記録ID: 5952666
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月18日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:07
- 距離
- 44.6km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,873m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:01
距離 17.9km
登り 446m
下り 125m
12:33
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 3:29
- 合計
- 9:16
距離 6.8km
登り 1,402m
下り 178m
3日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:41
距離 19.9km
登り 93m
下り 1,593m
5:42
42分
宿泊地
13:24
ゴール地点
天候 | 9/16・9/17晴のち曇、9/18晴→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。 |
その他周辺情報 | 水不足のため、涸沢、穂高方面は徳沢、横尾で水補給の張り紙。 槍ヶ岳方面は給水問題なし。(登りは天狗原分岐先の水沢の最終水場も出てます) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
久しぶりの槍ヶ岳。
前回は東鎌尾根から登り、大雨の槍沢を下り途中で増水した沢で流されかけた記憶。
…あれから数十年。
この道は二度と来るもんかと思っていた槍沢ルートを往復で使う時が来るとは。
でも、あの頃の記憶とは違い、なんて歩きやすくて景色のいい登山道なんでしょう。
3連休で覚悟していたとはいえ、穂先の往復2時間15分はさすがに驚きでした。。
(2日目3日目のスタートボタン押し忘れと、たぶん穂先渋滞のせいでログおかしくなってる)
登頂後は、
当時できなかった(未成年だったので)槍を見ながらビールも飲めて、
槍ヶ岳スイーツ食べて、槍T買って、槍満喫してきました。
下山の徳沢からの2時間は雨に降られ苦行。
…槍の記憶の雨は変わらず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する