ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走(燕岳〜大天井〜槍ヶ岳)

2013年08月03日(土) 〜 2013年08月05日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手

コースタイム

3日 6:10中房温泉→6:42第一ベンチ→7:03第二ベンチ→7:28第三ベンチ→8:00富士見ベンチ→8:29合戦小屋→9:38燕山荘→10:21燕岳→10:50燕山荘→11:41大下りの頭→13:38小林喜作レリーフ→14:18大天荘(大天井岳往復約10分)

4日 5:20大天荘→5:49大天井ヒュッテ→6:22ビックリ平→8:00ヒュッテ西岳→11:25ヒュッテ大槍→12:28槍ヶ岳山荘(槍ヶ岳山頂往復約20分)→14:08殺生ヒュッテ

5日 6:45殺生ヒュッテ→7:30天狗原分岐→8:51槍沢ロッジ→10:08横尾→11:02徳沢→13:13河童橋
天候 3日晴れ
4日曇り時々雨
5日雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
穂高駅近くにある登山者用無料駐車場に車を止め、バスで中房温泉へ
4:43発→6:00着

下山が上高地なので、バスで新島々駅。電車に乗り松本→穂高駅→駐車場
コース状況/
危険箇所等
○中房温泉→燕岳
中房温泉は登山者であふれていた。駐車場は早くから満車のようで、だいぶ下の方から路駐の車が目立っていた。

合戦尾根は登り出しから急登。道もそれほど広くないので時々渋滞していた。
合戦小屋からは比較的楽になる。

○燕山荘→大天荘
大下りの頭までは平坦な稜線歩き♪
切通岩に短い鎖場あり。
槍ヶ岳への分岐から大天荘までの登りが踏ん張りところ。

○大天荘→ヒュッテ西岳
大天井ヒュッテまでガレた道を下る。

○ヒュッテ西岳→水俣乗越
急な下り、長いハシゴ場がある。岩稜帯の為、足場は悪く落石注意。

○水俣乗越→槍ヶ岳山荘
痩せた岩稜帯を登っていく。落石注意。3つ続くハシゴの下りは慎重に。

○槍ヶ岳山荘→上高地
3箇所、雪渓を歩くが、距離は短いのでゆっくり歩けばアイゼンなしで問題ない。
水俣乗越分岐の先に登山道の崩落箇所あり。巻き道は狭いのですれ違いに多少時間がかかる。
登山口はすごい人!!さすが人気ですね~
燕岳までの標高差約1300mを登りますよ〜〜
2013年08月07日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:20
登山口はすごい人!!さすが人気ですね~
燕岳までの標高差約1300mを登りますよ〜〜
富士見ベンチを過ぎた所で、大天井岳が見えた〜〜
2013年08月07日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:20
富士見ベンチを過ぎた所で、大天井岳が見えた〜〜
合戦小屋に到着!!
2013年08月07日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:20
合戦小屋に到着!!
名物のスイカ!!
2013年08月07日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:20
名物のスイカ!!
一切れが結構〜でかい!!が食べられる。甘くて美味しかった♪
2013年08月07日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
8/7 0:20
一切れが結構〜でかい!!が食べられる。甘くて美味しかった♪
2013年08月07日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:20
槍ヶ岳が見えた〜〜♪
2013年08月07日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
8/7 0:20
槍ヶ岳が見えた〜〜♪
燕山荘までもうちょい!!
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:21
燕山荘までもうちょい!!
安曇野側は雲海
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:21
安曇野側は雲海
燕山荘に到着!!槍ヶ岳全開キタァアアアーーー!!
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
8/7 0:21
燕山荘に到着!!槍ヶ岳全開キタァアアアーーー!!
燕岳♪白くて綺麗〜〜
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
8/7 0:21
燕岳♪白くて綺麗〜〜
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:21
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:21
イルカ岩♪
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:21
イルカ岩♪
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:21
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:21
前回行かなかった山頂を踏む♪
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:21
前回行かなかった山頂を踏む♪
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:21
天空の山小屋
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:21
天空の山小屋
針ノ木岳かな??
2013年08月07日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:21
針ノ木岳かな??
コマクサはそろそろ見頃は終わりでしょうかね…
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:22
コマクサはそろそろ見頃は終わりでしょうかね…
燕山荘のケーキメニュー♪今度はゆっくり来た時に!
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:22
燕山荘のケーキメニュー♪今度はゆっくり来た時に!
誰?
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:22
誰?
さてさて大天荘を目指しますよ〜〜
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:22
さてさて大天荘を目指しますよ〜〜
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:22
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
8/7 0:22
大天井岳に続く縦走路
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:22
大天井岳に続く縦走路
切通岩
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:22
切通岩
2013年08月07日 00:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:22
これまで来た道を振り返る
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:23
これまで来た道を振り返る
大天荘のテン場に到着〜〜まさかプレモルがあるとは!!
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:23
大天荘のテン場に到着〜〜まさかプレモルがあるとは!!
テン場の目の前に槍ヶ岳と穂高が見えるのだが、雲に隠れてしまってた…
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:23
テン場の目の前に槍ヶ岳と穂高が見えるのだが、雲に隠れてしまってた…
こちらは燕岳方面
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:23
こちらは燕岳方面
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:23
大天井岳山頂にて〜〜
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:23
大天井岳山頂にて〜〜
槍ヶ岳がちょっとだけ見えたりする
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:23
槍ヶ岳がちょっとだけ見えたりする
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:23
夕方…再び槍ヶ岳が姿を現す…
2013年08月07日 00:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:23
夕方…再び槍ヶ岳が姿を現す…
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:24
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:24
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:24
燕岳方面
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:24
燕岳方面
穂高方面に天の川…しかし、微妙にピンボケ…^^;
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
7
8/7 0:24
穂高方面に天の川…しかし、微妙にピンボケ…^^;
2日目は曇り…
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:24
2日目は曇り…
大天井ヒュッテ
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:24
大天井ヒュッテ
ビックリ平
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:24
ビックリ平
曇っていたのでビックリしなかった…^^;
晴れてたら槍ヶ岳から伸びる北鎌尾根が良く見えるだろうに…
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:24
曇っていたのでビックリしなかった…^^;
晴れてたら槍ヶ岳から伸びる北鎌尾根が良く見えるだろうに…
槍沢
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:24
槍沢
これから行く、東鎌尾根…結構〜辛そうだ…
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:24
これから行く、東鎌尾根…結構〜辛そうだ…
槍沢の雪渓
2013年08月07日 00:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:24
槍沢の雪渓
ヒュッテ西岳からの下り
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:25
ヒュッテ西岳からの下り
ババ平のテン場が見えた〜〜
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:25
ババ平のテン場が見えた〜〜
これまで歩いてきた道
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:25
これまで歩いてきた道
3段ハシゴ…ここで落石を起こしてしまった…
思いっきり叫びました。幸い人には当たらなかった。
スミマセン!!
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:25
3段ハシゴ…ここで落石を起こしてしまった…
思いっきり叫びました。幸い人には当たらなかった。
スミマセン!!
3段ハシゴを振り返る
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:25
3段ハシゴを振り返る
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:25
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:25
この先に槍ヶ岳山荘があるはずだが…
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:25
この先に槍ヶ岳山荘があるはずだが…
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:25
いざ穂先へ〜〜
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:25
いざ穂先へ〜〜
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:25
穂先から槍ヶ岳山荘
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:25
穂先から槍ヶ岳山荘
一瞬晴れ間が見られるのだが…
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:25
一瞬晴れ間が見られるのだが…
またガスの中に…
2013年08月07日 00:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 0:25
またガスの中に…
2013年08月07日 00:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:26
さてさて殺生ヒュッテまで下りますよ〜〜
2013年08月07日 00:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:26
さてさて殺生ヒュッテまで下りますよ〜〜
槍ヶ岳がよく見える場所に幕営♪
2013年08月07日 00:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:26
槍ヶ岳がよく見える場所に幕営♪
2013年08月07日 00:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:26
2013年08月07日 00:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:26
次の日は雨
2013年08月07日 00:26撮影 by  NEX-5N, SONY
8/7 0:26
次の日は雨
最初の雪渓
2013年08月07日 00:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/7 0:26
最初の雪渓
二つ目の雪渓
2013年08月07日 00:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/7 0:26
二つ目の雪渓
三つ目の雪渓
2013年08月07日 00:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/7 0:26
三つ目の雪渓
2013年08月07日 00:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/7 0:26
徳澤園の野沢菜チャーハン大盛り♪
2013年08月05日 11:14撮影 by  SH-02E, SHARP
2
8/5 11:14
徳澤園の野沢菜チャーハン大盛り♪
2013年08月05日 11:22撮影 by  SH-02E, SHARP
3
8/5 11:22
河童橋から
2013年08月07日 00:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 0:26
河童橋から
駐車場には16:36着
2013年08月05日 16:36撮影 by  SH-02E, SHARP
1
8/5 16:36
駐車場には16:36着
左:燕岳 右:大天井岳
2013年08月08日 01:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/8 1:09
左:燕岳 右:大天井岳
左:ヒュッテ西岳 右:ヒュッテ大槍
2013年08月07日 00:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 0:27
左:ヒュッテ西岳 右:ヒュッテ大槍
槍ヶ岳Tシャツゲット〜〜♪
2013年08月07日 00:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 0:27
槍ヶ岳Tシャツゲット〜〜♪

感想

一昨年のこと…登山に縁もない自分が、富士山に登り…その流れで次に行ったのが燕岳〜大天井〜常念岳のテント泊縦走だった。
登山にハマったきっかけとなった場所〜〜そこから見える槍ヶ岳の美しさに度肝を抜かれた。

そして再び訪れた今回…合戦尾根はやっぱりキツかったけど、燕山荘前から見える風景もやっぱりすごかった♪

ちょうど登ってきた人が『日本にこんなところがあったんですね!!』なんて感激していたが、自分もまさに最初に来た時そう思った。

前回、行かなかった燕岳の山頂に行けたのも良かった~
白い山肌が綺麗♪コマクサも見れたし!


二日目はぼ一日曇り…
大天荘から東鎌尾根を歩き槍ヶ岳へ~

ヒュッテ西岳からの眺めは、曇ってて槍ヶ岳も穂高も見えなかった…晴れてたら最高だろうな~♪今度はここでテン泊してみたい~かなり気になったテン場だ~

ヒュッテ西岳を過ぎた辺りで本降りの雨が…
水俣乗越で槍沢に降りようか…なんて思ったが、
ここで下山してしたら後で絶対後悔する!!
雷も鳴ってないし先に進むことにした。

何人かは槍沢にに降りて下山したようだ。


東鎌尾根は痩せた尾根を登る。私の好きな岩稜帯だ。
しかし、途中にある三段ハシゴで脇にあった石ころにストックを当ててしまって落石を起こしてしまった…((T_T))

ハシゴを降りてる先行者がいたので、思いっきり叫んだ。
幸い人には当たらなかったので、ホッとした…
気をつけないと!

無事に槍ヶ岳山荘に到着!!
山頂を踏み、目的達成♪

殺生ヒュッテまで降りて幕営~
次の日は雨の中、上高地へ下山。


晴れたのは初日たけだったけど、ま~満足!!
今回、所々でご一緒した方々…お世話なりました~
ありがとうございます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11339人

コメント

お疲れ様でした☆
大天荘ヒュッテどうでしたか〜^^
燕岳から大天荘までの縦走路も最高ですね(>_<)
いつかは行ってみたいです。

ホントにこの辺りは日本じゃないみたいで、夢の中にいるみたいですよね〜(#^.^#)

あの長い3段ハシゴ・・・私は登ったんですが、下りは少し怖いですね〜(+_+)
思い出すと、お尻がゾクゾクします(笑)

一日目だけでも晴れて良かったですね!!
行った甲斐がありますよね〜〜☆

また、私もいつか行きたいです(*^_^*)
2013/8/9 19:29
leekoさん
ほんと一日目だけでも晴れて良かった♪
やっぱ燕岳から見える槍ヶ岳はカッコイイ〜〜と思います!!

大天荘のテンバも結構〜素敵!!
ちなみに大天井ヒュッテにはテン場はないみたい…
槍も見えません…^^;

また天気のイイ日にヒュッテ西岳の眺めも見てみたいな〜〜^^
2013/8/25 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら