記録ID: 3572823
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳 テント泊
2021年09月27日(月) 〜
2021年09月28日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:41
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,089m
- 下り
- 2,066m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 7:57
距離 6.1km
登り 1,723m
下り 219m
14:02
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:46
距離 8.1km
登り 402m
下り 1,881m
11:29
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ後ガスガス 夜 間 ガスがなくなりほぼ快晴 2日目 快晴から晴れ 2日間とも、総じて風が穏やかだったのが良かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
広河原まで乗合タクシー利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原→御池小屋 整備されてます。地味に急登💦 草すべり ここも急登。不覚にもどっかで道を間違えてしまいました💦 肩の小屋→山頂→山荘 岩場ですがまだ、わかりやすいと思います。 山荘→八本歯のコル 梯子、岩場続きます 左股 沢沿いの急な岩場がひたすら。。。下で使ったら膝が壊れそうでした💦 |
写真
今度は日が回って3時過ぎ。。。今日は小屋の荷揚げヘリが来るとかでテントは07:30までに撤収との事なので。ぼちぼち、軽い腹ごしらえとテントを撤収して北岳山頂でのご来光を目指します!
今回の1番のお目当て。間ノ岳へ繋がる稜線〜。
当初、北岳ー間ノ岳ピストン縦走を考えたたのですが、昨日のダメージがキツく、今日は休業中の山頂壮へまだ十分かなとり肩の小屋からではやっぱ無理があるなと。。。🧐
当初、北岳ー間ノ岳ピストン縦走を考えたたのですが、昨日のダメージがキツく、今日は休業中の山頂壮へまだ十分かなとり肩の小屋からではやっぱ無理があるなと。。。🧐
感想
今年、もう一度くらい、3000メートル級と思ってる中、平日のお休みを頂けたので北岳へ。
コロナで山頂小屋が休業なのも有り、肩の小屋での一泊を前提で色々考えてみました。
当初、間ノ岳までのピストンも考えてみしたが、急登続きのコースは、思い荷物を抱えた足にはかなりか応えたので、今回はその勇姿を目に焼き付けて終わりとしました〜(^^)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する