ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3387414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

美瑛岳〜美瑛富士からのご来光

2021年07月22日(木) 〜 2021年07月24日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
53:52
距離
25.5km
登り
1,895m
下り
1,881m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
2:05
合計
8:33
距離 7.7km 登り 1,014m 下り 194m
5:44
5:46
266
10:12
11:43
81
13:04
13:36
38
2日目
山行
8:39
休憩
2:39
合計
11:18
距離 7.2km 登り 602m 下り 605m
5:32
7:22
61
8:23
8:27
55
9:22
9:23
20
9:43
10:25
11
10:36
10:37
74
11:51
11:52
47
3日目
山行
5:59
休憩
2:41
合計
8:40
距離 10.6km 登り 275m 下り 1,087m
3:11
3:19
80
4:39
4:52
47
5:39
16
5:55
31
6:26
8:46
151
11:18
ゴール地点
天候 快晴 とても穏やかで風もありませんでした
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美瑛岳登山口までゲートを開けて入りました
その他周辺情報 ゲストハウス白金の湯〜日帰り600円(看板は500円でした)
こじんまりとしていますが、露天風呂もありよかったです。
樹林帯抜けると視界が開けました
絵に描いたような青空です
樹林帯抜けると視界が開けました
絵に描いたような青空です
チングルマに囲まれた一輪のエゾコザクラ
3
チングルマに囲まれた一輪のエゾコザクラ
美瑛岳テント場からオプタテへ向かいます
一面チングルマが咲き乱れて果てしなく続く道
3
美瑛岳テント場からオプタテへ向かいます
一面チングルマが咲き乱れて果てしなく続く道
オプ行こうと思ったけれど
オプ行こうと思ったけれど
やっぱりまた今度にしま〜す
石垣山周辺でのんびり散策にシフトチェンジします
3
やっぱりまた今度にしま〜す
石垣山周辺でのんびり散策にシフトチェンジします
エゾツツジ
雪渓に動くものが…と思ったら
キタキツネでした
2
雪渓に動くものが…と思ったら
キタキツネでした
美瑛岳と美瑛富士に向かって
石垣山からはいポーズ(・ω・)ノ
1
美瑛岳と美瑛富士に向かって
石垣山からはいポーズ(・ω・)ノ
どーんと迫力ある美瑛富士
2
どーんと迫力ある美瑛富士
一日目のテント場
美瑛富士の稜線に夕陽が沈みます
3
一日目のテント場
美瑛富士の稜線に夕陽が沈みます
ひこうきぐも
ひこうきぐも
美瑛富士を目指す友達
1
ひこうきぐも
美瑛富士を目指す友達
私は
美瑛岳を目指します
1
私は
美瑛岳を目指します
美瑛岳と一面に咲くチングルマ
4
美瑛岳と一面に咲くチングルマ
爽やかな朝です
雪渓とお花
チングルマの綿毛が輝いています
4
チングルマの綿毛が輝いています
戻るときに見えたテント場
込むかと思ったら空いています
戻るときに見えたテント場
込むかと思ったら空いています
ウメッシュで乾杯♪
2
ウメッシュで乾杯♪
夕食後ナッキー探しに行きました
2
夕食後ナッキー探しに行きました
夕陽に輝くチングルマ
夕陽に輝くチングルマ
美瑛岳の右側に
夕陽が沈みます
大きな明るい月があるけれど、
翌朝1時30分に出発し星を写しに出かけました
1
大きな明るい月があるけれど、
翌朝1時30分に出発し星を写しに出かけました
美瑛岳と美瑛富士の陰に月が沈みました
そらはまだ月の明かりで明るいです。
月が沈み日が昇るまでの30分が勝負です
2
美瑛岳と美瑛富士の陰に月が沈みました
そらはまだ月の明かりで明るいです。
月が沈み日が昇るまでの30分が勝負です
やっと月が沈んで星が見えてきました
薄っすらと天の川も見えました
2
やっと月が沈んで星が見えてきました
薄っすらと天の川も見えました
その後、稜線まで上がり日の出を待ちます
3
その後、稜線まで上がり日の出を待ちます
筋状の雲の下から
太陽が見えてきました
筋状の雲の下から
太陽が見えてきました
おはようございます
1
おはようございます
一旦戻り朝ごはんを食べました
一旦戻り朝ごはんを食べました
まだまだある雪渓
ここで採水しました
まだまだある雪渓
ここで採水しました
分岐に到着
美瑛岳を目指します
1
分岐に到着
美瑛岳を目指します
あっみ〜えた!
かっこいい美瑛岳が
1
あっみ〜えた!
かっこいい美瑛岳が
美瑛岳したにイワギキョウが咲いていました
4
美瑛岳したにイワギキョウが咲いていました
一年前と同じで
美瑛岳の上は青い空です
1
一年前と同じで
美瑛岳の上は青い空です
丁度一年前に初めて来ましたが
二度目の登頂しました
2
丁度一年前に初めて来ましたが
二度目の登頂しました
青い空から赤くなってきました
2
青い空から赤くなってきました
翌朝2時40分から美瑛富士に登りました
4
翌朝2時40分から美瑛富士に登りました
朝陽を浴びて輝くお花たち
7
朝陽を浴びて輝くお花たち
チングルマの綿毛とオプタテシケ、ベベツ、石垣山
7
チングルマの綿毛とオプタテシケ、ベベツ、石垣山
美瑛岳アップで
美瑛岳と奥には十勝岳ガスと噴煙に包まれています
1
美瑛岳と奥には十勝岳ガスと噴煙に包まれています
美瑛岳の左斜面
美瑛富士の先端部
美瑛富士の先端部
美瑛の街は大雲海ですよ
1
美瑛の街は大雲海ですよ
墨絵みたいなオプタテシケ
3
墨絵みたいなオプタテシケ
キラキラ朝陽と
オプタテ、ベベツ、石垣山のシルエット
素晴らしい雲海になりました
6
キラキラ朝陽と
オプタテ、ベベツ、石垣山のシルエット
素晴らしい雲海になりました
美瑛富士山頂のケルン
美瑛富士山頂のケルン
絵になりますよね
1
絵になりますよね
雲海です
360度見渡して
pm2.5で霞んでいますが
pm2.5で霞んでいますが
それもまた現像的
それもまた現像的
標識の向こうにオプタテシケ山
1
標識の向こうにオプタテシケ山
何度も写してしまいます
2
何度も写してしまいます
山頂は貸し切りでした
ありがとうございます
1
山頂は貸し切りでした
ありがとうございます

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも サンダル ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ
備考 雪渓あるので汲めると思い水3L持参しましたが、その足でオプタテ行こうとしましたが、残り500mlでは足りないため、諦めてしまいました。美瑛岳方面に歩いて15分くらいの場所の雪渓はまだたくさん汲めるかと思います。

感想

今回の連休は、クチャンベツから沼ノ原、上ホロ小屋前、美瑛岳小屋前での3ケ所で悩みました。天気予報とにらめっこし、あまり込み合わないテント場を予想し、前日の午後に美瑛岳に決めました。このコースは初めて歩きます。満月前の大きな月があるので星を写すのはあまり期待はできないけれど、一年前に十勝岳から美瑛岳に登りまた登ってみたいのと、初めての美瑛富士に登りたいのと遥か遠いオプタテシケ山にも行ってみたいと期待に胸を膨らませます。

テントを張って軽く食べた後、オプタテシケへ向かいましたが、手持の水は500mlしか無く雪渓に汲みに行かないと足りないのでやっぱり止めて石垣山周辺をのんびり散策し、お花を撮影しました石垣山では3組の方々が登って来られ、とっても楽しいひと時を過ごしました。美瑛岳と美瑛富士をバックに写していただいた写真takaさんありがとうございました

月が沈む2:30から日が登る3時までの30分が撮影の時間です。1時に起床し、チングルマと美瑛岳を撮影しながら、稜線まで登りオプタテの横から日の出を待ちました。オプタテには傘雲が掛かってましたが、すーっと無くなって虹の様な雲が空に伸びていました。

その後、テン場に戻り朝食を食べた後、美瑛岳に登ります。昨年見たカッコいい山頂山頂から見渡す十勝岳と荒々しい岩盤やっぱりここはまた来てみたい山ですね

下山し、美瑛富士を目指そうと思ってましたが、ガスが掛かってきたので、今日の所は登るのを止めて、明日のご来光で登ることにしました。朝2時半過ぎに出発し、真っ暗闇の中美瑛岳を目指します。前日は解けていた雪渓も固くなっていたので滑らない様に気を付けて歩きます。

段々と夜が明けてきて、私はイワギキョウのお花がとっても可愛く咲いている場所があったので、ここで日の出を待ちました。誰も登っておらず貸し切りの美瑛岳シャッター押しまくりでした。その後、山頂に登ると雲海が待っていました。十勝岳、美瑛岳には雲がかかっていましたが、美瑛岳の真上だけ青空が見えていました。

今回は3日間天気に恵まれ本州ツアーの皆さんと楽しくお話し、40Lも雪渓で水を汲んできて私達にもキンキンに冷えた冷たい水を分けてくれた頼もしくとっても親切なガイドさん☆ありがとうございました。とっても楽しい3日間を過ごす事ができました

帰りに木の枝に引っかかってしまったのを下山しても気が付かず、マットを駐車場まで持って来ていただいた親切な女性に心よりお礼申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

先日山中、お風呂でお会いしました。キレイな写真撮れてステキですね。私も早起きすべきでした。声かけて下さり嬉しかったです。またどこかで会いましょう!
2021/7/29 12:15
Viva‐60さんこんばんは
先日は本当に本当にありがとうございました(´・×・`)
晴れた美瑛富士みれるといいですね☆☆
そして石狩岳もね✩.*˚
また、どこかの山で会いましょうね☆。.:*・゜
2021/7/29 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら