記録ID: 4524178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
あの穂先目指して(槍ヶ岳 西鎌尾根)
2022年07月24日(日) 〜
2022年07月26日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:10
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 2,633m
- 下り
- 2,184m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:39
距離 13.3km
登り 1,604m
下り 132m
14:32
2日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:00
距離 6.8km
登り 976m
下り 444m
3日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:49
距離 19.5km
登り 66m
下り 1,629m
11:51
ゴール地点
天候 | 7/24 晴れのち曇り 7/25 曇り 7/26 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
毎日アルペン号 10,500円 上高地15:00~バスタ新宿19:47 さわやか信州号 10,400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩き易い。 でもそこは北アルプス、 キレ落ちた道や浮き石クサリ等、 自分の技術・体力と要相談。 |
その他周辺情報 | 手荷物預かり: 上高地バスターミナルで荷物預かってもらえます 60Lのバックパックで600円でした |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
北アルプスで初めて登った燕岳。その時に見た槍ヶ岳に憧れ、いつかはと思いながらなかなかその機会に恵まれず何年も過ぎてしまった。
今回こそはと表銀座からの計画をたてたが、週の中頃から天気が崩れそう。表銀座は自分の体力だと3泊4日で計画していたので、2泊3日で登れそうな西鎌尾根に変更。結果、大きく天候が崩れる前に登ることができて(山頂はガスガスだったけど)大満足!
山頂アタックはガスの中だったけど、逆に高度感を感じる事もなく登れて良かったのかも。眺望は無かったけど、ずっと憧れてた山だから山頂ではちょっとくるものがあった。
登って凄く達成感のある山だし、また違ったルートで登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する