絶景の連続でおなかいっぱい!雲ノ平周遊 4days( 雲ノ平-水晶-鷲羽-黒部五郎 )


- GPS
- 79:50
- 距離
- 53.5km
- 登り
- 4,061m
- 下り
- 4,057m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:05
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 11:00
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 11:04
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:31
天候 | 8/8 快晴 8/9 快晴 夕方1時間ほど雨 8/10 快晴 夕方2時間ほど土砂降り 8/11 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有峰林道の亀谷ゲートに4時到着で15番目(往復\1900) 6時開門で折立駐車場までディズニーランドなみの開門スタートダッシュ! (基本追い越しはできませんが) 折立駐車場に着くとすでに満車なので、路肩の空いているスペースに駐車 臨時駐車場の案内もありましたが空きがあるかは? |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールートなので基本的に整備が行き届いています。 雲ノ平のテン場は虫が多いので、外で食事するのに苦労しました。 水晶岳付近は岩稜帯で高度感があります。 三俣から黒部五郎小屋の巻道は雪渓あるが通行可。 |
その他周辺情報 | 白樺ハイツの日帰り温泉(\610)亀谷ゲート出てすぐ |
写真
装備
備考 | シュラフなしのエスケープViVi&ダウン上下。10℃まではこれでいける |
---|
感想
4年前に飛越新道からの黒部周回に挑むも、飛越新道のぬかるみ地獄と北ノ俣岳の急登であえなく敗退。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127503.html
今度は折立から入って周回しようと数年前から思っていたところ、今回pewa-lakeさんとご一緒させて頂くことになりました。
4日間とも天気に恵まれ、特に最初の3日間は快晴のもと、雲ノ平、水晶、鷲羽、黒部五郎と、どれも絶景の連続でした。
3泊ともテント泊でしたが、北アルプスは雰囲気がいい山小屋が多く、特に雲ノ平山荘は2階からの眺め、キレイな寝室、オシャレな食堂など、いつか泊まってみたいと思います。
水晶岳はこれぞ北アルプスのど真ん中という感じで、360度素晴らしい景色を楽しめました。
鷲羽岳も急登ですがかなりの人が登っていて、人気のある山であることがわかります。また山頂直下の鷲羽池が特徴的で、山頂でまったりできました。
最終日は黒部五郎でご来光が見たいpewa-lakeさんと、五郎カールを明るくなってから歩きたい自分とで意見が分かれ別行動に。折立で落ち合うことにしました。pewa-lakeさんは何と2:00出発! 真っ暗の中、熊よけの奇声?を発しながら歩いたそうです(笑)
自分は4:00に出発。五郎カールに着くころには日の出の時刻となり、黒部五郎山頂が赤く染まっているのがわかりました。ご来光もよかったそうです。
五郎カールは巨石が点在していて、そのスケールのデカさに圧倒!
日本にもこんなところがあったのか!と日本の自然の素晴らしさに感激です。
北ノ俣岳に続くなだらかな稜線も高原のような雰囲気で、最後まで景色を満喫。
周回が終わり太郎平小屋に着くと、なんとpewa-lakeさんがラーメン食べてる。もしものために折立に下りずに待っていてくれたそうです。ありがたい。
最後の折立までの下りはコースタイム3時間。さすがに脚に来ましたが、2時間半でゴール。
同時に下り始めたpewa-lakeさんは物凄いスピードで下り、2時間切ったそうです。超人的!
4日間天気に恵まれ、これ以上ないほどの絶景を楽しむことができもうお腹いっぱいです。
当分、山に行きたい病は再発しないでしょう(笑)
快晴でホントいい山行でしたね
黒部五郎のカール、明るいときはさらに大迫力で、コバイケイソウの群落も見事ですね。私は花影しか見られませんでしたが(笑)
黒部五郎小舎の出発はトイレなど行ってたので2:25でした。早く出たのは山頂での御来光もありますが、やはり目的地には遅くとも15時までには着かないととのワンゲル時の早着の教えからでした。まぁ最後は下山なので、深夜行動のリスクの方があったかもしれませんね。
いまだ山の余韻に浸りながら、お盆休みの後半を過ごしてます〜
ダイナミックな五郎カールも素晴らしかったですが、山頂からのご来光の写真も素晴らしいですね。
来年もぜひ北アご一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する