記録ID: 5963737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳、立山
2023年09月22日(金) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:40
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,703m
- 下り
- 2,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:20
距離 6.5km
登り 609m
下り 291m
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 6:02
- 合計
- 11:15
距離 8.7km
登り 1,236m
下り 1,540m
16:08
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:12
距離 10.3km
登り 895m
下り 761m
天候 | 🌤→☁☔→☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝方の霧雨くらいなら岩石はすぐ乾くが、二日目は天気予報ハズレ、下りの午後は小雨が降り続き滑りやすい箇所続出。特に鎖ない箇所の下りは怖い。疲労と注意力低下で道の端を踏み外しハイマツに転落したり、浮石で転ぶメンバーも。遅い時間に登り始めた方の中には途中撤退する人も。👏 |
その他周辺情報 | 大町薬師の湯750円水風呂、サウナ、露天広々 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今年最大の目標を達成し、満足感でいっぱいです。一緒に登った仲間に感謝。
日本百名山42座目。一年前の槍ヶ岳の時には無理と思ってた岩の殿堂へ。カニのたてばい、よこばい。13+αの鎖場。大人のアスレチックの殿堂。家を4:00過ぎに出発した初日は、室堂から剱御前小舎までで終了、剱御前を軽く往復。二日目は予定通り出発もデポ先の剣山荘で天候回復待ちしばし様子見。
たてばい、山頂まではなんとか天気もったが、よこばいからは雨が止まず、滑落のリスク急上昇。仲間も何度か転倒するも大事には至らず、慎重に時間かけ6人全員登頂。ほぼ最後のパーティとなりシャワー5時にぎり間に合った。
3人同時浴びれるが土曜の夜は順番待ち。
夕食は3回転。多くの人がこの山に来てるのには驚いた。
三日目の別山から一の越までの立山縦走は岩、石多く、稜線歩きの爽やかさはなかったが、天気に恵まれ、360度の眺望。日本海と富士山を左右に見渡せるとは。
雄山神社の万歳三唱は誰に向かってやったんだろう。
御前小舎のカレー風味みそ汁、ヘリの空輸が印象に残った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する