ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

秋晴れの唐松岳〜五竜岳

2013年09月28日(土) 〜 2013年09月29日(日)
 - 拍手
GPS
16:30
距離
16.4km
登り
1,610m
下り
1,920m

コースタイム

9/28 八方池山荘8:30−9:10八方池9:20−10:10扇雪渓10:25−10:59丸山11:02−12:10唐松岳頂上宿舎12:16−12:30唐松岳12:44−12:58唐松岳頂上宿舎13:11−14:18最低鞍部−14:45休憩14:55−15:55五竜山荘
9/29 五竜山荘4:40−5:34五竜岳6:30−7:13五竜山荘8:33−9:30大遠見山9:50−11:23中遠見山11:45−12:10小遠見山−13:06白馬五竜スキー場最上部−13:18アルプス平
天候 両日とも快晴(但し、28日夕方、一時的に曇)
※日本海が見える程の好天でした
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
9/28 エスカルプラザ(白馬五竜スキー場ベース)=〈徒歩15分〉=
神城駅6:46=〈大糸線〉=6:52白馬駅7:05=〈バス5分〉=7:10八方バスターミナル=〈徒歩10分〉=7:30八方尾根スキー場ゴンドラアダム乗り場7:45=〈八方アルペンライン〉=8:20八方池山荘
9/29 アルプス平13:35=〈テレキャビン〉=13:45
エスカルプラザ
コース状況/
危険箇所等
・八方尾根:危険個所なし
・唐松岳頂上宿舎〜唐松岳:危険個所なし
・唐松岳頂上宿舎〜五竜山荘:最低鞍部までの岩場が危険。鎖場有。転落、スリップ注意
・五竜山荘〜五竜岳:後半のガレ場ではストックは片付けること。山頂直下は鎖場有。浮石に注意。
・遠見尾根:上部は、鎖場もあるが、鎖を使わなくても下りられる。但し、ストックは片付けること。西遠見山まで一気に下る、その後、意外とアップダウンが激しい。

JR大糸線神城駅
待合室には、登山者が10人程。皆さん、白馬駅までかと思いきや、ほとんどが夜行列車での登山者でした。
2013年09月28日 06:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 6:32
JR大糸線神城駅
待合室には、登山者が10人程。皆さん、白馬駅までかと思いきや、ほとんどが夜行列車での登山者でした。
E127系電車100番台(ワンマン運転対応)
無人駅での乗車は、運転席のある車の中間扉から整理券を受け取って乗車、降車は路線バスのように整理券と運賃を料金箱に投入して、運転席横の扉から降車です。白馬駅のような有人駅では、全ての扉が開きます(扉横の開けるボタン押下)。
2013年09月28日 06:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 6:49
E127系電車100番台(ワンマン運転対応)
無人駅での乗車は、運転席のある車の中間扉から整理券を受け取って乗車、降車は路線バスのように整理券と運賃を料金箱に投入して、運転席横の扉から降車です。白馬駅のような有人駅では、全ての扉が開きます(扉横の開けるボタン押下)。
6:52白馬駅着
神城駅から7分の乗車でした。有人駅なので、有人改札で整理券を見せて、運賃を支払います。
2013年09月28日 06:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 6:58
6:52白馬駅着
神城駅から7分の乗車でした。有人駅なので、有人改札で整理券を見せて、運賃を支払います。
JR白馬駅
2013年09月28日 07:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 7:00
JR白馬駅
八方尾根スキー場全景
ゲレンデ上部の雲が少し気になります。問題はないと思いますが。
2013年09月28日 07:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 7:19
八方尾根スキー場全景
ゲレンデ上部の雲が少し気になります。問題はないと思いますが。
ゴンドラアダム乗り場
運行は7:30より。既に乗客が並んでいます、運行が始まれば、スムーズに流れると思いますが。長野オリンピックも懐かしいですね。白馬村は、滑降、スーパー大回転とジャンプです。
2013年09月28日 07:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 7:31
ゴンドラアダム乗り場
運行は7:30より。既に乗客が並んでいます、運行が始まれば、スムーズに流れると思いますが。長野オリンピックも懐かしいですね。白馬村は、滑降、スーパー大回転とジャンプです。
ゴンドラアダムを下りると、兎平
2013年09月28日 07:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 7:55
ゴンドラアダムを下りると、兎平
兎平をアルペンリフトで上がると、鎌池。紅葉が始まっています。
2013年09月28日 08:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:07
兎平をアルペンリフトで上がると、鎌池。紅葉が始まっています。
続いて、グラードクワッドで八方池山荘へ。リフトは夏仕様。冬より低くなっています。
2013年09月28日 08:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:15
続いて、グラードクワッドで八方池山荘へ。リフトは夏仕様。冬より低くなっています。
途中、男子滑降スタート地点横を通過します。
2013年09月28日 08:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:16
途中、男子滑降スタート地点横を通過します。
グラートクワッドからは、五竜、鹿島槍も望めます。文句なしの秋晴れ。
2013年09月28日 08:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:17
グラートクワッドからは、五竜、鹿島槍も望めます。文句なしの秋晴れ。
リフト山頂駅、八方池山荘が見えてきます。
2013年09月28日 08:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:17
リフト山頂駅、八方池山荘が見えてきます。
白馬三山
2013年09月28日 08:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:30
白馬三山
タカネマツムシソウ
2013年09月28日 08:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:43
タカネマツムシソウ
ミヤマアズマギク
この他、リンドウも咲いていました。
2013年09月28日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:44
ミヤマアズマギク
この他、リンドウも咲いていました。
五竜〜鹿島槍。
秋晴れ、唐松岳からの展望に期待
2013年09月28日 08:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:46
五竜〜鹿島槍。
秋晴れ、唐松岳からの展望に期待
草紅葉
2013年09月28日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 8:48
草紅葉
八方池
水面に映える白馬三山、撮影スポットです。
2013年09月28日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 9:15
八方池
水面に映える白馬三山、撮影スポットです。
八方池より上は、登山道。八方池山荘〜八方池は高山帯ですが、これより上は亜高山帯となります。垂直分布が逆転しています。(環境省の看板より)
2013年09月28日 09:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 9:37
八方池より上は、登山道。八方池山荘〜八方池は高山帯ですが、これより上は亜高山帯となります。垂直分布が逆転しています。(環境省の看板より)
曲がりくねったダケカンバ(岳樺)。豪雪の中を生き抜いている。
2013年09月28日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 9:40
曲がりくねったダケカンバ(岳樺)。豪雪の中を生き抜いている。
扇雪渓
ここで休憩します。
2013年09月28日 10:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 10:28
扇雪渓
ここで休憩します。
丸山を目指す
2013年09月28日 10:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 10:41
丸山を目指す
不帰瞼
2013年09月28日 10:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 10:59
不帰瞼
丸山より唐松岳を目指す
2013年09月28日 11:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 11:16
丸山より唐松岳を目指す
唐松岳が現れる
2013年09月28日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 11:24
唐松岳が現れる
白馬三山と雲海
2013年09月28日 11:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 11:56
白馬三山と雲海
唐松岳頂上山荘が見えた
2013年09月28日 12:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:07
唐松岳頂上山荘が見えた
唐松岳(頂上山荘より)
ここからは、空身で15分
2013年09月28日 12:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:10
唐松岳(頂上山荘より)
ここからは、空身で15分
黒部方面と日本海(唐松岳より)
2013年09月28日 12:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:33
黒部方面と日本海(唐松岳より)
白馬方面(唐松岳より)
2013年09月28日 12:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:33
白馬方面(唐松岳より)
剱、立山(唐松岳より)
2013年09月28日 12:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:34
剱、立山(唐松岳より)
五竜岳(唐松岳より)
2013年09月28日 12:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:34
五竜岳(唐松岳より)
唐松岳頂上山荘(唐松岳より)
2013年09月28日 12:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:35
唐松岳頂上山荘(唐松岳より)
唐松沢(唐松岳より)
2013年09月28日 12:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:35
唐松沢(唐松岳より)
険しいルート(不帰瞼方面)
2013年09月28日 12:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 12:42
険しいルート(不帰瞼方面)
唐松岳頂上山荘でザックを回収し五竜山荘へ。頂上山荘からしばらく歩くと、ここに着きます。これより、大黒岳鞍部まで、岩場、鎖場が続きます。ストックは片付けて両手を空けて慎重に!
2013年09月28日 13:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 13:17
唐松岳頂上山荘でザックを回収し五竜山荘へ。頂上山荘からしばらく歩くと、ここに着きます。これより、大黒岳鞍部まで、岩場、鎖場が続きます。ストックは片付けて両手を空けて慎重に!
岩場、鎖場を下る
こう見ると怖そうですが、慎重に進めば問題ありません(好天時)。
2013年09月28日 13:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 13:17
岩場、鎖場を下る
こう見ると怖そうですが、慎重に進めば問題ありません(好天時)。
ひたすら岩場、鎖場を下る
2013年09月28日 13:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 13:20
ひたすら岩場、鎖場を下る
2013年09月28日 13:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 13:25
ここは一番気を遣いました。鎖はしっかりしているので、問題はありませんが。
2013年09月28日 13:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 13:36
ここは一番気を遣いました。鎖はしっかりしているので、問題はありませんが。
大黒岳鞍部
頂上山荘より1時間程で到着。信州側から雲が上がってきます。
2013年09月28日 14:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 14:10
大黒岳鞍部
頂上山荘より1時間程で到着。信州側から雲が上がってきます。
鞍部からは登り返しとなります
2013年09月28日 14:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 14:21
鞍部からは登り返しとなります
ルートを振り返る
2013年09月28日 14:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 14:23
ルートを振り返る
白馬村を眼下に望む
2013年09月28日 14:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 14:39
白馬村を眼下に望む
鞍部までの下りとは異なる
2013年09月28日 15:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 15:02
鞍部までの下りとは異なる
ここから山荘までが、本日で一番きつかったところです。
2013年09月28日 15:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 15:20
ここから山荘までが、本日で一番きつかったところです。
五竜山荘とテント場
2013年09月28日 15:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 15:52
五竜山荘とテント場
五竜山荘到着
右に水場があります。¥100/Lです。
2013年09月28日 15:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 15:57
五竜山荘到着
右に水場があります。¥100/Lです。
テン場
良い場所を見つけるのに苦労しました。1泊500円、受付で、ビニール紐をもらいます。それをテントにくくりつけます。テント札の代りです。
2013年09月28日 17:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/28 17:00
テン場
良い場所を見つけるのに苦労しました。1泊500円、受付で、ビニール紐をもらいます。それをテントにくくりつけます。テント札の代りです。
松本方面の夜景
登山二日目は、夜明け前に五竜岳のピークを目指します。既に10数人の登山者がヘッデンを付けて、ピークを目指しています。
2013年09月29日 04:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 4:36
松本方面の夜景
登山二日目は、夜明け前に五竜岳のピークを目指します。既に10数人の登山者がヘッデンを付けて、ピークを目指しています。
夜明け前の浅間山
2013年09月29日 05:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:16
夜明け前の浅間山
後立山縦走路と五竜岳の分岐
2013年09月29日 05:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:29
後立山縦走路と五竜岳の分岐
五竜岳ピークへ
2013年09月29日 05:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:30
五竜岳ピークへ
五竜岳登頂
2013年09月29日 05:47撮影 by  SOL21, Sony
9/29 5:47
五竜岳登頂
南アルプス、奥秩父、富士山、南アルプス方面
日の出直前、見る見る内に、明るくなってきます。
2013年09月29日 05:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:40
南アルプス、奥秩父、富士山、南アルプス方面
日の出直前、見る見る内に、明るくなってきます。
白馬村を眼下に望む(五竜岳より)
2013年09月29日 05:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:40
白馬村を眼下に望む(五竜岳より)
御来光(五竜岳より)
志賀高原方面から日が昇ります
2013年09月29日 05:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:42
御来光(五竜岳より)
志賀高原方面から日が昇ります
モルゲンロートに染まる唐松〜白馬(五竜岳より)
2013年09月29日 05:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:45
モルゲンロートに染まる唐松〜白馬(五竜岳より)
モルゲンロートに染まる鹿島槍(五竜岳より)
南峰右に槍穂も見えます
2013年09月29日 05:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:46
モルゲンロートに染まる鹿島槍(五竜岳より)
南峰右に槍穂も見えます
槍穂アップ(五竜岳より)
2013年09月29日 05:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:47
槍穂アップ(五竜岳より)
剱岳(五竜岳より)
2013年09月29日 05:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 5:47
剱岳(五竜岳より)
雨飾、頚城三山、高妻、戸隠方面(五竜岳より)
2013年09月29日 06:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:01
雨飾、頚城三山、高妻、戸隠方面(五竜岳より)
鹿島槍(五竜岳より)
太陽が昇るにつれて、表情を変えていきます
2013年09月29日 06:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:03
鹿島槍(五竜岳より)
太陽が昇るにつれて、表情を変えていきます
先月登った黒部五郎、薬師方面(五竜岳より)
2013年09月29日 06:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:04
先月登った黒部五郎、薬師方面(五竜岳より)
立山、剱(五竜岳より)
2013年09月29日 06:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:05
立山、剱(五竜岳より)
黒部方面(五竜岳より)
写真では分かりづらいですが、日本海の海岸線も見えます
2013年09月29日 06:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:13
黒部方面(五竜岳より)
写真では分かりづらいですが、日本海の海岸線も見えます
影五竜(五竜岳より)
2013年09月29日 06:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:25
影五竜(五竜岳より)
剱〜立山〜薬師〜黒部五郎(五竜岳より)
2013年09月29日 06:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:25
剱〜立山〜薬師〜黒部五郎(五竜岳より)
唐松〜白馬(五竜岳より)
2013年09月29日 06:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:27
唐松〜白馬(五竜岳より)
これより下ります。ピーク直下は岩場です。
2013年09月29日 06:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:30
これより下ります。ピーク直下は岩場です。
ピーク直下の岩場を振り返る
2013年09月29日 06:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:31
ピーク直下の岩場を振り返る
滑落注意
2013年09月29日 06:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:33
滑落注意
高度感があります
2013年09月29日 06:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:33
高度感があります
滑落したら谷底へ
2013年09月29日 06:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 6:33
滑落したら谷底へ
五竜山荘とテン場
2013年09月29日 07:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 7:13
五竜山荘とテン場
テン場よりの五竜岳
これより遠見尾根を下ります。
2013年09月29日 08:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:32
テン場よりの五竜岳
これより遠見尾根を下ります。
五竜山荘よりの志賀高原、四阿山、浅間山
2013年09月29日 08:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:34
五竜山荘よりの志賀高原、四阿山、浅間山
五竜山荘よりの八ヶ岳、富士山、南アルプス
2013年09月29日 08:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:35
五竜山荘よりの八ヶ岳、富士山、南アルプス
白岳よりの唐松岳
2013年09月29日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:44
白岳よりの唐松岳
白岳よりの雨飾、頸城三山、高妻、戸隠
2013年09月29日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:44
白岳よりの雨飾、頸城三山、高妻、戸隠
白岳よりの志賀高原、四阿山、浅間山
2013年09月29日 08:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:45
白岳よりの志賀高原、四阿山、浅間山
白岳よりの八ヶ岳、富士山、南アルプス
2013年09月29日 08:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:45
白岳よりの八ヶ岳、富士山、南アルプス
白岳よりの五竜〜鹿島槍
2013年09月29日 08:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:47
白岳よりの五竜〜鹿島槍
遠見尾根
2013年09月29日 08:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:55
遠見尾根
鎖場数カ所
2013年09月29日 08:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 8:56
鎖場数カ所
五竜〜鹿島槍
2013年09月29日 09:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 9:02
五竜〜鹿島槍
五竜〜鹿島槍
2013年09月29日 09:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 9:21
五竜〜鹿島槍
紅葉と五竜岳
2013年09月29日 09:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 9:30
紅葉と五竜岳
武田菱
2013年09月29日 09:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 9:50
武田菱
紅葉と五竜岳(西遠見にて)
2013年09月29日 10:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 10:12
紅葉と五竜岳(西遠見にて)
鹿島槍
2013年09月29日 10:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 10:40
鹿島槍
白馬村を眼下に望む
2013年09月29日 10:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 10:48
白馬村を眼下に望む
紅葉、黄葉(中遠見山手前)
2013年09月29日 11:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 11:09
紅葉、黄葉(中遠見山手前)
中遠見よりの鹿島槍
2013年09月29日 11:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 11:43
中遠見よりの鹿島槍
ダケカンバ(岳樺)
2013年09月29日 12:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 12:00
ダケカンバ(岳樺)
小遠見山よりの遠見尾根〜五竜岳
2013年09月29日 12:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 12:14
小遠見山よりの遠見尾根〜五竜岳
小遠見尾根よりのパノラマ
2013年09月29日 12:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 12:15
小遠見尾根よりのパノラマ
白馬長野有料道路方面
2013年09月29日 12:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 12:16
白馬長野有料道路方面
白馬村と雨飾、頸城三山、高妻、戸隠の山並み
2013年09月29日 12:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 12:23
白馬村と雨飾、頸城三山、高妻、戸隠の山並み
アルプス平
2013年09月29日 13:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 13:04
アルプス平
ALPS360
地蔵ノ頭から15分程で到着
2013年09月29日 13:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 13:18
ALPS360
地蔵ノ頭から15分程で到着
白馬五竜の天然水
遠見尾根の雪解け水がブナ林を経て、ここまで引水とあります。ALPS360にあります。ペットボトルに汲んで帰りました。
2013年09月29日 13:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 13:25
白馬五竜の天然水
遠見尾根の雪解け水がブナ林を経て、ここまで引水とあります。ALPS360にあります。ペットボトルに汲んで帰りました。
アルプス平駅
2013年09月29日 13:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 13:32
アルプス平駅
テレキャビンで一気に下ります
2013年09月29日 13:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 13:36
テレキャビンで一気に下ります
とおみゲレンデ
2013年09月29日 13:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9/29 13:45
とおみゲレンデ

感想

■アプローチ(自宅〜白馬五竜スキー場)
金曜22時半に自宅を出て、一般道で白馬五竜スキー場へ。途中、仮眠をとって、5時半到着。

■白馬五竜スキー場〜八方尾根スキー場(ゴンドラアダム乗り場)
神城駅まで15分程歩き、大糸線で白馬駅へ。そこから猿倉行バスで八方バスターミナルまで行き、10分程歩くと、ゴンドラ乗り場です。

■アルペンライン(ゴンドラアダム〜アルペンリフト〜グラートクワッド)
八方池までは、アルペンラインで。八方尾根スキー場を抜けていきます。ゴンドラ山頂付近では、牛が放牧されていました。ゴンドラを下りてからは、クワッドリフトで、兎平ゲレンデ、リーゼングラートを登ります。

■八方池山荘〜八方池
文句なしの秋晴れ。この区間はハイキングコース、観光客も多いです。白馬三山、五竜、鹿島槍を眺めながら、登ります。

■八方池
お目当ての水面に映える白馬三山を見ることができました。観光客もいて、賑やかです。ずっとゆっくりしたいところですが、先を急ぎます。

■八方池〜扇雪渓
八方池までは高山帯ですが、この区間は樹木の生育する亜高山帯。豪雪を生きるダケカンバが印象的でした。扇雪渓は、かなり小さくなっています。

■扇雪渓〜唐松岳頂上山荘
丸山からの展望が最高、不帰瞼が間近に見えます。

■唐松岳頂上山荘〜唐松岳
15分程でピークです。頂上山荘からピストンしている登山者で賑わっていました。山頂からは、日本海、北アルプスの山々(後立山、剱、立山…)、妙高、火打、高妻そして遠く富士山まで望めました。頂上山荘に向かって下ると、テン場が見えます。テン場は頂上山荘西の急な斜面にあります。夜のトイレが厳しそうです。

■唐松頂上山荘〜五竜山荘
今回の山行で最も危険なルートです。大黒岳鞍部までは、所々に鎖の付いた岩場、ガレ場を下ります。整備はされていますが、滑落したら、谷底です。鞍部から五竜山荘までは登りになりますが、危険箇所はありません。

■五竜山荘(テン場)
受付の方に、テン場の受付をお願いすると、テントが張れた場合(満足のいく場所が確保できた場合)、受付をするとのこと。やはり張れる場所がかなり少ないのかコージツ山荘で買い物した時にもらった「登ろう!白馬」のはがきを持っていたら、押しますよと言ってスタンプを押してくれました。適地が少なくなってきていました。今回は、やや斜めっていたものの、サイト場を確保できましたので、受付を済ませました。一泊500円、水は1リットル100円です。

■五竜山荘〜五竜岳
4:40夜明け前に歩き始めましたが、かなりの人が山頂を目指していました。松本方面、黒部方面の夜景が見えました。近くでは雷鳥の鳴き声が聞こえました。コース後半は、ガレ場、岩場、鎖場となります。この区間ではストックは不要、というか使用は危険です。ザックにしまう(山荘からの往復なら、山荘に置いてくる)ことになります。

■五竜岳
ご来光前に登頂できました。日本海、北アルプスの山々(先月登った黒部五郎、薬師をはじめ後立山、剱、立山…)、妙高、火打、高妻、志賀高原、浅間山、八ヶ岳、南アルプス、富士山まで望めました。ご来光は志賀高原の方角から上がりました。

■遠見尾根
大遠見山まで一気に下り、その後アップダウンを繰り返しながら、地蔵ノ頭まで下ります。このアップダウンが意外ときついです。白岳からの五竜岳、大遠見からの五竜岳と武田菱、西遠見での五竜岳と紅葉が特に印象残ります。小遠見山は今回も巻道を使いました。ここから1時間程で、アルプス平へ到達します。

■地蔵ノ頭〜アルプス平〜エスカルプラザ
アルプス平ゲレンデの中を歩きます。高山植物園となっています。ゴンドラ乗り場では、白馬五竜の天然水が飲めます。テレキャビンに乗るとあっという間にエスカルプラザ。エスカルプラザで、五竜山荘のスタンプが押印された「登ろう!白馬」のはがきを提示すると、白馬オリジナルグッズ(デジカメ、スマホを入れる防滴ポーチ)を頂きました。

■エスカルプラザ〜十郎の湯〜自宅
下山後、十郎の湯へ。その後、長野IC〜吉井IC〜一般道と帰宅しました。関越が上里SA辺りから渋滞していたため、吉井からは一般道(国道254号)を選びました。


■まとめ
2010年8月末以来、2回目の唐松〜五竜でしたが、今回も好天に恵まれました。今回は、八方池の水面に生える白馬三山、ピークからの日本海を目当てにしての山行ですが、どちらも見ることができました。このコースは、ゴンドラ、リフトが使えるので、1泊2日でも十分こなせます(好天であれば)。遠見尾根ですが、今回もきつかったです。大遠見まで一気に下って、そこからはアップダウンの繰り返しです。次は、GW後の残雪期に唐松を登ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら