記録ID: 349909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
烏帽子岳・野口五郎岳・水晶岳(裏銀座縦走)
2013年09月22日(日) 〜
2013年09月24日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,821m
- 下り
- 2,813m
コースタイム
(9/22)
8:25高瀬ダム-11:10三角点11:11-12:33烏帽子小屋35-13:25烏帽子岳37-
14:42烏帽子小屋
(9/23)
5:33烏帽子小屋-7:35三ッ岳-9:40野口五郎岳10:00-10:49湯俣分岐-12:41東沢乗越47-13:50水晶小屋14:41-15:08水晶岳30-16:00水晶小屋
(9/24)
5:30水晶小屋-5:59東沢乗越6:06-7:26湯俣分岐28-8:33南真砂岳46-10:04湯俣岳07-
11:12展望台-11:27晴嵐荘12:30-13:25名無避難小屋28-14:55高瀬ダム
8:25高瀬ダム-11:10三角点11:11-12:33烏帽子小屋35-13:25烏帽子岳37-
14:42烏帽子小屋
(9/23)
5:33烏帽子小屋-7:35三ッ岳-9:40野口五郎岳10:00-10:49湯俣分岐-12:41東沢乗越47-13:50水晶小屋14:41-15:08水晶岳30-16:00水晶小屋
(9/24)
5:30水晶小屋-5:59東沢乗越6:06-7:26湯俣分岐28-8:33南真砂岳46-10:04湯俣岳07-
11:12展望台-11:27晴嵐荘12:30-13:25名無避難小屋28-14:55高瀬ダム
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動沢トンネルを抜け、不動沢の吊橋を渡ると、濁沢の丸太の一本橋が待っている。ほんの少しだけバランスをとらなくてはならないだろう。烏帽子岳〜三ッ岳〜野口五郎岳の間は特に大きなアップダウンもなく素晴らしい稜線漫歩が楽しめる。野口五郎岳〜水晶小屋の間は多少のアップダウンがあるが、展望が良ければそれほど苦にならないであろう。ワリモ側は一部がガレているので、浮き石等で滑って滑落しないよう気をつけたい。 |
写真
撮影機器:
感想
水晶岳の山スキーの下見が主目的でしたが、烏帽子・三ッ岳周辺の紅葉、裏銀座の稜線漫歩とたくさんの楽しみがある山行となりました。9/22に同行した横浜のYさん、9/23に五郎まで同行した浜松のハリーご夫妻、水晶小屋まで同行した宇都宮のSさん、9/24に高瀬ダム沿いを一緒に歩いた塩尻のyoung ageの方、たくさんの出会いに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3914人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する