ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩駅から石尾根巻かずに雲取山〜飛龍山〜丹波

2014年05月10日(土) 〜 2014年05月11日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
34.0km
登り
3,047m
下り
2,783m

コースタイム

(5月10日)
奥多摩駅8:35-石尾根登山口9:20-六ッ石山11:40-12:55水根山13:05-鷹ノ巣山13:30-13:45鷹ノ巣山避難小屋14:05-日陰名栗峰14:35-高丸山15:00-15:55七ッ石山16:00-16:35奥多摩小屋
(5月11日)
奥多摩小屋5:00-小雲取山5:30-5:45雲取山6:00-三条ダルミ6:15-7:40北天ノタル7:45-8:15飛龍山8:25-8:40飛竜権現8:55-前飛龍9:25-10:05熊倉山10:15-10:45サオラ峠10:55-丹波BS12:05-12:15のめこいの湯
天候 5/10 晴れ
5/11 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
三条ダルミから北天ノタルの間で何箇所か小さな雪渓をトラバースします。
わずか数mですしステップも切られているのでアイゼンなどは要りませんが、滑ればかなり下まで滑落してしまうので慣れていない人は慎重に通過しましょう。

トイレ…
鷹ノ巣山避難小屋、奥多摩小屋(紙なし)、雲取山避難小屋、丹波BSにあり。

水場…
鷹ノ巣山避難小屋…小屋から峰谷方向へ5分弱。水量まずまず。
奥多摩小屋…小屋から2分ほど。水量まずまず。

温泉…
丹波山温泉「のめこいの湯」600円。単純硫黄泉。
http://www.nomekoiyu.com/

奥多摩小屋のテン場…
1日500円。
石尾根縦走路登山口。
奥多摩駅を降りた時には凄い人だったのにここから登る人は殆んどいませんでした。
2014年05月10日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/10 9:18
石尾根縦走路登山口。
奥多摩駅を降りた時には凄い人だったのにここから登る人は殆んどいませんでした。
新緑♪
2014年05月10日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
13
5/10 9:42
新緑♪
登山口に入ってからやたらとすれ違った高校生の集団。
聞けば某県の大会だそうで、その数500人とか(汗)
2014年05月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/10 10:16
登山口に入ってからやたらとすれ違った高校生の集団。
聞けば某県の大会だそうで、その数500人とか(汗)
六ッ石山山頂。
まず1つ目。
2014年05月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/10 11:39
六ッ石山山頂。
まず1つ目。
石尾根のアカヤシオはわずかに咲き残っているだけでした
2014年05月10日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
5/10 12:02
石尾根のアカヤシオはわずかに咲き残っているだけでした
さて、尾根道と巻き道との分岐です。
早くも巻いてラクしたい気持ちが湧き上がりましたが…
2014年05月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/10 12:09
さて、尾根道と巻き道との分岐です。
早くも巻いてラクしたい気持ちが湧き上がりましたが…
それではトレーニングにならないので尾根道を行きます
2014年05月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/10 12:09
それではトレーニングにならないので尾根道を行きます
のっけから急登で早くも心が折れかけた〜
2014年05月10日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/10 12:20
のっけから急登で早くも心が折れかけた〜
登山道を塞ぐ根ごと倒れた木
2014年05月10日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/10 12:41
登山道を塞ぐ根ごと倒れた木
水根山山頂。
続いて2つ目。
2014年05月10日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
5/10 12:57
水根山山頂。
続いて2つ目。
またしても巻き道の甘い誘惑が〜
2014年05月10日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/10 13:09
またしても巻き道の甘い誘惑が〜
だってすぐ下に巻き道が見えるんだもん(^^;)
2014年05月10日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/10 13:09
だってすぐ下に巻き道が見えるんだもん(^^;)
富士に励まされ
2014年05月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12
5/10 13:11
富士に励まされ
鷹ノ巣山を目指して歩く
2014年05月10日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/10 13:14
鷹ノ巣山を目指して歩く
鷹ノ巣山はやはり人気ですね
2014年05月10日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/10 13:29
鷹ノ巣山はやはり人気ですね
鷹ノ巣山山頂。
はい3つ目。
2014年05月10日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
5/10 13:30
鷹ノ巣山山頂。
はい3つ目。
手前左から日陰名栗峰、高丸山、右奥に雲取山
2014年05月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/10 13:34
手前左から日陰名栗峰、高丸山、右奥に雲取山
鷹ノ巣山避難小屋の水場は良く出てました
2014年05月10日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/10 13:51
鷹ノ巣山避難小屋の水場は良く出てました
日陰名栗峰への登り
2014年05月10日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/10 14:11
日陰名栗峰への登り
日陰栗峰山頂。
4つ目。
2014年05月10日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/10 14:34
日陰栗峰山頂。
4つ目。
高丸山への登り。
ここはいつ登ってもキツイなぁ〜。
2014年05月10日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
5/10 14:46
高丸山への登り。
ここはいつ登ってもキツイなぁ〜。
高丸山山頂。
5つ目。
2014年05月10日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
5/10 15:01
高丸山山頂。
5つ目。
千本ツツジより左に見える七ッ石山を目指して
2014年05月10日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/10 15:32
千本ツツジより左に見える七ッ石山を目指して
七ッ石山山頂
2014年05月10日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
5/10 15:56
七ッ石山山頂
6つ目。
本日のピークはこれにて終了。
2014年05月10日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
5/10 15:57
6つ目。
本日のピークはこれにて終了。
七ッ石山より望む雲取山
2014年05月10日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
5/10 15:58
七ッ石山より望む雲取山
ブナ坂
2014年05月10日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/10 16:09
ブナ坂
奥多摩小屋のテン場。
この日は40張りほどでした。
2014年05月10日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
5/10 16:34
奥多摩小屋のテン場。
この日は40張りほどでした。
奥多摩小屋の水場
2014年05月10日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
5/10 18:01
奥多摩小屋の水場
翌朝、赤く染まった富士。
場所を選べば木が邪魔しなかったのに横着してテン場から(^^;)
2014年05月11日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
22
5/11 4:47
翌朝、赤く染まった富士。
場所を選べば木が邪魔しなかったのに横着してテン場から(^^;)
ヨモギノ頭より奥多摩小屋のテン場を俯瞰
2014年05月11日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
5/11 5:09
ヨモギノ頭より奥多摩小屋のテン場を俯瞰
飛龍山。
今日はあそこまで行きます。
2014年05月11日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
5/11 5:32
飛龍山。
今日はあそこまで行きます。
雲取山への登り
2014年05月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
5/11 5:41
雲取山への登り
雲取山は意外なほど空いていた
2014年05月11日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 5:47
雲取山は意外なほど空いていた
雲取山山頂
2014年05月11日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
5/11 5:47
雲取山山頂
まだまだ白いですね〜
2014年05月11日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
17
5/11 5:59
まだまだ白いですね〜
三条ダルミ
2014年05月11日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 6:13
三条ダルミ
狼平
2014年05月11日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
5/11 6:40
狼平
飛龍山と前飛龍。
その左には富士山も。
2014年05月11日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
5/11 7:29
飛龍山と前飛龍。
その左には富士山も。
北天ノタル
2014年05月11日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 7:42
北天ノタル
こんな感じで小さな雪渓を何回か通過
2014年05月11日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
5/11 7:53
こんな感じで小さな雪渓を何回か通過
万が一滑落したらここを滑って行っちゃいます
2014年05月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
5/11 7:54
万が一滑落したらここを滑って行っちゃいます
飛龍権現の手前のここから飛龍山山頂へ
2014年05月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/11 8:08
飛龍権現の手前のここから飛龍山山頂へ
急ですが山頂へは近いです
2014年05月11日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 8:10
急ですが山頂へは近いです
飛龍山山頂
2014年05月11日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
5/11 8:17
飛龍山山頂
飛龍権現に下りた。
ここに来たらあそこに寄らなくては。
2014年05月11日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 8:41
飛龍権現に下りた。
ここに来たらあそこに寄らなくては。
飛龍権現から1〜2分の禿岩
2014年05月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 8:44
飛龍権現から1〜2分の禿岩
展望抜群!
2014年05月11日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12
5/11 8:45
展望抜群!
南アの山々がほぼ見えます
2014年05月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
5/11 8:46
南アの山々がほぼ見えます
甲斐駒と仙丈
2014年05月11日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
16
5/11 8:47
甲斐駒と仙丈
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2014年05月11日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
17
5/11 8:47
北岳、間ノ岳、農鳥岳
荒川岳、赤石岳、聖岳
2014年05月11日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
15
5/11 8:47
荒川岳、赤石岳、聖岳
もちろん富士山も!
2014年05月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
5/11 8:48
もちろん富士山も!
和名倉山。
手前の笹原は仙波尾根。
2014年05月11日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
5/11 8:49
和名倉山。
手前の笹原は仙波尾根。
飛龍権現から前飛龍へ。
露岩の急下りです。
2014年05月11日 22:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 22:07
飛龍権現から前飛龍へ。
露岩の急下りです。
笹原になると道も緩やかに
2014年05月11日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 9:02
笹原になると道も緩やかに
鞍部から登り返す。
ここのシャクナゲも来月はきれいでしょうね。
2014年05月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 9:05
鞍部から登り返す。
ここのシャクナゲも来月はきれいでしょうね。
木の根が張り出してます
2014年05月11日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 9:10
木の根が張り出してます
また露岩の登り
2014年05月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 9:19
また露岩の登り
やっとピークに。
標識はないけど、ここが前飛龍だと思っていたら…
2014年05月11日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 9:21
やっとピークに。
標識はないけど、ここが前飛龍だと思っていたら…
少し先に本当の山頂がありました
2014年05月11日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
5/11 9:27
少し先に本当の山頂がありました
前飛龍山頂。
狭いけど展望良いです。
2014年05月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
5/11 9:28
前飛龍山頂。
狭いけど展望良いです。
前飛龍からの下りも急な露岩です
2014年05月11日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 9:29
前飛龍からの下りも急な露岩です
ザレててちょっと滑りやすい
2014年05月11日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 9:38
ザレててちょっと滑りやすい
なだらかな尾根は歩きやす〜い
2014年05月11日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 9:44
なだらかな尾根は歩きやす〜い
熊倉山山頂。
オジサン、三角点に腰下ろしてるし…
2014年05月11日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
5/11 10:17
熊倉山山頂。
オジサン、三角点に腰下ろしてるし…
サオラ峠に下ります
2014年05月11日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 10:18
サオラ峠に下ります
樹間から雲取山が見えた
2014年05月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 10:22
樹間から雲取山が見えた
急に明るい新緑の林になったと思ったら…
2014年05月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/11 10:44
急に明るい新緑の林になったと思ったら…
サオラ峠に着きました
2014年05月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/11 10:51
サオラ峠に着きました
サオラ峠は小広い窪地になっていてマッタリしたい空間でした
2014年05月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/11 10:52
サオラ峠は小広い窪地になっていてマッタリしたい空間でした
サオラ峠から急なジグザグ道
2014年05月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 10:54
サオラ峠から急なジグザグ道
その先はしばらくトラバース道が続く。
足場が細くザレた箇所も。
2014年05月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 11:00
その先はしばらくトラバース道が続く。
足場が細くザレた箇所も。
またジグザグに下って行きます
2014年05月11日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 11:08
またジグザグに下って行きます
山王ダワ。
私の地図には載ってないけど。
2014年05月11日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 11:32
山王ダワ。
私の地図には載ってないけど。
砂防ダムの下を行きます
2014年05月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 11:43
砂防ダムの下を行きます
岩がゴロゴロ
2014年05月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 11:43
岩がゴロゴロ
防護ネットのドアを開けて下界へ
2014年05月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/11 11:54
防護ネットのドアを開けて下界へ
丹波バス停
2014年05月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/11 12:06
丹波バス停
丹波バス停から更に歩くこと10分で、のめこいの湯へ
2014年05月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/11 12:13
丹波バス停から更に歩くこと10分で、のめこいの湯へ
併設の道の駅にて、鹿肉丼650円
2014年05月11日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
14
5/11 13:37
併設の道の駅にて、鹿肉丼650円
撮影機器:

感想

先週の尾瀬で久々だったテン泊装備での歩きが思いのほかキツかったため、奥多摩にてトレーニング&現状の体力チェックをすることに。


(5月10日)
久々に電車で奥多摩駅に行くと、いつの間にかダイヤが改正されていて最速でも8時21分着になっていた。以前までは1本前?の電車で8時頃着いて鴨沢行き、東日原行きのどちらのバスでも座れる余裕があったが、今後はこの日のように激混みだとそれも無理かもしれないなぁ。今回は駅から歩く行程だったから良かったけど。

駅から石尾根縦走路登山口までは途中山道もあるけど大半は道路歩き。この区間の歩きが相変わらず面倒(笑)これがあってここから歩く人が少ないのかもしれない。事実、登山口で2名トレランの方に抜かれただけ。でもこれからノンビリマッタリと歩こうと思っていたら、前方から10名ほどの高校生と思しき団体が下ってきた。少しするとまた同じような団体が下ってきた。初めは山岳部の合宿かな?なんて思っていたけど、それが断続的に続くとさすがにうへぇ〜という気分にもなってくるので尋ねてみると○○県の大会とのこと。結局、彼らとは三ノ木戸山辺りまでちょくちょくすれ違うことになった。

それはそうと、この日は歩き出してからずっとペースが上がらなかった。登りではすぐに足が止まってしまう体たらく。いつもは歩き出してから1時間もすればひと汗かいて体が慣れてくるのにそれもない。
そんな状態ですから六ッ石山の先では巻き道の誘惑に負けそうになったが、なんとか堪えて尾根道を行ったのはせめてもの意地か。
しかし、各ピークを忠実に登り返して行くとじわじわと足に来る。それだけに七ッ石山に着いた時にはホントに安堵感で一杯だった。
奥多摩小屋に着いてテントを張り終えると、しばらく何をする気も起きなかった。それだけ疲弊していたようです。ホントにダメダメな1日でした(><;)

(5月11日)
3時半に起床し5時出発。相変わらず重い足取りで雲取山へ。いつ行っても人気の山なのに不思議と山頂は静かだった。
三条ダルミへ下り、飛龍山へ向かう。しばらくはなだらかなトラバース道が続き、狼平からは緩い登りが続く。こんな登りでもちょくちょく足が止まってしまう。それでも景観的にも変化に乏しく写真を撮る気にもそんなにならないから黙々と歩き続けるしかなかった。
そんな中でも飛龍権現からすぐ先にある禿岩は別天地。ここに来て、今までの疲れが吹き飛んでいった。この辺りを歩いた場合、飛龍山はスルーしてもここだけは外してはいけないと断言できるほどの場所です。

私の今回の行程はここまでで、あとは丹波へと下山。下山に使ったミサカ尾根は初めて歩く道。前飛龍からの展望が良い他はこれといって特徴はなかったけど、初めて歩く道は新鮮でやはり楽しい。
それに途中にあるサオラ峠はとても雰囲気のある場所だったし、その先の丹波天平もすごく良い場所みたいなので、今度はこれも気になっている三条の湯に泊まって訪れてみたいと思った。


結局今回は2日間とも最後までペースは上がらず、ほとんどCTどおりの歩きとなってしまった。
また久々に土の上を歩いたせいか足裏も痛くなった。やっぱり雪の上を歩くのとは全然違うんですね。
この次はもう少しまともに歩けるかな?チョット心配(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

お疲れ様でした。
kenさん、おはよう。

石尾根を尾根通し、お疲れ様でした。
私は軽装だったので風で体が冷えるとまずいと思って仕方なく
巻き道を行きました。

41枚目の写真、北天のタルから2つ目か3つ目の所だよね。
雪ごと一緒に落ちるんじゃないかと怖かったです。

土の道で足が痛いとは・・・
やはり歩きこまないとだね。
2014/5/14 3:30
millionさん、こんばんは!
レコ完了前にmillionさんのレコを見ていたのでタイトルにちょっと対抗心を出してみました
まぁ〜millionさんだったら、この行程ならもちろん巻かずに尚且つ余裕で日帰りでしょうけど

10日はホントに風が強かったですよね。
個人的にはこの風が大汗かいた身に心地よかったです

雪渓の通過は確かにちょっと気を遣いました
さすがに分水嶺トレイルの頃には消えてますかね。

はい、まだまだ歩きこみが足らないようです
普段からアスファルトで鍛えているmillionさんからしてみたら、軟弱に映ったでしょうね
2014/5/15 0:11
kenさん、おはようございます。
着々と最前線への復活をされていますね
もう次ぐらいはバリバリ行けるのではないでしょうか。

奥多摩小屋は前(?)の小屋番さんのときまでは捨て猫が
一緒に小屋(の外の倉庫)で暮らしていたそうですが
その小屋番さんが降りられたのと行動を共にしたそうです。

富士山や南アの眺望抜群で良い山行でしたね
2014/5/14 6:34
navecatさん、こんばんは!
着々どころか遅々として進んでいません
今しばらくはノソノソ行っていると思います

奥多摩小屋の猫の話は知りませんでした。
さすがは小屋泊と猫を愛するnaveさんですね
その外倉庫はこの前の大雪に影響か、以前より傾いていたような気がしました

今回は終始ヘロヘロの中で、眺望に助けられた2日間でした
2014/5/15 0:18
2日間、とっても良いお天気で(^^)
kengamineさん、こんにちはぁ。
はじめまして。

といっても、いつも拝見してまして、
勝手にはじめましてな感じは全くないのですが…

いつもはワタシの憧れな場所に行かれているのを
すごいな〜、いいなぁ〜…と拝見しているんですが、
この2日間はとっても近くにいらしたので、
思わずコメントしてしまいました!

奥多摩駅8:21着の電車にご一緒する方と待ち合わせしていたので、
駅ではお見かけしたかもしれませんね
かなりの人混みでビックリ!

同じ雲取山を目指していて、ワタシ達と時間差はありますが…
この2日間は本当にいいお天気で、まさに『石尾根日和』!
トレーニングとはいえ、楽しめました?よね

ワタシは体力なしなので 1日で石尾根を歩ききる自信は
まだありません…CT通りでも歩けるようになりたい…

感想にありましたが、三条の湯・でんでいろは本当に良いところです!
まだ行かれてないようでしたら、ぜひ!
紅葉はもちろん、雪の時も… ですよ〜
2014/5/14 12:55
caramel68さん、こんばんは!
caramel68さん、初めまして!
って、よくレコは拝見してますし、navecatさんともお友達のようですから確かに初めましてという感じはないんですけど

そうですか、あの日あの時間に奥多摩駅にいたんですか!
でもあの混雑ぶりでは、よっぽどインパクトがなければお互いを特定することは困難でしょうね
ただし、私が2日目にひよって三条ダルミから丹波に下山していればお会いできたでしょう

丹波天平、この場所が好きな方はあえて「でんでいろ」と書くようですね
三条の湯は温泉好きなので以前から行きたくて仕方ない所なんです。
普段はテン泊志向なんですが、温泉のある小屋はマッタリしたいので小屋泊にしたいと思っています。

山形の温泉の日記も拝見していますよ〜
以前、蔵王に行った時に上山温泉と銀山温泉に入りました。
どちらもシブい共同浴場で良かったです
2014/5/15 0:43
石尾根
トレーニングには絶好のルートですね。キツそう。
まき道の誘惑〜!この誘惑を断るのは難儀ですね。(笑)
お疲れ様でした

私はこのキツそうなルート、行かねばと思いつつ避けてます。
今年は「鹿肉丼」目当てに行ってみようかしら
2014/5/14 15:01
rokuさん、こんばんは!
rokuさんが丹沢をトレーニングの場所にしているように、奥多摩や奥武蔵が私にとってその場所になるのかな
巻き道の誘惑は、女性からの誘惑を断るより難儀だったよ

rokuさんにはこのルートより更にハードな奥秩父縦走路にチャレンジしてほしいなぁ

丹波山村はジビエを売りにしているみたいだからぜひ!
2014/5/15 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら