記録ID: 4664769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
凡人が行く白峰三山(広河原→北岳→間ノ岳→農鳥岳→奈良田)
2022年09月10日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:43
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,919m
- 下り
- 3,531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 11:06
距離 6.4km
登り 1,632m
下り 288m
17:57
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:04
距離 6.8km
登り 662m
下り 757m
13:17
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田側の大門沢小屋を1時間くらい下った沢を渡る場所がありますが(元々は木の橋があった?)増水していて渡れず上流まで川を上り沢を渡ってから下り登山道へ戻りました。 |
その他周辺情報 | 奈良田の里温泉(女帝の湯)に行きましたが下山したのにまた登ります(笑) 農鳥小屋は無料湧水ですが小屋で買うことをオススメします往復30分 北岳山荘は雨水を煮沸しているのかな? 大門沢小屋までは沢沿いを歩くので水場が沢山あります 奈良田から農鳥岳までは激登です 8本場のコルは下り用だと思うので肩の小屋経由で |
写真
装備
備考 | 朝、昼は行動食、夜がっつりパターンだったのでアルファ米が4個も余って荷物が減らなかったので次回は行動食多めにコメは2個で十分 |
---|
感想
初めての縦走テント泊で期待と不安で台風も来て通行止めもあり困難でしたが、天に愛され?奈良田~広河原へ抜けるつもりで北岳山荘のテント場を予約しましたが、台風による通行止めで前日キャンセルが出て初日に北岳山荘テント場が予約できる奇跡、計画書とコースタイムは全く合わず苦労の連続でしたが無事に完走出来ました、山で出会ったお姉様方に助けられ、13:30に農鳥小屋で大門沢小屋に行きたい!と相談したら激おこぷんぷん丸で叱ってくれた小屋のおじさんには本当に感謝しています、遭難するところでした。農鳥岳から大門沢小屋までは急勾配を長時間下るのでヘッドランプを付けて下れるようなところではないので農鳥小屋を12:00過ぎていたら絶対泊まるべきです、小屋のおじさんは面白い人でしたよ。奈良田から急登を上がってくる人もいたので私もいつか挑戦できるかな?小屋の写真を撮り忘れたのでまたリベンジします。17kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する