ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢ベースキャンプ(涸沢〜北穂高岳〜最低コル〜穂高岳山荘〜涸沢)

2014年08月18日(月) 〜 2014年08月20日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
SKT2010 その他1人
GPS
56:00
距離
35.4km
登り
1,952m
下り
1,941m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
14:25
合計
20:55
8:20
10
スタート地点
8:30
8:00
90
9:30
23:00
0
9:15
10:10
0
11:20
95
12:55
125
2日目
山行
7:50
休憩
2:00
合計
9:50
12:55
0
6:40
140
9:20
10
9:30
10:20
10
10:30
0
10:00
160
12:40
12:50
20
13:10
14:00
100
15:40
15:50
10
3日目
山行
4:05
休憩
0:15
合計
4:20
15:40
0
15:40
8:50
70
10:00
10:15
0
11:00
0
12:00
60
13:00
10
13:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場(1日500円)〜上高地(シャトルバス)往復2,050円
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾=平坦地 横尾〜涸沢=夏道
涸沢〜北穂高岳=夏道(雨のため滑るので注意)
北穂高岳〜穂高岳山荘=雨のため滑るし、ガスの場合ポイントを見失う場合有り)
穂高岳山荘〜ザイテン〜涸沢=夏道
その他周辺情報 沢渡バスターミナルすぐ近くの「梓湖畔の湯」入浴料720円に入浴
※浴槽からの眺望良かった
予約できる山小屋
横尾山荘
8月18日AM7:30頃の沢渡駐車場。
2014年08月18日 07:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:21
8月18日AM7:30頃の沢渡駐車場。
上高地に到着です。しかし賑わってます。
2014年08月18日 08:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 8:25
上高地に到着です。しかし賑わってます。
河童橋へ。上空の雲ゆきが怪しい。
2014年08月18日 08:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 8:29
河童橋へ。上空の雲ゆきが怪しい。
山頂付近はガスガスだな〜。
2014年08月18日 08:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 8:30
山頂付近はガスガスだな〜。
一瞬、朝日が差し込む。
2014年08月18日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 8:39
一瞬、朝日が差し込む。
神秘的だな。
2014年08月18日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 8:39
神秘的だな。
明神館到着。青空が!
2014年08月18日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 9:15
明神館到着。青空が!
この緑。この空気。気持ちいいな〜
2014年08月18日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 10:01
この緑。この空気。気持ちいいな〜
梓川も相変わらず綺麗ですね。
2014年08月18日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 10:03
梓川も相変わらず綺麗ですね。
明神岳方面。雲が早い。
2014年08月18日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:06
明神岳方面。雲が早い。
徳澤園をスルーして見えてきたのは横尾山荘〜
2014年08月18日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 11:18
徳澤園をスルーして見えてきたのは横尾山荘〜
久しぶり。横尾さん!荘。
2014年08月18日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:19
久しぶり。横尾さん!荘。
横尾大橋と屏風岩。やっぱ夏だな。
2014年08月18日 11:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:44
横尾大橋と屏風岩。やっぱ夏だな。
横尾から約1時間程で本谷橋到着。水が冷たいぞ!
2014年08月18日 12:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 12:55
横尾から約1時間程で本谷橋到着。水が冷たいぞ!
Sガレあたりかな?やっと涸沢カールが見えてきた。
2014年08月18日 14:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 14:01
Sガレあたりかな?やっと涸沢カールが見えてきた。
振り返ってみる。雲が多いな〜。
2014年08月18日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 14:32
振り返ってみる。雲が多いな〜。
涸沢フュッテに到着〜。さてとテント場の受付へ。
2014年08月18日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 15:14
涸沢フュッテに到着〜。さてとテント場の受付へ。
この辺りで設営することに。
2014年08月18日 15:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 15:24
この辺りで設営することに。
涸沢と穂高とマイテント
2014年08月18日 16:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 16:22
涸沢と穂高とマイテント
シゲさん。お初テント泊。
2014年08月18日 16:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 16:23
シゲさん。お初テント泊。
山岳ガイドの福田さんに遭遇〜。
先々週の燕岳途中でお会いしたSKTです。覚えてますか?
この福田先生。約30年以上も槍ヶ岳を愛し続けておられる。
もっとも尊敬する登山家であります。
http://www.go.tvm.ne.jp/~fhiro216/
2014年08月18日 17:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/18 17:45
山岳ガイドの福田さんに遭遇〜。
先々週の燕岳途中でお会いしたSKTです。覚えてますか?
この福田先生。約30年以上も槍ヶ岳を愛し続けておられる。
もっとも尊敬する登山家であります。
http://www.go.tvm.ne.jp/~fhiro216/
8月4日。中房から燕岳へ向かう途中で福田先生とお会いした時の写真です。(僕は登り。福田先生下山。)
この日は表銀座から槍ヶ岳を目指すも、暴風雨で大天井テン泊〜常念乗越〜一の沢下山となりました。
2014年08月04日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 10:37
8月4日。中房から燕岳へ向かう途中で福田先生とお会いした時の写真です。(僕は登り。福田先生下山。)
この日は表銀座から槍ヶ岳を目指すも、暴風雨で大天井テン泊〜常念乗越〜一の沢下山となりました。
涸沢から大天井岳方面。
先々週は暴風雨だったのに。天気良さそう。
そろそろ、夕飯食べて明日に備えなきゃ。
2014年08月18日 17:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 17:56
涸沢から大天井岳方面。
先々週は暴風雨だったのに。天気良さそう。
そろそろ、夕飯食べて明日に備えなきゃ。
おはようございます。
涸沢から大天井岳方面が明るくなってきました。
2014年08月19日 04:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 4:38
おはようございます。
涸沢から大天井岳方面が明るくなってきました。
う〜ん。穂高方面はザイテンの半分から上がガス。
2014年08月19日 04:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 4:39
う〜ん。穂高方面はザイテンの半分から上がガス。
朝焼け。ってことは。
天気良くなる?
2014年08月19日 04:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 4:49
朝焼け。ってことは。
天気良くなる?
すこしガスが切れたかな。よし!
2014年08月19日 04:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 4:49
すこしガスが切れたかな。よし!
半分モルゲン。
2014年08月19日 05:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 5:09
半分モルゲン。
振り返って。天気良さそう〜
2014年08月19日 05:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 5:09
振り返って。天気良さそう〜
いよいよ。奥穂高岳へと。
向かうはずが〜。シゲさんリクエストにより。
北穂高岳へ向かうことに。
天気がど〜とか・こ〜とか言ってましたけど。
どっちも変わらない。よ〜な気がしますが・・・
2014年08月19日 06:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 6:58
いよいよ。奥穂高岳へと。
向かうはずが〜。シゲさんリクエストにより。
北穂高岳へ向かうことに。
天気がど〜とか・こ〜とか言ってましたけど。
どっちも変わらない。よ〜な気がしますが・・・
北穂途中から涸沢を見下ろす。
ずいぶんとま〜ちっちゃくなりました。
涸沢ヒュッテ。
2014年08月19日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 7:29
北穂途中から涸沢を見下ろす。
ずいぶんとま〜ちっちゃくなりました。
涸沢ヒュッテ。
むむ。やっぱりこの先ガス。
ここでレインウエア装着。
2014年08月19日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 7:29
むむ。やっぱりこの先ガス。
ここでレインウエア装着。
南稜あたりのクサリ場渋滞。
登山者、下山者と交互にゆずり合い。
岩がすべるのなんのって。
2014年08月19日 08:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 8:19
南稜あたりのクサリ場渋滞。
登山者、下山者と交互にゆずり合い。
岩がすべるのなんのって。
AM9:40。
北穂高岳山頂へ。
360℃ 真っ白。
2014年08月19日 09:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/19 9:42
AM9:40。
北穂高岳山頂へ。
360℃ 真っ白。
記念にタッチ。
2014年08月19日 09:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:42
記念にタッチ。
寒いので北穂高小屋へ。
2014年08月19日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:17
寒いので北穂高小屋へ。
北穂高小屋で、有名な北穂コーヒーを頂く。
う〜ん。温まる。
北穂コーヒー500円。北穂タオル400円。なり
2014年08月19日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:55
北穂高小屋で、有名な北穂コーヒーを頂く。
う〜ん。温まる。
北穂コーヒー500円。北穂タオル400円。なり
うめ〜。あったまるね〜シゲさん。
2014年08月19日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:56
うめ〜。あったまるね〜シゲさん。
では。登頂記念に記念撮影。
2014年08月19日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 9:56
では。登頂記念に記念撮影。
テラスにて。やっぱ真っ白。
同じ時刻に到着した別のパーティーは槍ヶ岳から来た。
大キレットを通過してきたということ。
では、穂高岳山荘に向けて、しゅっぱ〜つ!!
2014年08月19日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:17
テラスにて。やっぱ真っ白。
同じ時刻に到着した別のパーティーは槍ヶ岳から来た。
大キレットを通過してきたということ。
では、穂高岳山荘に向けて、しゅっぱ〜つ!!
北穂高を出て40分程度の位置。
真っ白で、マークを見落とすことも。
岩も滑る。
2014年08月19日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:57
北穂高を出て40分程度の位置。
真っ白で、マークを見落とすことも。
岩も滑る。
ここは慎重に。
岐阜側から強風と横殴りの雨で前が見ていられず。
2014年08月19日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:02
ここは慎重に。
岐阜側から強風と横殴りの雨で前が見ていられず。
2014年08月19日 11:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:15
すごい岩。
実際、もっとすごいのありました。
不思議と自分的に、このクライミング楽しい。
2014年08月19日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:43
すごい岩。
実際、もっとすごいのありました。
不思議と自分的に、このクライミング楽しい。
最低のコルに到着。
風がないため、ちょっと休憩できる。
2014年08月19日 11:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:47
最低のコルに到着。
風がないため、ちょっと休憩できる。
涸沢岳に到着。
しかし、山頂狭いな〜。
2014年08月19日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:48
涸沢岳に到着。
しかし、山頂狭いな〜。
穂高岳山荘に到着。
自炊場をお借りして、昼メシです。
奥穂高岳へ行くか?否か?を迷う。
2014年08月19日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:43
穂高岳山荘に到着。
自炊場をお借りして、昼メシです。
奥穂高岳へ行くか?否か?を迷う。
やっぱりガスガス。
事故を起こすと大変です。
ここは下山するか。
去年もここで撤退(台風の影響)したんだ。
2014年08月19日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:43
やっぱりガスガス。
事故を起こすと大変です。
ここは下山するか。
去年もここで撤退(台風の影響)したんだ。
穂高岳山荘。
う〜ん。好きだな僕。
2014年08月19日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 13:45
穂高岳山荘。
う〜ん。好きだな僕。
山荘のデッキから。
やっぱ涸沢は見れず。
2014年08月19日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:46
山荘のデッキから。
やっぱ涸沢は見れず。
昼メシを終え、ザイテンを下る。
ガスが取れた。
2014年08月19日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 14:19
昼メシを終え、ザイテンを下る。
ガスが取れた。
ザイテンの登山道がよく見える。
ここは気を抜かず下山する。
2014年08月19日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/19 14:24
ザイテンの登山道がよく見える。
ここは気を抜かず下山する。
ここまで来ると天気が良い。
何でだ?
2014年08月19日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 14:40
ここまで来ると天気が良い。
何でだ?
振り返るとやっぱりガス。
2014年08月19日 14:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 14:55
振り返るとやっぱりガス。
ザイテン取付点が見えた
2014年08月19日 14:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 14:55
ザイテン取付点が見えた
涸沢小屋に到着。
2014年08月19日 15:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 15:47
涸沢小屋に到着。
涸沢小屋からのカール。
線を引いた様にガスの境目がわかる。
2014年08月19日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 15:43
涸沢小屋からのカール。
線を引いた様にガスの境目がわかる。
マイテントが見えるな。
戻っておでんセット。
2014年08月19日 15:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 15:46
マイテントが見えるな。
戻っておでんセット。
ってことで。
無事に戻ってきたことで、おでんセットで乾杯。
あの場所があ〜とか。こ〜とか。
シゲさん。熱弁。
も〜眠くなってきたぞな。
2014年08月19日 16:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 16:37
ってことで。
無事に戻ってきたことで、おでんセットで乾杯。
あの場所があ〜とか。こ〜とか。
シゲさん。熱弁。
も〜眠くなってきたぞな。
明けて、翌日。天気はど〜か?
良ければ、奥穂。
後ろを振り向くと・・・
2014年08月20日 05:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 5:04
明けて、翌日。天気はど〜か?
良ければ、奥穂。
後ろを振り向くと・・・
あちゃ〜。
昨日と同じ雰囲気。
陽が高くなって晴れ間が見えても
予報では曇り・霧・雨。だって
2014年08月20日 05:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 5:04
あちゃ〜。
昨日と同じ雰囲気。
陽が高くなって晴れ間が見えても
予報では曇り・霧・雨。だって
前穂の北尾根。
2014年08月20日 05:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 5:04
前穂の北尾根。
またもや。1/3モルゲン。
安全を考え、今日下山することに。
奥穂曰く「重太郎新道から上がって来い」
と言われているようです。
奥穂には2度フラれてます。
2014年08月20日 05:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 5:07
またもや。1/3モルゲン。
安全を考え、今日下山することに。
奥穂曰く「重太郎新道から上がって来い」
と言われているようです。
奥穂には2度フラれてます。
朝メシ
3分早ゆでパスタにタラコソースをマゼマゼ。
うんまい。
2014年08月20日 07:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:08
朝メシ
3分早ゆでパスタにタラコソースをマゼマゼ。
うんまい。
下山の際、涸沢岳を。
昨日はあそこに行ったんだ。と呟く。
2014年08月20日 07:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:30
下山の際、涸沢岳を。
昨日はあそこに行ったんだ。と呟く。
さよなら涸沢ヒュッテ。
お世話になりました〜
2014年08月20日 07:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:32
さよなら涸沢ヒュッテ。
お世話になりました〜
常念山脈方面はメッチャ天気良さそう。
2014年08月20日 07:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:32
常念山脈方面はメッチャ天気良さそう。
ちょこっと歩いて振り返る
2014年08月20日 07:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:42
ちょこっと歩いて振り返る
また、ちょっと歩いて振り返る
2014年08月20日 07:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:52
また、ちょっと歩いて振り返る
またまた、ちょっと歩いて振り返る
さよなら涸沢。
2014年08月20日 08:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 8:13
またまた、ちょっと歩いて振り返る
さよなら涸沢。
本谷橋まで下山しました。
なんか天気良いんすけど。
2014年08月20日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:53
本谷橋まで下山しました。
なんか天気良いんすけど。
屏風君。
天気どうなのよ?
正直、明日も休みなんだけど。
2014年08月20日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 9:52
屏風君。
天気どうなのよ?
正直、明日も休みなんだけど。
夏空なんすけど〜。
2014年08月20日 09:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:53
夏空なんすけど〜。
横尾大橋まで結局、戻ってしまいました。
上流方面
2014年08月20日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 9:57
横尾大橋まで結局、戻ってしまいました。
上流方面
横尾大橋から
下流方面
2014年08月20日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 9:57
横尾大橋から
下流方面
んでまたもや。
横尾大橋。
ここから、上高地まで約3時間。
2014年08月20日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 10:07
んでまたもや。
横尾大橋。
ここから、上高地まで約3時間。
途中の景色。
場所不明。
この空と、山と、梓川が良い。ってシゲさん。
2014年08月20日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 12:47
途中の景色。
場所不明。
この空と、山と、梓川が良い。ってシゲさん。
河童橋手前の清流。
ホントに綺麗です。
2014年08月20日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 13:23
河童橋手前の清流。
ホントに綺麗です。
河童橋に到着。
やはり山頂はガスの中。
2014年08月20日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 13:27
河童橋に到着。
やはり山頂はガスの中。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら