記録ID: 485831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
憧れの水晶岳へ 新穂高から(三俣蓮華・鷲羽・水晶)
2014年07月25日(金) 〜
2014年07月27日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 3,297m
- 下り
- 3,302m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:00
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:00
天候 | 7/25 午前は曇り 午後は晴れ 7/26 晴れ 7/27 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは新穂高センターにあります。 下山届けも提出するタイプです。 ・トイレは各山小屋にあります。 ・双六からの巻道は雪渓が多く軽アイゼン推奨とのこと ※小屋情報 ・ワリモ分岐からの黒部源流のコースはまだ雪渓が多く通行が厳しいようです ・このコースだと水晶岳山頂直下の岩場が一番の危険箇所かと思いますが、 気をつけて通行すれば問題ないレベルかと。 |
写真
感想
憧れの水晶岳に行ってきました。
世間的にはマイナーだと思うのですが山に興味を持つにつれ
北アルプスの中心というその立ち位置に惹かれる山ではないでしょうか。
数年前から登りたかったのですが、一昨年から計画していた昨年夏の裏銀座は
時間不足と体力不足で野口五郎岳までで敗退。
ただ、昨年秋に新穂高から黒部五郎岳に登った際に手ごたえを感じ、
また、間近でみた鷲羽岳の姿に感動してどうせなら水晶・鷲羽の2座登ろうと考えての実に2年越しの計画でした。
そんな憧れの山でしたが、天気にも恵まれ素晴らしい体験が出来たと思います。
水晶岳は裏銀座の荒涼感とダイヤモンドコースの気持ちのよい草道を併せ持つ
素晴らしい山ですね!
頂上からの景色や鷲羽から続く稜線の景色も想像以上で感動できました。
体力的に厳しい部分もありましたが個人的にコースとして今までで1番良かったと
思います。
あと、このルートは初対面の方とすごく会話が弾むルートですね。
どこから登ってどこに行くのか、が皆さんそれぞれなので情報交換をきっかけに
全く違う話題に逸れていくのもしばしば。。。
三俣山荘では5組ほどの方とベンチを囲んで消灯近くまでお酒を飲みながら
どこの山が良い、など雑談というのもこういうコースならではで
とても楽しかったです。皆さんほんとに山が好きなんですね。
締めですが、水晶岳という今年の大目標は大成功でした。
ソロでしたが、いろいろな方たちとも出会えてすごく充実していました。
こういう体験すると次が難しくなってきますがまだまだ夏山の季節、
次回も良い登山が出来ればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1850人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
はじめまして❗ichitaと申します。鷲羽岳と水晶岳縦走を考えており、記事を拝見させて頂き、コメントを投稿させていただきました。とても素晴らしい山で自分も必ず行きます。とてもためになる情報をありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する