記録ID: 692063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座〜絶景のテント場を満喫〜
2015年07月26日(日) 〜
2015年07月27日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,473m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
7/26
06:10 中房温泉発
07:30 第三ベンチ着 (07:35発)
08:30 合戦小屋着 (08:45発)
09:40 燕山荘着 (09:55発)
11:40 大天荘分岐着 (11:50発)
12:20 大天井岳山頂着 (12:25発)
12:30 大天荘着 (12:35発)
13:00 大天井ヒュッテ着 (13:10発)
15:05 西岳山頂分岐着
15:15 西岳山頂着 (15:25発)
15:30 ヒュッテ西岳着 【テント泊】
7/27
04:10 ヒュッテ西岳発
05:05 水俣乗越着 (05:10発)
06:30 ヒュッテ大槍着 (06:50発)
07:35 槍ヶ岳穂先分岐着 (07:40発)
08:00 槍ヶ岳山頂着 (08:25発)
08:40 槍ヶ岳山荘着 (08:55発)
10:10 天狗原分岐着
11:10 槍沢ロッヂ着 (11:15発)
12:15 横尾山荘着
13:00 徳沢園着 (13:10発)
13:50 明神館着 (14:10発)
14:40 小梨平着
06:10 中房温泉発
07:30 第三ベンチ着 (07:35発)
08:30 合戦小屋着 (08:45発)
09:40 燕山荘着 (09:55発)
11:40 大天荘分岐着 (11:50発)
12:20 大天井岳山頂着 (12:25発)
12:30 大天荘着 (12:35発)
13:00 大天井ヒュッテ着 (13:10発)
15:05 西岳山頂分岐着
15:15 西岳山頂着 (15:25発)
15:30 ヒュッテ西岳着 【テント泊】
7/27
04:10 ヒュッテ西岳発
05:05 水俣乗越着 (05:10発)
06:30 ヒュッテ大槍着 (06:50発)
07:35 槍ヶ岳穂先分岐着 (07:40発)
08:00 槍ヶ岳山頂着 (08:25発)
08:40 槍ヶ岳山荘着 (08:55発)
10:10 天狗原分岐着
11:10 槍沢ロッヂ着 (11:15発)
12:15 横尾山荘着
13:00 徳沢園着 (13:10発)
13:50 明神館着 (14:10発)
14:40 小梨平着
天候 | 7/26 晴 7/27 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7/27 04:15上高地発 さわやか信州号新宿西口行 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
西岳のテント場。
あのテント場で槍ヶ岳と穂高を臨みたい。
何年も願っていたけど、体力がなくて西岳まで来れず大天荘でテントを張ったり、天気が悪くて槍を諦め常念にテントを張ったり。
そして、ついにこの日が来た!!
コースタイム通りに行けば、西岳のテント場には16時過ぎになってしまう。
15時台には到着したいので、泣く泣く燕岳の山頂はパス。
気持ちに余裕が出来たものの、夜行バスでうまく睡眠が取れなくて睡眠不足気味、、、バテバテになりながらも、槍に励まされて西岳テント場着。
この日はとても空いていた。
願っていたロケーションにテントを張る。
西日に照らされながら、槍ヶ岳と穂高をただただ臨み、そしてビール&ウィスキーを嗜む。
もう、サイコー!!!
翌日も天気に恵まれた。
そして三年振りに槍ヶ岳登頂。
明神館でいつものやつを一杯やりたいし、汗も流したいので時間がない。
槍ヶ岳でちょっとゆっくりし過ぎたので、ガシガシ下る。
そして無事、予約していた高速バスに乗車。
今回もいい山行だった。
私を取り巻くすべてにありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する