涸沢〜北穂高〜奥穂高


- GPS
- 80:00
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,538m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
初日:上高地〜横尾〜涸沢
二日目:涸沢〜北穂高
三日目:涸沢〜奥穂高
四日目:涸沢〜横尾〜上高地
全て単独テント泊
アルバム
http://picasaweb.google.com/haseyama3/gpMuWD
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓あり、アイゼン無 |
その他周辺情報 | 上高地アルペンホテルで入浴 |
写真
感想
☆初日
5:30上高地
9:30横尾に到着したら、雨が降ってきた。
11時頃雨が上がりそうもないので、横尾小屋に泊まることにする。
小屋の受付は13時まで待つことに。
11:30雨が上がったので、横尾で泊まるのを止め、急遽、涸沢のテント場へ行く。
結局、9:30〜11:30まで雨宿り
15時に涸沢に着く。
かなりばてている。
16時までテント設営
テントのポールが折れた一瞬ピンチと思ったが、修理用のスペアポールがテントの袋に入っていた。
17:00涸沢ヒュッテへ明日の食事、おでんと生ビールを飲むか、値段と閉店時間をチェック
☆二日目
6:00涸沢
9:30北穂
昼食を食べたかったが11時からだったので、コーヒーを頼んで、10:40に奥穂高を出発
14時に涸沢に到着
ここで涸沢が始めてと云うご夫婦と相席で生ビールを交わす。
明日は奥穂高で同じコースなので、運が良ければ、再会するかも。
涸沢ヒュッテで生ビールとおでんを2つオーダーするが、生ビールが旨くないので、体調が心配です。
15時にラーメンを食べる。
今日の食事はカロリーメイトとラーメンの2食で終わりました。
明日はちゃんと食事を摂らねばならない。
18時まで、疲れて昼寝
19時まで、明日の準備をして、就寝
☆三日目
4:30起床
5時日の出
6:00涸沢出発
穂高小屋へ到着30分前に昨日のご夫婦に抜かされる。
体力的にヨレヨレだったが何とか穂高小屋まで、ついて行き、この日は、行動を共にした。
10:30穂高小屋着
昼食にカレー900を食べる。
奥穂高
13:00穂高小屋発
15:30涸沢着
涸沢ヒュッテにて、ビールとオデン2つ1000
17:30テントに戻る。
18:00夕食
20:00就寝
☆四日目
4:30起床
5:00-6:00テント撤収
6:00涸沢発
7:10橋
8:10横尾
9:20徳沢で月見そば800を食べる。
10:00徳沢発
10:50明神池
11:50上高地アルペンホテル入浴
お風呂を出たら、昨日のご夫婦と再会
12:40グリーンポットにて 豚カツ定食1050と生ビール400
14:40-14:50バスターミナルへ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する