記録ID: 683001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中ア山行が台風でパァ 中央アルプス縦走 池山尾根〜空木岳〜摺鉢窪避難小屋〜南駒ケ岳〜仙涯嶺〜越百山〜檜尾岳避難小屋〜木曽駒ケ岳〜上松Aコース〜JR上松駅
2015年07月15日(水) 〜
2015年07月20日(月)


- GPS
- 128:00
- 距離
- 46.1km
- 登り
- 4,216m
- 下り
- 4,348m
コースタイム
1日目 7/15
空木岳登山口 8:48
空木平分岐 13:52
空木岳頂上 15:24
赤椰岳 16:48
摺鉢窪避難小屋 17:21
-----------------------------
8時間33分
2日目 7/16
3日目 7/17
停滞日
4日目 7/18
摺鉢窪避難小屋 12:30
南駒ケ岳 13:32
仙涯嶺 15:40
越百山 16:50
-----------------------------
4時間20分
5日目 7/19
越百山 6:44
空木岳 10:59
木曽殿山荘 12:00
檜尾避難小屋 15:20
------------------------------
8時間36分
6日目 7/20
檜尾避難小屋 6:00
木曽駒ケ岳頂上 9:34
敬神の滝小屋 13:38
上松駅 15:24
-----------------------------
9時間24分
空木岳登山口 8:48
空木平分岐 13:52
空木岳頂上 15:24
赤椰岳 16:48
摺鉢窪避難小屋 17:21
-----------------------------
8時間33分
2日目 7/16
3日目 7/17
停滞日
4日目 7/18
摺鉢窪避難小屋 12:30
南駒ケ岳 13:32
仙涯嶺 15:40
越百山 16:50
-----------------------------
4時間20分
5日目 7/19
越百山 6:44
空木岳 10:59
木曽殿山荘 12:00
檜尾避難小屋 15:20
------------------------------
8時間36分
6日目 7/20
檜尾避難小屋 6:00
木曽駒ケ岳頂上 9:34
敬神の滝小屋 13:38
上松駅 15:24
-----------------------------
9時間24分
天候 | 7/15 晴れ 7/16 雨 7/17 雨 7/18 雨/曇り 7/19 晴れ/雨 7/20 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
台風11号が日本列島に上陸したせいで避難小屋で7/16,7/17と2日も停滞してしまった。トレーニングするつもりでせっかく中央アルプスまで来たのに逆に体がなまってしまった。台風が日本海に抜けて行動再開するも、7/18は湿気を含んだ暴風に悩まされた。極めつけは7/19。朝6時ごろは晴れていたのに8時ごろから暴風雨となり、日没まで続いた。さらに雨が止むと今度はテントを吹き飛ばすほどの突風が吹き出し夜明け前まで続いた。7/20からは晴れてきたがカメラのバッテリーが切れてしまい、写真が撮れず悔しい思いをしました。
今回は夏山の大変さを凝縮した山行になりました。稜線で暴風雨に打たれるとおもったより体力も精神力も消耗しますね。また、岩がぬれて足元が危うくなり、ちょっとした岩場で怖い思いをしました。夏山もけっこう手ごわいなと思わされました。
7/18日摺鉢窪カール上部から見た稜線
7/19日越百山頂上からの眺め
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する