ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2512010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂〜涸沢岳 

2020年08月14日(金) 〜 2020年08月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
manzayoitoko その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
55:20
距離
37.6km
登り
2,030m
下り
2,027m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
0:50
合計
6:34
距離 15.4km 登り 817m 下り 53m
5:51
7
5:58
32
6:30
6:32
3
6:35
6:36
35
7:31
38
8:09
8:24
17
8:41
39
9:20
9:27
50
10:17
15
10:32
10:39
55
11:34
11:52
29
2日目
山行
5:58
休憩
2:45
合計
8:43
距離 5.6km 登り 1,122m 下り 1,121m
6:54
7
7:01
7:07
121
9:08
9:09
19
9:28
2
9:30
10:04
120
12:04
12:11
12
12:23
12:34
35
13:09
13:10
14
13:24
13:25
16
13:41
14:06
5
14:11
15:28
5
15:33
15:35
2
15:37
宿泊地
3日目
山行
4:48
休憩
0:57
合計
5:45
距離 16.5km 登り 61m 下り 835m
7:11
31
宿泊地
7:42
11
7:53
7:55
25
8:20
8:27
33
9:00
16
9:16
9:24
37
10:01
15
10:16
10:28
4
10:32
35
11:07
11:08
3
11:11
11:18
4
11:22
4
11:26
6
11:32
11:52
40
12:45
11
天候 終日:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:さわやか信州号3列シート(満員でした)
帰路:上高地BSより路線バス(中の湯旅館後泊)、特急あずさで帰路
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 5か月ぶりに中の湯旅館後泊
予約できる山小屋
横尾山荘
予定どおり0520バスターミナルに到着
空気がうまい。5か月ぶりの上高地
2020年08月14日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 5:56
予定どおり0520バスターミナルに到着
空気がうまい。5か月ぶりの上高地
梓川に焼岳
2020年08月14日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/14 5:57
梓川に焼岳
小梨平キャンプ場は閉鎖中。
クマなどにとっては俺らは侵入者なんだろうな。
コロナ禍、地震、洪水、クマと最近の上高地は。。。
2020年08月14日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/14 6:00
小梨平キャンプ場は閉鎖中。
クマなどにとっては俺らは侵入者なんだろうな。
コロナ禍、地震、洪水、クマと最近の上高地は。。。
針葉樹のこの香り、久々に嗅いだ。
すっきりした森林の香り。
2020年08月14日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/14 6:21
針葉樹のこの香り、久々に嗅いだ。
すっきりした森林の香り。
明神岳もきれい
2020年08月14日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 6:28
明神岳もきれい
徳澤園に到着。
空き空きの上高地。ここでティータイム
2020年08月14日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/14 7:19
徳澤園に到着。
空き空きの上高地。ここでティータイム
ソバナが揺れてる
2020年08月14日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/14 7:26
ソバナが揺れてる
上から見るとかわいい
2020年08月14日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/14 7:58
上から見るとかわいい
横尾に到着。
だんだん陽射しが強くなる。
まだ8時すよ。。。
2020年08月14日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 8:17
横尾に到着。
だんだん陽射しが強くなる。
まだ8時すよ。。。
子供も大きくなったから、手がかからない。
小学生の時は水筒だけ持たせ歩かせたのに。
2020年08月14日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/14 8:31
子供も大きくなったから、手がかからない。
小学生の時は水筒だけ持たせ歩かせたのに。
横尾谷沿いに進む
2020年08月14日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/14 8:51
横尾谷沿いに進む
シンボルチックな形の山。屏風岩???
なんだか不思議
2020年08月14日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/14 9:18
シンボルチックな形の山。屏風岩???
なんだか不思議
本谷橋
2020年08月14日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/14 9:26
本谷橋
快晴でピッチ良く進む
2020年08月14日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/14 10:21
快晴でピッチ良く進む
涸沢に近づいてくるのがわかる。
久々の本格的な登山で、どうも体が慣れずにつらい。
2020年08月14日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/14 10:45
涸沢に近づいてくるのがわかる。
久々の本格的な登山で、どうも体が慣れずにつらい。
モミジカラマツ
疲れて一息つくときに気付くきれいな花々
2020年08月14日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/14 11:01
モミジカラマツ
疲れて一息つくときに気付くきれいな花々
アサマフウロかなあ???
2020年08月14日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/14 11:16
アサマフウロかなあ???
この辺りがシャリバテできつかった。
子供はぐんぐん進んでく。
2020年08月14日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 11:33
この辺りがシャリバテできつかった。
子供はぐんぐん進んでく。
なんだかんだで涸沢に到着。
とりま昼飯。
2020年08月14日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/14 12:46
なんだかんだで涸沢に到着。
とりま昼飯。
ラーメンを食う。
パンを食う。
コーラー一気飲みした。笑
2020年08月14日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/14 12:47
ラーメンを食う。
パンを食う。
コーラー一気飲みした。笑
人が少ない涸沢。
こんな涸沢は初めて
2020年08月14日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 13:21
人が少ない涸沢。
こんな涸沢は初めて
ね、テントもまばら。
お盆なのに
2020年08月14日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/14 13:21
ね、テントもまばら。
お盆なのに
このくらいの人込みがちょうど良い気する。
それにしてもきれいだなあ。
2020年08月14日 16:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 16:24
このくらいの人込みがちょうど良い気する。
それにしてもきれいだなあ。
味のある看板。
ヒュッテの主さんの作品ですね。
2020年08月14日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/14 16:25
味のある看板。
ヒュッテの主さんの作品ですね。
ぽつんとマイテント。
2020年08月14日 16:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/14 16:29
ぽつんとマイテント。
夜は工事に着けてきた豚肉炒め
2020年08月14日 17:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 17:11
夜は工事に着けてきた豚肉炒め
少年に成長したチビは、足や手を念入りに洗っていた。笑
2020年08月14日 17:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/14 17:43
少年に成長したチビは、足や手を念入りに洗っていた。笑
今日の涸沢はこんな。
自分もテントはもっと下流側。
2020年08月14日 18:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/14 18:30
今日の涸沢はこんな。
自分もテントはもっと下流側。
夜は満天の星。
そして、流れ星がすごかった
2020年08月14日 23:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/14 23:34
夜は満天の星。
そして、流れ星がすごかった
翌朝。
北穂に挑む前の少年。
自分で靴を履けるようになったことに成長を感じる。
2020年08月15日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 6:47
翌朝。
北穂に挑む前の少年。
自分で靴を履けるようになったことに成長を感じる。
良い天気。くっきりスカイラインも見えるし。
2020年08月15日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/15 7:05
良い天気。くっきりスカイラインも見えるし。
テント場がだんだん小さくなってくる
2020年08月15日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 7:07
テント場がだんだん小さくなってくる
草付に出る。
トリカブト
2020年08月15日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 7:33
草付に出る。
トリカブト
なんだろこれ、草付はお花の宝庫
2020年08月15日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 7:34
なんだろこれ、草付はお花の宝庫
黄色の花。小さいけどよく目立つ。
ニガナ
2020年08月15日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 7:44
黄色の花。小さいけどよく目立つ。
ニガナ
南稜をつめる。案外急やね。
2020年08月15日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 8:02
南稜をつめる。案外急やね。
こんなに上部もしっかり登山道整備がなされている。
感謝です。歩きやすいし。
2020年08月15日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/15 8:11
こんなに上部もしっかり登山道整備がなされている。
感謝です。歩きやすいし。
目印もある。
まるでアスレチックな登りが続く
2020年08月15日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 8:19
目印もある。
まるでアスレチックな登りが続く
はしごもあるし。
2020年08月15日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 8:20
はしごもあるし。
ウサギキク咲いてた。
黄色は目立つなあ
2020年08月15日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 8:33
ウサギキク咲いてた。
黄色は目立つなあ
高度感満点
2020年08月15日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 8:44
高度感満点
四つん這いになり登る。笑
2020年08月15日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 8:59
四つん這いになり登る。笑
南峰の分岐
2020年08月15日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 9:20
南峰の分岐
すごい登山道。
子供、怯まないところがすごい。
2020年08月15日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 9:27
すごい登山道。
子供、怯まないところがすごい。
北穂高小屋で休憩。
持ってきたカップ麺とパン等を食べる。
2020年08月15日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 9:42
北穂高小屋で休憩。
持ってきたカップ麺とパン等を食べる。
山頂とらえる。
誰もいない。ありえない空間。
2020年08月15日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/15 10:11
山頂とらえる。
誰もいない。ありえない空間。
きれい。
2020年08月15日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/15 10:16
きれい。
ツガザクラぽいけどたぶん違う。
植物もわからない花が多いや。。
2020年08月15日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/15 10:17
ツガザクラぽいけどたぶん違う。
植物もわからない花が多いや。。
ここ案外怖かった。
思い出すと手に汗握る。
風切音と霧出ていると恐怖感増します。。。
2020年08月15日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/15 10:44
ここ案外怖かった。
思い出すと手に汗握る。
風切音と霧出ていると恐怖感増します。。。
でも楽しい。
全身使って登るって感じがたまらない。
2020年08月15日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 10:49
でも楽しい。
全身使って登るって感じがたまらない。
若者は早い。
2020年08月15日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 10:56
若者は早い。
慎重に進む。
風が当たると肌寒いけど、風当たりの弱い場所もあるので、ありがたい。
2020年08月15日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 11:01
慎重に進む。
風が当たると肌寒いけど、風当たりの弱い場所もあるので、ありがたい。
岩礁帯上の人との高度感わかります???
2020年08月15日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/15 11:02
岩礁帯上の人との高度感わかります???
チシマギキョウの群生
健気に咲いている。
2020年08月15日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 11:07
チシマギキョウの群生
健気に咲いている。
ここもすごい高度感だ。
2020年08月15日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 11:07
ここもすごい高度感だ。
ヒナウスユキソウ
2020年08月15日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 11:09
ヒナウスユキソウ
登ったり下ったりが続く。
2020年08月15日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 11:15
登ったり下ったりが続く。
最低コル
2020年08月15日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 11:18
最低コル
ここも慎重に進まなきゃならなかった場所。
平行移動はチョイ怖いよね
2020年08月15日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 11:32
ここも慎重に進まなきゃならなかった場所。
平行移動はチョイ怖いよね
はしごの方が安全
2020年08月15日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 11:42
はしごの方が安全
ライチョウに出会えた
2020年08月15日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/15 12:00
ライチョウに出会えた
手をかける岩場にはチシマキキョウが。
2020年08月15日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 12:06
手をかける岩場にはチシマキキョウが。
あと少しで涸沢岳に
2020年08月15日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 12:06
あと少しで涸沢岳に
涸沢岳に到着。
で、チビは携帯。
2020年08月15日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/15 12:14
涸沢岳に到着。
で、チビは携帯。
穂高岳山荘着。
1年ぶり、昨シーズンは2番目を連れてここでテント泊した。
2020年08月15日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/15 12:27
穂高岳山荘着。
1年ぶり、昨シーズンは2番目を連れてここでテント泊した。
涸沢が見える。
あそこまで下るのかあ。。。
2020年08月15日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 12:40
涸沢が見える。
あそこまで下るのかあ。。。
吸い込まれそーだ。
2020年08月15日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/15 12:58
吸い込まれそーだ。
あっという間に涸沢小屋着。
アイスクリーム食べて満喫
2020年08月15日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 13:43
あっという間に涸沢小屋着。
アイスクリーム食べて満喫
サルがいた。
2020年08月15日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/15 14:13
サルがいた。
案外かわいい顔している。
2020年08月15日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/15 14:14
案外かわいい顔している。
夜はパスタとカレー。
杏仁豆腐もうまくできた。
2020年08月15日 17:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/15 17:37
夜はパスタとカレー。
杏仁豆腐もうまくできた。
夕焼けに歓迎される。
明日もいい天気な予感。
2020年08月16日 05:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 5:10
夕焼けに歓迎される。
明日もいい天気な予感。
朝焼けに包まれる涸沢
2020年08月16日 05:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/16 5:14
朝焼けに包まれる涸沢
しばし鑑賞
2020年08月16日 05:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 5:15
しばし鑑賞
あっという間に青空に
※加工していません
2020年08月16日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/16 5:20
あっという間に青空に
※加工していません
水を汲みに来て、朝ごはんの支度
2020年08月16日 05:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 5:26
水を汲みに来て、朝ごはんの支度
それにしてもきれいだなあ
2020年08月16日 05:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 5:26
それにしてもきれいだなあ
朝は目玉焼き
2020年08月16日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/16 5:58
朝は目玉焼き
プレートにしてみた。
おやじ飯
2020年08月16日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 6:03
プレートにしてみた。
おやじ飯
景色がいいとご飯もうまい
2020年08月16日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 6:03
景色がいいとご飯もうまい
涸沢さよなら♪
また秋に来るからね
2020年08月16日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/16 7:27
涸沢さよなら♪
また秋に来るからね
歩きやすい登山道。
考えられて敷き詰められている石畳。
2020年08月16日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 7:34
歩きやすい登山道。
考えられて敷き詰められている石畳。
シオガマキクか?
2020年08月16日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 7:36
シオガマキクか?
背後には穂高の峰々
2020年08月16日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 7:40
背後には穂高の峰々
一気に下る。
帰路は比較的楽。
2020年08月16日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 7:59
一気に下る。
帰路は比較的楽。
これはなんだろ。
いたるところにあったけど
2020年08月16日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 8:03
これはなんだろ。
いたるところにあったけど
コケもきれい
スギコゲ
2020年08月16日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 8:15
コケもきれい
スギコゲ
ハイゴケ
2020年08月16日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 8:15
ハイゴケ
子供の手にトンボが止まる。
指くるくるして止まらせていたし。さすが。
2020年08月16日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 8:18
子供の手にトンボが止まる。
指くるくるして止まらせていたし。さすが。
しばし休憩。
水が冷たくて気持ちいいし。
2020年08月16日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 8:28
しばし休憩。
水が冷たくて気持ちいいし。
魚がいないか探している子供。
やっぱトンボ捕まえたり、魚探したり、まだまだ幼さが残る。
2020年08月16日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 8:32
魚がいないか探している子供。
やっぱトンボ捕まえたり、魚探したり、まだまだ幼さが残る。
こういう風景も好き。
きれいな花々だけではないのが大自然
2020年08月16日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 8:34
こういう風景も好き。
きれいな花々だけではないのが大自然
赤い実 ヨメサノマクラって聞いた気がする
2020年08月16日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 8:35
赤い実 ヨメサノマクラって聞いた気がする
赤い実 ゴゼンタチバナ
2020年08月16日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 9:06
赤い実 ゴゼンタチバナ
洪水の後、復旧された道。
みんなの努力で維持されている登山道
ありがたい限り。
2020年08月16日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 9:15
洪水の後、復旧された道。
みんなの努力で維持されている登山道
ありがたい限り。
横尾橋
2020年08月16日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 9:20
横尾橋
横尾に到着
2020年08月16日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 9:21
横尾に到着
この道標が好き。
歴史感じる
2020年08月16日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 10:35
この道標が好き。
歴史感じる
上高地の魅力は水面かなって
2020年08月16日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 10:58
上高地の魅力は水面かなって
明神岳にも別れを告げて
2020年08月16日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 11:13
明神岳にも別れを告げて
オダマキ
2020年08月16日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 11:26
オダマキ
3月に泊まった山のひだ屋。
腹減ったので茶はパスして嘉門次小屋に
2020年08月16日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 11:28
3月に泊まった山のひだ屋。
腹減ったので茶はパスして嘉門次小屋に
イワナ焼きを食べる
2020年08月16日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 11:52
イワナ焼きを食べる
いい感じで焼かれている。
香りが良い
2020年08月16日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 11:39
いい感じで焼かれている。
香りが良い
岳沢湿原で涼
2020年08月16日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 12:37
岳沢湿原で涼
届けこの爽快感。
下界は猛暑なんだろうなあ。。。
2020年08月16日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 12:37
届けこの爽快感。
下界は猛暑なんだろうなあ。。。
穂高連峰に見送られ登山終了
2020年08月16日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 12:48
穂高連峰に見送られ登山終了
感満了なのか、疲れたのか。。。
充実した3日間だったはずと願う。
2020年08月16日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 12:49
感満了なのか、疲れたのか。。。
充実した3日間だったはずと願う。
梓川の気持ちいい音を聞きながらバスターミナルへ
2020年08月16日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 12:51
梓川の気持ちいい音を聞きながらバスターミナルへ
バスで中の湯へ向かう
2020年08月16日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 12:57
バスで中の湯へ向かう
撮影機器:

感想

夏休みを利用して中部山岳国立公園上高地へ。
コロナ禍だったけど、マスクに消毒、手洗いに気を配り出かけました。
天候にも恵まれ、1年ぶりの涸沢は新鮮でした。
変わらぬ穂高の峰々と圧巻される景観、3番目の子供を連れてきましたがしっかりと成長して、頼もしさも感じた3日間でした。
次は秋に。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら