ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4746027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢カール紅葉&奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳

2022年09月30日(金) 〜 2022年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
23:57
距離
42.5km
登り
2,995m
下り
2,925m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
0:59
合計
6:01
9:46
9:46
10
9:56
9:56
35
10:31
10:32
4
10:36
10:36
34
11:10
11:10
7
11:17
11:17
10
11:27
11:28
37
12:05
12:37
13
12:50
12:50
35
13:25
13:39
40
14:19
14:19
19
14:38
14:50
49
15:38
15:40
5
15:46
2日目
山行
8:57
休憩
2:16
合計
11:13
15:46
3
5:48
5:55
45
6:40
6:49
30
7:19
7:27
51
8:18
8:44
19
9:03
9:15
14
9:29
9:48
56
10:44
11:04
40
11:44
11:50
56
12:45
12:46
22
13:07
13:08
25
13:33
13:56
151
16:28
16:34
23
16:57
16:57
2
3日目
山行
7:13
休憩
0:40
合計
7:53
16:59
5
6:08
6:15
34
6:49
6:49
151
9:20
9:22
4
9:26
9:26
4
9:30
9:31
22
9:53
9:53
12
10:05
10:06
35
10:40
10:42
30
11:11
11:12
12
11:23
11:30
34
12:03
12:03
14
12:17
12:41
3
12:44
12:44
33
13:17
13:17
4
13:22
13:22
26
13:48
13:48
5
13:53
13:53
5
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路は、仕事仲間(他3名)と、
名古屋からレンタカーで、あかんだな駐車場まで早朝移動。
あかんだな駐車場からはバスで上高地へ。

二日目以降、私は別行動だったので、復路は一人で、
上高地から平湯へバスで移動し、
平湯(で温泉満喫してw)から高山へもバス移動。
高山(で高山ラーメンを食してw)からは、高速バスで名古屋へ〜
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所なし。
その他周辺情報 温泉:ひらゆの森
上高地よりスタート。
今日は、穂高が綺麗♪
河童橋とのコラボ。
2022年09月30日 09:47撮影 by  SH-02M, SHARP
4
9/30 9:47
上高地よりスタート。
今日は、穂高が綺麗♪
河童橋とのコラボ。
見えている山々の案内板。
前回来たとき、あったかな?
2022年09月30日 09:49撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 9:49
見えている山々の案内板。
前回来たとき、あったかな?
順調に、明神館。
2022年09月30日 10:25撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:25
順調に、明神館。
明神岳の説明。主峰は少し後なんですね。
2022年09月30日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:29
明神岳の説明。主峰は少し後なんですね。
よく見えてるので、手前が主峰だと思ってました。
2022年09月30日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:30
よく見えてるので、手前が主峰だと思ってました。
また順調に、徳澤園。
2022年09月30日 11:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 11:12
また順調に、徳澤園。
横尾、到着♪
ここで、休憩かねて昼食を取ります〜
2022年09月30日 12:03撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:03
横尾、到着♪
ここで、休憩かねて昼食を取ります〜
昼食をとり、そろそろ出発♪
横尾橋より、午後スタートです。
ここから、本格的に登山開始といった感じで、橋のところに、長野県警の方が色々、注意喚起しておられました。
2022年09月30日 12:35撮影 by  SH-02M, SHARP
2
9/30 12:35
昼食をとり、そろそろ出発♪
横尾橋より、午後スタートです。
ここから、本格的に登山開始といった感じで、橋のところに、長野県警の方が色々、注意喚起しておられました。
岩小屋跡。後の岩が関係してるのかな?
2022年09月30日 12:54撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:54
岩小屋跡。後の岩が関係してるのかな?
「2のガリー」
どういう意味なのかな?と思いつつ、下りの際、「3のガリー」も見つけました。
「1のガリー」もどこかにあったのかな?
2022年09月30日 13:10撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 13:10
「2のガリー」
どういう意味なのかな?と思いつつ、下りの際、「3のガリー」も見つけました。
「1のガリー」もどこかにあったのかな?
「デブリ沢」
2022年09月30日 13:20撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 13:20
「デブリ沢」
「本谷橋」、到着♪
ここで小休憩〜
上高地が標高1500m、横尾が1620m、ここが1787m。水平移動が長く、あまり登った感覚なし(^^;
涸沢までも2.4kmで、かなり気が楽です♪
2022年09月30日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 13:26
「本谷橋」、到着♪
ここで小休憩〜
上高地が標高1500m、横尾が1620m、ここが1787m。水平移動が長く、あまり登った感覚なし(^^;
涸沢までも2.4kmで、かなり気が楽です♪
本谷橋は、このような吊り橋でした。
少し後ろに、小さめの橋も掛けられてます。(見えるかな?)
2022年09月30日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 13:26
本谷橋は、このような吊り橋でした。
少し後ろに、小さめの橋も掛けられてます。(見えるかな?)
「増水時は吊り橋を」とのことで、往路は正面の橋を渡りました。
復路は折角なので、吊り橋にて(^^)
2022年09月30日 13:27撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 13:27
「増水時は吊り橋を」とのことで、往路は正面の橋を渡りました。
復路は折角なので、吊り橋にて(^^)
水量もあり、水も綺麗♪
2022年09月30日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 13:28
水量もあり、水も綺麗♪
「屏風沢」
2022年09月30日 14:02撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:02
「屏風沢」
正面に北穂高岳が見えてきました〜
※方角的に、たぶんw
2022年09月30日 14:11撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:11
正面に北穂高岳が見えてきました〜
※方角的に、たぶんw
「休まずに進め!!」の看板。
何かな?っと思ったら…
2022年09月30日 14:18撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:18
「休まずに進め!!」の看板。
何かな?っと思ったら…
「落石多発!」の看板。
なるほど。
疲れてもないし、さっさと進みます〜
2022年09月30日 14:18撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:18
「落石多発!」の看板。
なるほど。
疲れてもないし、さっさと進みます〜
で、ここは「青ガレ」
2022年09月30日 14:18撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:18
で、ここは「青ガレ」
しばらく進むと、今度は「Sガレ」
ここで小休憩〜
2022年09月30日 14:49撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:49
しばらく進むと、今度は「Sガレ」
ここで小休憩〜
ほぼ涸沢まで来ました♪
涸沢ヒュッテ方面と、涸沢小屋方面への分岐点。
我々は今晩宿泊の涸沢小屋方面(右)へ進みます〜
2022年09月30日 15:19撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 15:19
ほぼ涸沢まで来ました♪
涸沢ヒュッテ方面と、涸沢小屋方面への分岐点。
我々は今晩宿泊の涸沢小屋方面(右)へ進みます〜
涸沢小屋が目の前。
小高いので、眺めが良さそう(^^)
2022年09月30日 15:45撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 15:45
涸沢小屋が目の前。
小高いので、眺めが良さそう(^^)
登ってきました〜
横尾方面から登ってきて、奥穂と北穂、それぞれに行けます。
明日のコースですね(^^)
2022年09月30日 15:48撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 15:48
登ってきました〜
横尾方面から登ってきて、奥穂と北穂、それぞれに行けます。
明日のコースですね(^^)
涸沢小屋。
標高2350mまで来ました〜
2022年09月30日 15:49撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 15:49
涸沢小屋。
標高2350mまで来ました〜
奥に涸沢ヒュッテ、間にテン場。
色とりどりのテントが並んでます。夜が楽しみ♪
2022年09月30日 15:50撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 15:50
奥に涸沢ヒュッテ、間にテン場。
色とりどりのテントが並んでます。夜が楽しみ♪
本日宿泊の涸沢小屋。
宿泊手続きします〜
2022年09月30日 15:51撮影 by  SH-02M, SHARP
2
9/30 15:51
本日宿泊の涸沢小屋。
宿泊手続きします〜
寝床で荷物の整理をし、着替えもして一段落♪
一緒に登ったメンバーでビールで乾杯〜
涸沢名物のおでんと共に(^^)
我慢しきれず、一口飲んじゃいましたがw
2022年09月30日 16:47撮影 by  SH-02M, SHARP
3
9/30 16:47
寝床で荷物の整理をし、着替えもして一段落♪
一緒に登ったメンバーでビールで乾杯〜
涸沢名物のおでんと共に(^^)
我慢しきれず、一口飲んじゃいましたがw
夕食まで時間があったので、涸沢ヒュッテへ。
涸沢カールの紅葉を満喫♪
※ただ行程3日間あったので、帰りの3日目の方が、紅葉すすんで見応えがありましま(^^;
2022年09月30日 17:37撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 17:37
夕食まで時間があったので、涸沢ヒュッテへ。
涸沢カールの紅葉を満喫♪
※ただ行程3日間あったので、帰りの3日目の方が、紅葉すすんで見応えがありましま(^^;
涸沢小屋の夕食。
2022年09月30日 18:32撮影 by  SH-02M, SHARP
5
9/30 18:32
涸沢小屋の夕食。
涸沢カール、テン場の夜。
色とりどりで、評判通り綺麗です♪
2022年09月30日 18:56撮影 by  SH-02M, SHARP
5
9/30 18:56
涸沢カール、テン場の夜。
色とりどりで、評判通り綺麗です♪
涸沢カールのモルゲンロート♪
穂高に登る前に、涸沢ヒュッテ側から。

このあと、穂高へ。
尚、涸沢小屋に泊まっていたので、サブザックを無料で貸して頂けました。
なので、奥穂や北穂へは、荷物をコンパクトにして登れます。
2022年10月01日 05:50撮影 by  SH-02M, SHARP
3
10/1 5:50
涸沢カールのモルゲンロート♪
穂高に登る前に、涸沢ヒュッテ側から。

このあと、穂高へ。
尚、涸沢小屋に泊まっていたので、サブザックを無料で貸して頂けました。
なので、奥穂や北穂へは、荷物をコンパクトにして登れます。
涸沢ヒュッテから登ってきて、まだ20分程度ですが、テン場がだいぶ下になりました。
2022年10月01日 06:12撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 6:12
涸沢ヒュッテから登ってきて、まだ20分程度ですが、テン場がだいぶ下になりました。
パノラマコース分岐まで来ました〜
実際には、涸沢小屋からのコースに戻った感じです。
これこら、正面に見える岩場まで、なだらかに登ります〜
写真で見ても、真ん中らへんに一直線の登山道が見えます。
2022年10月01日 06:42撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/1 6:42
パノラマコース分岐まで来ました〜
実際には、涸沢小屋からのコースに戻った感じです。
これこら、正面に見える岩場まで、なだらかに登ります〜
写真で見ても、真ん中らへんに一直線の登山道が見えます。
岩場へ到着〜
少し休憩後、登ります。
特に登りにくさはなく、息を整えながら、自分のペースで登ります(^^)
2022年10月01日 07:17撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 7:17
岩場へ到着〜
少し休憩後、登ります。
特に登りにくさはなく、息を整えながら、自分のペースで登ります(^^)
急登を登ってきて、次の岩場が出てきました。
先程よりは傾斜がマシかな(^^;
2022年10月01日 07:37撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/1 7:37
急登を登ってきて、次の岩場が出てきました。
先程よりは傾斜がマシかな(^^;
登りきりました♪
穂高岳山荘、到着〜
ここで、休憩がてら、少し朝食なども取ります。
2022年10月01日 08:17撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 8:17
登りきりました♪
穂高岳山荘、到着〜
ここで、休憩がてら、少し朝食なども取ります。
涸沢岳へ。
往復でも、それほど時間かからないので、穂高岳山荘前に荷物をデポして出発〜
そもそも、涸沢小屋でサブザックを借りていたので、荷物も少なくなってましたが、省エネできるところは効率的に(^^)
2022年10月01日 08:44撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 8:44
涸沢岳へ。
往復でも、それほど時間かからないので、穂高岳山荘前に荷物をデポして出発〜
そもそも、涸沢小屋でサブザックを借りていたので、荷物も少なくなってましたが、省エネできるところは効率的に(^^)
穂高岳山荘のヘリポートから。
去年もここから写真を撮ったなって思いつつ...
右奥は、笠ヶ岳かな?
で、正面奥は、白山方面かな?
空も真っ青で綺麗です♪
2022年10月01日 08:47撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 8:47
穂高岳山荘のヘリポートから。
去年もここから写真を撮ったなって思いつつ...
右奥は、笠ヶ岳かな?
で、正面奥は、白山方面かな?
空も真っ青で綺麗です♪
涸沢岳山頂に到着♪
まずは、槍ヶ岳(中央)が見えたので。
槍の手前の右側ピークは、午後に登る北穂高岳♪
2022年10月01日 09:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
10/1 9:12
涸沢岳山頂に到着♪
まずは、槍ヶ岳(中央)が見えたので。
槍の手前の右側ピークは、午後に登る北穂高岳♪
山頂の標識♪
2022年10月01日 09:13撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 9:13
山頂の標識♪
穂高岳山荘まで戻り、荷物を持って、奥穂高岳を目指します〜
まずは、山荘からの急登〜
2022年10月01日 09:41撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/1 9:41
穂高岳山荘まで戻り、荷物を持って、奥穂高岳を目指します〜
まずは、山荘からの急登〜
稜線まで出ると、ジャンダルムが見えてきました。
横から見ると険しさがより一層って感じです。
2022年10月01日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 10:19
稜線まで出ると、ジャンダルムが見えてきました。
横から見ると険しさがより一層って感じです。
アップにしてみると、なんとなく、左側がよく見るてんしの標識のような…
スマホの画質では限界だな(^^;
2022年10月01日 10:22撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 10:22
アップにしてみると、なんとなく、左側がよく見るてんしの標識のような…
スマホの画質では限界だな(^^;
山頂は、記念撮影の大渋滞。
少し進んで、方位盤まで来たので、一応撮影。
でも、人が多いので、影が写らないようにってことはできず(^^;
2022年10月01日 10:41撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 10:41
山頂は、記念撮影の大渋滞。
少し進んで、方位盤まで来たので、一応撮影。
でも、人が多いので、影が写らないようにってことはできず(^^;
奥穂高の祠と、槍ヶ岳(左奥)。
2022年10月01日 10:46撮影 by  SH-02M, SHARP
4
10/1 10:46
奥穂高の祠と、槍ヶ岳(左奥)。
奥穂高岳、山頂のアップ。
このあと、列の後の方に、記念撮影してもらい(私は前の方の撮影をしました)、少し栄養補給して下山です。
2022年10月01日 10:46撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 10:46
奥穂高岳、山頂のアップ。
このあと、列の後の方に、記念撮影してもらい(私は前の方の撮影をしました)、少し栄養補給して下山です。
待っている間に、富士山も。
天気が良かったので、色々見れて満足♪
2022年10月01日 10:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 10:47
待っている間に、富士山も。
天気が良かったので、色々見れて満足♪
槍ヶ岳も。
やっぱり、槍はいつ見ても良いですね。
2022年10月01日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 10:53
槍ヶ岳も。
やっぱり、槍はいつ見ても良いですね。
ジャンダルム。
登れるなら登りたいけど、やっぱり心配なので…
剣岳のように、鎖場とかで、登山道が整備されると良いんだけどな〜
2022年10月01日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 10:53
ジャンダルム。
登れるなら登りたいけど、やっぱり心配なので…
剣岳のように、鎖場とかで、登山道が整備されると良いんだけどな〜
焼岳も。
今年、日帰りで登りましたが、上から見下ろすと綺麗な形ですね。
2022年10月01日 10:54撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 10:54
焼岳も。
今年、日帰りで登りましたが、上から見下ろすと綺麗な形ですね。
奥穂高岳からの下山中。
このアングルからの眺めも良いな。
中央に槍ヶ岳、左が涸沢岳、右が北穂高岳。
さらに、槍ヶ岳と重なって南岳などの3000m級の山々も映っているので、なかなかの構図です♪
2022年10月01日 11:22撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 11:22
奥穂高岳からの下山中。
このアングルからの眺めも良いな。
中央に槍ヶ岳、左が涸沢岳、右が北穂高岳。
さらに、槍ヶ岳と重なって南岳などの3000m級の山々も映っているので、なかなかの構図です♪
穂高岳山荘まであと少しの鎖場。
去年、この辺りでやらかしたのかな…
2022年10月01日 11:36撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 11:36
穂高岳山荘まであと少しの鎖場。
去年、この辺りでやらかしたのかな…
鎖場越えたあたり。
去年のやらかしは、鎖場の前後だな...
とにかく、リベンジ終了!!
2022年10月01日 11:38撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 11:38
鎖場越えたあたり。
去年のやらかしは、鎖場の前後だな...
とにかく、リベンジ終了!!
穂高岳山荘から一気に下山。
涸沢小屋手前で紅葉が綺麗だったので。
2022年10月01日 13:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/1 13:17
穂高岳山荘から一気に下山。
涸沢小屋手前で紅葉が綺麗だったので。
涸沢小屋、到着〜
2時間かからず、下山出来ました〜
奥穂高岳の撮影渋滞がなければ、もっと早く下山できたのだか…
2022年10月01日 13:32撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/1 13:32
涸沢小屋、到着〜
2時間かからず、下山出来ました〜
奥穂高岳の撮影渋滞がなければ、もっと早く下山できたのだか…
涸沢小屋で荷物の準備や休憩などして、北穂高岳を目指して出発!
2022年10月01日 13:57撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 13:57
涸沢小屋で荷物の準備や休憩などして、北穂高岳を目指して出発!
岩場、鎖場、梯子などありましたが、私好みの登山道で思ったより登りやすかった(^^)
あと、余計なことしてると、山小屋着が遅くなると思い、あまり写真撮影せずに、北穂高のテン場まで到着!
写真は下山時に撮ります〜
ここまで来ると、あとは楽。右奥に見える北穂高岳の北峰山頂を目指して、多少のアップダウンの登山道を進みます〜
2022年10月01日 16:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/1 16:26
岩場、鎖場、梯子などありましたが、私好みの登山道で思ったより登りやすかった(^^)
あと、余計なことしてると、山小屋着が遅くなると思い、あまり写真撮影せずに、北穂高のテン場まで到着!
写真は下山時に撮ります〜
ここまで来ると、あとは楽。右奥に見える北穂高岳の北峰山頂を目指して、多少のアップダウンの登山道を進みます〜
分岐点。北穂高岳まで、0.2km。
山頂、目視もできてるし、距離もわずかなので、元気に進みます〜
2022年10月01日 16:39撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 16:39
分岐点。北穂高岳まで、0.2km。
山頂、目視もできてるし、距離もわずかなので、元気に進みます〜
ここを少し下って、最後、登ったら山頂♪
それほど、精神的なダメージはなしw
2022年10月01日 16:41撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/1 16:41
ここを少し下って、最後、登ったら山頂♪
それほど、精神的なダメージはなしw
山頂、到着♪
周りは少し雲が多くなってきてたし、遅くなったこともあり、写真は少なめで。
また明日の朝、撮影します〜
2022年10月01日 16:54撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 16:54
山頂、到着♪
周りは少し雲が多くなってきてたし、遅くなったこともあり、写真は少なめで。
また明日の朝、撮影します〜
奥穂高岳(中央)。
右奥にジャンダルムが見え、左側が前穂高岳かな?
2022年10月01日 16:55撮影 by  SH-02M, SHARP
10/1 16:55
奥穂高岳(中央)。
右奥にジャンダルムが見え、左側が前穂高岳かな?
北穂高小屋♪
山頂の直下に立ってる感じです。
入り口は、一番下まで下ります。
2022年10月01日 16:57撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 16:57
北穂高小屋♪
山頂の直下に立ってる感じです。
入り口は、一番下まで下ります。
北穂高小屋、到着♪
涸沢小屋で、標準タイム3時間半と聞いて、疲れてるから4時間ぐらいかかるかな?ってビビってましたが、実際には3時間で登ってこれたので良かった〜
特に焦ったりもせず、マイペースで登って来たんですけどね(^^;
2022年10月01日 16:59撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/1 16:59
北穂高小屋、到着♪
涸沢小屋で、標準タイム3時間半と聞いて、疲れてるから4時間ぐらいかかるかな?ってビビってましたが、実際には3時間で登ってこれたので良かった〜
特に焦ったりもせず、マイペースで登って来たんですけどね(^^;
北穂高小屋の夕食〜
酎ハイが欲しかったのですが、販売がなかったので、コーラで♪
2022年10月01日 17:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4
10/1 17:50
北穂高小屋の夕食〜
酎ハイが欲しかったのですが、販売がなかったので、コーラで♪
北穂高の早朝。
富士山も綺麗に見えました。
去年、南アルプスから見た早朝富士山も良かったですが、こちらもなかなか(^^)
2022年10月02日 05:32撮影 by  SH-02M, SHARP
3
10/2 5:32
北穂高の早朝。
富士山も綺麗に見えました。
去年、南アルプスから見た早朝富士山も良かったですが、こちらもなかなか(^^)
朝日が昇ってきました♪
綺麗です〜
2022年10月02日 05:38撮影 by  SH-02M, SHARP
3
10/2 5:38
朝日が昇ってきました♪
綺麗です〜
右側の山が、たぶん前穂高岳。
左奥に富士山。
途中の雲海が幻想的♪
2022年10月02日 05:40撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 5:40
右側の山が、たぶん前穂高岳。
左奥に富士山。
途中の雲海が幻想的♪
槍ヶ岳のモルゲンロート♪
北穂高小屋に泊まった甲斐がありました(^^)
2022年10月02日 05:42撮影 by  SH-02M, SHARP
3
10/2 5:42
槍ヶ岳のモルゲンロート♪
北穂高小屋に泊まった甲斐がありました(^^)
西側。
たぶん、右側が笠ヶ岳、雲海に浮かぶ正面は白山じゃないかな?
雲海が綺麗♪
2022年10月02日 05:49撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 5:49
西側。
たぶん、右側が笠ヶ岳、雲海に浮かぶ正面は白山じゃないかな?
雲海が綺麗♪
右手前が北穂高岳の南峰、中央が奥穂高岳、左側が前穂高岳かな?
この時間だと、涸沢カールから、モルゲンロートに見えてるのかな?
2022年10月02日 05:52撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 5:52
右手前が北穂高岳の南峰、中央が奥穂高岳、左側が前穂高岳かな?
この時間だと、涸沢カールから、モルゲンロートに見えてるのかな?
当初予定してませんでしたが、北穂高岳の南峰があるとのことで、寄り道。
北峰から下山を開始し、奥穂高岳と涸沢への分岐点へ。ここで、荷物をデポ。大した荷物ではないんですが(^^;
で、少し奥穂高岳方面へ進み(登り)ます。
そうすると登りきる少し手前にこのような看板。ここから、南峰へ〜
2022年10月02日 06:23撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/2 6:23
当初予定してませんでしたが、北穂高岳の南峰があるとのことで、寄り道。
北峰から下山を開始し、奥穂高岳と涸沢への分岐点へ。ここで、荷物をデポ。大した荷物ではないんですが(^^;
で、少し奥穂高岳方面へ進み(登り)ます。
そうすると登りきる少し手前にこのような看板。ここから、南峰へ〜
ほんの少し岩場を歩けば、南峰到着です♪
雲海&白山(たぶん)&笠ヶ岳(たぶんw)をバックに、南峰ピーク♪
2022年10月02日 06:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
10/2 6:25
ほんの少し岩場を歩けば、南峰到着です♪
雲海&白山(たぶん)&笠ヶ岳(たぶんw)をバックに、南峰ピーク♪
南峰を出て、奥穂高岳側への下り口も見学。
ここから、涸沢岳→奥穂高岳へ向かうんですね。
私は安全に、涸沢小屋経由しましたが、奥穂高岳から槍ヶ岳まで縦走される方などは通るんでしょうね。
2022年10月02日 06:29撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 6:29
南峰を出て、奥穂高岳側への下り口も見学。
ここから、涸沢岳→奥穂高岳へ向かうんですね。
私は安全に、涸沢小屋経由しましたが、奥穂高岳から槍ヶ岳まで縦走される方などは通るんでしょうね。
で、南峰への寄り道も終わり、下山を本格的に開始。
北穂高のテン場を過ぎて、まずは鎖場。
前の方が下りるのを待って、私も下ります。
岩場で手や足の置き場があるので、鎖は使いませんが…
2022年10月02日 07:03撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 7:03
で、南峰への寄り道も終わり、下山を本格的に開始。
北穂高のテン場を過ぎて、まずは鎖場。
前の方が下りるのを待って、私も下ります。
岩場で手や足の置き場があるので、鎖は使いませんが…
しばらく下って、梯子まで戻ってきました〜
2022年10月02日 07:25撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 7:25
しばらく下って、梯子まで戻ってきました〜
梯子のすぐあとに鎖場。
この辺りになるとかなり渋滞が始まります。
渋滞以外は、ここも手や足の置き場がしっかりあるので下りやすい♪
でも、皆さん焦らずゆっくりでね〜
2022年10月02日 07:28撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/2 7:28
梯子のすぐあとに鎖場。
この辺りになるとかなり渋滞が始まります。
渋滞以外は、ここも手や足の置き場がしっかりあるので下りやすい♪
でも、皆さん焦らずゆっくりでね〜
北穂高岳の難所は、鎖場、梯子のある辺りぐらいで、あとはひたすら下り、涸沢小屋まで戻ってきました♪
2022年10月02日 08:15撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/2 8:15
北穂高岳の難所は、鎖場、梯子のある辺りぐらいで、あとはひたすら下り、涸沢小屋まで戻ってきました♪
涸沢小屋で借りたサブザック。
今回は、これのおかげで、かなり楽に登れました♪ありがとう〜
涸沢小屋で荷物の整理をして、身支度整え、下山します〜
2022年10月02日 08:17撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 8:17
涸沢小屋で借りたサブザック。
今回は、これのおかげで、かなり楽に登れました♪ありがとう〜
涸沢小屋で荷物の整理をして、身支度整え、下山します〜
涸沢ヒュッテ側へ寄り道。
涸沢ヒュッテのHPを見ると初日より紅葉が進み、七分で見頃とのこと。
色付いていて、絶景(^^)
今回、天気も良かったし、涸沢カールの紅葉も見れたし、大満足です♪
2022年10月02日 09:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3
10/2 9:29
涸沢ヒュッテ側へ寄り道。
涸沢ヒュッテのHPを見ると初日より紅葉が進み、七分で見頃とのこと。
色付いていて、絶景(^^)
今回、天気も良かったし、涸沢カールの紅葉も見れたし、大満足です♪
涸沢ヒュッテを通り抜けます。
なかなか広くて、立派な小屋ですね。
2022年10月02日 09:31撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 9:31
涸沢ヒュッテを通り抜けます。
なかなか広くて、立派な小屋ですね。
快調に下山し、2時間かからずに、横尾まで戻ってこれました〜
2022年10月02日 11:22撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 11:22
快調に下山し、2時間かからずに、横尾まで戻ってこれました〜
横尾から徳澤園まで移動。
平坦なので、もう下山って感じじゃない(^^;
徳沢園のピザが美味しいと、テレビかネットかで見たのでオーダー。
お昼時で、かなり混雑しており、30分ぐらいかかりますと案内されてましたが、15分〜20分で出てきた気がします。
冷えたチュウハイと共に(^^)
評判通り、本格的で美味しかったです♪
2022年10月02日 12:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3
10/2 12:28
横尾から徳澤園まで移動。
平坦なので、もう下山って感じじゃない(^^;
徳沢園のピザが美味しいと、テレビかネットかで見たのでオーダー。
お昼時で、かなり混雑しており、30分ぐらいかかりますと案内されてましたが、15分〜20分で出てきた気がします。
冷えたチュウハイと共に(^^)
評判通り、本格的で美味しかったです♪
明神館まで戻りました〜
徳沢園でチュウハイを飲んだので、のんびり帰ってきました(^^;
2022年10月02日 13:20撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 13:20
明神館まで戻りました〜
徳沢園でチュウハイを飲んだので、のんびり帰ってきました(^^;
上高地、到着♪
このあと、14時の平湯行きのバスに乗り、平湯で温泉を堪能して帰りました〜
2022年10月02日 13:53撮影 by  SH-02M, SHARP
10/2 13:53
上高地、到着♪
このあと、14時の平湯行きのバスに乗り、平湯で温泉を堪能して帰りました〜

感想

今回の登山は、仕事仲間と「涸沢カールの紅葉を見よう♪」と言って始まり、自分の当初予定していた計画を合体させてプランニング。
涸沢カールまでは、皆で登山&紅葉を楽しみ、二日目以降の穂高登山は、私のみ足を延ばす計画に。

涸沢カールへは、標高800m程度の登り。ただ歩く距離が長いので、急登などはなく、少しずつ登っていく感じ。登山経験が少ない方も体力さえあれば登れる感じ。私も他のメンバーのペースで登れたので、あまり体力消耗もなく、二日目の体力温存できた感じ(^^)
紅葉、涸沢カールのテン場の夜景、穂高のモルゲンロートと見所いっぱいで大満足でした。

二日目の朝、他のメンバーとはお別れし、穂高へ。まずは、涸沢岳→奥穂高岳と登り、涸沢小屋を経由して、再度、北穂高岳へ登る計画。天気もよく、どの山からも景色がよく最高♪
去年の奥穂高岳は天気が悪く、景色は全くだったので、リベンジ出来ました〜
涸沢小屋⇔穂高岳山荘間も、涸沢小屋⇔北穂高岳間も、思ったより歩きやすく、楽に登れた感じです。でも一番は、涸沢小屋でサブザックを貸して頂け、荷物の軽量化出来たことが大きいかな。このサービスのおかげで、しんどくない登山が出来たと思います♪涸沢小屋さん、ありがとう〜

三日目は朝から、絶景の連続。詳しくは写真をみて頂くとして、富士山や、日の出、雲海越しの白山(たぶんw)、槍ヶ岳のモルゲンロートなど、充実の景色でした。
下山も順調で、今回の登山は、体力的にも無理のない(どちらかと言えば楽な?)計画に出来たかな?と思います。
あと、下山途中の涸沢では、初日に見た紅葉がさらに進んで、見頃だったのもラッキーでした♪

私の今シーズンの北アルプスは終了〜
当初計画していた、槍ヶ岳、剱岳、涸沢周辺を達成できました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら