記録ID: 4694392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2022年09月16日(金) 〜
2022年09月18日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:18
- 距離
- 47.6km
- 登り
- 2,756m
- 下り
- 2,752m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:37
距離 18.3km
登り 1,119m
下り 337m
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 3:27
- 合計
- 10:34
距離 21.0km
登り 1,587m
下り 2,324m
15:43
3日目
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:49
距離 8.3km
登り 33m
下り 92m
9:18
ゴール地点
天候 | 快晴&雨がパラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんでした。 上高地から横尾間は普段はドロドロの道だった覚えがあるのですが、全く泥道はありませんでした。ただ、今週の台風でどうなるやらですが・・ |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
翌日の雨を考慮してテント泊じゃなく宿にしようかなと。
でも、徳沢園の空きを確認するもNG。
しかし。徳沢ロッジは空いていたのですぐさま確保。
予定では徳沢でテント泊予定&徳沢ロッジ(日帰り風呂利用)でしたが、9月17日から10月16日までは日帰り風呂は休業だったようで、結果的に宿泊してよかった〜〜お風呂でサッパリしました。
でも、徳沢園の空きを確認するもNG。
しかし。徳沢ロッジは空いていたのですぐさま確保。
予定では徳沢でテント泊予定&徳沢ロッジ(日帰り風呂利用)でしたが、9月17日から10月16日までは日帰り風呂は休業だったようで、結果的に宿泊してよかった〜〜お風呂でサッパリしました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
上高地から涸沢へは特に問題なし。
涸沢から北穂高への登山道も特に問題ありませんでした。
結構急な坂なので登山・下山ともに足は疲れましたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する