ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5767327
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

三俣山荘をBCに雲の平まで⛰️新穂高温泉から🥾

2023年07月27日(木) 〜 2023年07月29日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:43
距離
45.0km
登り
2,955m
下り
2,842m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:58
休憩
0:34
合計
8:32
距離 17.4km 登り 1,931m 下り 319m
4:33
4:34
6
5:11
16
5:28
12
5:39
12
5:52
20
6:12
37
6:50
6:55
12
7:06
15
7:21
7:22
23
7:45
7:46
43
8:29
8:31
3
8:34
8:38
47
9:25
9:34
15
9:49
15
10:04
10:05
32
10:36
10:37
5
10:41
10:49
20
11:08
11:09
89
12:38
20
12:58
宿泊地
2日目
山行
5:52
休憩
0:40
合計
6:32
距離 10.1km 登り 633m 下り 614m
4:58
29
宿泊地
5:27
5:32
77
6:50
6:56
84
8:19
8:30
26
8:56
8:58
37
9:34
9:44
73
10:57
26
11:23
11:27
0
11:27
宿泊地
3日目
山行
6:10
休憩
1:06
合計
7:16
距離 17.5km 登り 403m 下り 1,945m
7:18
31
宿泊地
7:49
7:50
62
8:52
8:56
16
9:12
3
9:15
24
9:50
9
9:59
10:00
31
10:31
10:40
4
10:44
30
11:14
11:16
17
11:33
15
11:48
9
11:58
12:00
28
12:28
15
12:43
12:44
13
12:56
12:57
8
13:05
12
13:17
14
13:39
14:23
1
14:37
ゴール地点
天候 太平洋高気圧の影響で夜から昼にかけては晴れでした。10時頃から雲が湧き始めて13時半から夕立と雷でした。
ポツポツ雨が降ることもあったので折り畳み傘が役に立ちました。もちろんレインウェアも持って行きましたが。
夜でもテント場の気温は10℃以上はありました。メリノウールとフリースで問題ありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場があります。前日の夜に入ったのでなんとか停められましたが、明け方だと停められなかったかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されています。ありがたいです。
三俣山荘から雲の平までの道中、黒部源流にて渡渉箇所がありますが、大きな岩を足場にして濡れずに渡ることが可能です。
その他周辺情報 新穂高温泉登山口に温泉があります。(そりゃそうだ💦)
駐車場へ帰る途中、直接温泉に入れました。三俣山荘でゲットしたTシャツが役に立ちました。
ビジターセンターに、トイレがあります。
トイレあります。
2023年07月27日 04:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 4:33
トイレあります。
登山口。この橋を渡っても渡らなくても林道に出ます。
2023年07月27日 04:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 4:38
登山口。この橋を渡っても渡らなくても林道に出ます。
ワサビ平小屋。行動食を歩きながら食べて先を急ぎます。
2023年07月27日 05:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 5:51
ワサビ平小屋。行動食を歩きながら食べて先を急ぎます。
林道終わり。ここから登りが始まります。
2023年07月27日 06:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 6:12
林道終わり。ここから登りが始まります。
2023年07月27日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 8:18
鏡平。ここまで結構急登。
2023年07月27日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/27 8:27
鏡平。ここまで結構急登。
鏡平小屋。水は500ml、100円です。
弓折乗越までも急登がんばります。
2023年07月27日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 8:35
鏡平小屋。水は500ml、100円です。
弓折乗越までも急登がんばります。
稜線に出た!
2023年07月27日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 9:35
稜線に出た!
稜線に出ると景色は最高でした。
2023年07月27日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/27 9:43
稜線に出ると景色は最高でした。
チングルマ。
2023年07月27日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 10:00
チングルマ。
双六小屋と鷲羽岳が見えてきました。
2023年07月27日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 10:03
双六小屋と鷲羽岳が見えてきました。
2023年07月27日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 10:32
双六小屋。無料で水を補給できます。
2023年07月27日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 10:49
双六小屋。無料で水を補給できます。
双六小屋からの道も分岐まで急登。
2023年07月27日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 10:49
双六小屋からの道も分岐まで急登。
双六岳と三俣蓮華岳は巻道から眺めます。
2023年07月27日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 11:34
双六岳と三俣蓮華岳は巻道から眺めます。
花が綺麗でした。水場もあるので補給します。冷たくて美味しかったです。
2023年07月27日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/27 12:34
花が綺麗でした。水場もあるので補給します。冷たくて美味しかったです。
テント場からの鷲羽岳。
2023年07月28日 04:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 4:49
テント場からの鷲羽岳。
持ち前の不安症で食料を持って行きすぎました。おかげで小屋食を食べられず😢写真に加えてポテチとおにぎり3個と菓子パン、塩タブレットを持って行きました。柿の種が三つ余りました。ちょうどよかったと考えることにします。
2023年07月26日 16:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/26 16:21
持ち前の不安症で食料を持って行きすぎました。おかげで小屋食を食べられず😢写真に加えてポテチとおにぎり3個と菓子パン、塩タブレットを持って行きました。柿の種が三つ余りました。ちょうどよかったと考えることにします。
朝のチングルマ。
2023年07月28日 04:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 4:56
朝のチングルマ。
雲の平へ向かいます。
2023年07月28日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 5:04
雲の平へ向かいます。
祖父岳に日が当たる。
2023年07月28日 05:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 5:13
祖父岳に日が当たる。
黒部川水源地標まで来ちゃったね。
2023年07月28日 05:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 5:27
黒部川水源地標まで来ちゃったね。
渡渉箇所。ロープあります。祖父岳への登山道の分岐点でもあります。今回はどこも登りません。気ままに歩きます。
2023年07月28日 05:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 5:30
渡渉箇所。ロープあります。祖父岳への登山道の分岐点でもあります。今回はどこも登りません。気ままに歩きます。
チングルマ。とにかく花がたくさん咲いてます。
2023年07月28日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 6:14
チングルマ。とにかく花がたくさん咲いてます。
三俣山荘と槍ヶ岳サイド。
2023年07月28日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 6:17
三俣山荘と槍ヶ岳サイド。
雲の平と薬師岳サイド。
2023年07月28日 06:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 6:46
雲の平と薬師岳サイド。
2023年07月28日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:03
2023年07月28日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:08
雲の平山荘が見えてからなかなかつかない。
2023年07月28日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:20
雲の平山荘が見えてからなかなかつかない。
チングルマ。
2023年07月28日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:21
チングルマ。
雲の平のテント場。こっから山荘まで20分。
2023年07月28日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:37
雲の平のテント場。こっから山荘まで20分。
あこがれの雲の平山荘。
2023年07月28日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:46
あこがれの雲の平山荘。
かっこいい。水は500ml、50円です。補給します。食事やコーヒーは10時からです。グッズも買いたかったけど今回は通過しただけなので我慢です。
2023年07月28日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:32
かっこいい。水は500ml、50円です。補給します。食事やコーヒーは10時からです。グッズも買いたかったけど今回は通過しただけなので我慢です。
最高の天気でした。
2023年07月28日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 8:34
最高の天気でした。
初めてライチョウ見ました。スイス庭園への道と帰路で2家族も見ることができました。
2023年07月28日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/28 8:53
初めてライチョウ見ました。スイス庭園への道と帰路で2家族も見ることができました。
2023年07月28日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:57
祖父岳との分岐でだけなんとか電波が入りました。天気予報をチェックします。
2023年07月28日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 9:21
祖父岳との分岐でだけなんとか電波が入りました。天気予報をチェックします。
2023年07月28日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 9:32
日本庭園
2023年07月28日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:17
日本庭園
2023年07月28日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:25
三俣山荘に帰ってきてコーヒーとチーズケーキをいただきました。コーヒーは伊藤新道のクラウドファンディングのリターンです。これで今回の目的達成です。最高に美味しかったです。
2023年07月28日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 11:39
三俣山荘に帰ってきてコーヒーとチーズケーキをいただきました。コーヒーは伊藤新道のクラウドファンディングのリターンです。これで今回の目的達成です。最高に美味しかったです。
三俣山荘と鷲羽岳。
2023年07月28日 16:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 16:50
三俣山荘と鷲羽岳。
2023年07月28日 16:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 16:51
雲が湧いてきます。雲がこっちまで来ると雷雨になります。
2023年07月28日 17:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 17:02
雲が湧いてきます。雲がこっちまで来ると雷雨になります。
山奥とは思えないメニューでした。残念ながら食料をいっぱい持ってきてしまったので軽食はまた次回です。
2023年07月28日 17:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 17:23
山奥とは思えないメニューでした。残念ながら食料をいっぱい持ってきてしまったので軽食はまた次回です。
テント場から三俣山荘までの道。
2023年07月28日 17:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 17:26
テント場から三俣山荘までの道。
2日目の夕方です。テントから手だけ出して写真を撮りました。
2023年07月28日 19:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 19:01
2日目の夕方です。テントから手だけ出して写真を撮りました。
このあとは雨は降りませんでした。夜は星が見れました。流れ星も見れました。
2023年07月28日 19:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 19:04
このあとは雨は降りませんでした。夜は星が見れました。流れ星も見れました。
帰りも巻道。今回は山頂に登らなかったなぁ。そんな山行は初です。
2023年07月29日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 7:42
帰りも巻道。今回は山頂に登らなかったなぁ。そんな山行は初です。
山に登らなくても満足感がすごいです。
2023年07月29日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 7:54
山に登らなくても満足感がすごいです。
さよなら鷲羽岳。
2023年07月29日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/29 8:39
さよなら鷲羽岳。
コバイケイソウ。
2023年07月29日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 8:42
コバイケイソウ。
双六小屋が近づいてきました。この辺りから電波が入り始めて、仕事の連絡を見て現実に引き戻されます。めげません!
2023年07月29日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/29 9:01
双六小屋が近づいてきました。この辺りから電波が入り始めて、仕事の連絡を見て現実に引き戻されます。めげません!
双六小屋のテント場。ツェルト泊の方も結構いました。
2023年07月29日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/29 9:13
双六小屋のテント場。ツェルト泊の方も結構いました。
2023年07月29日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/29 9:15
2023年07月29日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 9:51
鏡平小屋まで戻ってきました。かき氷を楽しみに頑張ってきました。
2023年07月29日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 10:30
鏡平小屋まで戻ってきました。かき氷を楽しみに頑張ってきました。
たくさんの人で溢れていましたが、かき氷はすぐ食べられました。600円です。
2023年07月29日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 10:35
たくさんの人で溢れていましたが、かき氷はすぐ食べられました。600円です。
最後の林道が長いのですがこの風穴に本当に助けられました。すごい涼しかったです。ワサビ平小屋のコーラを目標にして歩きました。300円です。
2023年07月29日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/29 13:18
最後の林道が長いのですがこの風穴に本当に助けられました。すごい涼しかったです。ワサビ平小屋のコーラを目標にして歩きました。300円です。
撮影機器:

感想

予定が空いたので三俣山荘まで新穂高から行ってきました。

テントと食料は持ってたので三俣山荘まで辿り着けなくても、双六小屋まで行けば何とかなるという気持ちでスタートです。

行動食を計画的に食べて、ペース配分を守って歩いているとなんとか夕立までに三俣山荘に着きそうな見通しが立ち、一安心です。

何よりも小屋と水場がものすごく豊富だったことにより、500mlペットボトル1本しか持たずに済み、非常に助かりました。

当初は三俣山荘をベースキャンプに水晶岳まで行く予定だったのですが、道中出会った方の「雲の平はゆっくりするには今頃が最高だよ」という言葉で2日目の予定を変更し、憧れの雲の平までのんびり散歩を楽しみました。

2日目の雲の平までの道は、綺麗な花と山がたくさんすぎて山頂に行かなくても大満足な山行になりました。ピークハントしなかったのは多分初!?

三俣山荘まで帰ってきて美味しいサイフォンコーヒーをいただきました。これで今回の目的達成です。Tシャツもゲットできて嬉しかったです。

最終日はテントを極力乾かして軽くしたかったのでギリギリまでゆっくりして、帰路につきます。

帰り道も、ばっちり食料があるので小屋で食事は一切せずに行動食だけで歩き続けます。でも鏡平小屋のかき氷は絶対食べたかったのでそれを楽しみに歩きました。

最後の林道はワサビ平でゲットしたコーラを片手にガシガシ歩いてゴールです。
この夏、もうどこも登らなくてもいいってくらい充足感に満ちた山行になりました。


でも多分すぐ山に登りたくなるんだろうな🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら