ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5903740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

八峰キレットなのにいい旅夢気分?( ̄∇ ̄)鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳(寒すぎてスル〜)

2023年09月02日(土) 〜 2023年09月04日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:20
距離
25.3km
登り
3,091m
下り
2,688m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
1:05
合計
6:41
6:55
11
7:06
7:07
63
8:10
8:10
11
8:21
8:22
58
9:20
9:21
29
9:50
9:54
36
10:30
11:02
48
11:50
12:00
19
12:19
12:34
22
12:56
12:56
23
13:19
13:20
16
13:36
2日目
山行
8:39
休憩
1:13
合計
9:52
5:52
8
6:00
6:00
48
6:48
6:49
47
7:36
7:53
39
8:32
8:32
56
9:28
9:34
10
9:44
10:08
122
12:10
12:15
134
14:29
14:49
55
15:44
3日目
山行
4:40
休憩
0:27
合計
5:07
6:33
4
6:37
6:38
45
7:23
7:26
68
8:34
8:35
11
8:46
8:53
33
9:26
9:28
12
9:40
9:41
23
10:04
10:05
43
10:48
10:48
11
10:59
10:59
6
11:05
11:16
24
天候 9/2(土)晴れ、曇り
9/3(日)晴れ、曇り
9/4(月)曇り、時々小雨
土日は良い天気でした\(^-^)/
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:信濃大町発6:15 路線バス→扇沢着6:55頃
※チケットは信濃大町のバス停前の売り場で購入。6:00頃より販売。乗車率は7割くらい。バストランク利用可能。
帰り:白馬発特急あずさ15:16発→新宿着19:08
※白馬駅はSuica未対応。切符を買い下車駅で精算になります。私は松本までの切符を買いました。あずさ内で精算も可能です。
コース状況/
危険箇所等
言わずもがなですが鹿島槍ヶ岳南峰〜唐松岳までは難易度が高いルートになります。岩場が多いため、岩場慣れしていない方にはオススメできません。私は多少山岳会の方でクライミング、沢登りをしているため、鎖なしでも登攀している状態です。
不安な方は必ずソロではなく、難易度の高い岩場経験者と行くのをオススメします。

クライミング経験者から見て危ないなと思った箇所です。

▪︎八峰キレット〜北尾根ノ頭にある、三段登り
下りで使いましたが、ここだけは鎖に頼りました。鎖がない場所でもいけそうでしたが、降り口で詰みそうになると判断して鎖を使いましたが、体重をかけて降りたのでちょっと危なかったです。

▪︎五竜岳手前のG5
ここはG5というより、私がコースミスをしてG5の裏に少し入り込んでしまい(道があった)、出っ張った岩をへつったのですが一歩間違えたら滑落して助からない場所です。すぐおかしいと思い引き返しましたが、一番思い出すだけで恐怖の場所でした、、、
その他周辺情報 ▪︎トイレ
各山小屋で有料で利用可能です。

▪︎水補給ポイント
水の計り売り、ペットボトル購入は各山小屋でできます。キレット小屋の水不足情報は荷上げの影響らしく今は解消。変な噂が広まっていると小屋番さんが困っていました。。

▪︎温泉
白馬八方にある、八方の湯を利用。ゴンドラを使うと割引き券が貰えました\(^-^)/
おはようございます。今日は10年以上ぶり?の扇沢からスタートです。
2023年09月02日 06:51撮影 by  WP05,
8
9/2 6:51
おはようございます。今日は10年以上ぶり?の扇沢からスタートです。
柏原新道ってどうなんですかね。きついとも聞くし、登りやすいとも聞くし…。
2023年09月02日 07:02撮影 by  WP05,
8
9/2 7:02
柏原新道ってどうなんですかね。きついとも聞くし、登りやすいとも聞くし…。
西側は針の木方面がよく見えました!すれ違った方は針の木の方を7時間かけてここまで来たとか
2023年09月02日 08:02撮影 by  WP05,
8
9/2 8:02
西側は針の木方面がよく見えました!すれ違った方は針の木の方を7時間かけてここまで来たとか
思った以上に歩きやすい道でした(^^)
2023年09月02日 09:12撮影 by  WP05,
10
9/2 9:12
思った以上に歩きやすい道でした(^^)
一部通行注意な場所も💦こういったところは足元もなんですが、頭上の方からの落石が怖い
2023年09月02日 09:44撮影 by  WP05,
8
9/2 9:44
一部通行注意な場所も💦こういったところは足元もなんですが、頭上の方からの落石が怖い
お!最初のポイント、種池山荘が見えました( ^^)
2023年09月02日 10:20撮影 by  WP05,
10
9/2 10:20
お!最初のポイント、種池山荘が見えました( ^^)
種池山荘のピザは大人気!みんな注文していますね
2023年09月02日 10:57撮影 by  WP05,
10
9/2 10:57
種池山荘のピザは大人気!みんな注文していますね
私めは貧乏なんでアルファ米のおにぎりっす…。
2023年09月02日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/2 10:48
私めは貧乏なんでアルファ米のおにぎりっす…。
さて、本日の宿泊先の冷池山荘までは爺ヶ岳を超えていかねばです('Д')
2023年09月02日 11:14撮影 by  WP05,
8
9/2 11:14
さて、本日の宿泊先の冷池山荘までは爺ヶ岳を超えていかねばです('Д')
まずは南峰〜
2023年09月02日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
9/2 11:53
まずは南峰〜
続いて中峰〜
2023年09月02日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/2 12:22
続いて中峰〜
中峰からの眺めヨシ!!
2023年09月02日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
9/2 12:30
中峰からの眺めヨシ!!
やっと昼過ぎに冷池山荘が見えてきました。
…んん?あのテン場の位置何事!?マチュピチュかい…(テントにしなくてよかった…。)
2023年09月02日 13:22撮影 by  WP05,
11
9/2 13:22
やっと昼過ぎに冷池山荘が見えてきました。
…んん?あのテン場の位置何事!?マチュピチュかい…(テントにしなくてよかった…。)
では本日の宿泊先にチェックイン(^^♪
2023年09月02日 13:31撮影 by  WP05,
10
9/2 13:31
では本日の宿泊先にチェックイン(^^♪
やっぱりコーラでしょう!相部屋になった方とおしゃべりでもやっぱりコーラだよね〜💕という話に(^^)
2023年09月02日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/2 14:31
やっぱりコーラでしょう!相部屋になった方とおしゃべりでもやっぱりコーラだよね〜💕という話に(^^)
晩御飯はシンプルながらにも品数多めで楽しめました
2023年09月02日 17:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/2 17:02
晩御飯はシンプルながらにも品数多めで楽しめました
夕焼けを楽しみつつ…明日はよい天気になりそう。(日照りになりませんようにー)
2023年09月02日 18:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
9/2 18:22
夕焼けを楽しみつつ…明日はよい天気になりそう。(日照りになりませんようにー)
さて2日目のスタートです。部屋の皆様、3時には起きてすでに出発されていましたが…
2023年09月03日 04:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
9/3 4:56
さて2日目のスタートです。部屋の皆様、3時には起きてすでに出発されていましたが…
ワタクシは食い意地がはっていますので、しっかり朝食を食べてからいきますわよ〜(ここらへんからいい旅気分がにじみ出て来るw)
2023年09月03日 04:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/3 4:58
ワタクシは食い意地がはっていますので、しっかり朝食を食べてからいきますわよ〜(ここらへんからいい旅気分がにじみ出て来るw)
冷池山荘さんありがとうございました!行ってきます〜
2023年09月03日 05:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/3 5:51
冷池山荘さんありがとうございました!行ってきます〜
山道もすっかり秋の雰囲気
2023年09月03日 06:07撮影 by  WP05,
7
9/3 6:07
山道もすっかり秋の雰囲気
まずはえっちらおっちらで初めのピーク布引山。
2023年09月03日 06:45撮影 by  WP05,
6
9/3 6:45
まずはえっちらおっちらで初めのピーク布引山。
では鹿島槍にいきましょう〜
2023年09月03日 07:02撮影 by  WP05,
9
9/3 7:02
では鹿島槍にいきましょう〜
ずっと剱岳方面は美しい景色を見せてくれました✨
2023年09月03日 07:02撮影 by  WP05,
10
9/3 7:02
ずっと剱岳方面は美しい景色を見せてくれました✨
鹿島槍南峰に到着!南峰下りで一緒の部屋だった方とお会いできました(^^)v
2023年09月03日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
9/3 7:39
鹿島槍南峰に到着!南峰下りで一緒の部屋だった方とお会いできました(^^)v
朝のよい雰囲気が素敵です✨ お気に入りの一枚
2023年09月03日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/3 7:38
朝のよい雰囲気が素敵です✨ お気に入りの一枚
さて、ここからは危ない地帯に入ってきますんで…
2023年09月03日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/3 7:46
さて、ここからは危ない地帯に入ってきますんで…
一応滑落防止対策のスリング&安全環付カラビナをスワミベルトに着けていきます。メットも装着です。
2023年09月03日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/3 7:52
一応滑落防止対策のスリング&安全環付カラビナをスワミベルトに着けていきます。メットも装着です。
おお〜岩岩でてきたねー。ゆっくり目で気を付けてすすみます💦
2023年09月03日 08:04撮影 by  WP05,
4
9/3 8:04
おお〜岩岩でてきたねー。ゆっくり目で気を付けてすすみます💦
鹿島槍北峰は登山道から脇にそれてすぐなので、ザックを下にデポで到着。さすがにここまではぐっと人が減りました。
2023年09月03日 08:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 8:29
鹿島槍北峰は登山道から脇にそれてすぐなので、ザックを下にデポで到着。さすがにここまではぐっと人が減りました。
少し疲れてきたんで、吊り尾根に入る前にドーピング💦
2023年09月03日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/3 8:38
少し疲れてきたんで、吊り尾根に入る前にドーピング💦
さてさて、いよいよ核心部にいきますわよー…。ガスってきて前方見えにくくなったし('Д')
2023年09月03日 08:40撮影 by  WP05,
7
9/3 8:40
さてさて、いよいよ核心部にいきますわよー…。ガスってきて前方見えにくくなったし('Д')
遅い時間のため先行者は前〜の方におりまして、実質ここからわたし一人で難路を処理していきます。よく写真で見る、八峰キレットの入口にございます。
2023年09月03日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/3 9:27
遅い時間のため先行者は前〜の方におりまして、実質ここからわたし一人で難路を処理していきます。よく写真で見る、八峰キレットの入口にございます。
鎖場付近はそんなでもなかったのですが、むしろキレット小屋の前後が危ないなぁ…と思いました。突然キレット小屋が出て来て、わーいになりますが、気を抜かないように💦
2023年09月03日 09:35撮影 by  WP05,
13
9/3 9:35
鎖場付近はそんなでもなかったのですが、むしろキレット小屋の前後が危ないなぁ…と思いました。突然キレット小屋が出て来て、わーいになりますが、気を抜かないように💦
キレット小屋で水補給とあたたかいココアを♪ほっこりしました。小屋番さんに遅いほうですかね〜、と聞いたら皆様8時には通過しましたと…。まずい、ワタクシが殿か!?
2023年09月03日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 9:55
キレット小屋で水補給とあたたかいココアを♪ほっこりしました。小屋番さんに遅いほうですかね〜、と聞いたら皆様8時には通過しましたと…。まずい、ワタクシが殿か!?
キレット小屋で一休憩をしてから後半の五竜までを頑張りまっす。
2023年09月03日 10:05撮影 by  WP05,
11
9/3 10:05
キレット小屋で一休憩をしてから後半の五竜までを頑張りまっす。
こっちの方がむしろ登攀祭りで結構筋力を使う(^^; いつものロング縦走と違う筋力を使うので、疲れ方が何か違う…。クライミングいっぱいやった気分w
2023年09月03日 10:06撮影 by  WP05,
11
9/3 10:06
こっちの方がむしろ登攀祭りで結構筋力を使う(^^; いつものロング縦走と違う筋力を使うので、疲れ方が何か違う…。クライミングいっぱいやった気分w
キレット小屋から少し先の三段登りという場所かな。岩がもろい感じなので、後続者がいる場合は落石させないようにするのが大変かも💦
2023年09月03日 10:19撮影 by  WP05,
9
9/3 10:19
キレット小屋から少し先の三段登りという場所かな。岩がもろい感じなので、後続者がいる場合は落石させないようにするのが大変かも💦
いきなり上った先にロープ!?があり、んん?道はどこじゃい、というプチルーファイも必要。
2023年09月03日 10:32撮影 by  WP05,
10
9/3 10:32
いきなり上った先にロープ!?があり、んん?道はどこじゃい、というプチルーファイも必要。
クライマーはですね…。登り専門なんで下りは苦手なんです(^^; 降りるなんてビレイヤーにお願いしてか、懸垂下降でぴゅーっと降りるんで、自力で下るのは…です。
2023年09月03日 10:42撮影 by  WP05,
9
9/3 10:42
クライマーはですね…。登り専門なんで下りは苦手なんです(^^; 降りるなんてビレイヤーにお願いしてか、懸垂下降でぴゅーっと降りるんで、自力で下るのは…です。
はあはあ、登攀祭りその1が終わった後に北尾根の頭とやらがあるのですが、地図には「緩い上り」とあるのですが…。
2023年09月03日 11:46撮影 by  WP05,
10
9/3 11:46
はあはあ、登攀祭りその1が終わった後に北尾根の頭とやらがあるのですが、地図には「緩い上り」とあるのですが…。
どこが緩いんじゃいー!('Д') こんなところ巻いてくれー(心の叫び)
2023年09月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 12:04
どこが緩いんじゃいー!('Д') こんなところ巻いてくれー(心の叫び)
はあはあ('_') 北尾根の頭に到着…。とりあえず標準コースタイムでは来ているから、五竜にはどうにか行けそう…。
2023年09月03日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 12:07
はあはあ('_') 北尾根の頭に到着…。とりあえず標準コースタイムでは来ているから、五竜にはどうにか行けそう…。
はしごを下って〜
2023年09月03日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/3 12:13
はしごを下って〜
岩よりこういうザレザレの方が嫌!ずるっといったら蟻地獄なヤツだ
2023年09月03日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/3 12:14
岩よりこういうザレザレの方が嫌!ずるっといったら蟻地獄なヤツだ
ほええ〜。五竜の前はまたザレザレかー。降りて来る人を見てげんなり…。
2023年09月03日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/3 12:42
ほええ〜。五竜の前はまたザレザレかー。降りて来る人を見てげんなり…。
そして、登攀祭りその2開始!いくで〜
2023年09月03日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/3 12:55
そして、登攀祭りその2開始!いくで〜
どう処理していくのか、なぞなぞみたいで面白いのですが…
2023年09月03日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/3 13:06
どう処理していくのか、なぞなぞみたいで面白いのですが…
むしろ鎖ある方が難しくない(^^; あまり鎖使わんでホールドがあるところからガシガシ登ります
2023年09月03日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/3 13:08
むしろ鎖ある方が難しくない(^^; あまり鎖使わんでホールドがあるところからガシガシ登ります
G5につきました!見落としそうだった。G5の登りは足が短い人には難儀でした。
ちなみに実は道を間違えてこの裏にいってしまい、このコースで一番血の気が引きました…。
2023年09月03日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/3 13:18
G5につきました!見落としそうだった。G5の登りは足が短い人には難儀でした。
ちなみに実は道を間違えてこの裏にいってしまい、このコースで一番血の気が引きました…。
おお〜ガスが晴れて来て良い感じです(^^♪
2023年09月03日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/3 13:26
おお〜ガスが晴れて来て良い感じです(^^♪
出た…!ラスボス、五竜…。デカーーー!!('Д')
2023年09月03日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
9/3 13:39
出た…!ラスボス、五竜…。デカーーー!!('Д')
そして登攀祭りその3。いや、こういうのを登るの好きなんですが、もう長いッちゅうねん!!(笑) 半日クライミングの特訓をしている気分w
2023年09月03日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 13:54
そして登攀祭りその3。いや、こういうのを登るの好きなんですが、もう長いッちゅうねん!!(笑) 半日クライミングの特訓をしている気分w
お花さんは悪くないです…。癒し✨
2023年09月03日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/3 13:55
お花さんは悪くないです…。癒し✨
結構やっぱり五竜って険しいわね…。
2023年09月03日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/3 13:57
結構やっぱり五竜って険しいわね…。
もうなんでも来たれ!(ヤケクソw)
2023年09月03日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 13:58
もうなんでも来たれ!(ヤケクソw)
はあはあ、ロングクライミング縦走って感じ(笑)。疲れ方がなんか変…。心拍の方じゃなくって、筋肉の方がつらいw
2023年09月03日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/3 14:04
はあはあ、ロングクライミング縦走って感じ(笑)。疲れ方がなんか変…。心拍の方じゃなくって、筋肉の方がつらいw
五…竜…。この先かー!?
2023年09月03日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/3 14:11
五…竜…。この先かー!?
ラスト登り…!
2023年09月03日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/3 14:21
ラスト登り…!
キターーー(T T) 五竜着いたどー!!
2023年09月03日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
9/3 14:29
キターーー(T T) 五竜着いたどー!!
この絶景のご褒美(T T)
2023年09月03日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/3 14:33
この絶景のご褒美(T T)
うれしいねぇ〜。やっぱり五竜キツイ山だった。
2023年09月03日 14:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
9/3 14:35
うれしいねぇ〜。やっぱり五竜キツイ山だった。
しばらく山頂を独り占め(^^)v
2023年09月03日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/3 14:38
しばらく山頂を独り占め(^^)v
おやつタイム〜♪
2023年09月03日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/3 14:41
おやつタイム〜♪
雲の流れを見ながら…。はぁ、幸せ💕
2023年09月03日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/3 14:45
雲の流れを見ながら…。はぁ、幸せ💕
さて、名残惜しいですが、皆様の山頂を独り占めするわけにもいかんので山荘に向かいます。
2023年09月03日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/3 14:53
さて、名残惜しいですが、皆様の山頂を独り占めするわけにもいかんので山荘に向かいます。
山荘までも結構険しい。どんどんこの時間でも上ってくる人がいるのですが、みんな下山時間大丈夫なのかなぁ…。
2023年09月03日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/3 15:00
山荘までも結構険しい。どんどんこの時間でも上ってくる人がいるのですが、みんな下山時間大丈夫なのかなぁ…。
岩場が終わるとザレザレ道💦苦手〜
2023年09月03日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 15:07
岩場が終わるとザレザレ道💦苦手〜
やっと五竜山荘につきました
2023年09月03日 15:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/3 15:42
やっと五竜山荘につきました
そして、やっぱりご褒美のコレ!
2023年09月03日 16:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/3 16:26
そして、やっぱりご褒美のコレ!
五竜の夕焼けも素晴らしい✨ 頑張って来てよかった…。
2023年09月03日 18:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
9/3 18:15
五竜の夕焼けも素晴らしい✨ 頑張って来てよかった…。
沈む夕日を見ながら…。ご飯ですよアナウンスがあってやっと山荘に入りました。
2023年09月03日 18:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/3 18:16
沈む夕日を見ながら…。ご飯ですよアナウンスがあってやっと山荘に入りました。
五竜のご飯スゴ!!!多分、今までで一番ゴージャス…。これはすごい…。おなか一杯になって早めに就寝しました💤
2023年09月03日 18:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/3 18:17
五竜のご飯スゴ!!!多分、今までで一番ゴージャス…。これはすごい…。おなか一杯になって早めに就寝しました💤
3日目は台風の影響で曇りがち…。
2023年09月04日 05:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/4 5:27
3日目は台風の影響で曇りがち…。
朝もなんかどこぞの下界のホテルより良いよ…。五竜、いいシェフがいるんだろうか…
2023年09月04日 05:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/4 5:30
朝もなんかどこぞの下界のホテルより良いよ…。五竜、いいシェフがいるんだろうか…
お世話になりました!ずっと来たかった山荘だったうえに、こんなに良い環境だったとは。また来たいと言いたいですが、ここまで来るのどこからも大変よね。
2023年09月04日 06:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
9/4 6:31
お世話になりました!ずっと来たかった山荘だったうえに、こんなに良い環境だったとは。また来たいと言いたいですが、ここまで来るのどこからも大変よね。
では…!ラスト、唐松に向かいます
2023年09月04日 06:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
9/4 6:31
では…!ラスト、唐松に向かいます
遠見尾根はきつそうなんで、根性なしは唐松にしましたw
2023年09月04日 06:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/4 6:37
遠見尾根はきつそうなんで、根性なしは唐松にしましたw
はじめの大黒岳は結構傾斜がありました💦 巻いてくれ〜と心で叫ぶヘタレww すれ違う人によくその荷物で登れますねwとびっくりされる…。(山岳会の掟がザックに詰まっているのです…)
2023年09月04日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/4 7:24
はじめの大黒岳は結構傾斜がありました💦 巻いてくれ〜と心で叫ぶヘタレww すれ違う人によくその荷物で登れますねwとびっくりされる…。(山岳会の掟がザックに詰まっているのです…)
唐松までは「牛首」という岩場地帯があるんですよね💦
2023年09月04日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/4 7:56
唐松までは「牛首」という岩場地帯があるんですよね💦
はあ、、朝からまた登攀祭りか(笑)
2023年09月04日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/4 8:00
はあ、、朝からまた登攀祭りか(笑)
後続の方から「登るのうまいですね!」と言われてちょっとうれしくなる(^^)
2023年09月04日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/4 8:13
後続の方から「登るのうまいですね!」と言われてちょっとうれしくなる(^^)
男性陣の先頭に立ってリードする羽目にww 心ではお先にどうぞ〜と言いたかった(笑)
2023年09月04日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/4 8:33
男性陣の先頭に立ってリードする羽目にww 心ではお先にどうぞ〜と言いたかった(笑)
お!やっと辛抱の牛首終わり。そこそこ体力使いますね。というか、水持ち過ぎたわ…。(2Lはいらんかったな…。)
2023年09月04日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/4 8:35
お!やっと辛抱の牛首終わり。そこそこ体力使いますね。というか、水持ち過ぎたわ…。(2Lはいらんかったな…。)
唐松山荘に到着!
2023年09月04日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/4 8:39
唐松山荘に到着!
って、うわぁ〜小雨まじりの風が吹いて寒寒寒いーーーー。ダメだ、唐松は諦めよう…。去年登ったしね…。
2023年09月04日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/4 8:48
って、うわぁ〜小雨まじりの風が吹いて寒寒寒いーーーー。ダメだ、唐松は諦めよう…。去年登ったしね…。
コマクサは見納め。見れてよかった(^^♪
2023年09月04日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/4 8:48
コマクサは見納め。見れてよかった(^^♪
さて、八方に降りて温泉で温まりましょう〜
2023年09月04日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/4 8:53
さて、八方に降りて温泉で温まりましょう〜
おおおッ!!3日間もうダメかと思った雷鳥ちゃんではないですか!
2023年09月04日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/4 9:06
おおおッ!!3日間もうダメかと思った雷鳥ちゃんではないですか!
去年この付近でも見かけたんですよね。あの時のあなた???
2023年09月04日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
9/4 9:08
去年この付近でも見かけたんですよね。あの時のあなた???
雷鳥ちゃんが先導してくれます(わーい)
2023年09月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/4 9:11
雷鳥ちゃんが先導してくれます(わーい)
あの人ついてくるよー。ストーカー??(ひそひそ)
2023年09月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/4 9:11
あの人ついてくるよー。ストーカー??(ひそひそ)
わッ増えた💦 大所帯になった(笑)
2023年09月04日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
9/4 9:12
わッ増えた💦 大所帯になった(笑)
下に行こうとしましたが
2023年09月04日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/4 9:13
下に行こうとしましたが
雷鳥ちゃん、あなたも登攀好きなんですか…。めっちゃ急斜面をがしがし登って行かれました…。
2023年09月04日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/4 9:14
雷鳥ちゃん、あなたも登攀好きなんですか…。めっちゃ急斜面をがしがし登って行かれました…。
はああ〜💕もう可愛くて、旅の最後の素晴らしいご褒美でした✨
2023年09月04日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/4 9:30
はああ〜💕もう可愛くて、旅の最後の素晴らしいご褒美でした✨
雪渓はちょっぴり残っていました。
2023年09月04日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/4 9:40
雪渓はちょっぴり残っていました。
八方の方も花は秋の花に。
2023年09月04日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/4 9:53
八方の方も花は秋の花に。
八方池が見えてみました!ここからは観光の方も多いのでシャバの人になじむようにメットは取りました。(ここまでで道のことろいろいろ聞かれました。レンジャーと間違われていた??)
2023年09月04日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/4 10:13
八方池が見えてみました!ここからは観光の方も多いのでシャバの人になじむようにメットは取りました。(ここまでで道のことろいろいろ聞かれました。レンジャーと間違われていた??)
そういえば、休憩なしでここまできてしまったんで、池でゆったり、まったり…。
2023年09月04日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/4 10:25
そういえば、休憩なしでここまできてしまったんで、池でゆったり、まったり…。
旅も終わりと思うと寂しくなります…。下界の暑さがだんだんと身に染みてきます。
2023年09月04日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/4 11:27
旅も終わりと思うと寂しくなります…。下界の暑さがだんだんと身に染みてきます。
ごーーーる!!やったね( ;∀;)
2023年09月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/4 11:40
ごーーーる!!やったね( ;∀;)
アイスは寒いからいらんだろう…と思っていましたが、ここまでくると暑くて買ってしまいました(笑)
2023年09月04日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/4 11:42
アイスは寒いからいらんだろう…と思っていましたが、ここまでくると暑くて買ってしまいました(笑)
では、ゴンドラを乗り継いで白馬八方まで降ります。
2023年09月04日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/4 11:59
では、ゴンドラを乗り継いで白馬八方まで降ります。
あああ〜楽しかったなぁ…。最高の夏休み後半だった。
2023年09月04日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/4 12:00
あああ〜楽しかったなぁ…。最高の夏休み後半だった。
無事、八方に到着!
2023年09月04日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/4 12:23
無事、八方に到着!
八方の湯で3日間の汗や埃やらをさっぱり流しまして…。
2023年09月04日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/4 13:51
八方の湯で3日間の汗や埃やらをさっぱり流しまして…。
白馬駅の定食屋さんでエビフライ定食!ちょっとボリューム多かったですが、美味しかったです✨
2023年09月04日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/4 14:42
白馬駅の定食屋さんでエビフライ定食!ちょっとボリューム多かったですが、美味しかったです✨
では、特急あずさで新宿まで帰ります。危険なコースでしたので、まずは無事に終えられてホッとしました。また行きたいかというと、しばらくはいいっす…というヘタレ具合で締めです(^^;
2023年09月04日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/4 14:30
では、特急あずさで新宿まで帰ります。危険なコースでしたので、まずは無事に終えられてホッとしました。また行きたいかというと、しばらくはいいっす…というヘタレ具合で締めです(^^;

感想

■何か記録見ると食べてばっかだな…w 行く・行かない散々迷って八峰キレット

所属先の山岳会に20代の若手が入って来て、どこに行きたいか聞いたところ白馬主稜…の冬、とあり、今度こそあの世行きを覚悟しているtanaです('Д')

よく山岳会メンバーが爺ヶ岳に行っていたので私も行ってみようかな、と冷池山荘を早めに予約し、五竜もつなごうとしていましたが五竜がテン場しか予約できず。先日の奥秩父テント泊試走でテントは無理だな、と思っていたら山荘予約に空きがでて、これは行けというお告げかと思い、行くことにしました。ずーっと、行く行かないを何回も迷いつつでした…。

五竜はじつは10年以上前に、母とクラブツーリズムのハイキング参加の時に知り、いつか行ってみたいと思っていた山でした。同じツアーの女性の方がフリーの日に行こうとしていて(行ったのかはわかりませんが)、へー、そんな山があるのか、と記憶にとどめていました。まさかこの日が来るとは…です。

八峰キレットはじつはあまり意識していなくて、どうやら険しく、最近事故多発とのことで、道が悪くなっている可能性もあると思い、装備も登攀のライトなものを持参しました。通過した時間が遅かったためか、実質殿(しんがり)状態で、こりゃ私が滑落しても誰にも後続に助けてもらえないな…という緊張感がありました。一方で、一人ですべて考え、やり遂げられたというのはうれしい部分でした。本当はこういう場所はソロはいかんのですがね…。

個人的には登攀や難路の練習になって、ボリュームもあり、とても楽しく終えることができました。天気にも恵まれ、なんかおいしいものを食べながらの山行状態で、緊張感に欠けるログになりましたが、予定されている方は天候によって全く難易度は変わりますのでお気をつけてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

tanaさん
こんばんは
1か月前に同じコースを歩きましたよ〜♪
写真から青空でもどことなく秋の気配を感じました。
夏山もあと1か月で終わりですね。10月になるとアルプスも冬支度を始めます。
あっ、tanaさんは冬の白馬主稜も予定があるので終わりはないのかも?(笑)
自分との違いで一番羨ましかったのは、白馬駅前の定食屋さんと特急あずさでビューンと帰宅です。
岩と鎖を十分満喫されたようでお疲れ山でした。
2023/9/5 0:28
ヨッシー🦕さん
ヨッシーさんのレコを見ていて、あ〜同じコースだと思ったていました(笑) 私は亀足🐢なので流石に1日でキレット小屋までは無理だわ😅と。。
もう山貯金の資金が尽きたんで関東ふれあいの道など日帰りでぷらっと行ける場所でもと考えつつです。というのを冬山行を断る理由にもせねばw
白馬から直行の電車は初めてでしたが快適でした!時間が合えばぜひ使ってみて下さい^_^
2023/9/5 8:11
こんにちは。初めまして。
いつも登山レポ楽しく拝見させていただいています。

ちょうど1か月前に同じコースを逆ルートで行ってきたばかりでしたので思わずコメントさせていただきました。

五竜登頂後スマホの充電が切れその後充電が出来なかったためG4G5以降のログも写真も取れず終いでしたが、tanaさんの写真でほぼ行った場所を思い出すことができました。

百名山をピストンでピークハントする登山から山小屋泊縦走やテント泊をようやくチャレンジし始めた初心者なので、これからもtanaさんのバリエーション豊富な登山レポで楽しく勉強をさせていただきます😊
2023/9/5 2:01
Manabu1109さん
逆コースも上り下り大変そうですね💦
私も写真を見直ししていて、どこだっけ?くらい岩場が沢山で(笑)、Manabuさんの思い出のお役立ちになれば嬉しいです✨

百名山も色々ですね。ゆるっと行ける場所もあれば奥深い場所もあり。しかし、時間とお金と天気の運と(家族の理解も?)また揃わないとだと、やれるときにやらねばな感じですね。こちらこそレコこれからもアップ楽しみにしています。
2023/9/5 8:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら