記録ID: 2456190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走
2020年06月27日(土) [日帰り]



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 3,496m
- 下り
- 3,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:18
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 13:12
距離 35.1km
登り 3,496m
下り 3,388m
4:37
22分
スタート地点
18:00
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴール後回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
写真
感想
梅雨の最中、晴れ間を狙って1日で行く。
駐車場には車が多く止まっている。自粛が明け皆の山へ行きたいという想いを目の当たりにした。
山小屋はこんな情勢にも関わらずどこも懇切丁寧な対応をしていただき感謝しかない(一軒の小屋を除く)。
観音平〜青年小屋
歩きやすい樹林帯。その気になれば走れるだろうが先のことを考えて早歩き。というか今日は走るつもりはない。
青年小屋〜根石岳山荘
梯子あれど危険箇所は特になし。風は稜線上で風速10m程だったが問題なく歩けた。登山客も多く例年通りの八ヶ岳といった印象。マスクやバフをしている人は全体の3割程だろうか?運動中の着用の危険性が周知されてきたからなのだろう。喜ばしいことである。
根石岳山荘では美味しいコーヒーを頂き、また接客も素晴らしかった。
根石岳山荘〜麦草ヒュッテ
日本庭園みたいなルート。苔で転けやすくなってので慎重に進む。随所に木道も設置されており歩きやすい。駐車場が近くにあるからか人も一層増える。
麦草ヒュッテ〜ロープウェイ
人も少なく道もなだらか。ここは走る。1時間もせずにロープウェイへ。食堂がやってたのでここで大休止してラスト蓼科へ向かう
ロープウェイ〜スズラン峠
一部道が川となっていたが大きな問題もなく進む。蓼科へのアップもそこまできつくなく無難に登りあげる。あとは怪我しないように下りるだけ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する