ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4586579
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2022年08月13日(土) 〜 2022年08月14日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:46
距離
42.8km
登り
2,129m
下り
2,101m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:38
休憩
1:57
合計
10:35
5:49
5:49
42
6:32
6:32
7
6:39
6:39
37
7:16
7:16
14
7:30
7:30
44
8:14
8:14
33
8:47
8:47
8
8:55
8:55
8
9:03
9:04
24
9:28
9:38
29
10:06
10:07
32
10:39
10:39
43
11:22
11:29
76
12:45
12:46
6
12:51
12:52
63
13:55
14:32
28
15:01
16:04
20
2日目
山行
8:06
休憩
0:33
合計
8:39
5:26
25
5:51
5:56
34
6:30
6:31
44
7:15
7:15
15
7:30
7:47
10
7:57
7:57
63
9:00
9:02
28
9:30
9:30
27
9:57
9:57
23
10:20
10:20
26
10:47
10:47
22
11:08
11:09
7
11:16
11:16
8
11:24
11:24
30
11:54
12:00
32
12:32
12:32
11
12:44
12:47
5
12:51
12:53
32
13:25
13:25
4
13:29
13:29
28
13:57
13:57
6
14:03
14:03
5
14:09
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
よい
2022年08月13日 05:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 5:48
2022年08月13日 05:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 5:48
2022年08月13日 05:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 5:53
2022年08月13日 06:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 6:02
2022年08月13日 06:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 6:26
2022年08月13日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 7:10
2022年08月13日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 9:14
2022年08月13日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 9:29
2022年08月13日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 9:55
2022年08月13日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 10:16
2022年08月13日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 10:38
2022年08月13日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 11:52
2022年08月13日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 12:03
2022年08月13日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 12:37
2022年08月13日 13:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 13:19
2022年08月13日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 13:20
2022年08月13日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 13:51
2022年08月13日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 14:02
2022年08月13日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 14:02
2022年08月13日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 15:09
2022年08月13日 15:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 15:32
2022年08月13日 15:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 15:46
2022年08月14日 05:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/14 5:01
2022年08月14日 05:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 5:02
2022年08月14日 05:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/14 5:06
2022年08月14日 05:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/14 5:07
2022年08月14日 05:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/14 5:07
2022年08月14日 05:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 5:18
2022年08月14日 05:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/14 5:31
2022年08月14日 05:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 5:39
2022年08月14日 05:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 5:47
2022年08月14日 05:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 5:58
2022年08月14日 06:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 6:28
2022年08月14日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 6:45
2022年08月14日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/14 6:49
2022年08月14日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 7:31
2022年08月14日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/14 8:30
2022年08月14日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/14 9:00
2022年08月14日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/14 12:00

感想

台風は来ているが天気はA評価だったので行く事に決めた。いつもは車で登山に行くが上高地に入る時にバスに乗り換えるのに人が多そうな気もしたので直行便を使ってみた。中々快適で登山後に疲労困憊の中運転をしなくても良いのはとても良いことだと実感した。
現地に着くと天気は良くて暑くて槍沢を過ぎた辺りからは日差しが直接当たり体力奪われた。山頂が見えるようになってからは、天気の良いうちに登れるように一番早いコースで行くことにした。殺生ヒュッテを過ぎたあたりから雲が多くなり始めて、せめて雨が降らないうちにと急ぎ登った。
小屋で受付をし取り敢えずプリンを食べた。手作り感があって良いものだった。500円。品切れ間近だった。
荷物を部屋に置いて、雲がちではあるが山頂に登ることにした。晴れ間待ちをするために飲み物と防寒着を持って登る。かなり不安ではあったが足をかける場所はしっかりあったので問題はなかった。とは言うがヘルメットしてようがいまいが落ちたら間違いなく生きてはいられないので慎重に。前に詰まることも後ろから誰か来ることもなく登る事が出来た。
山頂は真っ白だった。しばらく待ったが
たまに小屋まで、大喰岳までぐらいが見えるくらいまでしか晴れることはなかった。景観はまた今度。
降り始めて最後の傾斜を小屋まで歩くあたりから雨が降り出した。次第に風雨が激しくなり部屋で寝ていても荒れている様は分かる。四時頃に電気は灯るがまだ風の音がしていたのでご来光登頂はやめた。
日の出の時間付近に受付に行くと雨は降っておらず風はすごい強かった。山頂クリアだけどこの強風で登るのは厳しいなと思い予定通り南岳方面に向かう事にした。
稜線を歩くのは気持ち良く眺めも良いが、とにかく風が強い。風下の山陰に入って景色を見ながら山小屋の弁当を食べつつ進む。
大喰岳、中岳、南岳を登った後、天狗原への分岐まで戻り下山開始。まあまあ急ではあるが槍の山頂を経験した後なので全然不安はない。
途中で風が止んだが合わせて槍の先が雲に覆われ始めた。天狗池に着いた頃はすっかり隠れていて逆さ槍が映ることはなかった。
帰りのバスの時間が心配で急いで下山を進める。途中徳沢でソフトクリームを食べる。雨がパラパラと落ちだしたのでザックカバーを着ける、カッパは着なくても良い程度。結構川沿いの道が長いことを実感。バスの出る1時間前にはバスターミナルに着いて乗車準備を進めたが食堂は混んでたので遅い昼飯を取ろうとしていたが諦めた。
長らく登りたいと思っていた槍ヶ岳に登ることができ満足した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら