ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座から槍 (中房〜燕〜大天井〜東鎌尾根〜槍〜上高地)

2015年07月18日(土) 〜 2015年07月20日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
36.4km
登り
2,765m
下り
2,704m

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
1:10
合計
7:18
6:12
0
6:12
6:12
26
6:38
6:38
22
7:00
7:00
21
7:21
7:21
29
7:50
7:50
28
8:18
8:18
62
9:20
10:30
180
13:30
2日目
山行
6:20
休憩
0:10
合計
6:30
5:45
5
5:50
5:50
30
6:20
6:20
30
6:50
6:50
120
8:50
9:00
72
10:12
10:12
98
11:50
11:50
25
3日目
山行
7:30
休憩
0:50
合計
8:20
5:35
30
6:05
6:10
50
7:00
7:10
25
7:35
7:35
15
7:50
8:15
120
10:15
10:15
20
10:35
10:35
60
11:35
11:35
45
12:20
12:30
38
13:08
13:08
42
13:50
13:50
5
13:55
ゴール地点
天候 1日目:雨とガス
2日目:ガス、午後から雨と風
3日目:ガスのち晴れ?
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
竹橋毎日あるぺん号(8,300) 22:45〜5:40 中房温泉着

復路
松本〜スーパーあずさ(八王子) 6,500
コース状況/
危険箇所等
ヒュッテ西岳〜槍ヶ岳山荘までは危険な道がありますが気をつければ問題ないでしょう
中房スタート 6:20
残念な雨です
2015年07月18日 06:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 6:07
中房スタート 6:20
残念な雨です
いきなり合戦小屋までワープです
雨とレインの蒸れで大変っす
2015年07月18日 08:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:17
いきなり合戦小屋までワープです
雨とレインの蒸れで大変っす
ガス
2015年07月18日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 9:06
ガス
およそ3時間で燕山荘につきました
2015年07月18日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 9:16
およそ3時間で燕山荘につきました
早くつけたので、カップラーメンを食べて体を温めました。レインウェア着たくねー。1時間ストーブで乾かしました
2015年07月18日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 10:13
早くつけたので、カップラーメンを食べて体を温めました。レインウェア着たくねー。1時間ストーブで乾かしました
がんばって大天荘まで行く事にしました。
蛙岩?
2015年07月18日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 11:06
がんばって大天荘まで行く事にしました。
蛙岩?
大下りまで降りました。晴れてればなぁ。。
2015年07月18日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 11:23
大下りまで降りました。晴れてればなぁ。。
良い道です
2015年07月18日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 12:02
良い道です
晴れてる時にまた来よう
2015年07月18日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 12:22
晴れてる時にまた来よう
翌朝、大天荘から5分で山頂です
なんも見えないので即下山
2015年07月19日 05:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 5:56
翌朝、大天荘から5分で山頂です
なんも見えないので即下山
お世話になりました。
談話室をテント泊の人にも使わせてあげてたり、良い小屋だったと思いました。
2015年07月19日 06:01撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 6:01
お世話になりました。
談話室をテント泊の人にも使わせてあげてたり、良い小屋だったと思いました。
さぁガスの中、今日は南岳小屋目指します
2015年07月19日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 6:02
さぁガスの中、今日は南岳小屋目指します
大天井ヒュッテまできました
2015年07月19日 06:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 6:36
大天井ヒュッテまできました
お花を撮り始めましょう。コマクサ?
2015年07月19日 06:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 6:39
お花を撮り始めましょう。コマクサ?
大天井ヒュッテ
2015年07月19日 06:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:43
大天井ヒュッテ
「おてんしょ」じゃない?「だいてんじょう」?
2015年07月19日 06:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:44
「おてんしょ」じゃない?「だいてんじょう」?
不明お花1
2015年07月19日 06:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:50
不明お花1
不明お花2
2015年07月19日 06:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:51
不明お花2
不明お花3
2015年07月19日 06:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:51
不明お花3
不明お花4
2015年07月19日 06:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:52
不明お花4
不明お花5
2015年07月19日 06:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:55
不明お花5
不明お花咲き乱れシリーズ1
2015年07月19日 06:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:51
不明お花咲き乱れシリーズ1
不明お花咲き乱れシリーズ2
2015年07月19日 06:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:55
不明お花咲き乱れシリーズ2
貧乏沢分岐がありました。停滞すると虫がすげぇ
2015年07月19日 07:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:09
貧乏沢分岐がありました。停滞すると虫がすげぇ
不明お花6
2015年07月19日 07:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:13
不明お花6
不明お花7 手で触っちゃってごめん
2015年07月19日 07:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:16
不明お花7 手で触っちゃってごめん
不明お花7
2015年07月19日 07:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:20
不明お花7
長野側は晴れ、飛騨側がガス
長野側はあつい、飛騨側はすずしい
2015年07月19日 07:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:21
長野側は晴れ、飛騨側がガス
長野側はあつい、飛騨側はすずしい
不明お花8
2015年07月19日 07:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:22
不明お花8
走りたくなるほどのビクトリーロードです
2015年07月19日 07:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 7:34
走りたくなるほどのビクトリーロードです
常念側だったと思います
2015年07月19日 07:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:48
常念側だったと思います
不明お花9
2015年07月19日 08:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:00
不明お花9
赤岩岳
2015年07月19日 08:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:09
赤岩岳
不明お花10
2015年07月19日 08:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:11
不明お花10
雷鳥は後にも先にもこれ1回だけ拝めました(しかもブレた)
2015年07月19日 08:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:27
雷鳥は後にも先にもこれ1回だけ拝めました(しかもブレた)
これから歩いていく東鎌尾根、大変そうだわー
2015年07月19日 08:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 8:32
これから歩いていく東鎌尾根、大変そうだわー
西岳山頂見送りました
2015年07月19日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 8:48
