ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳と立山

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
purasan その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:40
距離
18.7km
登り
2,081m
下り
2,084m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
1:18
合計
7:32
8:00
5
8:05
8:05
11
8:16
8:17
15
8:32
8:33
53
9:26
9:26
4
9:30
9:31
79
10:50
11:04
27
11:31
11:32
3
11:35
12:18
12
12:30
12:31
49
13:20
13:20
61
14:21
14:37
55
2日目
山行
9:41
休憩
3:02
合計
12:43
4:35
4:39
30
5:09
5:10
36
5:46
5:47
60
6:47
6:47
90
8:17
9:02
9
9:11
9:48
7
9:55
10:03
11
10:14
10:21
6
10:27
10:28
15
10:43
11:06
15
11:21
11:22
36
11:58
12:07
49
12:56
12:58
19
13:17
13:18
21
13:39
13:39
8
13:47
14:25
60
15:25
15:26
54
16:20
16:21
15
16:36
16:37
9
16:46
16:46
16
17:02
17:02
7
17:09
17:10
2
17:12
ゴール地点
天候 おおむね晴れてました。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM4:30ごろ、立山駅の駐車場はいっぱいだったので、ちょっと先の臨時駐車場に駐車しました。ちなみに臨時駐車場はがらがらでした。
コース状況/
危険箇所等
3連休のため、非常に多くの人がいましたよ。
剱岳への各鎖場の手前では渋滞が発生です。つまり、危ないから慎重になるということですね。
その他周辺情報 剱沢キャンプ場では、携帯がバッチリ使える状態でした。(au)
予約できる山小屋
立山駅前です。
2014年09月13日 05:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 5:52
立山駅前です。
そして、立山室堂です。
2014年09月13日 07:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/13 7:51
そして、立山室堂です。
大日岳と奥大日岳(二百名山)です。
2014年09月13日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/13 8:05
大日岳と奥大日岳(二百名山)です。
ミクリガ池が見えてきました。
2014年09月13日 08:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/13 8:08
ミクリガ池が見えてきました。
ミクリガ池といえば、逆さ立山ですね!ただ、逆光なのが・・・
2014年09月13日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/13 8:14
ミクリガ池といえば、逆さ立山ですね!ただ、逆光なのが・・・
ミクリガ池です。
2014年09月13日 08:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 8:16
ミクリガ池です。
ミドリガ池です。
2014年09月13日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 8:25
ミドリガ池です。
トリカブト
2014年09月13日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 8:35
トリカブト
2014年09月13日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 8:36
ヨツバシオガマ
2014年09月13日 08:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 8:49
ヨツバシオガマ
タテヤマアザミ
2014年09月13日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 8:51
タテヤマアザミ
一ノ越へ向かう途中です。雪が残ってましたよ(ここをのぼるわけではありません)
2014年09月13日 08:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/13 8:53
一ノ越へ向かう途中です。雪が残ってましたよ(ここをのぼるわけではありません)
2014年09月13日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:02
一ノ越へは、ずらりと登山者が並んで登ってきます。
2014年09月13日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:06
一ノ越へは、ずらりと登山者が並んで登ってきます。
一ノ越に到着です。よーく見ると・・・
2014年09月13日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:25
一ノ越に到着です。よーく見ると・・・
尖っているのは、槍ヶ岳ですね。
2014年09月13日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/13 9:25
尖っているのは、槍ヶ岳ですね。
雄山を見上げます。
2014年09月13日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:34
雄山を見上げます。
雄山の三角点です。ガスりました。。。
2014年09月13日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 10:50
雄山の三角点です。ガスりました。。。
ただし、雄山の一番高いところは、雄山神社なんですよね。人がいっぱいですね。
2014年09月13日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/13 11:01
ただし、雄山の一番高いところは、雄山神社なんですよね。人がいっぱいですね。
ちらりと黒部湖が見えます。
2014年09月13日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:19
ちらりと黒部湖が見えます。
富士の折立。去年登ったし、ガスってたので、スルーしました。
2014年09月13日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 12:32
富士の折立。去年登ったし、ガスってたので、スルーしました。
別山へ。。
2014年09月13日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 12:42
別山へ。。
内蔵助カールです。
2014年09月13日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 12:56
内蔵助カールです。
正面に真砂岳。
2014年09月13日 13:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 13:09
正面に真砂岳。
真砂岳山頂です。
2014年09月13日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 13:23
真砂岳山頂です。
雷鳥沢です。テントがいっぱい建ってるなぁ〜
2014年09月13日 13:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 13:47
雷鳥沢です。テントがいっぱい建ってるなぁ〜
やや、視界が開けてきて、別山がはっきりと見えました。
2014年09月13日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 13:48
やや、視界が開けてきて、別山がはっきりと見えました。
2014年09月13日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 14:14
別山です。ここからは・・・
2014年09月13日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 14:24
別山です。ここからは・・・
どーんと構える見事な剱岳が見えるんですよねぇ。
2014年09月13日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/13 14:34
どーんと構える見事な剱岳が見えるんですよねぇ。
剣沢キャンプ場・・・めっちゃテント立ってます。
2014年09月13日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 14:48
剣沢キャンプ場・・・めっちゃテント立ってます。
キャンプ場をめざします。
2014年09月13日 14:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 14:57
キャンプ場をめざします。
2014年09月13日 15:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 15:08
2014年09月13日 15:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 15:08
チングルマの綿毛〜
2014年09月13日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 15:10
チングルマの綿毛〜
ウサギギク
2014年09月13日 15:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 15:12
ウサギギク
2014年09月13日 15:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 15:16
2014年09月13日 15:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 15:20
2日目。剱岳方面へヘッドランプの列ができているのがわかります。
2014年09月14日 04:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/14 4:54
2日目。剱岳方面へヘッドランプの列ができているのがわかります。
鹿島槍ヶ岳のシルエット
2014年09月14日 05:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 5:13
鹿島槍ヶ岳のシルエット
右下に剣山荘です。
2014年09月14日 05:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:22
右下に剣山荘です。
鹿島槍ヶ岳からのご来光です。
2014年09月14日 05:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 5:38
鹿島槍ヶ岳からのご来光です。
富山湾です。
2014年09月14日 05:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:41
富山湾です。
奥大日岳です。
2014年09月14日 05:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:41
奥大日岳です。
早くも渋滞しています。。。。
2014年09月14日 05:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:42
早くも渋滞しています。。。。
一服剱から別山と剣御前のモルゲンロート
2014年09月14日 05:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:43
一服剱から別山と剣御前のモルゲンロート
後立山連峰
2014年09月14日 05:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:44
後立山連峰
前剱です。
2014年09月14日 05:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 5:47
前剱です。
正面に鹿島槍ヶ岳、その左に五竜岳です。
2014年09月14日 05:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 5:47
正面に鹿島槍ヶ岳、その左に五竜岳です。
2014年09月14日 05:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:54
トリカブト
2014年09月14日 05:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:54
トリカブト
空は青いな〜
2014年09月14日 06:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 6:33
空は青いな〜
遠くに南アルプスの山々も見えました。(たぶん)
2014年09月14日 06:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 6:33
遠くに南アルプスの山々も見えました。(たぶん)
奥は、白山ですね。
2014年09月14日 06:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 6:37
奥は、白山ですね。
振り返って、前剱です。
2014年09月14日 06:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 6:52
振り返って、前剱です。
・・・大渋滞・・・
2014年09月14日 06:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 6:57
・・・大渋滞・・・
渋滞なので、ほとんど休憩です。
2014年09月14日 07:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 7:01
渋滞なので、ほとんど休憩です。
山頂まで、この青空はもつのかな〜
2014年09月14日 07:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 7:01
山頂まで、この青空はもつのかな〜
見た目は怖いですね。
2014年09月14日 07:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 7:02
見た目は怖いですね。
剱岳山頂には人がいっぱいです。
2014年09月14日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 7:41
剱岳山頂には人がいっぱいです。
カニのたてばいへ。。ここも渋滞です。
2014年09月14日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/14 9:01
カニのたてばいへ。。ここも渋滞です。
剱岳への最難関?!カニのたてばいです。
2014年09月14日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 9:37
剱岳への最難関?!カニのたてばいです。
カニのたてばいを下からみるとこんな感じなんですよ。
2014年09月14日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 9:31
カニのたてばいを下からみるとこんな感じなんですよ。
カニのたてばいを上から覗き込みます。
2014年09月14日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 9:45
カニのたてばいを上から覗き込みます。
早月尾根との分岐点です。
2014年09月14日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 10:04
早月尾根との分岐点です。
早月尾根です。
2014年09月14日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 10:04
早月尾根です。
そして、ようやく剱岳山頂です。登ったという達成感はたっぷりありました。
2014年09月14日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 10:25
そして、ようやく剱岳山頂です。登ったという達成感はたっぷりありました。
山頂より。。
2014年09月14日 10:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 10:17
山頂より。。
周りの山々は雲に隠れちゃってます。
2014年09月14日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 10:18
周りの山々は雲に隠れちゃってます。
時間がないので、山頂には15分ほどで下山をはじめました。
2014年09月14日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 10:21
時間がないので、山頂には15分ほどで下山をはじめました。
カニのよこばいの手前で渋滞・・・
2014年09月14日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 10:40
カニのよこばいの手前で渋滞・・・
下山時の最難関?! カニのヨコバイ。横切るときの足の置き場が非常に難しいです。
2014年09月14日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 11:02
下山時の最難関?! カニのヨコバイ。横切るときの足の置き場が非常に難しいです。
ヨコバイはこんな感じです。左下には、タテバイ待ちの人たちが見えます。
2014年09月14日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 11:09
ヨコバイはこんな感じです。左下には、タテバイ待ちの人たちが見えます。
もう、ガスっているので、さっさと下山です。
2014年09月14日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 11:40
もう、ガスっているので、さっさと下山です。
ウラジロタデ?
2014年09月14日 13:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 13:12
ウラジロタデ?
ミヤマアキノキリンソウ
2014年09月14日 13:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 13:33
ミヤマアキノキリンソウ
アオノツガザクラ
2014年09月14日 13:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 13:37
アオノツガザクラ
ミヤマキンバイ
2014年09月14日 13:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 13:38
ミヤマキンバイ
そして、剱沢キャンプ場にテントを撤収して室堂へ
2014年09月14日 14:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/14 14:40
そして、剱沢キャンプ場にテントを撤収して室堂へ
剱御前小舎への登り・・・
2014年09月14日 15:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 15:02
剱御前小舎への登り・・・
剱御前小舎付近です。室堂が遠く見えます。
2014年09月14日 15:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 15:29
剱御前小舎付近です。室堂が遠く見えます。
立山も見納めです。
2014年09月14日 15:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 15:52
立山も見納めです。
やっぱり、夕方のほうが、逆さ立山も綺麗に映りますね!
2014年09月14日 17:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
9/14 17:06
やっぱり、夕方のほうが、逆さ立山も綺麗に映りますね!

感想

9月の3連休。ようやく天気予報では晴れだったので、今年初めての北アルプスにいってきました。

初日の立山では、雄山に登ったころからガスに見舞われたので、
雄山・大汝山・富士ノ折立のピークはスルーしました。
(ま、登山道からちょっと登ればよいだけなのですが、去年登ったので)

そして、別山南峰に付くと、見事な剱岳の姿が見られますね〜
今回の目的は剱岳なので、ワクワクしましたよ〜。

その後、剱沢キャンプ場に到着して、
でテントを建てるところを探しているときに、雨が振ってきました。
急いで建てましたが、ずぶ濡れになっちゃいました。。。
着替えましたが、もう濡れるわけにもいかず、
その後はテントの中でじっとしてました。
(濡れたまま→強風が吹く→低体温症になる→それはイヤ!)
結局、夕食もとらず、16:30ぐらいにはもう寝てました。。。

2日目は、予想通り晴れ。4:30に出発しましたが、
すでに剱岳へ向けて登山者のヘッドランプの明かりが連なっているのがわかりましたよ。
私たちも急げ〜と思ったら、あらまぁ〜鎖場の手前では大渋滞が待っていました。
なかなか、進みませんねぇ。
その鎖場たちですが、いっしょにいった会社の同僚の方も、
「こんなに怖いと思わなかった」と感想を漏らしていたので、
時間がかかるのも仕方ないといったところでしょう。

おかげさまで、AM8:00に剱岳に到着する予定が、AM10:00を回っていました。
時間も遅くなると、周りの山々の展望が湧き上がってきた雲で隠れちゃっているのが残念でしたが、「登山をした!」という達成感は、いままでで一番かもです。

あとは、なんとか室堂まで戻ることになるのですが、
室堂から美女平の最終バスが17:05ですが、時間的には間に合いませんでしたが、
混雑のおかげで17:20ぐらいまで受付していたので乗れましたね!

いや〜、剱岳は、通常の山よりも難易度が高いというのは
よ〜くわかりましたぁ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

puraさん、こんにちは!
なんとニアミスだったのですね〜
というか、雄山あたりですれちがったのではないかというくらいです。

お互いによいお天気でよかったですねぇ、と書こうと思ったら、
土曜日の夕方の雨にテント設営がぶつかっちゃったんですね。
結構な降りだったし、冷たい雨だったので大変でしたね。
でも翌日は快晴の剱岳でよかった、よかった

達成感一番の剱岳、お疲れ様でした!
2014/9/19 11:58
Re: puraさん、こんにちは!
kamehibaさん こんにちわ

あ〜、ほんとニアミスですね。特に剱岳山頂あたりがおしい感じですねぇ。。
雨がもう少し降るのが遅ければ、テントの中でゆったりできたんですけど、
さすがに参りましたよ。

翌日は快晴でよかったのですが、欲張ったことをいえば、
もっと早く山頂にたどり着ければまわりに雲がなかっただろうに・・・
という残念さもちょっとだけあります。

ただ、達成感とひさびさに高さを感じられたので満足したのでしたぁ〜
2014/9/19 19:31
人が・・・
こんにちは
気持ち悪いぐらいの人の多さですねrunrunrunrun
山の難易度もそうですが、いかに室堂まで時間内に
たどり着くかってのが大変そう

天気良くてよかったですね
お疲れ様でした
2014/9/20 10:20
Re: 人が・・・
okirazuさん おはようございます。
 
 8月の週末の天気がよくなかったのと、
3連休のおかげで人が多かったのではないかと思います。

 渋滞をまっている間、1泊2日の予定だったまわりの方も
もう1泊するというような声も聞こえてきました。

 テント泊あれば、2泊3日ならそんなに無理はしなくてもよいのかな〜と思います。
あるいは、もう少しはやく出発(3時台)すれば、
室堂にも早く到着できるのではないかと思います。
2014/9/21 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら