記録ID: 676875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
白出沢→奥穂→ジャンダルム→西穂→新穂高
2015年07月11日(土) 〜
2015年07月12日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,945m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:33
距離 10.0km
登り 2,093m
下り 192m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 平湯の森利用 |
写真
感想
白出沢から穂高山荘までのルート上の雪の状態が心配でしたが、写真のとおりでした。アイゼンはあったほうが無難かと。
穂高岳山荘のテント場は、到着時は二張りだったのが、夕方にはほぼ満タン状態でした。夏休み前なのにすごくにぎやかでした。
奥穂→西穂間は二度ルートを外しています。少し先で正規ルートに戻れば良いと進むと意外に簡単に窮地に追い込まれます。脚を置く石と掴もうとする石をよく吟味しないと、石と一緒に滑落します。残雪はありません。
好天のおかげか、夏休み前なのにたくさんの人が入っていた穂高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
先日、白出沢のルートのアイゼンについて
アドバイスいただいた者です。
25・26・27で行って来ました。
アイゼンは必要でしたね。
アイゼン持ってない人が、左端のルートで
行ってましたが、とても困難してました。
あんな大きな浮石急登コースは初めて見ました。
山荘泊で2日目は、西穂ルートをやって
みました。孤独感が不安でしたが、
9時間かかってロープウェイ駅までつきました。
最後の西穂岳〜ロープウェイ駅までが
一番きつかったような・・・・
山というものは、用意と判断が
とても大事ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する