳沢
0
10/18 13:01
09:26 徳沢
紅葉と青空と雲
(徳沢にて)
5
10/17 9:45
紅葉と青空と雲
(徳沢にて)
10:11
明神に向かう途中
すごい眺め
1
10/17 10:11
10:11
明神に向かう途中
すごい眺め
『アスカイノデ』(明日香猪ノ手)が群生してます。
1
10/17 10:38
『アスカイノデ』(明日香猪ノ手)が群生してます。
11:06 明神
穂高神社奥宮に寄ることにします。
0
10/18 13:02
11:06 明神
穂高神社奥宮に寄ることにします。
11:21 明神橋
奥に明神岳
0
10/18 13:02
11:21 明神橋
奥に明神岳
11:27 嘉門次小屋
けっこう賑わってます
0
10/17 11:27
11:27 嘉門次小屋
けっこう賑わってます
11:30 穂高神社奥宮
本宮は安曇野にあり、穂高岳山頂にあるのが嶺宮(みねみや)とのこと。(NHKテレビ情報)
0
10/17 11:30
11:30 穂高神社奥宮
本宮は安曇野にあり、穂高岳山頂にあるのが嶺宮(みねみや)とのこと。(NHKテレビ情報)
河童橋まで梓川を挟んで往きとは反対側を歩きます。木道です。気持ちがいい
1
10/18 13:03
河童橋まで梓川を挟んで往きとは反対側を歩きます。木道です。気持ちがいい
12:25
水がきれいです
(清流にかかる橋から撮影)
1
10/18 13:03
12:25
水がきれいです
(清流にかかる橋から撮影)
12:38 河童橋(往きとは反対側)、この後バスターミナルで食べたキノコ蕎麦が美味しかったな〜。
1
10/18 13:04
12:38 河童橋(往きとは反対側)、この後バスターミナルで食べたキノコ蕎麦が美味しかったな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する