記録ID: 5793557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原から北岳・間ノ岳 快晴からガス、最後は雨天
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,293m
- 下り
- 2,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:40
距離 17.6km
登り 2,307m
下り 2,303m
14:58
ゴール地点
天候 | スタート時は青空、9時頃からガスが湧き出し昼過ぎに雨が降りはじめる 一時止みかけたが下山直前に本降りに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
起床時には第2は満車になっていた 5時頃発の始発乗合タクシーで広河原へ 料金は1200円プラス協力金300円で1500円 4時前に荷物置きの列に接続し2台目に乗車 かなりの台数が出ていたが満席だった模様 これ以外に向かいの第3駐車場発着のバスもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪︎北岳まで 大樺沢ルートは通行止めなので白根御池経由一択 白根御池から草すべりの急登を超えると稜線に出て展望が一気に開ける その後は岩場の登りで北岳山頂へ ⚪︎北岳から間ノ岳 いったん急なくだりで標高を下げて北岳山荘から先は比較的なだらかな稜線歩き 途中で中白根山、その後もニセのピークが2つほどあり 帰りは八本歯のコルから二俣経由で白根御池小屋へ 雨天になっため八本歯のコルから下の木製のハシゴの連続する下りは慎重に通過 |
その他周辺情報 | 帰りに金沢山温泉で入浴 料金850円 シンプルな内風呂と露天風呂のある温泉 広々として快適 |
写真
撮影機器:
感想
今年初の北岳へ
自宅からのアクセスが良い芦安から広河原スタート、間ノ岳まで足を伸ばし往復して来ました
予報は昼までは晴れ、午後は少し不安なものでした
天気が良いうちに北岳までたどり着くことができ稜線からの景色を堪能、その後も予定より良いペースで間ノ岳まで来れたので山頂でゆっくり過ごすことができました
帰りはガスが出てきた中2年ぶりに雷鳥と出会うことができ癒される
その後は雨が降りはじめて久しぶりに雨具の出番
左俣ルートの木のハシゴをいつも以上に慎重に降りて下山しました
1日の中で天気が目まぐるしく変わってゆく夏山らしい展開となりましたがなかなか良い経験でした
水分2.7L持参(水1.2、スポーツドリンク1.2、コーヒー0.3)
白根御池小屋で行き帰り水補給
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する