記録ID: 7045296
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
2泊3日で北岳・間ノ岳を堪能
2024年07月18日(木) 〜
2024年07月20日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,272m
- 下り
- 2,268m
天候 | 7/18 (木)晴れ時々曇り、7/19 (金)曇り、7/20 (土)曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場〜広河原(運賃1450円+協力金300円で合計1750円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
左俣コースは僅かではあるが雪渓を跨いだり、木で出来た梯子が多くあるので出来れば登りで使った方がいいかなと言う印象 |
その他周辺情報 | 芦安第5駐車場の隣にある日帰り温泉施設の金山沢温泉(850円モンベルカード提示で50円割引)で汗を流した。 金山沢温泉は食堂の営業を止めてしまったそうで、受付の方からお勧めされた南アルプス市内のそば処「好庵」に行ってみたら美味しかった。 営業時間が昼の11時から14時なので、今回のように早く下山できた事でいいお店に出会えたかなと言ったところでしょうか。 |
写真
降りる途中で登山道にオコジョが出てきてビックリ!自分ともう1人の方とでオコジョ居ましたねと話したが、すばしっこくて撮影は出来なかった。でもちゃんと見られたのが初めてだったので嬉しかった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
北岳と間ノ岳に行くのは久しぶりだが、若い頃と違って前日まで仕事をして翌朝5時芦安駐車場発のバスに間に合うように移動し、そのまま稜線の小屋まで行くのは無理になってきた。
10時のバスで広河原に行き、初日は白根御池小屋に泊まり翌日稜線上の小屋に泊まる2泊3日の行程を組んだ。
稜線にでる日の天気が心配だったが運良く雲が取れて花や景色を楽しめた。
撮影こそ出来なかったが雷鳥とオコジョにも出会えたのでアルプス的要素を全て満喫できた。次こそは間ノ岳の山頂で晴れていてほしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する