ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5723752
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳9座周回縦走(御小屋山〜阿弥陀岳〜赤岳〜権現岳〜ギボシ〜西岳)

2023年07月17日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
20.9km
登り
2,288m
下り
2,290m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
2:28
合計
10:27
距離 20.9km 登り 2,290m 下り 2,305m
5:11
37
6:03
6:04
29
6:32
6:33
63
7:36
7:38
4
7:42
7:43
2
7:44
8:12
14
8:26
8
8:35
8:38
15
8:53
9:00
5
9:05
9
9:14
2
9:16
9:44
5
9:49
10:02
2
10:04
10:05
4
10:09
10:10
11
10:21
10:29
28
10:57
11:02
21
11:23
11:24
23
11:46
11:56
18
12:14
3
12:17
12:25
2
12:27
9
12:36
12:46
4
12:50
12:52
8
13:00
23
13:23
13:24
4
13:28
13:34
32
14:06
14:11
46
14:57
15:04
19
15:23
15:27
11
15:38
15:39
4
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●舟山十字路 無料駐車場15台
連休最終日ということから、既に深夜時点で宿泊組利用分でほぼ埋まっていたようだ。朝5時到着で満車。トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
●舟山十字路〜阿弥陀岳
御小屋尾根ルート。CT5時間。標高差1200mとかなりの登り応えがある。森林限界を超えるとアルプス大展望。頂上付近にロープ場。
●阿弥陀岳〜中岳
登山道が狭い上に急登+ザレているので落石注意。中岳→阿弥陀岳へ登る場合は中岳のコルでザックをデポできるが、阿弥陀岳→中岳ルートはこれができない。
●中岳〜赤岳
岩場と鎖場の連続。連休中ということでハイカーが多く、登山道が渋滞する。落石させないよう注意。
●赤岳〜権現岳
本日のルートの核心部。急登ガレ場の八ヶ岳キレットが待ち構える。幸いここを使うハイカーはさほど多くないため、○印や矢印標識を確認しながら慎重に降りたい。権現岳手前には長くて垂直に伸びるゲンジー梯子あり。
●ギボシ〜青年小屋
切れ落ちた崖を鎖場で横切る箇所あり。幅は広めなのでゆっくり渡れば問題ない。
●青年小屋〜西岳
青年小屋から5分くらい登ると貴重な水場あり。
●西岳〜舟山十字路
林道ゲート付近は道が荒れている上に、林業用?のピンクテープが混在しているため正規ルートが分かりにくい。
舟山十字路をスタート!朝5時で満車でした。
2023年07月17日 05:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/17 5:12
舟山十字路をスタート!朝5時で満車でした。
シャクナゲのお出迎え
2023年07月17日 05:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/17 5:58
シャクナゲのお出迎え
あっという間に御小屋山(2137m)に到着!諏訪大社の御柱祭で使う木材はここから調達するため御柱山と呼ばれることも。なお展望はありません。
2023年07月17日 06:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 6:04
あっという間に御小屋山(2137m)に到着!諏訪大社の御柱祭で使う木材はここから調達するため御柱山と呼ばれることも。なお展望はありません。
森林限界を抜けると目指す阿弥陀岳が見えてきました
2023年07月17日 07:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 7:18
森林限界を抜けると目指す阿弥陀岳が見えてきました
ロープ場出現。ロープ使わなくても登れる傾斜です。
2023年07月17日 07:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/17 7:26
ロープ場出現。ロープ使わなくても登れる傾斜です。
振り返るとこの大展望!中央アルプス〜御嶽山〜乗鞍岳など全部まる見え😍
2023年07月17日 07:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 7:29
振り返るとこの大展望!中央アルプス〜御嶽山〜乗鞍岳など全部まる見え😍
北アルプスと北八ヶ岳!
2023年07月17日 07:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 7:29
北アルプスと北八ヶ岳!
1年振りの阿弥陀岳(2805m)に到着!
2023年07月17日 07:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 7:45
1年振りの阿弥陀岳(2805m)に到着!
富士山と南アルプスをバックに権現岳をはじめとした南八ヶ岳が聳え立つ。今日はこの稜線を一気に周回縦走します!
2023年07月17日 07:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/17 7:46
富士山と南アルプスをバックに権現岳をはじめとした南八ヶ岳が聳え立つ。今日はこの稜線を一気に周回縦走します!
ギザギザ横岳とひろびろ硫黄岳
2023年07月17日 07:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 7:47
ギザギザ横岳とひろびろ硫黄岳
山友2人と偶然の再会!山の神様からの贈り物だね\(^o^)/
2023年07月17日 07:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/17 7:57
山友2人と偶然の再会!山の神様からの贈り物だね\(^o^)/
阿弥陀岳から眺めるこのアングルが大好き。大迫力の赤岳がカッコいいよね😍
2023年07月17日 08:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
7/17 8:21
阿弥陀岳から眺めるこのアングルが大好き。大迫力の赤岳がカッコいいよね😍
中岳(2700m)に到着!権現岳やギボシが綺麗に見えました
2023年07月17日 08:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 8:35
中岳(2700m)に到着!権現岳やギボシが綺麗に見えました
ボスが出てきそうな魔王の城へ向かうよ!
2023年07月17日 08:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 8:38
ボスが出てきそうな魔王の城へ向かうよ!
阿弥陀岳〜中岳稜線
2023年07月17日 08:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
7/17 8:56
阿弥陀岳〜中岳稜線
赤岳登山道で柴犬モモちゃん(1歳♀)と出会う。きゃわわ😍😍
2023年07月17日 08:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 8:55
赤岳登山道で柴犬モモちゃん(1歳♀)と出会う。きゃわわ😍😍
すかさずモフモフタイム!大人しくて利口なワンちゃんでした。
2023年07月17日 08:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/17 8:57
すかさずモフモフタイム!大人しくて利口なワンちゃんでした。
鎖場は大混雑💦
2023年07月17日 09:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 9:13
鎖場は大混雑💦
日本百名山 赤岳(2899m)に到着!残念ながら富士山側はガスの中でした。
2023年07月17日 09:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 9:21
日本百名山 赤岳(2899m)に到着!残念ながら富士山側はガスの中でした。
山頂でモモちゃんと再会♪三角点タッチしながらこのポーズ!モデルの才能あるんじゃないの。
2023年07月17日 09:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
7/17 9:43
山頂でモモちゃんと再会♪三角点タッチしながらこのポーズ!モデルの才能あるんじゃないの。
赤岳を後にして八ヶ岳キレットへ向かいます
2023年07月17日 10:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 10:12
赤岳を後にして八ヶ岳キレットへ向かいます
今回のルートの核心部。急登のザレ場を降りていきます。赤岳があんなにちっちゃく…
2023年07月17日 10:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 10:31
今回のルートの核心部。急登のザレ場を降りていきます。赤岳があんなにちっちゃく…
キレットから眺める旭岳〜権現岳稜線
2023年07月17日 10:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 10:45
キレットから眺める旭岳〜権現岳稜線
いたるところにコマクサが群生しています
2023年07月17日 10:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 10:46
いたるところにコマクサが群生しています
赤岳、中岳、阿弥陀岳!これも大好きなアングル。イケメン3兄弟が揃い踏みです。
2023年07月17日 11:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7
7/17 11:14
赤岳、中岳、阿弥陀岳!これも大好きなアングル。イケメン3兄弟が揃い踏みです。
しばし赤岳を見つめる……すき😳
2023年07月17日 11:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 11:18
しばし赤岳を見つめる……すき😳
権現岳とギボシいくよ!
2023年07月17日 11:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/17 11:47
権現岳とギボシいくよ!
まずは旭岳(2672m)に到着!登山道を歩いているだけでは標識を通過してしまうので、地図を確認しながら登山道からさらに上へ登りましょう。
2023年07月17日 11:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 11:51
まずは旭岳(2672m)に到着!登山道を歩いているだけでは標識を通過してしまうので、地図を確認しながら登山道からさらに上へ登りましょう。
権現岳への難所 ゲンジー梯子。
下を見ずに61段数えながら登ればあっという間です。
2023年07月17日 12:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 12:09
権現岳への難所 ゲンジー梯子。
下を見ずに61段数えながら登ればあっという間です。
いつものアングル。こう見るとやっぱり怖い😂
2023年07月17日 12:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/17 12:11
いつものアングル。こう見るとやっぱり怖い😂
権現岳(2715m)に到着!
2023年07月17日 12:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/17 12:18
権現岳(2715m)に到着!
歩いてきた阿弥陀岳〜キレット〜権現岳の長い稜線を噛みしめる。こういう瞬間も登山の醍醐味だよね。
2023年07月17日 12:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 12:13
歩いてきた阿弥陀岳〜キレット〜権現岳の長い稜線を噛みしめる。こういう瞬間も登山の醍醐味だよね。
東ギボシ(2700m)に到着!左手に見えるのが編笠山。さらにガスってきたよ…
2023年07月17日 12:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/17 12:36
東ギボシ(2700m)に到着!左手に見えるのが編笠山。さらにガスってきたよ…
ギボシから望む権現岳
2023年07月17日 12:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 12:37
ギボシから望む権現岳
青年小屋から5分の水場「乙女の水」。ヘトヘトの身体にヒンヤリ染み渡って…HP全快だ!
2023年07月17日 13:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/17 13:31
青年小屋から5分の水場「乙女の水」。ヘトヘトの身体にヒンヤリ染み渡って…HP全快だ!
西岳(2398m)に到着!誰もいない静かな山頂でした。
2023年07月17日 14:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/17 14:06
西岳(2398m)に到着!誰もいない静かな山頂でした。
ギボシ(左)と編笠山(右)。編笠山は心残りだけど無理は禁物。また来るよ♪
2023年07月17日 14:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/17 14:06
ギボシ(左)と編笠山(右)。編笠山は心残りだけど無理は禁物。また来るよ♪
撮影機器:

感想

梅雨の合間の貴重な晴天。
てんくら早朝の見晴らし予報も◎
これは山が呼んでる…行かなきゃ😳

4ヶ月振りのリハビリ登山はどこにしよう。前から行きたかった舟山十字路の御小屋尾根から登る阿弥陀岳にしようかな。せっかくならグルっと縦走してまとめて南八ヶ岳を満喫だね!

ということで御小屋山〜阿弥陀岳〜中岳〜赤岳〜旭岳〜権現岳〜東ギボシ〜西ギボシ〜西岳と南八ヶ岳9座を周回縦走してきました。

御小屋尾根は標高差こそありますが、危険箇所は無く、森林限界を超えると素晴らしい展望が待っている素敵なコースです。美濃戸スタートと比べてハイカーも少ないので静かに登りたい方にもオススメ。

阿弥陀岳山頂では南稜ルートを登ってきた山友のYさんKちゃんと偶然の再会!あと数分でも到着がズレていたらすれ違っていただろうにスゴい偶然でした。嬉しかったなぁ…こんなことあるんだね😆

赤岳はハイカーだらけ。山頂標識で記念撮影するための行列ができていました💦人が多過ぎるのでサクっと通過して八ヶ岳キレットへ。

キレットってこんなに大変だったっけ?権現岳への登りも足取りが重い…あまりの暑さと久々の山行で身体が前へ進まない😥脚力衰えたなぁ…予定していた編笠山はパスして青年小屋からそのまま西岳経由で下山。

猛暑の中のヘビーな山行でしたが、その分達成感もひとしお。八ヶ岳と多くの出会いに感謝です😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

おつかれさまでした!舟山十字路からの周回、自分は泊まりで考えてましたが、日帰りはキレット小屋がここ数年やってなく、いつも営業が短いため実現せず。日帰りで行けるのが羨ましいです!16日に西岳行きましたが、終始すさまじいアブの大群でタイツでは登れず、防護服状態でした、、
2023/7/18 21:29
nyokki12さん お久し振りです!

わー16日に西岳登ってたんですね。去年出会ったのも西岳〜編笠山ですし、何かと西岳と縁がある私たち笑。
僕も西岳では大量のアブに追いかけられてました…足を止めると全身刺されるので休憩もできない。虫除けスプレー無くてもいけるでしょ…と甘く見てました😥

また八ヶ岳でお会いしましょう!
2023/7/18 21:54
暑い中、周回お疲れ様でした!

阿弥陀岳での偶然の出会いは嬉しいかったなぁ(*≧∀≦)!

今シーズンも絶好調の健脚ぶりですね!
暑さに弱い我々はバテバテでした(;´A`)

今年も一緒に登れる日を楽しみにしていま〜す(((o(*゚∀゚*)o)))
2023/7/18 22:24
阿弥陀岳ではありがとうございました。山頂でもっとゆっくりしていたかったなぁ😂ほんのひと時だったけど楽しかったよ!

今シーズンはどこ登りましょうね♪また私の知らない世界に誘ってください。
2023/7/18 22:31
お疲れ様でした!
雷、大丈夫だったようで何より。

モモちゃん登場でAちゃんのレコっぽいなぁ♪と思いながら楽しく拝見しました!
嬉しい再開だった♪

一枚一枚にうなずきながら、早くも山に行きたくなってきましたよ〜!
2023/7/19 6:01
南稜コースは遠景から眺めるとスゴい絶壁だけどホント面白そうなルートだね。いつか登りたい。

後ろ髪を引かれる思いとはまさにこの事。山頂で一緒にゆっくりご飯したかった😂また西遊記しようね!
2023/7/19 13:22
こんばんは。
八ヶ岳を調べてて偶然こちらを拝見しました。
この日はうちのももがお世話になりましたね😄。

先週の土曜日にまたももと八ヶ岳を周回してきました。
https://yamap.com/activities/26225939
またどこかでももを見かけたら、可愛いがってくださいね🎵
2023/8/22 20:23
いいねいいね
1
ゆうあいパパさん こんばんは!
レコを見つけて頂きありがとうございます😊

ワンちゃんを見かけると声をかけずには居られない!この時はモモちゃんと触れ合って疲れが吹き飛びました。大人しくて賢くて、赤岳山頂で佇む姿もカッコいい!

また八ヶ岳でお会いしましょうね♪
2023/8/22 21:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
阿弥陀岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら