ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

広河原〜北岳、間ノ岳、農鳥岳〜奈良田

2022年10月11日(火) 〜 2022年10月13日(木)
 - 拍手
Kaucham その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:57
距離
26.1km
登り
2,565m
下り
3,246m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
0:50
合計
5:20
9:50
9:50
24
10:14
10:14
32
10:46
10:54
20
11:14
11:17
59
12:16
12:27
92
13:59
14:09
3
14:12
14:30
32
2日目
山行
9:48
休憩
1:10
合計
10:58
4:41
14
4:55
4:55
23
5:18
5:24
18
5:42
5:51
18
6:30
6:47
38
7:25
7:27
64
8:31
8:39
73
9:52
10:05
65
11:10
11:11
59
12:10
12:16
37
12:53
13:00
159
3日目
山行
3:21
休憩
0:01
合計
3:22
6:51
114
9:01
9:01
29
9:30
9:30
23
9:53
9:53
12
10:05
10:05
6
10:11
10:11
2
10:13
ゴール地点
天候 11日 晴れ
12日 曇り
13日 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場に駐車
奈良田からバスにて広河原へ
コース状況/
危険箇所等
農鳥小屋から西農鳥岳の登りは浮石の多いザレた急斜面の登りでした
大門沢下降点からの下りは崩壊地をトラバースしたり、足場の細めな急斜面を下るところがあります
奈良田からバスに乗って広河原へ向かいます
2022年10月11日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/11 8:45
奈良田からバスに乗って広河原へ向かいます
インフォーションセンターで登山届けを提出
直近の登山道の状況を聞いて出発します
2022年10月11日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 9:44
インフォーションセンターで登山届けを提出
直近の登山道の状況を聞いて出発します
吊り橋を渡ります
2022年10月11日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 9:48
吊り橋を渡ります
白根御池小屋の少し手前の開けた場所からは鳳凰三山が見えました(*^^*)
2022年10月11日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 11:16
白根御池小屋の少し手前の開けた場所からは鳳凰三山が見えました(*^^*)
白根御池小屋に到着
朝から何も食べていなかったので、朝ごはんをいただきます
2022年10月11日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 12:08
白根御池小屋に到着
朝から何も食べていなかったので、朝ごはんをいただきます
白根御池小屋を出発してからすぐ、フワフワの植物がたくさんありました
2022年10月11日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 12:31
白根御池小屋を出発してからすぐ、フワフワの植物がたくさんありました
青空に映えます♪
2022年10月11日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 12:32
青空に映えます♪
だんだんと色づいた木々が目立つようになってきました
2022年10月11日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 12:57
だんだんと色づいた木々が目立つようになってきました
黄葉した木々が綺麗です♪
2022年10月11日 13:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 13:01
黄葉した木々が綺麗です♪
素晴らしい眺め(*^^*)
2022年10月11日 13:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 13:28
素晴らしい眺め(*^^*)
白い幹と黄色の葉っぱのコントラストが綺麗
2022年10月11日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 13:33
白い幹と黄色の葉っぱのコントラストが綺麗
八ヶ岳が見えます
2022年10月11日 13:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 13:58
八ヶ岳が見えます
素晴らしい眺めです(*^^*)
2022年10月11日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 14:07
素晴らしい眺めです(*^^*)
気付けば尾根の向こう側に富士山も見えます
2022年10月11日 14:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 14:16
気付けば尾根の向こう側に富士山も見えます
稜線に出ると甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えました♪
2022年10月11日 14:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 14:16
稜線に出ると甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えました♪
遠くに北アルプスもずらりと見えます♪
2022年10月11日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 14:25
遠くに北アルプスもずらりと見えます♪
肩の小屋まではもう少し
2022年10月11日 14:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 14:28
肩の小屋まではもう少し
振り返ると甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳が綺麗に見えました
2022年10月11日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 14:35
振り返ると甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳が綺麗に見えました
無事に肩の小屋に到着です
2022年10月11日 16:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/11 16:07
無事に肩の小屋に到着です
テントは東側に張るようにとのこと
2022年10月11日 16:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 16:08
テントは東側に張るようにとのこと
テントを張り終えて、カレー作りに取り掛かります
2022年10月11日 16:18撮影 by  iPhone XR, Apple
10/11 16:18
テントを張り終えて、カレー作りに取り掛かります
テントからは正面に鳳凰三山
2022年10月11日 16:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 16:36
テントからは正面に鳳凰三山
左手には八ヶ岳
2022年10月11日 16:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 16:36
左手には八ヶ岳
右手には富士山が見えるちょっと斜めに傾いた絶景のテント場でした♪
2022年10月11日 16:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 16:37
右手には富士山が見えるちょっと斜めに傾いた絶景のテント場でした♪
燃料節約のため、煮込まず新聞紙に包んでシュラフの中でのほったらかしの保温調理
2022年10月11日 17:02撮影 by  iPhone XR, Apple
10/11 17:02
燃料節約のため、煮込まず新聞紙に包んでシュラフの中でのほったらかしの保温調理
日の入り時刻間近の富士山がとっても綺麗です
2022年10月11日 17:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 17:16
日の入り時刻間近の富士山がとっても綺麗です
2022年10月11日 17:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 17:16
日が沈んでいきます
2022年10月11日 17:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 17:19
日が沈んでいきます
日の入り後
雲が橙色に染まりました♪
2022年10月11日 17:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/11 17:24
日の入り後
雲が橙色に染まりました♪
めちゃくちゃ綺麗(*^^*)
2022年10月11日 17:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/11 17:25
めちゃくちゃ綺麗(*^^*)
どんどん色が変化して、とっても綺麗な日の入りでした(*^^*)
2022年10月11日 17:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/11 17:27
どんどん色が変化して、とっても綺麗な日の入りでした(*^^*)
テントに戻ると、東側からは月の出
出る瞬間は見たことないくらい真っ赤な色の月でとても神秘的でした(*^^*)
2022年10月11日 18:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 18:06
テントに戻ると、東側からは月の出
出る瞬間は見たことないくらい真っ赤な色の月でとても神秘的でした(*^^*)
夜の富士山と夜景
絶景が盛りだくさんなテント場です♪
2022年10月11日 18:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 18:10
夜の富士山と夜景
絶景が盛りだくさんなテント場です♪
ほったらかし保温調理で完成したカレー
身体もあったまって美味しかった♪
2022年10月11日 18:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/11 18:25
ほったらかし保温調理で完成したカレー
身体もあったまって美味しかった♪
2日目
まずは北岳山頂に登頂(*^^*)
2022年10月12日 05:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 5:19
2日目
まずは北岳山頂に登頂(*^^*)
富士山と夜景が今日も綺麗♪
2022年10月12日 05:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 5:21
富士山と夜景が今日も綺麗♪
山頂から北岳山荘の方へ少し進んだ、八本歯のコル分岐から日の出を待ちます
2022年10月12日 05:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/12 5:43
山頂から北岳山荘の方へ少し進んだ、八本歯のコル分岐から日の出を待ちます
雲間からの日の出
2022年10月12日 05:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 5:49
雲間からの日の出
北岳山荘へ向けて降っていきます
2022年10月12日 06:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 6:02
北岳山荘へ向けて降っていきます
北岳山荘から中白根への登り
草紅葉が綺麗でした
2022年10月12日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 7:18
北岳山荘から中白根への登り
草紅葉が綺麗でした
中白根に到着
2022年10月12日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 7:22
中白根に到着
歩いてきた稜線
2022年10月12日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 7:24
歩いてきた稜線
ウラシマツツジが真っ赤でした(*^^*)
2022年10月12日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 7:29
ウラシマツツジが真っ赤でした(*^^*)
山肌の黄葉が綺麗です♪
2022年10月12日 07:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 7:40
山肌の黄葉が綺麗です♪
北岳、中白根と歩いてきました
2022年10月12日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 7:53
北岳、中白根と歩いてきました
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
どんよりしていましたがだんだんと青空が見え始めました
2022年10月12日 08:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 8:13
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
どんよりしていましたがだんだんと青空が見え始めました
間ノ岳へ向けての最後の登り
2022年10月12日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 8:26
間ノ岳へ向けての最後の登り
間ノ岳に登頂です♪
2022年10月12日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 8:30
間ノ岳に登頂です♪
北岳がだいぶ遠くなりました
2022年10月12日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 8:31
北岳がだいぶ遠くなりました
今日も富士山が綺麗♪
2022年10月12日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 8:31
今日も富士山が綺麗♪
塩見岳、悪沢岳もよく見えています♪
2022年10月12日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 8:41
塩見岳、悪沢岳もよく見えています♪
間ノ岳から農鳥小屋へ向けて下る途中の岩峰と紅葉
2022年10月12日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 9:02
間ノ岳から農鳥小屋へ向けて下る途中の岩峰と紅葉
農鳥小屋が見えました
2022年10月12日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 9:02
農鳥小屋が見えました
農鳥小屋は小屋閉めの後
2022年10月12日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 9:52
農鳥小屋は小屋閉めの後
西農鳥までの登りはザレ場の急登
2022年10月12日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 10:45
西農鳥までの登りはザレ場の急登
仙塩尾根と並行します
2022年10月12日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 10:45
仙塩尾根と並行します
仙塩尾根と奥には中央アルプスの山並み
2022年10月12日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 10:45
仙塩尾根と奥には中央アルプスの山並み
農鳥岳側から見る間ノ岳はほんとに大きく見えます
2022年10月12日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 10:54
農鳥岳側から見る間ノ岳はほんとに大きく見えます
西農鳥手前の草紅葉
2022年10月12日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 10:57
西農鳥手前の草紅葉
西農鳥岳の山頂が見えました
2022年10月12日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 10:58
西農鳥岳の山頂が見えました
西農鳥岳登頂♪
2022年10月12日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:06
西農鳥岳登頂♪
この日最後のピーク、農鳥岳へ向かいます
2022年10月12日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:06
この日最後のピーク、農鳥岳へ向かいます
北岳、間ノ岳、西農鳥
2022年10月12日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:34
北岳、間ノ岳、西農鳥
ちょっとした岩場のトラバースを終えた後は、農鳥岳へ向けて緩やかに登っていきます
2022年10月12日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:42
ちょっとした岩場のトラバースを終えた後は、農鳥岳へ向けて緩やかに登っていきます
谷筋の黄葉が本当に綺麗でした(*^^*)
2022年10月12日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:51
谷筋の黄葉が本当に綺麗でした(*^^*)
塩見岳がだいぶ近くなりました
2022年10月12日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:52
塩見岳がだいぶ近くなりました
農鳥岳に登頂♪
2022年10月12日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 11:57
農鳥岳に登頂♪
この眺めもそろそろ見納め
2022年10月12日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 11:57
この眺めもそろそろ見納め
2022年10月12日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:57
今日踏んだピークが見渡せます♪
2022年10月12日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 11:57
今日踏んだピークが見渡せます♪
綺麗♪
2022年10月12日 12:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 12:14
綺麗♪
3000mの稜線歩きもおしまい
2022年10月12日 12:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 12:14
3000mの稜線歩きもおしまい
大門沢の下降点までやってきました
2022年10月12日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 12:54
大門沢の下降点までやってきました
稜線にさようなら
2022年10月12日 12:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 12:55
稜線にさようなら
大門沢ルートを下っていきます
2022年10月12日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 13:21
大門沢ルートを下っていきます
なかなかの急勾配^^;
2022年10月12日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 14:35
なかなかの急勾配^^;
沢筋の黄葉に癒されながら下っていきます
2022年10月12日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/12 14:35
沢筋の黄葉に癒されながら下っていきます
大門沢小屋のテント場で一泊していきます
クモがいっぱいいて少し怖かった^^;
トイレは過去一、二を争うワイルド仕様でした
2022年10月12日 15:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/12 15:40
大門沢小屋のテント場で一泊していきます
クモがいっぱいいて少し怖かった^^;
トイレは過去一、二を争うワイルド仕様でした
3日目
微妙に見えている富士山を眺めながらテントを撤収します
2022年10月13日 06:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/13 6:40
3日目
微妙に見えている富士山を眺めながらテントを撤収します
お世話になりました(*^^*)
2022年10月13日 06:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/13 6:40
お世話になりました(*^^*)
奈良田までの3時間半ほどのルートもまだまだ気が抜けません
2022年10月13日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/13 7:12
奈良田までの3時間半ほどのルートもまだまだ気が抜けません
吊り橋を渡って車道を歩いて終了です(*^^*)
2022年10月13日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/13 9:01
吊り橋を渡って車道を歩いて終了です(*^^*)

感想

2泊3日で北岳、間ノ岳、農鳥岳を歩いてきました
前回登ったのは8年前
その時は小屋泊で、テント泊している人達がとっても楽しそうで羨ましく思えましたが、ようやく自分もテント泊で縦走できました(*^^*)
この時期は寒さ対策で荷物が多くなりますが、厚手のシュラフと防寒具でのおかげでテント泊でも快適に過ごせました
8年前に登ったときもお天気に恵まれて素晴らしい2日間でしたが、今回もお天気に恵まれて素晴らしい景色と素晴らしい夕焼けまでも見ることができました♪
北岳から先は前回歩いていない未踏の区間
終始、富士山をみながら歩け、南アルプスの雄大な景色と天空の縦走路を満喫できました
農鳥岳側から眺める間ノ岳は本当に大きくて印象的でした
下山は大門沢で一泊してゆっくりと下山
崩壊地のトラバースや渡渉、激下りやめちゃくちゃ揺れる吊り橋など、最後まで気を抜けないルートでしたが、車道に出てからは道路の警備員の方々から、お疲れ様〜、と温かく声をかけていただきとても癒され、とてもいい思い出になりました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら