記録ID: 344924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
称名滝→剱沢→欅平→白馬岳→北小谷駅
2013年09月09日(月) 〜
2013年09月13日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 45:49
- 距離
- 95.8km
- 登り
- 9,344m
- 下り
- 9,881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:12
距離 16.0km
登り 2,478m
下り 914m
2日目
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:50
距離 15.9km
登り 1,079m
下り 2,755m
15:09
3日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 10:44
距離 22.4km
登り 3,416m
下り 2,314m
4日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:36
距離 20.9km
登り 1,625m
下り 2,127m
5日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:18
距離 20.5km
登り 759m
下り 1,805m
9/9(月) 称名滝バス停0813-1027大日平山荘1027-1227大日小屋1227-1351奥大日岳1354-1603剱御前小舎1603-1625剣沢キャンプ場
9/10(火) 剣沢キャンプ場0516-0652真砂沢ロッジ0703-0957仙人池ヒュッテ1000-1145仙人温泉小屋1145-1408仙人谷ダム1410-1510阿曽原温泉小屋
9/11(水) 阿曽原温泉小屋0534-1015欅平1021-1128清水尾根取付1142-1618不帰岳避難小屋
9/12(木) 不帰岳避難小屋0444-0650清水岳0650-0856白馬山荘0909-0921白馬岳0921-1111白馬大池小屋1111-1323蓮華温泉キャンプ場
9/13(金) 蓮華温泉キャンプ場0530-0813風吹山荘0827-0948風吹登山口0951-1223来馬温泉1341-1350北小谷駅
9/10(火) 剣沢キャンプ場0516-0652真砂沢ロッジ0703-0957仙人池ヒュッテ1000-1145仙人温泉小屋1145-1408仙人谷ダム1410-1510阿曽原温泉小屋
9/11(水) 阿曽原温泉小屋0534-1015欅平1021-1128清水尾根取付1142-1618不帰岳避難小屋
9/12(木) 不帰岳避難小屋0444-0650清水岳0650-0856白馬山荘0909-0921白馬岳0921-1111白馬大池小屋1111-1323蓮華温泉キャンプ場
9/13(金) 蓮華温泉キャンプ場0530-0813風吹山荘0827-0948風吹登山口0951-1223来馬温泉1341-1350北小谷駅
天候 | 9/9(月) 曇り時々晴れ 9/10(火) 晴れ 9/11(水) 晴れ 9/12(木) 雨時々曇り 9/13(金) 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣沢雪渓は、平年よりも雪の量が多く安定していてアイゼン無しでも歩きやすかった。 水平歩道は、阿曽原から折尾谷までまだ整備がされておらず、藪・倒木・土砂崩れ・桟橋の崩落・番線の切断などが多数あるものの、注意して通行することは可能。折尾谷から欅平までは業者が入って整備済みだったが、折尾谷の砂防堰堤内は泥水が20cm以上溜まっていて登山靴を濡らしてしまう。また、志合谷トンネル内は湧水が多く、かなり歩きにくくなっている。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する