八ヶ岳縦走


- GPS
- 57:30
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 3,654m
- 下り
- 3,516m
コースタイム
7日:650本沢温泉-825天狗岳(往復〜850)-950中山峠-1300白駒池(休憩〜13:00)-1328麦草峠-1503縞枯山-1523雨池峠-1600北横岳ヒュッテ(泊) 歩程9時間10分(休憩含)
8日:700北横岳ヒュッテ-729北横岳-845大岳分岐-940双子池-1010双子山-1032大河原峠-1137将軍平-1226蓼科山(休憩〜1305)-1450蓼科山バス停 歩程7時間50分(休憩含)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:バス 蓼科山登山口〜茅野駅(1,350円) JR 茅野〜新宿 スーパーあずさ鉄人28号(6,700円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・美濃戸は薄暗いうちに歩き始め、林道のそぞろ歩きで夜が明けた。 ・林道と川沿いの道は気持ちが良い。 ・天気は良かったが、本沢温泉で夜間ずっと降っていた。翌朝止んでくれた。 ・本沢温泉から天狗岳までの登りは急で長い。朝一はしんどい。 ・中山峠から高見石まで、縞枯山から雨池峠までの道は石がじゃまで歩きづらい。 ・蓼科山からの下りも長い。 |
写真
感想
ほどほどに歩きたいなべさんと、ガンガン歩きたいP嬢と3人での初山行。
目的は2人の八ヶ岳デビューと、本沢温泉と、白駒池の紅葉と、
自分も初めての北横岳以北の池めぐりと蓼科山踏破とで、盛り沢山。
紅葉も終わり掛けだろうに深夜直行バスはほぼ満席。暗いうちに美濃戸到着。
美濃戸〜行者小屋〜赤岳・横岳・硫黄岳とほぼ順調。景色も申し分ない。
夏沢峠辺りからなべさんが疲れ気味。
本沢温泉は日本最高標高の野天温泉で、さぞ喜ぶだろうと思ったら、
めちゃ混んでいて、なべさん「俺、内風呂でいいですわ」と。
結局入ったのは自分だけ。ところがこれが超ぬるい!!入らなくてなべさん正解。
前回1人で来た時は感激だったのに。。
夕食は高野豆腐鍋?なるつみれ鍋でした。P嬢の提案で個室。
内湯は真っ暗な中、夜と早朝と2回。熱くてとても良かった。
内湯から戻ったら、疲れて2人とも既に熟睡。夜通し雨。
本沢温泉からの天狗岳までの朝一の登りが急でしんどい。
しんどいのに飛ばしたので、ナベさんはかなりの疲労。
P嬢はまったく快調で西天狗岳を往復。これは自分も初めてで良かった。
中山峠あたりまでは曇っていたが、だんだん晴れて景色も良好。
高見石までの大石だらけの道はしんどい。高見石での白駒池遠望はGood!
白駒池の紅葉も良かったが、車でも来れるので観光客が沢山で賑やか過ぎ。。
それまで時間オーバー気味だったので、そのあと北横岳ヒュッテまで飛ばした飛ばした。
茶臼山の展望台で縞枯れを2人に見せたかったがパス。
雨池峠からロープウェイ駅までは競歩レースの様相。
風も出てきて悲壮感も漂ったが、無事ヒュッテ到着。
外観も中のつくりも古風な山小屋だが、これが良かった。
入ってすぐのストーブ周りで、他の単独行の女性とかご夫婦と
お酒を飲みつつ山談義で大盛り上がり。夕食はなんとすき焼き!!
朝飯もしゃけ海苔ご飯に味噌汁だけでなく、
別皿でおしんこ、キノコおろしの和え物、梨までついていた。感激。
日の出は二階の部屋の窓から見えた。朝に七ツ池を散策。
静寂と、草地に降りた霜の白と、残っていた紅葉の赤と、
池と空との深い青と抜けるような青とがとても良かった。収穫。
北横岳からの下りでナベさんの膝が壊れた。下りが歩けない。
亀甲池からエスケープで大祥寺平経由で行くナベさんと分かれ、
P嬢と双子池経由で双子山〜蓼科山へ。
双子池も静かで良かった。湖畔でのんびりテントを張っていて気持ちよさそう。
双子山も北横岳と蓼科山とを見渡す広々とした山頂で爽快。
大河原峠からの登りで2頭の鹿とお見合いをした。
逃げずにこっちを見てケーンケーンと鳴いている。まだ小鹿かしらん。
将軍平で最後の飯を食い、大岩ゴロゴロの急登を跳ねるように登った。
途中他のパーティを追い越しこれもまた気分は最高。
初登頂の蓼科山の山頂は岩塊の広場だった。
どんな噴火をしたらこんな岩だらけになるのだろう。
山頂からは真正面の北横岳も、頂き付近はガスっていたが、
裾野は赤と黄色の紅葉が入り混じりきれいきれい。
それからの下りは長かった。なべさんはエスケープして正解かも。
バス停で合流。足が痛くてしんどそうでしたがいたって元気。
P嬢の健脚に改めて敬意を表し、八ヶ岳縦走は無事終了。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する