ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6410348
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

盤滝〜小笠峠〜小笠峰〜社家郷山展望ルート〜樫ヶ峰〜六甲保養荘

2024年01月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
rxk00250 その他1人
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
286m
下り
276m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:38
合計
3:21
11:07
27
JR「さくら夙川」駅
11:34
11:36
0
「六甲保養荘」バス停留所
11:36
11:38
3
社家郷山キャンプ場入口
11:41
11:41
0
甲寿橋交差点
11:41
11:41
8
県道16号明石神戸宝塚線
11:49
11:49
0
新鷲林寺橋
11:49
11:49
13
旧車道の遊歩道 南入口
12:02
12:03
0
旧車道の遊歩道 北出口
12:03
12:03
5
県道16号明石神戸宝塚線
12:08
12:09
5
上盤滝橋
12:14
12:14
3
小笠峠
12:17
12:18
13
社家郷山 登山口
12:31
12:32
3
小笠峰
12:35
12:36
6
外れ峰 出合(2分岐道標)
12:42
12:52
4
西三ツ辻 出合
12:56
12:56
11
鎖場
13:07
13:08
6
東三ツ辻 出合
13:14
13:19
5
名所「馬の背」
13:24
13:36
0
樫ヶ峰(山頂)
13:36
13:36
31
樫ヶ峰ルート 下り口
14:07
14:07
16
電線鉄塔
14:23
14:23
3
樫ヶ峰ルート 登り口
14:26
14:27
1
社家郷山 登山口
14:28
「六甲保養荘」正面玄関
天候 雪のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス (行き)JR「さくら夙川」駅からさくら山なみバスで「六甲保養荘」停留所へ
(帰り)社家郷山・樫ヶ峰ルート入口から「六甲保養荘」正門へ
コース状況/
危険箇所等
【社家郷山・展望ルートについて】
社家郷山の最西端に位置する小笠峰と、樫ヶ峰の山頂を繋ぐ。小笠峰へは、小笠峠のすぐ東にある登山口から登る。社家郷山の稜線を延々と歩く形になるが、アップダウンが殆どないのでかなり楽。道自体もまったくといっていい程荒れていないので大変歩きやすい。北方向にも南方向にも眺望が開けている箇所が多いので、まさしく展望ルートと呼ぶのに相応しい。
ルートの白眉は馬の背から見る180度以上にまで広がる絶景。東六甲縦走路から繋がる山々の稜線と景観が素晴らしい。眼下には焼石ヶ原。東には行者山から宝塚まで繋がる街並み。西宮市随一の展望が堪能できる。その他にも、西三ツ辻から見上げる大平山の雄姿も良い。また、骨幹三角点から見る甲山と仁川から西宮の景観、そして遠く大阪都心部まで見渡せる景観も素晴らしい。

【樫ヶ峰ルートについて(再掲)】
樫ヶ峰の山頂と、社家郷山エリア東端の登山口を繋ぐ。今回もまた下り利用だが、基本的に一本道なので迷うことはないが、下り始めの最初のうちは岩交じりの急斜面が連続するので転倒しないよう要注意。また下部のほうで電線鉄塔が出てくるが、その鉄塔を囲んでいる柵のところ迄行ってしまうと道がなくなる。分かりづらいが、鉄塔の直前右手に直角に続きの下り道が付いているので見落とさないように注意すること。社家郷山エリアの東端の広場のような平坦地まで下ってくるが、時期と運が悪いとその先の進路が池のようになっていてそのままでは進めない場合もある。その際には大きく北へ迂回して回り込むようにして車道へ出る道を探すこと。



【参考:「社家郷山」展望ルート稜線上に繋がる南4ルートの記録】
<2017年8月26日 樫ヶ峰〜社家郷山〜小笠峰〜焼石ヶ原>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1239746.html
<2018年2月4日 社家郷山(キレットルート)〜樫ヶ峰〜譲葉台〜逆瀬川〜宝塚>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1374466.html
<2018年3月28日 夙川の桜〜樫ヶ峰〜社家郷山〜小笠峰〜焼石ヶ原>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1413511.html
<2018年4月5日 キジ谷〜小笠峠〜大平山〜譲葉山〜岩倉山〜宝塚>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1420959.html
<2018年4月10日 社家郷山(林間ルート)〜北尾根4ルート制覇〜樫ヶ峰〜譲葉台>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1425635.html
<2018年7月15日 社家郷山(林間ルート)〜樫ヶ峰山頂〜北尾根(東)〜譲葉台>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1525139.html
<2018年8月11日 社家郷山(キジ谷ルート)〜小笠峰〜焼石ヶ原〜譲葉台>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1551641.html
<2019年7月21日 社家郷山(林間ルート)〜樫ヶ峰山頂〜北尾根(東)〜譲葉台>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1938412.html
<2020年8月1日 社家郷山(林間ルート)〜樫ヶ峰山頂〜北尾根(東)〜譲葉台>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2469965.html
<2021年5月3日 社家郷山・南ルート全制覇(キジ谷〜林間〜キレット〜樫ヶ峰)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3140526.html
<2024年1月19日 社家郷山・南ルート全制覇(キジ谷〜林間〜キレット〜樫ヶ峰)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6387736.html

【参考:「社家郷山」展望ルート稜線上に繋がる「北尾根」4ルートの記録】
<2018年4月10日 北尾根4ルート制覇〜樫ヶ峰〜譲葉台の記録>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1425635.html
<2022年5月18日 北尾根3ルート+谷ルート〜子うさぎ岩〜譲葉台の記録>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4302672.html
<2022年10月19日 北尾根 全4ルート制覇〜子うさぎ岩の記録>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4814360.html
「六甲保養荘」バス停から西へ歩き、キャンプ場入口前を過ぎてさらに西へ。盤滝の甲寿橋交差点のところまで来たら、県道16号明石神戸宝塚線へ入って北上する
2024年01月26日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:41
「六甲保養荘」バス停から西へ歩き、キャンプ場入口前を過ぎてさらに西へ。盤滝の甲寿橋交差点のところまで来たら、県道16号明石神戸宝塚線へ入って北上する
県道16号明石神戸宝塚線の途中で、旧車道の遊歩道の南入口が出てくる。ちょうど新鷲林寺橋が架かっているところだ
2024年01月26日 11:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:49
県道16号明石神戸宝塚線の途中で、旧車道の遊歩道の南入口が出てくる。ちょうど新鷲林寺橋が架かっているところだ
歩行者&自転車専用となっている、安全な旧車道の遊歩道をのんびり北西へ歩いていく
2024年01月26日 11:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:55
歩行者&自転車専用となっている、安全な旧車道の遊歩道をのんびり北西へ歩いていく
旧車道の遊歩道の北出口に到着し、県道16号線に再び合流
2024年01月26日 12:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 12:02
旧車道の遊歩道の北出口に到着し、県道16号線に再び合流
ここからまた県道16号明石神戸宝塚線へ入って北上する
2024年01月26日 12:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:04
ここからまた県道16号明石神戸宝塚線へ入って北上する
ほどなくして「上盤滝橋」に出てくる。ここで直角に右折して上盤滝橋を渡って東へ
2024年01月26日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:08
ほどなくして「上盤滝橋」に出てくる。ここで直角に右折して上盤滝橋を渡って東へ
ここ「小笠峠」を通過してさらに東へ
2024年01月26日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:13
ここ「小笠峠」を通過してさらに東へ
この場所が「社家郷山」の登山口。写真の中央右端にガードレールの切れ目があり、そこに小さな立て札がある。立て札の奥に山の中へ入っていく踏み跡が見えている
2024年01月26日 12:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 12:17
この場所が「社家郷山」の登山口。写真の中央右端にガードレールの切れ目があり、そこに小さな立て札がある。立て札の奥に山の中へ入っていく踏み跡が見えている
「社家郷山」の稜線へ向かう上りが続く。岩交じりの斜面を登っていくが、それほどきつくはない
2024年01月26日 12:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:20
「社家郷山」の稜線へ向かう上りが続く。岩交じりの斜面を登っていくが、それほどきつくはない
この日はここ数日続いた強い寒波の影響による積雪があちこちに見られた
2024年01月26日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 12:23
この日はここ数日続いた強い寒波の影響による積雪があちこちに見られた
霜ではなく明らかにこれは積雪だ
2024年01月26日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 12:29
霜ではなく明らかにこれは積雪だ
「小笠峰」に到着。ここからいよいよ本格的に「社家郷山・展望ルート」の開始だ
2024年01月26日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 12:31
「小笠峰」に到着。ここからいよいよ本格的に「社家郷山・展望ルート」の開始だ
「社家郷山・展望ルート」を東へ
2024年01月26日 12:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:34
「社家郷山・展望ルート」を東へ
「外れ峰出合」を通過
2024年01月26日 12:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:35
「外れ峰出合」を通過
「外れ峰出合」から「西三ツ辻出合」を目指して東へ
2024年01月26日 12:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:36
「外れ峰出合」から「西三ツ辻出合」を目指して東へ
途中から南東方向の景観を眺めることができる。遠くに大阪の街並みと京セラドーム&アベノハルカスもくっきり見えている
2024年01月26日 12:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 12:36
途中から南東方向の景観を眺めることができる。遠くに大阪の街並みと京セラドーム&アベノハルカスもくっきり見えている
足元が笹でおおわれた場所もある
2024年01月26日 12:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:39
足元が笹でおおわれた場所もある
「西三ツ辻出合」に到着。ここでちょっとおにぎり休憩
2024年01月26日 12:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:42
「西三ツ辻出合」に到着。ここでちょっとおにぎり休憩
「西三ツ辻出合」から「東三ツ辻出合」を目指して東へ
2024年01月26日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:55
「西三ツ辻出合」から「東三ツ辻出合」を目指して東へ
中間点にはこのような道標も立っている。かなり古くなっていて今にも朽ち果てそうな状態だが、まだ頑張って立っている
2024年01月26日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 12:55
中間点にはこのような道標も立っている。かなり古くなっていて今にも朽ち果てそうな状態だが、まだ頑張って立っている
鎖場の急斜面を慎重に下る
2024年01月26日 12:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:56
鎖場の急斜面を慎重に下る
「社家郷山・展望ルート」をさらに東へ
2024年01月26日 13:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 13:02
「社家郷山・展望ルート」をさらに東へ
「東三ツ辻出合」を通過
2024年01月26日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 13:07
「東三ツ辻出合」を通過
名所「馬の背」に到着。西方向には東六甲縦走路の山並み、大平山の頂上に建つ2本電波塔など、素敵な景観
2024年01月26日 13:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:16
名所「馬の背」に到着。西方向には東六甲縦走路の山並み、大平山の頂上に建つ2本電波塔など、素敵な景観
「馬の背」から、大平山から続く六甲縦走路の稜線や焼石ヶ原・千石摺などが一望
2024年01月26日 13:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:16
「馬の背」から、大平山から続く六甲縦走路の稜線や焼石ヶ原・千石摺などが一望
「馬の背」の中央に立っている古びた案内道標
2024年01月26日 13:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:17
「馬の背」の中央に立っている古びた案内道標
「馬の背」からの景観。ゆずり葉台と譲葉山と行者山
2024年01月26日 13:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:18
「馬の背」からの景観。ゆずり葉台と譲葉山と行者山
「馬の背」からの景観。逆瀬川〜宝塚に広がる街並み
2024年01月26日 13:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 13:18
「馬の背」からの景観。逆瀬川〜宝塚に広がる街並み
「馬の背」近くからの景観。甲山のほとりにある北山国有林と北山貯水池、その奥には西宮〜仁川の街並み、遠くには伊丹〜大阪
2024年01月26日 13:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:20
「馬の背」近くからの景観。甲山のほとりにある北山国有林と北山貯水池、その奥には西宮〜仁川の街並み、遠くには伊丹〜大阪
「馬の背」近くからの景観。西宮〜甲子園の街並みと海
2024年01月26日 13:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:20
「馬の背」近くからの景観。西宮〜甲子園の街並みと海
「馬の背」近くからの景観。手前の社家郷山の向こうには「観音山」や「ガベノ城」そして「柿谷道」に至る稜線
2024年01月26日 13:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:20
「馬の背」近くからの景観。手前の社家郷山の向こうには「観音山」や「ガベノ城」そして「柿谷道」に至る稜線
絶景の連続がいつまでも名残惜しい「馬の背」を後にして、次の「樫ヶ峰」の山頂ピーク地点に到着
2024年01月26日 13:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 13:35
絶景の連続がいつまでも名残惜しい「馬の背」を後にして、次の「樫ヶ峰」の山頂ピーク地点に到着
「樫ヶ峰」の山頂ピーク地点を反対側(南)から見るとこんな感じ
2024年01月26日 13:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 13:35
「樫ヶ峰」の山頂ピーク地点を反対側(南)から見るとこんな感じ
「社家郷山・樫ヶ峰ルート」を下る。岩場下りの途中から「甲山」が良く見える。手前には西宮ゴルフ場
2024年01月26日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:39
「社家郷山・樫ヶ峰ルート」を下る。岩場下りの途中から「甲山」が良く見える。手前には西宮ゴルフ場
「社家郷山・樫ヶ峰ルート」をさらに下る。ゴルフ場敷地の向こう側には仁川の街並みと「阪神競馬場」が見えている
2024年01月26日 13:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 13:55
「社家郷山・樫ヶ峰ルート」をさらに下る。ゴルフ場敷地の向こう側には仁川の街並みと「阪神競馬場」が見えている
樫ヶ峰ルートを示す案内道標が立っている
2024年01月26日 13:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 13:58
樫ヶ峰ルートを示す案内道標が立っている
ルートは一本道なので迷うことはない。踏み跡もしっかりしている
2024年01月26日 14:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 14:00
ルートは一本道なので迷うことはない。踏み跡もしっかりしている
鉄塔の真正面に出てくる。ここで直角に右折して、続きの下り道へ進む(直進しても鉄塔の柵で行き止まり)
2024年01月26日 14:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 14:06
鉄塔の真正面に出てくる。ここで直角に右折して、続きの下り道へ進む(直進しても鉄塔の柵で行き止まり)
高度が下がると、繁茂した羊歯の合い間をぬって進む区間も出てくる
2024年01月26日 14:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 14:17
高度が下がると、繁茂した羊歯の合い間をぬって進む区間も出てくる
社家郷山キャンプ場エリアの東端に出てくる
2024年01月26日 14:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 14:23
社家郷山キャンプ場エリアの東端に出てくる
社家郷山の東端の入口へ。ここでこの日の山歩きは終了
2024年01月26日 14:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 14:26
社家郷山の東端の入口へ。ここでこの日の山歩きは終了
この日の最終目的地である「六甲保養荘」に到着。天然温泉「毘沙門鉱泉」のある公共の宿でゆったりとくつろぐのが楽しみ
2024年01月26日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 14:28
この日の最終目的地である「六甲保養荘」に到着。天然温泉「毘沙門鉱泉」のある公共の宿でゆったりとくつろぐのが楽しみ
「六甲保養荘」で頂いたミニ懐石料理コース。ここにさらにたっぷりのご飯とお吸い物が付き、最後にはと抹茶わらび餅のデザートも出てきた。日本酒も飲んで、お腹いっぱいになった
2024年01月26日 17:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 17:58
「六甲保養荘」で頂いたミニ懐石料理コース。ここにさらにたっぷりのご飯とお吸い物が付き、最後にはと抹茶わらび餅のデザートも出てきた。日本酒も飲んで、お腹いっぱいになった
翌朝に「六甲保養荘」で頂いた和食の朝食。具沢山の暖かい豚汁が絶品の美味しさで感激至極!
2024年01月27日 08:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 8:00
翌朝に「六甲保養荘」で頂いた和食の朝食。具沢山の暖かい豚汁が絶品の美味しさで感激至極!

装備

個人装備
通常のトレッキング靴(ローカット)のみ

感想

同行者との二人歩き。選んだルートは今回も社家郷山。
一番最初に決めたのは、山歩き後の天然温泉と宿泊。いつもは日帰り山行で、温泉か銭湯で汗を流して暖まってからそのまま帰宅するのだが、今回は温泉宿に一泊することにしてみた。どうしても一度行ってみたいところがあって、それは例の「六甲保養荘」。今年3月末で営業終了の閉館となるので、泊まるなら今のうちしかないということで、今回は「六甲保養荘」への宿泊を、メインプランとして据えた。

「六甲保養荘」に宿泊するなら、下山口が限られる。今回は至近距離の「社家郷山」登山口に下ってくる形とし、樫ヶ峰のピーク点から「樫ヶ峰ルート」を下ることにした。その樫ヶ峰へ向かうルートは、最近ご無沙汰になっていた「社家郷山・展望ルート」を西の端っこから東の端っこまで延々と歩き通すことにした。さて、そこまで決めると、登り口は必然的に「小笠峠」から「小笠峰」へと登る道になってくる。逆算的に「小笠峠」へ行くのは盤滝から県道16号明石神戸宝塚線を歩くことになる。盤滝へはさくら山なみバス「六甲保養荘」停留所からの歩きとなる。ということで、これですべてのルート設定が完了。

今回はメインプランが温泉宿の宿泊なのでチェックイン時間に合わせての計画となる。山を歩く距離自体は短いし時間もそれほどはかからないので、出発時間はかなり遅めで大丈夫。11:30分過ぎからの山歩き開始でも十分。朝はゆっくり準備をしてからの旅立ち。

この日はまだ寒波が続いており、山の周辺は特に冷えていて、11時過ぎから雪が降ってきた。気温も2度以下で空気がしんしんとして、風が当たる顔があまりにも冷たくて、頭痛くなってきて、歩くのもだいぶ辛かった。例年の真冬の山なら冷たさは気にならない筈なのだが、この日は事前に全然覚悟をしてなかったからかな。やはり覚悟は必要だ。

「六甲保養荘」は評判通りなかなか良かった。従業員の方々が皆さん暖かく丁寧で親切。終始気分良くゆったり寛ぐことが出来た。部屋の窓からは真正面の南東方向に「甲山」と北山国有林と貯水池がでんとそびえており、北は宝塚から南は西宮浜まで180度の景観を一望できた。昼下がりの日中の景色も素敵だが、日暮れの夕景もなかなか良く、夜になってからの夜景はあたり一面に宝石がきらきら瞬くような感じで、素晴らしかった。天然温泉は放射能泉と炭酸水素鉱塩泉が混じる 「毘沙門鉱泉」。単純温泉の一般的な効能の他に、この鉱泉に特有の効能として痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病などがあるようだ。湯上りに飲んだ搾りたての無添加無調整「宝塚牛乳」(210円)が美味しかった。訪れた記念にお土産の饅頭も買って帰った。せっかくだからケチらずに旅気分は味わっておきたいもんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
樫ヶ峰山塊を歩きつくす その1(6ルート)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら