ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

8才男児が行く 槍ヶ岳 2泊3日(新穂〜飛騨〜槍ヶ岳〜西鎌尾根〜鏡平〜新穂)

2013年08月14日(水) 〜 2013年08月16日(金)
 - 拍手
子連れ登山 kauri その他2人
GPS
54:20
距離
32.8km
登り
2,626m
下り
2,610m

コースタイム

1日目
04:55 新穂高駐車場
05:20 登山指導センター 登山届
06:20 穂高平小屋
07:20 白出沢出合
08:45 滝谷避難小屋
09:45 槍平小屋 (昼食)
10:45 槍平小屋 出発
13:00 千丈分岐
15:00 飛騨乗越
15:20 槍ヶ岳山荘
16:30 槍ヶ岳アタック
17:00 槍ヶ岳山頂
17:35 槍ヶ岳山荘

2日目
08:10 槍ヶ岳山荘
09:45 千丈乗越
13:50 双六小屋 (休憩)
14:20 双六小屋 出発
15:50 弓折乗越
16:15 鏡平山荘

3日目
06:40 鏡平山荘
07:20 シシウドヶ原
09:20 わさび平小屋
11:00 登山指導センター 下山届
11:15 新穂高駐車場
天候 1日目 快晴
2日目 早朝ガスのち快晴のち夕方曇のち夜満天の星空
3日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松本ICから2時間
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロープウエイ手前の登山指導センターにあります。右俣・左俣・各ゲート横にもあります。

下山後は、登山指導センター近くの「奥飛騨の湯」に入りました。大人800円ですが、山小屋で割引券をもらえば100円OFFになります。
予約できる山小屋
槍平小屋
満天の星空。
新穂高温泉登山者用無料駐車場。
1
新穂高温泉登山者用無料駐車場。
登山指導センターで登山届を提出。
3
登山指導センターで登山届を提出。
白出沢に架かる仮設とは思えない頑丈な橋を渡る。
3
白出沢に架かる仮設とは思えない頑丈な橋を渡る。
有名なキジ打ち禁止の緊急避難場所。
3
有名なキジ打ち禁止の緊急避難場所。
滝谷の橋。
槍平小屋に到着。
11
槍平小屋に到着。
お昼は牛飯を食べました。
3
お昼は牛飯を食べました。
あれはもしや・・・槍?
5
あれはもしや・・・槍?
槍ヶ岳山荘が見えました。
ここまで展望がなかった分、俄然やる気が出てきます。
4
槍ヶ岳山荘が見えました。
ここまで展望がなかった分、俄然やる気が出てきます。
いろんな花が咲いていました。
4
いろんな花が咲いていました。
千丈分岐。ここからが大変でした。
5
千丈分岐。ここからが大変でした。
このルートは登山口から槍ヶ岳山荘までの間に小屋が一つ「槍平小屋」しかないので、槍平小屋と槍ヶ岳山荘の中間にある救急箱は心強いですね。
5
このルートは登山口から槍ヶ岳山荘までの間に小屋が一つ「槍平小屋」しかないので、槍平小屋と槍ヶ岳山荘の中間にある救急箱は心強いですね。
標高3000m。
飛騨乗越に乗越す息子。
9
飛騨乗越に乗越す息子。
常念岳。
殺生ヒュッテ。
槍ポーズをするママと、やらされてる感たっぷりの息子。
15
槍ポーズをするママと、やらされてる感たっぷりの息子。
槍ヶ岳山荘のテン場。30張りは既に満杯。
5
槍ヶ岳山荘のテン場。30張りは既に満杯。
ノリノリのママは、ボルトポーズで嬉しさを表現しています。
9
ノリノリのママは、ボルトポーズで嬉しさを表現しています。
受付をして、今日は疲れたので、槍の穂先へは明日の朝ということに。
12
受付をして、今日は疲れたので、槍の穂先へは明日の朝ということに。
そうなるとパパはこれでしょ〜(*^_^*)。
高速のSAで、息子が自分のおこづかいで買ってくれたわさびの種。涙がでるほど辛いとあるが、涙が出るのは辛さのせいだけではないのかも。
12
そうなるとパパはこれでしょ〜(*^_^*)。
高速のSAで、息子が自分のおこづかいで買ってくれたわさびの種。涙がでるほど辛いとあるが、涙が出るのは辛さのせいだけではないのかも。
気付けば同じ写真ばかり何枚も撮っている。

イイ感じになって、ビールもう1杯飲もうかな〜と思っていたら、ママがやってきて、明日の朝は天気予報で曇になっていたから、今から行くよ!ってオイ!
7
気付けば同じ写真ばかり何枚も撮っている。

イイ感じになって、ビールもう1杯飲もうかな〜と思っていたら、ママがやってきて、明日の朝は天気予報で曇になっていたから、今から行くよ!ってオイ!
工事現場にいそうな・・・
15
工事現場にいそうな・・・
今から行くの?そんな表情を見せる息子。
6
今から行くの?そんな表情を見せる息子。
この日の為に揃えたマムートのヘルメット。
5
この日の為に揃えたマムートのヘルメット。
時間も時間なので、登りも下りも空いていて登りやすい。
6
時間も時間なので、登りも下りも空いていて登りやすい。
この辺はまだ余裕をみせる息子。
7
この辺はまだ余裕をみせる息子。
ひとつひとつ確かめながら慎重に登って行く。
7
ひとつひとつ確かめながら慎重に登って行く。
梯子が見えてきた。
1
梯子が見えてきた。
徐々に高度感が増していく。
6
徐々に高度感が増していく。
最初の梯子。
ボルト。
ボルトと岩の割れ目を使って登って行く。
7
ボルトと岩の割れ目を使って登って行く。
嶮しい表情を見せる。
11
嶮しい表情を見せる。
最後の梯子。
もう少し。
山頂には我々の他に3人しかいなかった。その方達に撮って頂きました。ありがとうございました。
16
山頂には我々の他に3人しかいなかった。その方達に撮って頂きました。ありがとうございました。
子供には少し重いみたい。
19
子供には少し重いみたい。
お決まりのポーズ。
9
お決まりのポーズ。
三角点。
山頂は狭いので、この時間に登って正解かも。
5
山頂は狭いので、この時間に登って正解かも。
下りの方が怖い。
8
下りの方が怖い。
さっきよりテントが増えた殺生ヒュッテ。
2
さっきよりテントが増えた殺生ヒュッテ。
無事下りて来れた〜\(^o^)/
10
無事下りて来れた〜\(^o^)/
ママの手、真っ黒。
9
ママの手、真っ黒。
おばあちゃんに登頂の報告をする息子。
9
おばあちゃんに登頂の報告をする息子。
談話室でボルダリングする息子。
15
談話室でボルダリングする息子。
夕暮れの槍ヶ岳山荘。
3
夕暮れの槍ヶ岳山荘。
こんな所に雷鳥さん。
7
こんな所に雷鳥さん。
今夜も星がきれいでした。
9
今夜も星がきれいでした。
星降る槍ヶ岳。
朝靄の中、御来光を期待する登山者達。
2
朝靄の中、御来光を期待する登山者達。
御来光。
昨日の予報は何だったのか。でも晴れてくれてありがとう!
3
昨日の予報は何だったのか。でも晴れてくれてありがとう!
朝はやっぱり多いが、渋滞するほどではない。
3
朝はやっぱり多いが、渋滞するほどではない。
穂先で御来光。うらやましい。
3
穂先で御来光。うらやましい。
時々ガスが上ってくる。
1
時々ガスが上ってくる。
その頃、まだ夢の中の息子。
7
その頃、まだ夢の中の息子。
もう誰もいない。山の朝は早い。
3
もう誰もいない。山の朝は早い。
コーヒーとペプシ。
昨日穂先に立ったので、これ飲んだら西鎌尾根に出発します。
13
コーヒーとペプシ。
昨日穂先に立ったので、これ飲んだら西鎌尾根に出発します。
テラスからの槍。
4
テラスからの槍。
すっかり晴れた。
6
すっかり晴れた。
これから行く西鎌尾根。
7
これから行く西鎌尾根。
ぐるっと周って鏡平山荘へ。
5
ぐるっと周って鏡平山荘へ。
すごい荷物の一行。
6
すごい荷物の一行。
振り返っては槍ヶ岳。
4
振り返っては槍ヶ岳。
槍ヶ岳山荘名物の焼きたてのクロワッサン。
6
槍ヶ岳山荘名物の焼きたてのクロワッサン。
槍ヶ岳山荘のお弁当。ちまき。
8
槍ヶ岳山荘のお弁当。ちまき。
なにかある。
緑のブーツ発見!!
8
緑のブーツ発見!!
ここにも
雷鳥さん。
双六小屋がみえた。
2
双六小屋がみえた。
広いテン場。
とりあえず・・・
3
とりあえず・・・
乾杯!

息子はホットミルク。
10
乾杯!

息子はホットミルク。
ジョッキで飲むホットミルク。
9
ジョッキで飲むホットミルク。
やっぱり槍さま。
11
やっぱり槍さま。
鏡平山荘。
鏡平山荘まであと30分。

8月4日、この辺りで男性が熊に襲われて手を怪我したとニュースでやっていた。その事はママと息子には内緒。
7
鏡平山荘まであと30分。

8月4日、この辺りで男性が熊に襲われて手を怪我したとニュースでやっていた。その事はママと息子には内緒。
鏡平山荘名物のかき氷。ズボンに食べさせてしまった息子。
5
鏡平山荘名物のかき氷。ズボンに食べさせてしまった息子。
山小屋とは思えないくらい美味しかった。
11
山小屋とは思えないくらい美味しかった。
くまモン大好き息子。
8
くまモン大好き息子。
息子が撮ったくまモン。
10
息子が撮ったくまモン。
今夜の寝床。
お兄さん達に遊んでもらう息子。

お疲れの所遅くまでありがとうございました。
9
お兄さん達に遊んでもらう息子。

お疲れの所遅くまでありがとうございました。
夜、目が覚めて外を見ると、今夜も満天の星空が。
7
夜、目が覚めて外を見ると、今夜も満天の星空が。
誰もいない鏡池まで行って撮影。得体の知れない動物の鳴き声が・・・
8
誰もいない鏡池まで行って撮影。得体の知れない動物の鳴き声が・・・
小屋と天の川。
早朝の鏡池。逆さ槍。
10
早朝の鏡池。逆さ槍。
一足先に出発するお兄さん達にお別れ。

あんなに遊んでもらったのになぜだか朝になるとテレまくるシャイな息子。
13
一足先に出発するお兄さん達にお別れ。

あんなに遊んでもらったのになぜだか朝になるとテレまくるシャイな息子。
鏡平山荘を出発。
7
鏡平山荘を出発。
今日もいい天気。
8
今日もいい天気。
シシウドヶ原。
美味しい水、飲み放題。
3
美味しい水、飲み放題。
わさび平小屋に到着。
2
わさび平小屋に到着。
おいしそう。
やっぱりそうめんでしょ。
9
やっぱりそうめんでしょ。
あとは林道をひたすら歩くだけ。
2
あとは林道をひたすら歩くだけ。
風穴。ひんやり気持ちいい。
7
風穴。ひんやり気持ちいい。
左俣ゲート到着。
4
左俣ゲート到着。
下山届も忘れずに。
3
下山届も忘れずに。
熊!こわい。
この後入った「奥飛騨の湯」。
5
この後入った「奥飛騨の湯」。
ここでも熊が出たらしい。
1
ここでも熊が出たらしい。
ビクビクしながらゴール!!
7
ビクビクしながらゴール!!
ほぼ満車。

感想

今年のお盆休みは、まる丸3日間もらえたので念願の槍ヶ岳に登ってきました。
休前日、仕事を昼までに終わらせ、約600kmの道のりを途中渋滞に巻き込まれながらも22:30頃新穂高温泉に着きました。

槍に挑戦するルートは多数あるけれど、マイカーで2泊3日となると沢渡P・バスで上高地から槍沢のピストンか、平湯P・バスで上高地から槍沢〜西鎌尾根〜新穂高温泉でバスで平湯Pに戻るか、新穂高温泉の無料駐車場から槍平〜飛騨乗越〜西鎌尾根〜新穂高温泉の3つに絞られる。

今回の槍の目的は穂先に立つのはもちろんの事ですが、槍ヶ岳山荘のテラスで槍を眺めながらの生ビール。焼き立てクロワッサン。お弁当のちまき。(*^^*)♪

3日目は昼までに下山して、温泉入浴後帰路に着きたかったので初日に槍ヶ岳山荘までを計画、上高地からだと距離も長いし、始発のバスでも5:20過ぎになってしまう。駐車場代と往復のバス代も痛いので、新穂高温泉に決定!!

新穂高温泉の駐車場は無料ですが、安房トンネル通るのにETC割で片道550円、往復1100円+ガソリン代としても上高地からよりは安いかな?

お盆期間中ともあって、駐車場は既に満車。ゲートのおじさん(24時間在中)に誘導されてなんとか駐車場内の路肩に駐車出来ました。翌朝は5時には出発したかったので早く寝たかったのですが、空があまりにも綺麗だったので寝不足に・・・
流れ星を数えつつ就寝。☆ミ☆ミ☆ミ

予定通り朝5時に出発し、右俣林道をひた進む。
槍平小屋まで展望はあまりない。
千丈分岐で槍ヶ岳山荘が見えた時は、それまでの疲れが吹き飛んだ・・・気がした。

ガレガレ道をひたすら登る。どういうわけか山荘がえらく遠く感じる。
やっとの思いで飛騨乗越へ。
そこに待っていたのは北アルプスの山々!!そして・・・槍さま!!

感動の槍さま接近!!どーーーんとすごい存在感。
登ってる人のルートを見る・・・あれ?思ったよりすんごいソリ立ってるぞ・・・((◎口◎))アワアワ。
 
山荘で受付を済ませ、テラスでのんびりしていたら「明日は天候がよくないらしい」とのこと。

夕食まで2時間。天候は晴れ。風もない。
今、行くしかない。(パパはビール一杯飲んじゃいましたけど)

心構えもそこそこのままヘルメット装着。靴紐を締め、いざ穂先へ。
息子に声掛けしながらゆっくり慎重に一歩ずつ登って行く。

梯子を登り切った穂先には、360度パノラマの展望が!!
写真を撮り、感動にひたりつつ夕食もあるのですぐ下山へ。

下山時も気は抜けないが、一つずつ確認しながら無事クリア。
槍さまありがとうございます。

山荘に戻り、夕食を食べ、雷鳥と出会い、星空をながめ、早めの就寝。

次の日の朝、まずは御来光をと外へ。
ガスったり晴れたりしながら、槍さま横から光が!!

燕岳や常念岳からはきっとモルゲンロートの槍さまが見られた事でしょう。

小屋に戻って息子を起こし、朝食を食べに行くと既に、最後の数人になっていた。
小屋の朝は早い・・・

食後売店でお弁当を受け取り、焼き立てのパンを買い、出発の準備。
モンベルカード提示でもらったドリンク券でコーヒーをもらい、息子は自販機でペプシ。
テラスで槍を見ながら食後のティータイム。

2日目は西鎌尾根を行きます。
山荘を出た所からこの日の宿である鏡平山荘が見えているのになかなか近づかない。
おまけに少し進んでは振り返り槍さまを撮影していたのでコースタイム5時間の所を、8時間かけて鏡平山荘に到着。
双六小屋まで約6時間かかっていたので、実質西鎌尾根でのタイムロスが原因なんですが・・・。(= =;)

鏡平山荘に着く直前まで見えていた穂先が、タッチの差で雲に隠れてしまい、鏡池で逆さ槍を見ることが出来ず。
(○口○;)ガビーン。

しばらく待つも天候回復の兆しなし。あきらめて鏡平山荘名物のかき氷を食す。
名物だけあって氷が繊細。(^▽^)

この日は1部屋最大16人の部屋に7人、1人に布団1つだったのでゆうゆう寝れました。ご飯は山小屋とは思えないくらい豪華で美味しかった〜。

外は相変わらず曇っていたので、今夜は星空は見れないな〜とあきらめ、部屋で同じ部屋の人たちと山トーク。
気付けば夕食後から息子の姿が見えない・・・下からワイワイ賑やかな笑い声が聞こえる。息子の声の様だ。

一階の談話室をのぞいてみると、お兄さん達に遊んでもらっている息子の姿が。
お兄さん方、お疲れの所本当にありがとうございました。(顔出しOK!!ありがとうございます!!(*u u*))

9時の消灯の前に就寝。ふと目が覚め窓の外を見るとまたしても満天の星。
ヘッデンにカメラと三脚を持って、そ〜っと外に出る。
これなら鏡池で逆さ槍と星空のコラボを撮れるかもと、暗闇の中鏡池に。

先客が何人もいるだろうな〜と思ったら、まさかの1人・・・・。
背後から聞こえる得体の知れない動物の鳴き声が・・・・。(◎口◎;))ガクガク

小屋から少し離れているせいもあり、本当に綺麗な星空と鏡池に映る槍ヶ岳。
しばらく撮影するも誰も来ないので小屋に戻る。
小屋の前でも撮影してたらカメラのバッテリーがぁぁぁ〜・・・・。
既に予備バッテリーなのでこの日はここまで。

3日目、早朝いつ無くなるかも分からないバッテリーで、晴天の鏡池で逆さ槍を撮る。

小屋に戻ると、昨夜息子の相手をしてくれたお兄さん達が出発すると言うので、小屋の前で息子と一緒に記念撮影してもらいました。

バッテリーも無いので、下山は要所要所の写真のみ。
わさび平小屋でそうめんときゅうりを食べ、長い林道を抜け新穂高温泉に到着。
頭の中は温泉の事でいっぱい。汗ダラダラの3日間風呂に入れないのは辛い・・・。

奥飛騨の湯に行くと、朝見送ったお兄さん達が風呂上がりのお昼御飯を食べていた。バスの時間までゆっくりするらしい。
お兄さん達は上高地から槍沢〜西鎌尾根〜新穂高温泉のコースを来たと言うからすごい!!

まだテレてる息子に声掛けしてお兄さんとタッチ!!またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています。(*^^*)

帰りの道のりは長いけど、この3日間、本当にいい天気と新たな出会いに感謝しながら帰路に着きました。

槍ヶ岳!!最高〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

お天気最高の槍ヶ岳・・・良いですね〜
kauriさん こんばんは〜happy01

じっくり見させていただきました

それにしても、お天気 に恵まれ、最高の山旅ですね

夜空のお写真 がまた綺麗でshine
私では撮れない絵なので、思わず見入ってしまいました

それと息子さん、穂先への登頂、力強く逞しいですね〜good
全く躊躇なく登るその姿が印象的でしたwink
下りも問題なしのようで本当にお見事です good

早朝の鏡池での逆さ槍も綺麗過ぎですよ・・・
夜空といい、ホントに綺麗なお写真を沢山拝見させていただき、気持ち良かったです
ありがとうございましたconfident
2013/8/22 22:31
ありがとうございます!!
lifter175さま こんにちは
いつもご訪問&拍手&コメント頂きありがとうございます。m(*u u*)m
コメントのお返事が遅くなりすみません(>m<)

おかげさまで今回は憧れの槍さまに御対面でき感動ひとしおでした〜。 (T▽T) (←前回の常念岳のこともあって嬉しさ倍の倍の倍!! )

天候も予報より安定していてホントによかったです。(2日目の少しパラついたもののそれだけで済んでホッ。 稜線上で雷雨だけは避けたいものです。 )

息子は穂先に登るとき、少し怖いと言っていたのですが
登りも下りもおかげさまで難なくクリア!! ・・・までは良かったのですが、夜中「まだ山に登るの?」と夢でうなされておりました。

lifter175さんからのお言葉を息子に伝えると、「嬉しい〜〜」とにこにこしておりました。 ありがとうございます。m(*u u*)m

夜空の写真、逆さ槍の写真、ありがとうございます。m(*u u*)m
お恥ずかしながらまだまだ模索中ではございますが,
これからもチャレンジしてみたいと思います。
2013/8/24 9:48
はじめましてwww
我が家のゴロゴロしたお盆休みとは真逆のレポ。
ステキな星空…ガツガツの岩…どれもこれもが新鮮ですが、お写真を拝見しただけで明日は、全身筋肉痛の予感ですっ!

息子しゃま、カッコいい!
大きなリュックを背負って、物凄い精神力です!
パパさんママさんの応援ありきかとは思いますが、すごいですねぇ!ご褒美、くまモン100ぴきっ!

三角点、こんなに狭いんですね…本当に点!
私が登ったら、はみ出そうwww

次は、どこへ行かれるのでしょうか?ご一緒することは絶対にムリなのですが、お写真とレポで、登山気分を味わいたいと、楽しみにしております〜♪
2013/9/1 0:46
コメントありがとうございます。
chopinmamaさま 

はじめまして。wwwコメントいただきありがとうございます。

ありがとうございます!!
息子のリュックの中身は雨具や上着はもちろんですが、今回はおもちゃも(笑) ミニ卓球セットも持って行ったもののほとんど出番なしでした。

今回少し無理させたかな? と思ったものの、翌日も元気に歩いてました。
子供のパワーはすごいですね〜

くまモン100ぴき!! (笑点風でいいですね!! )

次はまだ決めていませんがいろんな山に出会い、チャレンジできたらと思っています。

よろしければこれからもぜひ宜しくお願いいたします。
2013/9/1 10:48
今ごろお邪魔してみました(汗)
kauriさん、こんにちは。

8月18日〜22日長野に遠征していて、
自分のレコに取り掛かる前に、kauriさんの槍ヶ岳を見つけたんですが、
こんなに遅い訪問になってしまいました

しかしスゴイですね〜、息子さん!
穂先に登る姿の凛々しいこと!

昼夜とも天気に恵まれて、羨ましいー
「間近で見ると槍ってこう見えるのかぁ」と、
次回見れる事を期待して見いってしまいました

星空の写真、綺麗ですね〜
ダンボもこんな写真を撮りかったようですが、
寒くて粘れなかったようです

くまモン、私も好きですよ
あの媚びた感じじゃない表情がいいです。

次回の記録も楽しみにしてます
2013/9/4 15:47
ありがとうございます☆ミ
miki122さんこんにちは。

ご訪問&拍手&コメントいつもありがとうございます!!(*u u*)

今回の山行。コースは違いますが、目的地は数ある北アルプスの中でmikiさんダンボさんと同じ槍ヶ岳!!

こちらこそ「おぉぉ〜!!」と言いながらmikiさんダンボさんの記録を見させていただきました。
女王燕岳からの槍ヶ岳。美しい風景をたくさん見せていただきありがとうございました。

ありがとうございます。 槍の穂先チャレンジ。
最初は怖がっていた息子ではありましたが、登り始めると以外に冷静に登ってました。
・・・夜中はうなされて寝言がすごかったですが・・・

おかげさまで今回は予報で見たより天気が安定していたのでホッ。
2日目の西鎌尾根の途中から少し雲行きが怪しくなり、雷雨にならないかとビビりました。

星空の写真ありがとうございます!!
まだまだ模索中ではありますが
星空の写真は確かに寒さとの戦いですね。

これからもぜひ宜しくお願いいたします。
2013/9/5 7:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら