ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山・早川尾根(夜叉神峠〜鳳凰山〜早川尾根〜北沢峠)[おまけで野呂川出合まで林道歩き]

2012年11月03日(土) 〜 2012年11月04日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:12
距離
29.2km
登り
2,869m
下り
2,449m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11月3日(土)
夜叉神峠入口駐車場4:50
-5:50夜叉神峠
-7:04杖立峠
-7:42焼け跡7:57
-8:39苺平
-9:04南御室小屋9:15
-10:43薬師ヶ岳
-11:34観音ヶ岳11:40
-12:55赤抜沢の頭13:07
-14:00高嶺14:13
-15:00白鳳峠15:03
-15:30赤薙沢の頭
-16:00広河原峠16:03
-16:33早川尾根小屋

11月4日(日)
早川尾根小屋5:10
-5:24早川尾根の頭
-5:57ピーク2600m6:15
-7:00ミヨシの頭7:05
-7:55アサヨ峰8:06
-8:59栗沢山9:40
-11:14北沢峠
-12:10野呂川出合
天候 11月3日(土):快晴 風弱し 出発時+0.5℃
11月4日(日):快晴 ほぼ無風 出発時-3.0℃
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:夜叉神峠駐車場から入山
帰り:野呂川出合〜広河原 南アルプス市営バス 580円(荷物代込み)
   広河原〜夜叉神峠  乗合タクシー    1,100円
コース状況/
危険箇所等
■夜叉神峠〜南御室小屋
 雪・凍結は無く問題なし。
■南御室小屋〜赤抜沢の頭
 所々雪は残るものの問題なし。
■赤抜沢の頭〜白鳳峠
 高嶺の登りに若干雪が残るが問題なかった。
 今回は高嶺の下りには雪は無かったが、高嶺から白鳳峠への下りは急降下
 するので、今後雪が着いてくるとやっかいになると思う。
 高嶺から下ってしばらくするとゴーロ場となるが、ガスで視界が無い時は
 石の赤丸目印を見逃さないように注意が必要。
■白鳳峠〜早川尾根小屋
 樹林帯となるが踏み後もしっかりしているし、適切な間隔でピンクリボン
 があるので問題は無い。
■早川尾根小屋〜樹林帯を抜ける2600mピーク
 樹林帯となるが踏み跡もしっかりしているし、適切な間隔でピンクリボン
 があるので問題は無い。
■2600mピーク〜アサヨ峰
 所々雪は残るものの特に問題となるほどではない。
 岩稜のルートで、ミヨシの頭付近など所々は両サイドが切り立っている箇所
 があるので、バランスを崩さないよう注意する。この辺りはトレッキング
 ポールを仕舞って、両手を使えるようにした方が良い。また、稀に浮石が
 ある。
 またルートはハッキリしてはいますが、ハイマツが生えまくっているので
 歩き難い箇所も多々あります。歩いた後はズボンに松ヤニがこびり付いて
 しまい、帰宅して一回の洗濯では取れませんでした。今回は夜露は付いて
 いなかったので濡れずにすみましたが、夜露が付いている時にはやっかい
 だと思います。
■アサヨ峰〜栗沢山
 切り立っているところは無いが岩稜帯で浮石も見られる。ここも両手を使える
 ようにした方が良い。
■栗沢山〜北沢峠
 栗沢山直下は大きな岩がありクライムダウンが必要な箇所もあるため両手を
 使えるようにした方が良い。
 それを過ぎると踏み跡のしっかりした歩き易い樹林帯となる。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
夜叉神峠からは白峰三山は雲の中
2012年11月03日 05:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 5:52
夜叉神峠からは白峰三山は雲の中
杖立峠通過
2012年11月03日 07:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 7:03
杖立峠通過
木々の間から見えました。
2012年11月03日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/3 7:15
木々の間から見えました。
焼け跡からのいつものショット
雲ひとつ無く月も出ています。
2012年11月03日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
11/3 7:44
焼け跡からのいつものショット
雲ひとつ無く月も出ています。
振り返ると雲海に富士山
2012年11月03日 08:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/3 8:12
振り返ると雲海に富士山
苺平通過
2012年11月03日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 8:38
苺平通過
奥秩父の山々も見えます。
2012年11月03日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 9:02
奥秩父の山々も見えます。
南御室小屋到着
2012年11月03日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 9:04
南御室小屋到着
森林限界の先で辻山越しの富士山
2012年11月03日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 10:18
森林限界の先で辻山越しの富士山
良い形してますね。
2012年11月03日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
16
11/3 10:18
良い形してますね。
ついつい撮っちゃいます。
2012年11月03日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 10:26
ついつい撮っちゃいます。
砂払岳から観音ヶ岳と薬師ヶ岳
眼下には薬師岳小屋
2012年11月03日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 10:29
砂払岳から観音ヶ岳と薬師ヶ岳
眼下には薬師岳小屋
砂払岳と富士山
2012年11月03日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 10:37
砂払岳と富士山
八ヶ岳も良く見えます。
2012年11月03日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/3 10:47
八ヶ岳も良く見えます。
頂上広場と白峰三山
2012年11月03日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/3 10:50
頂上広場と白峰三山
アサヨ峰、甲斐駒、高嶺、赤抜沢の頭、オベリスク
2012年11月03日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/3 11:36
アサヨ峰、甲斐駒、高嶺、赤抜沢の頭、オベリスク
観音ヶ岳から白峰三山
間ノ岳が一番雪が多そうです。
2012年11月03日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
11/3 11:37
観音ヶ岳から白峰三山
間ノ岳が一番雪が多そうです。
お気に入りの薬師ヶ岳越しの富士山
2012年11月03日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/3 11:37
お気に入りの薬師ヶ岳越しの富士山
薬師ヶ岳越しの富士山アップ
2012年11月03日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
13
11/3 11:38
薬師ヶ岳越しの富士山アップ
赤抜沢の頭とオベリスク
オベリスクが近くなってきました。
2012年11月03日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 12:06
赤抜沢の頭とオベリスク
オベリスクが近くなってきました。
北岳
大樺沢が丸見えです。
2012年11月03日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
11/3 12:22
北岳
大樺沢が丸見えです。
赤抜沢の頭
2012年11月03日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 12:54
赤抜沢の頭
赤抜沢の頭からオベリスク
あまりの天気の良さにのんびりし過ぎて今回も行く時間がなくなってしまいました。
2012年11月03日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/3 12:54
赤抜沢の頭からオベリスク
あまりの天気の良さにのんびりし過ぎて今回も行く時間がなくなってしまいました。
今日は甲斐駒も良く見えます。
2012年11月03日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
11/3 13:24
今日は甲斐駒も良く見えます。
高嶺にからの白峰三山は逆光になってしまいました。
2012年11月03日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:02
高嶺にからの白峰三山は逆光になってしまいました。
高嶺からの観音ヶ岳、薬師ヶ岳、富士山
2012年11月03日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
11/3 14:02
高嶺からの観音ヶ岳、薬師ヶ岳、富士山
甲斐駒とこれから行く尾根の先にあるアサヨ峰
2012年11月03日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:04
甲斐駒とこれから行く尾根の先にあるアサヨ峰
この画像だと分かり難いですが高嶺の下りはまさに急降下です。
2012年11月03日 14:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:32
この画像だと分かり難いですが高嶺の下りはまさに急降下です。
白鳳峠に近づくとゴーロ場になります。
2012年11月03日 14:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:40
白鳳峠に近づくとゴーロ場になります。
皆さん傾いてます。
2012年11月03日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/3 14:49
皆さん傾いてます。
白鳳峠の直前で樹林帯に突入します。
2012年11月03日 14:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:57
白鳳峠の直前で樹林帯に突入します。
白鳳峠に到着。
早川尾根小屋に日没までに到着するか微妙になってきました。
2012年11月03日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 15:00
白鳳峠に到着。
早川尾根小屋に日没までに到着するか微妙になってきました。
高嶺と赤抜沢の頭と地蔵のオベリスク
この画像だと高嶺の直下が急な事が分かり易いですかね。
2012年11月03日 15:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/3 15:29
高嶺と赤抜沢の頭と地蔵のオベリスク
この画像だと高嶺の直下が急な事が分かり易いですかね。
赤薙沢の頭からこれから行く尾根
2012年11月03日 15:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 15:30
赤薙沢の頭からこれから行く尾根
北岳も西日が当たる時刻になってしまいました。
2012年11月03日 15:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 15:31
北岳も西日が当たる時刻になってしまいました。
広河原峠に到着
赤薙沢の頭からは結構距離がありますね。
2012年11月03日 16:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 16:01
広河原峠に到着
赤薙沢の頭からは結構距離がありますね。
広河原峠からは八ヶ岳方面の眺望があります。
2012年11月03日 16:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 16:01
広河原峠からは八ヶ岳方面の眺望があります。
やっと早川尾根小屋に到着です。
なんとか日没前に着きました。
2012年11月03日 16:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 16:33
やっと早川尾根小屋に到着です。
なんとか日没前に着きました。
水場です。
この水場は細く、1リットルに数分掛かりました。
通路の反対側にはもう少し水量の多い水が出ていました。
2012年11月03日 16:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 16:36
水場です。
この水場は細く、1リットルに数分掛かりました。
通路の反対側にはもう少し水量の多い水が出ていました。
早川尾根小屋です。
期間外開放ということで、ありがたく使わせていただきました。
2012年11月03日 16:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 16:39
早川尾根小屋です。
期間外開放ということで、ありがたく使わせていただきました。
ルートのど真ん中にある三角点は早川尾根の頭です。
なんだか不気味な画像になってしまいました。
2012年11月04日 05:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/4 5:23
ルートのど真ん中にある三角点は早川尾根の頭です。
なんだか不気味な画像になってしまいました。
夜明け前の鳳凰三山と富士山
2012年11月04日 05:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 5:55
夜明け前の鳳凰三山と富士山
出ました。
2012年11月04日 06:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 6:06
出ました。
富士山は赤く染まっています
2012年11月04日 06:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 6:06
富士山は赤く染まっています
おはよう!仙丈
2012年11月04日 06:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
11/4 6:08
おはよう!仙丈
これから行くアサヨ峰も
2012年11月04日 06:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/4 6:09
これから行くアサヨ峰も
夜明けの鳳凰三山と富士山
2012年11月04日 06:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11
11/4 6:11
夜明けの鳳凰三山と富士山
観音ヶ岳と富士山の夜明け
2012年11月04日 06:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 6:11
観音ヶ岳と富士山の夜明け
北岳にも朝日があたっていますけど、この角度だとオレンジにならないですね。
2012年11月04日 06:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/4 6:19
北岳にも朝日があたっていますけど、この角度だとオレンジにならないですね。
おはよう!甲斐駒
甲斐駒も朝日を浴び始めました。
2012年11月04日 06:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/4 6:24
おはよう!甲斐駒
甲斐駒も朝日を浴び始めました。
ピークの直下と月
ミヨシの頭付近だったかな。
2012年11月04日 06:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 6:54
ピークの直下と月
ミヨシの頭付近だったかな。
白鳳渓谷と北岳
2012年11月04日 06:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 6:57
白鳳渓谷と北岳
甲斐駒がとても近くなってきました。
2012年11月04日 07:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 7:00
甲斐駒がとても近くなってきました。
仙丈ケ岳はアサヨ峰の裏側になってしまいます。
2012年11月04日 07:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 7:01
仙丈ケ岳はアサヨ峰の裏側になってしまいます。
八ヶ岳
裾野がとてもキレイですね。
2012年11月04日 07:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 7:01
八ヶ岳
裾野がとてもキレイですね。
ちびっ子甲斐駒発見!
2012年11月04日 07:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 7:07
ちびっ子甲斐駒発見!
ちびっ子甲斐駒と北岳
2012年11月04日 07:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 7:07
ちびっ子甲斐駒と北岳
ミヨシの頭〜アサヨ峰の間のこの辺りは切り立っているので注意が必要です。
2012年11月04日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 7:28
ミヨシの頭〜アサヨ峰の間のこの辺りは切り立っているので注意が必要です。
甲斐駒越しの八ヶ岳
2012年11月04日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 7:28
甲斐駒越しの八ヶ岳
アサヨ峰への最後の登り
2012年11月04日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 7:28
アサヨ峰への最後の登り
ここまで来ると塩見岳も見えてきました。
2012年11月04日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/4 7:33
ここまで来ると塩見岳も見えてきました。
歩いてきた尾根
2012年11月04日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 7:48
歩いてきた尾根
アサヨ峰に到着です。
月もあります。
2012年11月04日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 7:55
アサヨ峰に到着です。
月もあります。
これから行く栗沢山と甲斐駒
2012年11月04日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 7:58
これから行く栗沢山と甲斐駒
北岳&間ノ岳
2012年11月04日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 7:59
北岳&間ノ岳
仙丈ケ岳
2012年11月04日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 7:59
仙丈ケ岳
白鳳渓谷
2012年11月04日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 8:02
白鳳渓谷
北岳はこの角度でもカッコ良い形してますね。
2012年11月04日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
11/4 8:46
北岳はこの角度でもカッコ良い形してますね。
今回最後のピークである栗沢山に到着です。
2012年11月04日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 8:59
今回最後のピークである栗沢山に到着です。
北岳、間ノ岳方面
2012年11月04日 09:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 9:00
北岳、間ノ岳方面
鋸岳でしょうか。
2012年11月04日 09:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 9:01
鋸岳でしょうか。
乗鞍岳かな。
2012年11月04日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 9:05
乗鞍岳かな。
御嶽山も良く見えます。
2012年11月04日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 9:05
御嶽山も良く見えます。
栗沢山でいただきました。
40分くらい頂上にいましたが、誰も来ませんでした。
2012年11月04日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 9:10
栗沢山でいただきました。
40分くらい頂上にいましたが、誰も来ませんでした。
仙水峠越しに甲斐駒&鋸岳
甲斐駒が目と鼻の先です。
2012年11月04日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
11/4 9:26
仙水峠越しに甲斐駒&鋸岳
甲斐駒が目と鼻の先です。
槍〜穂高も良く見えました。
2012年11月04日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
11/4 9:33
槍〜穂高も良く見えました。
歩いてきた尾根を振り返ります。
2012年11月04日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 9:37
歩いてきた尾根を振り返ります。
甲斐駒パノラマ
2012年11月04日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 9:39
甲斐駒パノラマ
仙丈ケ岳から延びる仙塩尾根を歩いて見たい。
2012年11月04日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 9:50
仙丈ケ岳から延びる仙塩尾根を歩いて見たい。
当初乗ろうと思っていた9:45のバスが出発して行きます。。。
2012年11月04日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 9:53
当初乗ろうと思っていた9:45のバスが出発して行きます。。。
樹林帯に入ってすぐに甲斐駒展望ポイントがありました。
ここからだと摩利支天がよりハッキリ見えますね。
2012年11月04日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 10:02
樹林帯に入ってすぐに甲斐駒展望ポイントがありました。
ここからだと摩利支天がよりハッキリ見えますね。
木漏れ日があまりに心地よかったので暫し休憩です。
2012年11月04日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 10:35
木漏れ日があまりに心地よかったので暫し休憩です。
立替中の駒仙小屋に着きました。
2012年11月04日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 11:03
立替中の駒仙小屋に着きました。
喧騒の北沢峠で2時間のバス待ちをするのも何なので、野呂川出合まで林道歩きをすることにします。
林道からは甲斐駒がちら見できました。
2012年11月04日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 11:27
喧騒の北沢峠で2時間のバス待ちをするのも何なので、野呂川出合まで林道歩きをすることにします。
林道からは甲斐駒がちら見できました。
先ほどまで歩いたアサヨ峰と栗沢山
2012年11月04日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 11:36
先ほどまで歩いたアサヨ峰と栗沢山
もう氷結しています。
2012年11月04日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/4 11:51
もう氷結しています。
野呂川出合に到着です。
ここで1時間と少々バス待ちです。
2012年11月04日 12:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 12:12
野呂川出合に到着です。
ここで1時間と少々バス待ちです。
暇なので、「うむ、あれが北岳の裏側か〜」の図などを撮ってみる。
2012年11月04日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 13:04
暇なので、「うむ、あれが北岳の裏側か〜」の図などを撮ってみる。
暇なので、「寂しく一人バス待ちする人」の図を撮ってみる。
2012年11月04日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/4 13:09
暇なので、「寂しく一人バス待ちする人」の図を撮ってみる。
来た〜!バス
2012年11月04日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/4 13:15
来た〜!バス

感想

土日は両日とも天気が良く、広河原〜北沢峠間のバスが11/4で今シーズン最後
の運行になるということで、夜叉神峠から鳳凰山・早川尾根を経由して1泊2日
で歩いてきました。今シーズンの念願だった早川尾根縦走が最高の天気の下に
達成できました。

■夜叉神〜観音ヶ岳
 いつものとおり歩き易いルートですので、詳細は割愛します。
 この間は割りと入山者も多かったように思います。

■観音ヶ岳〜赤抜沢の頭
 観音ヶ岳から先はそこまでのルートより大きな石なども登場するので少しは
 歩き難くなりますが、特に問題はないです。
 時間に余裕があれば地蔵ヶ岳まで行きたいのですが、赤抜沢の頭についた時点
 で時間を考え直すと時間的にヤバイことが分かり今回も省略しました。

■赤抜沢の頭〜早川尾根小屋
 観音ヶ岳から赤抜沢の頭までは人もいますが、その先はすれ違った人は一人
 だけでとても静かです。
 ここまであまりの景色の良さにゆっくりし過ぎたので、そろそろ到着時刻の
 ことを考えなければなりません。このペースで行くと日没時刻ギリギリに到着
 することになりそうなので少し急がなければなりませんが、疲れもあって中々
 ペースが上がりません。
 仙塩尾根に沈みかける夕日を横目に見ながら急ぎましたが、結局日没近くの
 16時30分頃の到着となりました。何とか明るいうちに食事を済ませることが
 できました。
 小屋泊まりは私一人だけで、幕営が一張りありました。
 早川尾根小屋はありがたいことに期間外解放をしていただいているようなので
 ありがたく利用させていただきました。
 今回に限っては早川尾根小屋内の最低気温は-1.5℃程度だったので3シーズン
 用のシュラフで問題はありませんでした。もう少し冷え込むかと思いましたが、
 オーバーパンツとユニクロのウルトラライトダウンを着込んで寝て丁度良い程
 度でした。

■早川尾根小屋〜樹林帯を抜ける2600mのピーク
 昨夜は遅い到着だったため幕営の方と挨拶を交わす機会はなかったが、出発
 時に丁度撤収作業をなさっていたので一言「おはようございます」とご挨拶
 をして出発しました。
 暗い中、熊さんへの恐怖を抑えて鈴を鳴らしながら登り始める。数分歩いた
 ところに北岳の眺望が良い場所があった。日の出まではまだ時間があったが、
 月明かりで北岳は白く輝いていました。
 昨日小屋に到着した時はヘトヘトだったのでそんな気も起こりませんでした
 が、ここまでくればアーベントロートを楽しめたかもしれません。ちょっと残念。
 その先少し行くと、登山ルートのど真ん中に三角点がありました。早川尾根の
 頭だと思います。(もしかしたら展望ポイントの方が先だったかも。)
 さらに樹林帯を進み地味に急なルートを登っていくと、一汗掻くころに森林
 限界にでます。2600mの小さなピークです。

■2600mピーク〜栗沢山
 樹林帯を抜けるとまさに夜明け直前で、ここでしばらく景色を楽しみました。
 徐々に富士山と鳳凰三山のシルエットが浮かんできて、空にグラデーション
 がかかってきます。
 当初は9:45北沢峠発のバスで広河原に戻るつもりでしたが、もうそんな小さい
 ことはどうでも良くなり、ほぼ無風だったこともあってゆっくりと景色を堪能
 しました。
 この角度からだからでしょうか、残念ながら朝焼けの北岳はあまり染まって
 いませんでした。 
 その先も樹林帯ではなくほぼ岩稜のルートを進みますので、左に北岳・右に
 甲斐駒・八ヶ岳、正面には仙丈ケ岳、そして背後には鳳凰山と富士山を見な
 がら進む最高に贅沢なルートです。ただし、アサヨ峰が近くなってくると仙丈
 ケ岳だけは一旦隠れますが。
 ミヨシの頭〜アサヨ峰の間の岩稜は、場所によっては下が切り立っているので
 景色に気を取られてバランスを崩さないように注意して歩きます。
 アサヨ峰の山頂標識が見えた時は感無量でした。アサヨ峰は地味な感じですが、
 鳳凰山側から見ても割りと存在感のあるグレートなお山です。
 アサヨ峰〜栗沢山の間で女性2名のパーティとすれ違いました。それ以外はすれ
 違うことはなく、静かな山歩きでした。
 今回の山行最後のピークである栗沢山まで来ると甲斐駒はほんとうにすぐ近く
 に見え、コンデジの望遠でも山頂の草鞋のぶら下がった祠も見えるほどです。
 山頂でカップラーメンを食べたりして40分ほどゆっくりと景色を堪能しました。

■栗沢山〜北沢峠
 栗沢山から下山を始めると、当初乗ろうとしていたバスが南アルプス林道を走る
 のが見えました。
 栗沢山の直下は大きな岩の地帯があり、場所によってはクライムダウンが必要
 です。
 それが終わると樹林帯に入り、それほど急でもなく歩き易い道が駒仙小屋まで
 続きます。途中、やさしい木漏れ日が心地よかったのでしばし休憩しました。

■北沢峠〜野呂川出合
 北沢峠に下山してからバスの時間までたっぷり2時間ほどあります。土日の北沢
 峠の喧騒の中でバス待ちをするのも退屈なので、野呂川出合のバス停まで紅葉
 と初冬のやわらかい日差しを浴びながらゆっくりと林道を歩くことにしました。
 野呂川出合バス停に着いてもまだ1時間以上あったので、つまらないヤラセ写真
 を撮ったりして暇潰ししました。

全体としての感想ですが。。。
・想像していたとおりの素晴らしいルートでしたので行ってよかったですし、来年
 も再び歩いてみたいです。
・早川尾根の入山者は、白峰三山・甲斐駒・鳳凰山などと比較して圧倒的に少な
 いこともあり、特に単独で行く場合は行動不能になるような怪我には十分に注
 意する必要があると思いました。これはどの山域でも同じではありますが。 

蛇足ですが、もちろん帰りの高速渋滞もゆっくりと楽しみました。shock
長文且つ同じ様な画像ばかりで重いレコになってしまいゴメンナサイ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら