記録ID: 336113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
温泉沢経由で行く秘湯、高天原、秘境、雲ノ平
2013年08月14日(水) 〜
2013年08月17日(土)


- GPS
- 83:55
- 距離
- 56.5km
- 登り
- 4,199m
- 下り
- 4,199m
コースタイム
8/14 新穂高無料P4:30-6:00ワサビ平小屋6:10-7:33チボ岩-8:18シシウドヶ原-
8:56鏡池-9:00鏡平山荘9:25-10:13弓折乗越10:25-11:25双六小屋12:00-
12:11巻道分岐-12:50双六岳-14:06三俣蓮華岳-三俣山荘(テント)
8/15 三俣山荘6:40-7:44鷲羽岳8:10-9:00ワリモ北分岐-9:37水晶小屋10:00-
10:30水晶岳10:40-11:25温泉沢ノ頭12:00-13:45高天原温泉13:55-
14:15高天原山荘
8/16 高天原山荘7:10-8:03高天原峠-9:40雲ノ平山荘10:05-
10:35雲ノ平(テント)12:30-13:45祖父岳15:10-16:00雲ノ平(テント)
8/17 雲ノ平(テント)4:20-6:25黒部川水源地標-7:00三俣山荘7:45-
8:30三俣蓮華岳8:50-9:40双六岳9:55-10:30双六小屋11:13-
12:03弓折乗越-12:30鏡平山荘13:00-14:55ワサビ平小屋15:20-
16:25新穂高無料P
8:56鏡池-9:00鏡平山荘9:25-10:13弓折乗越10:25-11:25双六小屋12:00-
12:11巻道分岐-12:50双六岳-14:06三俣蓮華岳-三俣山荘(テント)
8/15 三俣山荘6:40-7:44鷲羽岳8:10-9:00ワリモ北分岐-9:37水晶小屋10:00-
10:30水晶岳10:40-11:25温泉沢ノ頭12:00-13:45高天原温泉13:55-
14:15高天原山荘
8/16 高天原山荘7:10-8:03高天原峠-9:40雲ノ平山荘10:05-
10:35雲ノ平(テント)12:30-13:45祖父岳15:10-16:00雲ノ平(テント)
8/17 雲ノ平(テント)4:20-6:25黒部川水源地標-7:00三俣山荘7:45-
8:30三俣蓮華岳8:50-9:40双六岳9:55-10:30双六小屋11:13-
12:03弓折乗越-12:30鏡平山荘13:00-14:55ワサビ平小屋15:20-
16:25新穂高無料P
天候 | 8月14日:晴れ 夕方くもり 8月15日:晴れ 夕方くもり一時雨 8月16日:晴れ 夕方くもり 8月17日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には一般登山道で問題なし。 水晶岳山頂付近は岩稜帯あり。 温泉沢ノ頭より高天原は破線ルート。 急斜面の下りで赤土のザレと浮石により落石は必須。高天原まで渡渉多数。マーキングは多数あり。 |
写真
撮影機器:
感想
憧れの雲ノ平に行ってきました。
雲ノ平に泊まりたいけど、高天原にも泊まりたい。
そんなわけで今回のような行程になってしまいました。
景色が素晴らしく登山道を曲がる度に写真を撮っていた気がします。
全部で500枚以上撮りました。
時間がゆっくり流れているような空間でした。
温泉沢の下りはかなり疲れました。河原に出てからも長く感じました。
このルートは温泉の脇を通過しますが、露天風呂はかなり混雑していました。
高天原温泉はぬるめでいつまでも入っていられそうで混雑している原因のひとつと思います。
小屋泊まりの方が多いので、基本テント泊の自分は迷わず自炊(素泊まり)をチョイス、皆さんが食事をしている時間に温泉に入りに行きました。おかげでゆっくり落ち着いて温泉を楽しめました。
あと、超早朝にももう一風呂浴びにいきました。星空を見上げながらの温泉は最高でした。少し時間を工夫すると快適に入ることができます。
山で入る温泉(特に露天)は本当に最高ですね。
なお、小屋から温泉までは片道1km程度の山道を歩く必要があります。日中に入りに行くとせっかく汗を流しても、小屋に戻るまでにまた汗をかきます(笑)。
雲ノ平は想像通り広大な場所でした。
山深く静かな場所と思っていましたが、テント場はかなり混雑していました。
下山時に双六小屋であった登山者から聞いた話しでは、テント場のトイレは最悪だったらしいです(ここでは詳細は書けませんが)。。。特に女性は悲惨だったみたいです。
槍穂の様な派手さはないけど、どの方向の景色もすばらしく「山」を感じることができた気がします。ぜひまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9080人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
お久しぶりです!
雲ノ平、素晴らしかったですね
ん?よく見ると私たちのほうが1日早いです
うちは15日幕営、LowRider05さんは16日幕営
しかし凄い偶然ですね!
またどこかでお会いすると思います
派手なフライを見たら声をかけてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する