西岳山頂見送りました
ヒュッテ西岳
2日目南岳小屋目指すなら、1日目ここまで来るべきか
2015年07月19日 08:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:51
ヒュッテ西岳
2日目南岳小屋目指すなら、1日目ここまで来るべきか
ハシゴ下りが始まります
2015年07月19日 09:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:24
ハシゴ下りが始まります
黒部ダムが見えました、剱岳は見えず
2015年07月19日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:34
黒部ダムが見えました、剱岳は見えず
降りきって水俣乗越
2015年07月19日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:11
降りきって水俣乗越
強風だったらこわい
2015年07月19日 10:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:41
強風だったらこわい
一番怖かった降りてきたハシゴ
2015年07月19日 10:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:52
一番怖かった降りてきたハシゴ
こんな道が続きました
2015年07月19日 11:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 11:01
こんな道が続きました
ヒュッテ大槍手前から雨になりました。。がっかり
2015年07月19日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 12:03
ヒュッテ大槍手前から雨になりました。。がっかり
ここから歩いて10分、殺生ヒュッテに泊まる事にしました。
写真はすきやきセット担ぎ上げたお兄さんのお昼w
まじうまそう
2015年07月19日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/19 13:19
ここから歩いて10分、殺生ヒュッテに泊まる事にしました。
写真はすきやきセット担ぎ上げたお兄さんのお昼w
まじうまそう
空いてて快適な小屋ですね
2015年07月19日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 13:21
空いてて快適な小屋ですね
混んでる槍ヶ岳山荘よりはここで良かったと思う(多分
2015年07月19日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 13:21
混んでる槍ヶ岳山荘よりはここで良かったと思う(多分
翌朝、雨はやみましたがガスが収まりません
槍は行く事にしました
2015年07月20日 05:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 5:36
翌朝、雨はやみましたがガスが収まりません
槍は行く事にしました
ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘間の東鎌尾根を制圧するルートにしました
2015年07月20日 05:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 5:41
ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘間の東鎌尾根を制圧するルートにしました
風つよくてこえぇ
2015年07月20日 05:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 5:41
風つよくてこえぇ
槍ヶ岳山荘に着いてからヘルメットを借りて、アタック開始
個人的には登りの方が怖かったです。
序盤ののぼりでやや渋滞。1時間かかりました
2015年07月20日 06:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:19
槍ヶ岳山荘に着いてからヘルメットを借りて、アタック開始
個人的には登りの方が怖かったです。
序盤ののぼりでやや渋滞。1時間かかりました
写真撮る余裕もたいしてないまま山頂!
2015年07月20日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:56
写真撮る余裕もたいしてないまま山頂!
裏銀座〜劔方面
2015年07月20日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:56
裏銀座〜劔方面
レンズ雲すばらしく
2015年07月20日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:56
レンズ雲すばらしく
ミラクルな山頂晴れ
2015年07月20日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:56
ミラクルな山頂晴れ
うれP
2015年07月20日 06:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 6:59
うれP
山荘の方にブロッケン
2015年07月20日 07:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:03
山荘の方にブロッケン
雲の流れが速いです。風速10m/sぐらいでしょうか
2015年07月20日 07:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:09
雲の流れが速いです。風速10m/sぐらいでしょうか
無事降りてきました。
2015年07月20日 07:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 7:32
無事降りてきました。
綺麗な山小屋ですね
2015年07月20日 07:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 7:33
綺麗な山小屋ですね
殺生ヒュッテでデポらせてもらった荷物を回収、上高地まで下山開始
2015年07月20日 08:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 8:21
殺生ヒュッテでデポらせてもらった荷物を回収、上高地まで下山開始
上の方はガス
2015年07月20日 08:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 8:21
上の方はガス
西岳方面は良い天気
2015年07月20日 08:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 8:30
西岳方面は良い天気
良い天気
2015年07月20日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 8:43
良い天気
天狗原方面ルート
別の日にまた来よう
2015年07月20日 08:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 8:44
天狗原方面ルート
別の日にまた来よう
行きたかった南岳&獅子鼻
2015年07月20日 09:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 9:05
行きたかった南岳&獅子鼻
夏の上高地って感じです
2015年07月20日 09:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 9:08
夏の上高地って感じです
槍は雲に包まれる
2015年07月20日 09:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:26
槍は雲に包まれる
さようなら、また来る事もあるだろう
2015年07月20日 09:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:42
さようなら、また来る事もあるだろう
ババ平
2015年07月20日 10:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:13
ババ平
槍見岩
2015年07月20日 10:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 10:29
槍見岩
槍沢ロッヂ
2015年07月20日 10:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:31
槍沢ロッヂ
ここに1泊もよさげ
2015年07月20日 10:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:32
ここに1泊もよさげ
雨で寒かった初日から、炎天下の上高地
2015年07月20日 10:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 10:54
雨で寒かった初日から、炎天下の上高地
下山開始から3時間で横尾 遠い!
2015年07月20日 11:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:31
下山開始から3時間で横尾 遠い!
今度は涸沢の方も
2015年07月20日 11:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:32
今度は涸沢の方も
いってみよう
2015年07月20日 11:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 11:32
いってみよう
徳沢園
2015年07月20日 12:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 12:18
徳沢園
ソフトクリーム
2015年07月20日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:21
ソフトクリーム
殺生ヒュッテからおよそ5時間半かけて上高地へ
長旅でした
2015年07月20日 13:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:47
殺生ヒュッテからおよそ5時間半かけて上高地へ
長旅でした

感想

嫁と子供が旅行に行ける機会ができたため、まさかの2泊3日のスケジュールが取れました。子供小さいうちはテント泊は絶対無理と思っていたので、今回は本当にラッキーでした。

中房温泉から入り、表銀座を歩いて南岳まで、上高地を降りるプランでしたが、
あいにくの天気で1-2日は残念ながらガス&雨。
結局は槍〜南の稜線は諦めることになりました。

金曜日夜、仕事を早く切り上げて、22:45発の毎日アルペン号乗車。
小さめのバスで、足伸ばせず背もたれ倒せずでけっこうな苦痛でした。。
翌朝5:45に現地到着

6:15スタートで中房から上ります。
3大急登とのことでしたが、噂どおり普通の登りでした。
しかし雨と蒸れがひどく、燕山荘についた頃はズブ濡れでした。
中のTシャツはびっしょり、停滞すると寒く、低体温症が少し心配でした。
結局山頂はパス。
それよりも1時間程小屋のストーブで悩んでいました。
このまま混雑しそうな燕山荘に停滞するか、空いてそうな大天井まで行くか。

ここで、声かけていただいたベテランNさんと運良く行動をともにする事ができました。結局、この方も南岳&天狗原を考えていたそうでルートがまったく同じだったため、上高地下山まで行動を共にさせていただきました。
ペースもほぼ一緒で、山知識も経験も豊富な方だったので、3日間の行動が一気に楽しくなりました。

Nさんとびしょ濡れのまま歩き通して13:30大天荘到着です。
談話室のストーブであらゆるものを干して乾かしました。
テント泊予定でしたが、諦めて小屋素泊まり就寝。

翌朝、猛烈な頭痛で起きる。
高山病?結局小屋泊まりすると朝がダメなようだ。
同部屋のおっさんがいびきがうるさくて寝れなかったせいか。
ノーシン飲むけどすぐ吐く。
結局4:00におきたけど5:30まで追加で寝ました。

2日目は小降りで、風は少なめ。
大天井ヒュッテについた頃にはレインウェアを脱げる勢いでした。
大天井ヒュッテ〜ヒュッテ西岳への稜線は歩きやすくて良い道でした。
長野側をトラバースしたり、飛騨側をトラバースしたり。
ずっと槍は見えないままでした。

東鎌尾根途中から、あれあれー、このまま晴れると思ったらガスが出てきました。
そして途中からまさかの雨。ヒュッテ大槍についた頃は豪雨でした。またびっしょり
12時ヒュッテについたのと、雨だったためこの時点で南岳は諦め。
止むのかわかりませんが、とりあえず槍ヶ岳山荘は混むとわかっているので殺生ヒュッテに逃げ込みました。
結局は2日間ともテントを張らず、小屋に素泊まりにしました。
こちらは、一人あたりのスペースが広くて快適に静かに寝れました。

3日目、雨は降ってませんが強風でした。
東鎌尾根に戻って槍ヶ岳山荘を目指します。尾根上から山荘まで風できつかったです。岩陰で風を凌いでいた女性とかは大変そうでした。
南岳を諦めたので、せめて槍穂先は行かねば!ということで山荘でヘルメット借りました。断念されている方もちらちらいました。
渋滞もしましたし、ぬれた体に強風で手先が冷えて動きがにぶくなりました。
一歩一歩慎重に登って、7時に山頂へ。
想定外のL字?の山頂でしたw

ブロッケンも見れましたし、ほぼ雲ですが大きなレンズ雲も見れましたし、この間だけ晴れててくれましたし、非常に満足であります。
くだりはNさんに降り方を教えてもらったら楽に降りれました。
思ったより怖くなかったです。登りの方が個人的に怖かった。

あとは、上高地まで一気に下るだけ。
本当に長いですねw 6時間もかかると思いませんでした。


そんなこんなで初めてのテント泊は失敗し、一番行きたかった獅子鼻も行けませんでしたが貴重な体験が出来ました。

天気はあれでしたが、一期一会、良い出会いがあり、楽しく3日間過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら