ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607460
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

<八ヶ岳> 天狗岳 -> 赤岳 快晴(* ̄ー ̄)v

2015年03月26日(木) 〜 2015年03月28日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
51:12
距離
27.8km
登り
2,497m
下り
2,844m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:38
休憩
1:01
合計
4:39
距離 6.8km 登り 853m 下り 298m
10:57
51
12:48
13:35
44
14:19
14:21
5
14:26
14:27
14
14:41
14:50
12
15:02
27
15:29
7
2日目
山行
7:19
休憩
1:33
合計
8:52
距離 9.7km 登り 911m 下り 1,076m
7:14
42
宿泊地
7:56
5
8:01
8:28
27
8:55
9:02
44
9:46
4
9:50
9:54
67
11:01
11:03
21
11:24
52
12:16
12:17
12
12:29
12:38
29
13:07
10
13:17
13:28
4
13:32
13:38
7
13:45
13:47
18
14:05
14:06
11
14:17
14:20
59
15:19
15:39
27
16:06
3日目
山行
7:00
休憩
1:31
合計
8:31
距離 11.2km 登り 736m 下り 1,458m
5:38
38
6:16
6:17
71
7:28
7:30
4
7:34
7:41
39
8:20
8:23
6
8:29
8:34
5
8:39
8:40
2
8:42
8:43
60
9:43
10:37
136
12:53
13:10
59
14:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
Start:JR中央本線 茅野 -> 渋の湯(タクシー 4名で相乗り 1人1700円)
End :美濃戸口(バス アルピコ交通 美濃戸口線 930円) ->JR中央本線 茅野
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/minotoguchi20141104.pdf
コース状況/
危険箇所等
■渋の湯 -> 黒百合ヒュッテ
 登り始めが急登です。アイゼンなしでも登れます。
■黒百合ヒュッテ -> 東西天狗岳
 天狗付近からはアイゼン、ピッケル必要です。
■東天狗 -> 根石岳/根石山荘
 雪が無い部分も多いです。風強くなってきます。
■根石岳/根石山荘 -> 箕冠山 -> 夏沢峠
 箕冠山付近から夏沢峠はしっかりと雪が残ってます。
■夏沢峠 -> 硫黄岳
 硫黄岳への登り付近から徐々に雪がなくなってきます。
■硫黄岳 -> 硫黄岳山荘
 まったく雪が無いのでアイゼンはずしたほうが歩きやすいです。
■硫黄岳山荘 -> 横岳
 登り始めはしばらく雪が無いです。
■横岳 -> 地蔵の頭
 岩が出ている部分や雪が緩んでいる部分も多くいやらしい道です。
 鎖はあまり埋まっていないのですが、カニの横ばい箇所は埋まっています。
 トラバースするトレースもありますが、私は上側を乗り越えました。
 ※歩いた時間帯が13時前後なため、
  いつも以上に雪が緩んでましたので時間帯にもお気をつけください。
■地蔵尾根(下り)
 傾斜がきついうえに雪が緩んでいたので、お気をつけください。
■赤岳鉱泉 -> 行者小屋
 赤岳鉱泉付近は急登ありますのでアイゼンつけたほうが歩きやすいです。
■地蔵尾根(登り)
 朝早いので雪がしまっていて快適に登れます。
 ナイフリッジもピッケルさせるので例年と比べると歩きやすいです。
■地蔵の頭 -> 赤岳
 雪が無い箇所も多いです。鎖はたまーに埋まってるレベルです。
■赤岳/行者小屋尾根 -> 行者小屋
 鎖もほとんど出てますので、傾斜にお気をつけてください。
■行者小屋 -> 美濃戸山荘(南沢)
 美濃戸山荘に近づくにつれて雪がなくなってきます。
 ※一部締結箇所がありますので要アイゼン、チェーンスパイクです。
■美濃戸山荘 -> 美濃戸
 ほとんど雪が無いです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
今日はここからスタート!
2015年03月26日 10:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 10:58
今日はここからスタート!
登山届けはこちらで提出です。
2015年03月26日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 11:03
登山届けはこちらで提出です。
青空が見えてきた♪
2015年03月26日 12:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:44
青空が見えてきた♪
あっさりと黒百合ヒュッテに到着
2015年03月26日 13:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 13:22
あっさりと黒百合ヒュッテに到着
軽食そろってます!
2015年03月26日 13:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 13:22
軽食そろってます!
天狗へ行ってみまーす
2015年03月26日 13:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 13:39
天狗へ行ってみまーす
振り返ると北アルプス!
2015年03月26日 13:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 13:46
振り返ると北アルプス!
天狗の鼻?
2015年03月26日 14:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:12
天狗の鼻?
西天狗が見えてきました〜
2015年03月26日 14:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 14:16
西天狗が見えてきました〜
東の山頂も見えてきました〜
2015年03月26日 14:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:19
東の山頂も見えてきました〜
まずは東天狗山頂!
2015年03月26日 14:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 14:22
まずは東天狗山頂!
東から西天狗 ^^
2015年03月26日 14:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:22
東から西天狗 ^^
来た道を振り返って
2015年03月26日 14:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:22
来た道を振り返って
西天狗山頂から東天狗!
2015年03月26日 14:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 14:39
西天狗山頂から東天狗!
南八ヶ岳の皆様もよく見える♪
2015年03月26日 14:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 14:40
南八ヶ岳の皆様もよく見える♪
東天狗の山頂に登山者発見!
2015年03月26日 14:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 14:40
東天狗の山頂に登山者発見!
西天狗に登ってくる方
2015年03月26日 14:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 14:51
西天狗に登ってくる方
下りは軽く高度感あります
2015年03月26日 14:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:54
下りは軽く高度感あります
ポーズとってくれました♪
2015年03月26日 14:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:55
ポーズとってくれました♪
山頂に向かっていきました
2015年03月26日 14:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:56
山頂に向かっていきました
帰りは天狗の奥庭?から
2015年03月26日 15:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:06
帰りは天狗の奥庭?から
蓼科山みながら下山です
2015年03月26日 15:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:08
蓼科山みながら下山です
ここが奥庭かい?
2015年03月26日 15:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:21
ここが奥庭かい?
黒百合ヒュッテまで
戻ってきましたー
2015年03月26日 15:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:35
黒百合ヒュッテまで
戻ってきましたー
高校の登山部のみなさんの訓練中
2015年03月26日 15:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:48
高校の登山部のみなさんの訓練中
日が傾いてきました
2015年03月26日 16:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 16:44
日が傾いてきました
夕食です。おいしいです ^^
2015年03月26日 17:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/26 17:25
夕食です。おいしいです ^^
ご飯食べてたら夕焼け見逃しました...
2015年03月26日 18:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 18:03
ご飯食べてたら夕焼け見逃しました...
黒百合ヒュッテの室内です
2015年03月26日 19:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 19:39
黒百合ヒュッテの室内です
今日も快晴です ^^
2015年03月27日 07:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 7:08
今日も快晴です ^^
気持ちいい日差しです♪
2015年03月27日 07:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 7:09
気持ちいい日差しです♪
まずは東天狗へ
2015年03月27日 07:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 7:22
まずは東天狗へ
西天狗山頂を目指すお二人
2015年03月27日 08:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 8:01
西天狗山頂を目指すお二人
今日の北アルプス
2015年03月27日 08:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 8:02
今日の北アルプス
今日はこっちに行きます!
2015年03月27日 08:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 8:03
今日はこっちに行きます!
これから歩く山々
2015年03月27日 08:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 8:03
これから歩く山々
硫黄岳
2015年03月27日 08:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 8:45
硫黄岳
後ろから東西天狗
2015年03月27日 08:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 8:45
後ろから東西天狗
雪のまったく無い根石岳山頂
2015年03月27日 08:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 8:51
雪のまったく無い根石岳山頂
根石山荘付近は雪が無い...
2015年03月27日 08:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 8:53
根石山荘付近は雪が無い...
ここらへんが箕冠山?
2015年03月27日 09:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 9:12
ここらへんが箕冠山?
樹林帯なんで暑い...
2015年03月27日 09:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 9:14
樹林帯なんで暑い...
あそこまで登り返すのか...
2015年03月27日 09:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 9:23
あそこまで登り返すのか...
振り返って根石山荘
2015年03月27日 10:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 10:15
振り返って根石山荘
まだ山頂は遠い...
2015年03月27日 10:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 10:31
まだ山頂は遠い...
爆裂火口!
2015年03月27日 11:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 11:00
爆裂火口!
硫黄岳山頂!
2015年03月27日 11:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 11:00
硫黄岳山頂!
よりも赤岳の方に目が行っちゃう
2015年03月27日 11:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 11:02
よりも赤岳の方に目が行っちゃう
硫黄岳山荘付近は雪が無い...
2015年03月27日 11:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 11:18
硫黄岳山荘付近は雪が無い...
でも山荘周辺には雪がたまってます
2015年03月27日 11:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 11:24
でも山荘周辺には雪がたまってます
また登るか...
2015年03月27日 11:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 11:24
また登るか...
横岳山頂見えてきた♪
2015年03月27日 12:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 12:20
横岳山頂見えてきた♪
横岳と富士山
2015年03月27日 12:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 12:20
横岳と富士山
写真中央にトレースが...
クライマーさんのトレース?
2015年03月27日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 12:24
写真中央にトレースが...
クライマーさんのトレース?
カニの横ばいを振り返って
横のトレースは怖かったので
上を乗り越えました
2015年03月27日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 12:31
カニの横ばいを振り返って
横のトレースは怖かったので
上を乗り越えました
もうすぐ山頂
2015年03月27日 12:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 12:37
もうすぐ山頂
横岳山頂!
2015年03月27日 12:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 12:41
横岳山頂!
おなじみの景色
2015年03月27日 12:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 12:39
おなじみの景色
雪が無い部分も多いです
2015年03月27日 13:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 13:28
雪が無い部分も多いです
いやらしいトラバース
2015年03月27日 13:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 13:29
いやらしいトラバース
ルンゼの下りは雪が緩んでます...
2015年03月27日 13:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 13:41
ルンゼの下りは雪が緩んでます...
下ったルンゼを振り返って
2015年03月27日 13:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 13:47
下ったルンゼを振り返って
青空と赤岳♪
2015年03月27日 13:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 13:41
青空と赤岳♪
お地蔵さんを背後から
2015年03月27日 14:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 14:16
お地蔵さんを背後から
おなじみのナイフリッジ
2015年03月27日 14:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 14:28
おなじみのナイフリッジ
赤岳と展望荘
2015年03月27日 14:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 14:30
赤岳と展望荘
あいかわらずの
2015年03月27日 14:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 14:30
あいかわらずの
急斜面
2015年03月27日 14:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 14:38
急斜面
阿弥陀岳と飛行機雲
2015年03月27日 14:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 14:45
阿弥陀岳と飛行機雲
赤岳鉱泉の夕食 ^^
2015年03月27日 17:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/27 17:53
赤岳鉱泉の夕食 ^^
最終日の朝
2015年03月28日 05:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 5:38
最終日の朝
ちとガスってますな〜
2015年03月28日 06:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 6:33
ちとガスってますな〜
でも
2015年03月28日 06:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 6:45
でも
地蔵尾根を
2015年03月28日 06:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 6:59
地蔵尾根を
登ります!
2015年03月28日 07:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 7:22
登ります!
おはよーございます!
2015年03月28日 07:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 7:26
おはよーございます!
横岳方面
2015年03月28日 07:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 7:26
横岳方面
赤岳と富士山
2015年03月28日 07:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 7:29
赤岳と富士山
赤岳展望荘
2015年03月28日 07:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 7:34
赤岳展望荘
リッジをわたる二人組
2015年03月28日 07:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 7:38
リッジをわたる二人組
阿弥陀岳はかっこええなー
2015年03月28日 08:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 8:18
阿弥陀岳はかっこええなー
今日の北アルプス
2015年03月28日 08:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:18
今日の北アルプス
阿弥陀山頂に誰か登ってますねー
2015年03月28日 08:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 8:20
阿弥陀山頂に誰か登ってますねー
赤岳山頂から富士山
2015年03月28日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:25
赤岳山頂から富士山
権現岳
積雪期にキレットこえたいな〜
2015年03月28日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 8:25
権現岳
積雪期にキレットこえたいな〜
鎖出てますので
2015年03月28日 08:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:36
鎖出てますので
そんなに
2015年03月28日 08:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:40
そんなに
怖くは無いかな?
2015年03月28日 08:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:42
怖くは無いかな?
阿弥陀様と南アルプス
2015年03月28日 08:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:52
阿弥陀様と南アルプス
皆さんさよならー
2015年03月28日 08:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:58
皆さんさよならー
赤岳さんもさよならー
2015年03月28日 09:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 9:15
赤岳さんもさよならー
水場で回復♪
2015年03月28日 09:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 9:41
水場で回復♪
すげー天気良くなってきた
2015年03月28日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 12:07
すげー天気良くなってきた
カモさんその1
2015年03月28日 12:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 12:20
カモさんその1
カモさんその2
2015年03月28日 12:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 12:27
カモさんその2
これにて終了
2015年03月28日 14:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 14:40
これにて終了

感想

2ヶ月近く、ほぼ休み無く仕事し続けた結果
前回の山行から2ヶ月間もあいてしまいました。。。

これだけ働き続ければ代休もたまるので快晴を狙って八ヶ岳へ!

いつも南ばかりでなかなか北へ行かないので
今回は渋の湯から天狗を通過して南へ2泊3日でのんびり山行。

1日目はリハビリがてら渋の湯まで登ったらのんびりとと考えてましたが、
黒百合ヒュッテ到着時点で13時だし天気もいいので天狗岳へ
黒百合から1時間ぐらいで東天狗到着!そこから西天狗へもすぐに到着!
北、南、中央アルプス、白馬などパノラマで最高です♪

黒百合ヒュッテは女子力の高い宿ですね ^^
ご飯もおいしいし軽食も豊富で気持ちのいい宿ですね!

2日目は東天狗岳、西天狗岳、根石岳、箕冠山、硫黄岳、赤岳鉱泉への予定でしたが
初日に西天狗岳登ったし、天気もいいんで
ペース次第で硫黄岳から横岳向かって行けたら赤岳までに変更。

硫黄岳への登りがけっこうきつく、次の横岳への登りで完全にばててしまい
横岳から地蔵の頭の緩んだ雪に心も折れかけながらも
どんどん大きくなってくる赤岳にテンションはあがるばかり!
遠くには富士山も綺麗に見えてました♪

地蔵の頭到着時点で14時ごろだったし、
快晴の赤岳も撮れたので、2日目は満足して地蔵の頭から行者へ下山。
また明日ここを登るのか...と考えると下りたくないが
夕食と布団を求めて赤岳鉱泉へ下山しました。

お地蔵さんでおしゃべりしたお兄さんとは一緒に行者小屋まで下り
最終日も行者小屋から美濃戸までご一緒できて楽しかったです!

赤岳鉱泉の夕食はあいかわらずの豪華さです!
ステーキじゃなかったのは残念でしたけど焼き魚に鍋で大満足でした♪

最終日は赤岳登って、阿弥陀岳も行こうかな〜な予定で出発!
昨日はゆるゆるだった地蔵尾根の雪も朝早いとしまってて快適です。

久しぶりに快晴の赤岳山頂!と思ってましたが軽くガスってました...

赤岳に登るとフィナーレ感がでてしまい、
阿弥陀岳は次の機会にするとして行者小屋へ下山。

ここで昨日地蔵尾根を下った方とおしゃべりして一緒に美濃戸へ

南沢で初めてカモシカさん見ましたけど、顔の回りだけ白くて変な顔でしたね...

八ヶ岳山荘には展望荘グループの社長さんがいらっしゃったので
しばし縦走ルートの積雪状況などおしゃべり♪

3月末にしては雪がなくなってるな〜と思いながらも
終始天気がよくはいろんな人とおしゃべりして楽しかった春の八ヶ岳でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

お疲れさまでした!!
地蔵の頭で会ったtakeshi1718です。
あの時はお世話になりました。
いろんなお話ができて、とても楽しかったです。
最初に考えていなかった阿弥陀岳にも登れて満足しています。

また、どこかでお会いできたら、今度は下りでなく一緒に登りましょう
GWの涸沢はお勧めですよ
2015/3/29 23:23
Re: お疲れさまでした!!
takeshi1718さん

こちらこそご一緒できて楽しかったです(^^♪

ほとんどソロで登ってますけど、
喋りながら登山も楽しいですよね!

タイミングあったら一緒に登りましょう!
2015/3/29 23:52
お久しぶり〜(^^♪
北から南へガッチリ歩きましたね
 地蔵から下って登り返すなんて私には気が滅入りそう
  でも展望荘に泊まれないとそうせざるを得ないのか・・・

積雪期の八ヶ岳は私には無理だと思っていますが
 こんなルートを無雪期にでも歩いてみたいと思いますね
  特に北八ヶ岳の方はまだ足を踏み入れていないんで是非にと・・・

久々のロング山行お疲れ様でした
2015/3/30 7:43
Re: お久しぶり〜(^^♪
お久しぶりになっちゃいました。。。

展望荘に泊まれると下らなくていいんで、かなり快適なんですけどね
地蔵の往復よりも行者小屋、赤岳鉱泉の往復のほうが
気分的にしんどかったですね〜

渋の湯から東天狗岳ならそんなに時間もかからないのでお勧めです ^^
風が強いと西天狗はきついかもですが...
2015/3/31 1:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら