記録ID: 5731684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2023年07月17日(月) 〜
2023年07月18日(火)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:05
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,643m
- 下り
- 2,690m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 3:41
- 合計
- 10:27
距離 8.0km
登り 1,823m
下り 495m
15:53
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:20
距離 12.7km
登り 839m
下り 2,204m
14:12
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
広河原山荘で一泊して翌日登山を開始しました 広河原山荘は大浴場もありますし、晩御飯も美味しく良かったです |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険箇所はないが単純に距離が長いのでバテる人を多く見ました 特に草すべりは死にそうな顔で登ってる人が多かったです |
その他周辺情報 | 広河原山荘で前泊しました ご飯が思ったよりも良かったです 下山の後バスまで時間ができたので広河原山荘でシャワーを借りました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 今回はおおよそ18kgくらいの装備重量で登りました 飲料は3Lほど持っていきましたがいいペースで消費していたのでつどつど山小屋で調達しました |
感想
久々に北岳に登りました
前回の辛い記憶完全に消えてて辛かったです
何が辛いって下山のときの草すべりの永遠に終わらない長い長い下り坂が辛かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する