記録ID: 7070544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
暑気払いで八ヶ岳の遠い飲み屋へ
2024年07月27日(土) 〜
2024年07月28日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:20
距離 11.3km
登り 1,888m
下り 1,132m
4:40
46分
スタート地点
11:59
天候 | 1日目:曇り→晴れ、16時過ぎから19時まで雷雨 2日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時前到着で2番目だった |
写真
撮影機器:
感想
前回の荷物は10キロでトレランシューズのカルデラ6、ストック無し
どれだけ走る様な動きが出来るのか?と試してみたけど、足元(シューズ)に不安が残る結果だった
今回の荷物は9キロ
足元はアプローチシューズに分類されるボルダーX MID、ストック無し
平らな土だけの場所なら差は無いが、今回の様に岩場や石が多いルートだと、断然にボルダーXが良い
同行者はNBのトレランシューズを履いて、十数キロ担いでいたが、足元が安定しないのでストックが無いと不安だと言ってた
あと尖った岩に乗るのも大変だと
あと今回はシュラフやライナーを無しにして、防寒着(化繊)+ヴィヴィで寝てみたけど、テント内は最低15℃だったけど特に問題無かった
徐々に自分に合った縦走スタイルが出来てきてる感じ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
私もトレランシューズばかりですが、アプローチシューズ参考にさせていただきます。
登山靴は歩き難いのでいつも靴で悩みます。
このコースよいですね👍
居酒屋では飲めたのかな?😁
スカートも…🤭あとはメイクだね。
やっぱり荷物がある時はソールが硬い方が楽ですね👍
自分のショートカットでもグリップが良いのでおすすめです🥾
日帰り出来るけど1日目にいっぱい動いて、昼から飲む🍻
2日目は下るだけだけど、最後の野イチゴの場所付近、1キロくらい林道がトゲトゲ状態
人の背と変わらない…
迂回出来るルートがあるのでそっちの方が良いかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する