ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3301156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走(農鳥岳・間ノ岳・北岳) 奈良田IN→広河原OUT 北岳山荘テン泊 マイカー・バス利用 詳細解説

2021年06月25日(金) 〜 2021年06月26日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:35
距離
25.6km
登り
3,638m
下り
2,995m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:37
休憩
0:17
合計
9:54
6:06
23
6:29
6:29
15
8:22
8:34
176
11:30
11:30
43
12:13
12:14
40
12:54
12:55
27
13:22
13:22
81
14:43
14:46
44
15:30
15:30
30
16:00
2日目
山行
3:42
休憩
0:56
合計
4:38
7:02
19
7:47
7:48
17
8:05
8:23
13
8:36
8:43
4
8:47
8:48
17
9:05
9:09
4
9:13
9:16
43
9:59
10:11
64
11:15
11:16
9
11:25
11:32
2
11:34
11:34
6
2日目の行程は短いので朝ゆっくり出発の予定だったが、ガスが湧いてきたので予定より早く出発した。
天候 1日目…曇り時々雨 2日目…晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★白峰三山縦走(奈良田から広河原)です。これから行く人がわかりやすいようにまとめましたので、参考にしてください★

・高速インター(中部横断道・中富または下部温泉早川)降りてから奈良田までの間にコンビニなど一切無いので注意。食料は事前準備必須です。
・そのコンビニの無い奈良田までの川沿いの道は40キロほど続き、1時間弱延々と山道を走ることになる。道は悪くないが奈良田は非常に遠いです・・・。
・奈良田の集落を過ぎ、橋を渡って第一発電所・開運隧道(トンネル)手前を左に100mほど入ったゲート横に約5台分の駐車スペースあり。登山口もその先。
・ここが一杯になると次はバス道路の路肩に数台。それ以降は2キロほど手前の奈良田駐車場を利用することになる。奈良田駐車場はこの時期路肩に30台ほど、混雑期は河川敷に150台。
・第一発電所駐車場がいい所にあるけど関係者以外駐車禁止。
・縦走するなら時間が惜しいので何としてもゲート横駐車場を確保したい。
・広河原下山後、繁忙期以外は奈良田行のバスは14時30分発のみ。早く下山すると待ち時間が長い。周辺に何も無いのでやることも無い。芦安駐車場行きと違って乗り合いタクシーも無いのでひたすらバスを待つしかない。
・第一発電所で下車するとゲート横駐車場まですぐ。ちなみに広河原〜奈良田間は登山者より釣り客が多い。途中で釣り客が一杯乗ってきて満席になった。
・バスの本数を午前午後あと1本くらい増やしてもらうと計画しやすいのですが。
山梨交通 南アルプス登山バス
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
コース状況/
危険箇所等
※ルート全域で雪はほとんど無く、アイゼンピッケルは不要です。
※危険な箇所もほとんどありませんが標高差がかなりあるので体力は要ります。

<ゲート〜登山口〜大門沢小屋>※トラブルで写真無し
登山口までは工事中の林道を進む。登山口に入って吊橋を渡り、大きな河原に出たところで最初の渡渉地点らしいが、水量が多く渡渉場所がわからない。ピンクテープもあるけどどう見ても靴を濡らさないと渡れない。仕方なくすぐ上部の工事用陸橋を渡る。立入禁止柵はすり抜けた。ここが一番わかりにくいと思う。
その後も揺れる吊り橋や「大丈夫か?」という丸太橋で沢を何度も横切りながら登る。昨年閉山していたためかあまり整備されておらず、登山道が分かりづらい。ぼーっと歩いていると登山道を見失う。何度か登山道から外れて10分ロス。ピンクリボンはしっかりしているので、注意しながら踏み跡をたどる。熊が出そうで怖かった。

<大門沢小屋〜大門沢下降点>※トラブルで写真無し
大門沢小屋はまだ営業していなかった。避難小屋は開放されていた。ここまで来れば渡渉・道迷いの心配は無くなるが、この先は急斜面のキツイ登り。稜線まで標高差約1100m、嫌になるくらい長くてキツイ登り。登山口から稜線まででコースタイム8時間、急いで登っても6時間はかかる。覚悟して行ってください。

<下降点〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳山荘>
大門沢下降点まで登ればそこはもう標高2800m、農鳥岳の肩です。景色も開けて一気にアルペンムードが高まる。しかしここからまだ先は長い。右に見えるのは農鳥岳ではありません。あと2ピークくらい先です。でもここまでの登りに比べれば屁みたいなもんです。道は農鳥オヤジがしっかりとペンキマーク付けてくれてあるので迷いません。農鳥岳、西農鳥岳とクリアして、その先間ノ岳までも嫌んなるくらい長いですが、気持ちのいい南アルプスの稜線です。景色が見えないとツラいですが、長大な南アルプスを実感できるスケールの大きな登山道です。間ノ岳から北岳山荘までも「もう勘弁して」ってくらい長いですが、危険な所はありません。歯を食いしばって歩きましょう。

<北岳山荘〜北岳>
2日目は昨日大変だった分イージーです。トラバースルートでキタダケソウの大群生を愛でて、吊尾根から北岳山頂アタック。北アルプスのような険しい登山道ですが、危険ではありません。

<北岳〜肩の小屋〜草すべり〜広河原>
北岳山頂から戻って八本歯のコル方面から下山するか、そのまま進んで肩の小屋方面に降りるかですが、八本歯のコル方面は残雪の心配があるので肩の小屋まわりで下山。急斜面を一気に降りますが、ルートはよく整備されていて危険はありません。草すべり、白根御池小屋から広河原までも思ったより急斜面です。
その他周辺情報 ・大門沢小屋上部に最終水場。以降は北岳山荘まで水場無しです。
・北岳山荘は水が無料でした。ありがたい。山荘前やテン場脇にも豊富に雪渓があるのでビールを冷やせます。テントも南ぷすリザーブで予約が必要です。
https://www.minamialps-yoyaku.jp/Home
・北岳山荘テン場のトイレは和式の仮設が2基。くたびれきった脚に和式は勘弁と山荘内のトイレに侵入したが、こちらも洋式は封鎖されて使えなかった。また外にあるチップ制のバイオトイレはシャッターが下りていて使えなかった。
・広河原周辺に食事できる施設は無い。広河原山荘でもランチ営業はしていないようだった。
・広河原インフォメーションセンターにはジュース自販機のみ。ビール無し。ここに温泉施設があれば最高なんだけど。
・奈良田まで戻って奈良田温泉女帝の湯(550円)を利用。
トラブルで大門沢前半の写真が消失。ここはかなり上の方ですね。ここまでが辛かった。
2021年06月25日 10:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 10:43
トラブルで大門沢前半の写真が消失。ここはかなり上の方ですね。ここまでが辛かった。
ハイマツ帯まで来れば下降点までわずか
2021年06月25日 10:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 10:55
ハイマツ帯まで来れば下降点までわずか
大門沢下降点到着。鐘を鳴らします。ここまで約5時間半のキツイ登りで死ぬほど疲れた
2021年06月25日 11:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 11:33
大門沢下降点到着。鐘を鳴らします。ここまで約5時間半のキツイ登りで死ぬほど疲れた
農鳥岳はあの先
2021年06月25日 11:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 11:43
農鳥岳はあの先
ガスッてきた
2021年06月25日 11:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 11:55
ガスッてきた
農鳥岳登頂!まだ余裕があったのでセルフ撮影
4
農鳥岳登頂!まだ余裕があったのでセルフ撮影
農鳥岳西面にお花畑
2021年06月25日 12:16撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 12:16
農鳥岳西面にお花畑
西農鳥岳。本日2座目の3000m峰
2021年06月25日 13:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 13:00
西農鳥岳。本日2座目の3000m峰
農鳥小屋が見えた。この手前で小雨がパラついてきたのでカッパ装備
2021年06月25日 13:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 13:15
農鳥小屋が見えた。この手前で小雨がパラついてきたのでカッパ装備
農鳥小屋からはラジオが聞こえてきたけど、宿泊者はいたのだろうか。テントはゼロだった
2021年06月25日 13:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 13:24
農鳥小屋からはラジオが聞こえてきたけど、宿泊者はいたのだろうか。テントはゼロだった
間ノ岳への登りから振り返る
2021年06月25日 14:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 14:08
間ノ岳への登りから振り返る
本日のラスボス間ノ岳への登り。天気はイマイチだったけど、雷が無くて良かった
2021年06月25日 14:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 14:36
本日のラスボス間ノ岳への登り。天気はイマイチだったけど、雷が無くて良かった
山頂手前に少しだけ残雪
2021年06月25日 14:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 14:42
山頂手前に少しだけ残雪
標高日本第3位の間ノ岳登頂。3190mってすごいよ。
2021年06月25日 14:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 14:44
標高日本第3位の間ノ岳登頂。3190mってすごいよ。
北岳山荘まであと1時間半もあるのか・・・。
2021年06月25日 14:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 14:49
北岳山荘まであと1時間半もあるのか・・・。
間ノ岳から北岳山荘見えるかと思ったけど、そんなに甘くは無かった。
2021年06月25日 15:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 15:13
間ノ岳から北岳山荘見えるかと思ったけど、そんなに甘くは無かった。
中白根山。ここも3000m峰。
2021年06月25日 15:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 15:32
中白根山。ここも3000m峰。
ちょっと天気が良くなってきて、北岳山荘も見えた!
2021年06月25日 15:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/25 15:42
ちょっと天気が良くなってきて、北岳山荘も見えた!
文明社会に辿り着いた・・・
2021年06月25日 17:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/25 17:36
文明社会に辿り着いた・・・
テント場はまだ余裕あった
2021年06月25日 17:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 17:35
テント場はまだ余裕あった
雪渓で冷やしたビール最高
2021年06月25日 17:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/25 17:03
雪渓で冷やしたビール最高
2日目は起きたら晴れていた。富士山も見えて嬉しい
2021年06月26日 05:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/26 5:45
2日目は起きたら晴れていた。富士山も見えて嬉しい
南側から見る北岳はきれいな△で迫力ある
2021年06月26日 07:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/26 7:06
南側から見る北岳はきれいな△で迫力ある
間ノ岳方面も見えた
2021年06月26日 07:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/26 7:06
間ノ岳方面も見えた
北岳山荘また来ます
2021年06月26日 07:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/26 7:06
北岳山荘また来ます
トラバース道に向かう
2021年06月26日 07:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 7:24
トラバース道に向かう
キタダケソウいっぱい咲いていました
2021年06月26日 07:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/26 7:32
キタダケソウいっぱい咲いていました
今しか見られないことに価値がある
2021年06月26日 07:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/26 7:32
今しか見られないことに価値がある
北岳でもこのトラーバース道以外ではほとんど咲いていないですね
2021年06月26日 07:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/26 7:33
北岳でもこのトラーバース道以外ではほとんど咲いていないですね
山頂アタック開始
2021年06月26日 07:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 7:36
山頂アタック開始
少しキタダケソウいました
2021年06月26日 07:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/26 7:43
少しキタダケソウいました
山頂直下はわりとハード
2021年06月26日 07:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 7:43
山頂直下はわりとハード
手前は偽ピーク
2021年06月26日 07:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 7:58
手前は偽ピーク
ビクトリーロードです
2021年06月26日 08:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/26 8:01
ビクトリーロードです
北岳山頂。白峰三山ピクったぜ!
4
北岳山頂。白峰三山ピクったぜ!
歩いてきた稜線を振り返り感無量
2021年06月26日 08:05撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/26 8:05
歩いてきた稜線を振り返り感無量
東側からガスが上がってきた
2021年06月26日 08:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 8:13
東側からガスが上がってきた
肩の小屋方面に下ります
2021年06月26日 08:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 8:42
肩の小屋方面に下ります
2008年に来てるはずだけど記憶無し
2021年06月26日 08:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 8:49
2008年に来てるはずだけど記憶無し
テン場。トイレも綺麗そうだった
2021年06月26日 08:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 8:49
テン場。トイレも綺麗そうだった
下りも結構な急斜面
2021年06月26日 09:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 9:18
下りも結構な急斜面
広河原からたくさんの登山者が登ってくる
2021年06月26日 09:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 9:24
広河原からたくさんの登山者が登ってくる
草すべりも急斜面だった
2021年06月26日 09:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 9:44
草すべりも急斜面だった
白根御池小屋。すげえ立派な山小屋
2021年06月26日 10:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 10:03
白根御池小屋。すげえ立派な山小屋
広河原までラスト区間。急だった
2021年06月26日 10:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 10:35
広河原までラスト区間。急だった
広河原山荘には遠足のキッズたちがいた
2021年06月26日 11:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 11:31
広河原山荘には遠足のキッズたちがいた
広河原では開山祭やっていたらしい
2021年06月26日 11:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 11:38
広河原では開山祭やっていたらしい
ここからひたすらバス待ち。お疲れ様でした
2021年06月26日 11:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6/26 11:45
ここからひたすらバス待ち。お疲れ様でした

感想

2008年9月以来の北岳。前回は肩の小屋にテン泊して北岳登頂後下山。その記憶は全く無いのでフレッシュな気持ちで登ってきた。

一泊で行くなら白峰三山縦走したいと思い、あれこれルートを検討した。
長野から近い北沢峠〜広河原は運休している(下山後警察の方と話したら、復旧には7~8年かかると言っていた)ので芦安から入るか奈良田から入るかの二択だが、芦安から入山すると下山後の奈良田→広河原→芦安とバス移動が面倒そうだし帰宅時間も遅くなる。それに一日目に頑張って長距離移動して2日目はゆっくりしたいのと、トイレが綺麗な所に泊まりたいということで、宿泊地が農鳥小屋になってしまう広河原からではなく、あえて奈良田から入山することに決めた。

事前情報から、最序盤の大門沢の渡渉が核心部だと思っていたが、行ってみたらたいしたこと無かった。実際には大門沢小屋から上部の急斜面の登りが最高にキツかった。展望も無いし急だし過去最高に苦しい登りだった。日本三大急登の黒戸尾根より絶対キツイ!大門沢は何か陰鬱としているし長いしキツイしで、もう二度と登りたくない登山道だった。

その大門沢の登りで二日分の体力を使い果たし、稜線に出て以降も歩くのが辛かった。農鳥岳・西農鳥岳・農鳥小屋・間ノ岳・中白根山と適度な間隔でランドマークがあるが、予想以上に距離があるし、アップダウンもきつかった。ガスっていて展望もあまりなかったし。小雨には降られたけど雷がなかったのは不幸中の幸い。稜線ではコースタイムもほとんど短縮できなかったと思う。ずっと「早く休みたい」ばっかり考えて歩いていたので、宿泊地の北岳山荘が見えた時は心の底から嬉しかった。

それにしても、バス運行初日だというのに同じルートでは登山者1名追い抜いただけで他に誰も歩いていなかった。農鳥岳人気無いのね。それに比べて、北岳山荘からは一気に人が増えた。山荘も混雑しているようだった。キタダケソウの開花時期ということもあり、北岳周辺には大勢の登山者がいた。

花には全く興味ないけど、キタダケソウはじめ高山植物はすごく綺麗だった。いいカメラ持って行ってマクロで撮りたいと思った。

北岳からの下りは思ったより急だった。一日目がハードだったので2日目はおまけ程度に考えていたけど、広河原まで標高差1700m位あるし、やっぱり日本第2位の高峰だからスケールがデカい。ガスっていてバットレスなど南側からの北岳は見えなかったのは残念だった。

白峰三山縦走は想像していたよりかなりハードだったけど、その分達成感があった。北岳には広河原からまた登りたい。農鳥岳は、しばらくいいかな・・・。

このルート歩いてみて印象に残ったのはとにかく大門沢の登りがきついことです。僕はテント装備だったこともあるけど、ある程度体力に自身がある人向けだと思います。奈良田に車停めて、バスで広河原行って肩の小屋あたりで一泊、翌日早立ちして奈良田に下山のほうが楽だと思います。

長くなりましたが、奈良田から白峰三山縦走はちょっとわかりにくい所があるので、参考になればと書きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3148人

コメント

間ノ岳山頂直下で
お疲れさまでした。
多分間ノ岳の直下ですれ違いざまにお話しさせていただきました。広河原から御池小屋のルートで登りましたが、北岳山頂以南はホント人が減りましたね。営業小屋の絡みもあるのでしょうが皆さんキタダケソウ目当て?
なお、こちらは間ノ岳以降山小屋関係者/工場関係者以外の登山客とお会いしたのは10名以下でした(笑)
2021/6/28 19:39
Re: 間ノ岳山頂直下で
コメントありがとうございます。そしてロングルート踏破お疲れさまでした。
僕もいずれ塩見岳まで縦走してみたいです。またどこかでお会いしましょう!
2021/6/29 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら