記録ID: 3463699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
2021/08/25 北岳・間ノ岳・農鳥岳 日帰り縦走
2021年08月25日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:19
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,526m
- 下り
- 3,144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:18
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 12:19
距離 22.9km
登り 2,526m
下り 3,163m
21:58
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で濡れている所、ぬかるんでいる所あり。稜線上は強風 |
その他周辺情報 | 下山が予定より遅くなり直帰。温泉に入りたかった😭 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
フーディニエアジャケット
予備のTシャツ
靴下
グローブ
アミノバイタル(赤・金)
プロテインバー
ヘッドランプ
お財布
|
---|---|
備考 | R1のフリースを持って行こうか迷い、置いていったが正解だった。フーディニエアが想像以上の防風・保温機能だった。 充電コードを車に忘れた。これは致命的になりえる失敗だった。 ヘッドランプの予備電池は、今後は必ず携帯することにする。 |
感想
今回は日没後1時間程度は歩くと覚悟していたが、日が暮れたら真っ暗でペースが大幅にダウン。農鳥岳は道もあまり良くないので、スピードを捨てて安全第一に。これまた初の完全真っ暗での山行。かなり怖かった😱
To 奈良田の駐車場でお会いした"なにわのご夫婦""ソロ登山のお姉さん"
出発前は天候と時間への不安がありナーバスになっていたので、あまり良い受け答えができませんでしたが「がんばって」というお言葉が励みになりました。ありがとうございました。
To 大門沢小屋のスタッフの方
その節は大変助けていただきました。
おかげで気持ちにゆとりができ、安全第一で下山できました。
今後はもっと慎重・丁寧な計画を作成するようにします。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
ご無事でよかったです ^_^ 早い 笑🤣 すごいですねぇー! 当日 稜線上強風だったみたいですね💦 翌日色々な方から聞きましたよ💦その中でのコースタイムがすごいです!!
👏
その節は励ましの言葉をありがとうございました。
おかげさまで無事に下山できました。
verdenatureさんの写真、拝見しました。
綺麗な富士山、白峰三山の稜線、私も見たかったです。
一日違いでこんなにも違うのかと😅
お花もシーズンからズレていたわりには咲いてくれてよかったです。
最後の川は降りてしまったのですね。
私も大門沢小屋のスタッフが教えてくれなかったら降りていました。
わかりにくいですよね。
途中には「ここを渡るの?」っていう沢が二つほどあったし。
兎にも角にも、お互いに良い山行になったみたいでよかったです。
いつかまた白峰三山を縦走するときは私もビール
verdenatureさんはずいぶん色々と行かれているんですね。
羨ましいです。
私ももう少し自然と触れ合う時間を増やしたいと思います。
ではまたどこかの山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する