ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7070726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地~槍ヶ岳~氷河公園~上高地

2024年07月26日(金) 〜 2024年07月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:11
距離
43.5km
登り
2,035m
下り
1,929m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:18
休憩
0:48
合計
8:06
距離 20.1km 登り 1,442m 下り 81m
6:17
4
6:21
6:31
4
6:35
35
7:16
7:17
12
7:29
34
8:04
8:09
1
8:10
33
8:43
9
8:52
8
9:00
28
9:28
9:33
27
10:00
10:12
24
10:35
10:43
52
11:35
11:42
71
12:53
12:54
7
13:02
32
2日目
山行
8:14
休憩
0:55
合計
9:09
距離 12.5km 登り 548m 下り 1,689m
4:00
31
宿泊地
4:31
4:42
22
5:04
5:13
26
5:38
5:39
9
5:48
16
6:04
6:05
49
6:54
6:57
48
7:45
7:53
80
9:13
9:24
39
10:03
10:04
51
10:55
18
11:13
29
11:43
11:56
26
12:22
7
12:30
11
12:41
12:42
32
13:14
3日目
山行
2:36
休憩
0:23
合計
2:59
距離 10.9km 登り 44m 下り 158m
6:11
37
6:48
13
7:01
7:10
3
7:50
7:51
9
7:59
8:13
3
8:17
41
9:12
天候 1日目 曇り 夜半雨
2日目 ガス 7時から晴れ
3日目 小雨 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き さわやか信州号 梅田発21時30分
帰り さわやか信州号 上高地13時30分
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いが、やはり槍沢はしんとい
その他周辺情報 殺生 テント代2,000円、水1L200円
横尾 テント代2,000円
予約できる山小屋
横尾山荘
21時30分のさわやか信州号に乗車。
2024年07月25日 21:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 21:22
21時30分のさわやか信州号に乗車。
5時過ぎに上高地に到着。
2024年07月26日 05:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 5:10
5時過ぎに上高地に到着。
さあ、行きましょか!
2024年07月26日 05:21撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 5:21
さあ、行きましょか!
朝の梓川はガスってる。
2024年07月26日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 5:29
朝の梓川はガスってる。
河童橋にまだ人がいない。左岸が通行止めの為、右岸を行く。
2024年07月26日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 5:29
河童橋にまだ人がいない。左岸が通行止めの為、右岸を行く。
朝モヤがなかなかきれい。
2024年07月26日 05:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 5:40
朝モヤがなかなかきれい。
晴れの予感。
2024年07月26日 05:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 5:40
晴れの予感。
いいね!
2024年07月26日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 5:42
いいね!
右岸は木道が多い。
2024年07月26日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 6:11
右岸は木道が多い。
気持ちが良い。
2024年07月26日 06:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 6:16
気持ちが良い。
明神。
2024年07月26日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 6:29
明神。
熊が出るらしい。
2024年07月26日 06:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 6:31
熊が出るらしい。
なかなか気持ちが良い。
2024年07月26日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 6:34
なかなか気持ちが良い。
徳本分岐。
2024年07月26日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 6:34
徳本分岐。
熊ベルが多い。
2024年07月26日 06:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 6:48
熊ベルが多い。
やっぱ来て良かった。
2024年07月26日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 7:03
やっぱ来て良かった。
梓川沿いを進む。
2024年07月26日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 7:04
梓川沿いを進む。
徳沢に到着。
2024年07月26日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 7:10
徳沢に到着。
人がまばら。通行止めの影響?
2024年07月26日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 7:46
人がまばら。通行止めの影響?
横尾まで2時間30分程。
2024年07月26日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:04
横尾まで2時間30分程。
人が少ない。
2024年07月26日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:04
人が少ない。
定番写真。
2024年07月26日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:04
定番写真。
崩落地。橋を渡らずに川を越す。
2024年07月26日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:42
崩落地。橋を渡らずに川を越す。
槍見河原は崩落。
2024年07月26日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:44
槍見河原は崩落。
一の俣。
2024年07月26日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:52
一の俣。
ニの俣。
2024年07月26日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:59
ニの俣。
ベンチあるけど休まず。
2024年07月26日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 9:00
ベンチあるけど休まず。
崩落地の迂回路。短期間でよく作れた。感謝。
2024年07月26日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 9:03
崩落地の迂回路。短期間でよく作れた。感謝。
崩落地の仮設橋。助かります。
2024年07月26日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 9:11
崩落地の仮設橋。助かります。
槍沢ロッヂ到着。
2024年07月26日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 9:31
槍沢ロッヂ到着。
ババ平。テントはまばら。
2024年07月26日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 10:06
ババ平。テントはまばら。
いよいよ登り。
2024年07月26日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 10:39
いよいよ登り。
大曲を経てようやく天狗原の分岐。へとへと。
2024年07月26日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 11:48
大曲を経てようやく天狗原の分岐。へとへと。
槍が見えてきた。バテバテ。
2024年07月26日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 12:37
槍が見えてきた。バテバテ。
ガスが心配。
2024年07月26日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 12:38
ガスが心配。
播隆窟。
2024年07月26日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 13:01
播隆窟。
雪渓に猿が渡っている。
2024年07月26日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 13:06
雪渓に猿が渡っている。
雨の中、殺生で米を炊く。
2024年07月26日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 15:12
雨の中、殺生で米を炊く。
小雨が降ってる。
2024年07月26日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 15:19
小雨が降ってる。
明日の朝食用にジューシーの混ぜご飯をおにぎりにする。
2024年07月26日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 15:32
明日の朝食用にジューシーの混ぜご飯をおにぎりにする。
Sのマイティドーム。ゴアはやはり良い。
2024年07月26日 16:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 16:45
Sのマイティドーム。ゴアはやはり良い。
小雨が降ってきた。テントは少ない。
2024年07月26日 16:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 16:45
小雨が降ってきた。テントは少ない。
ガスの中、遅い目のスタート。
2024年07月27日 04:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 4:33
ガスの中、遅い目のスタート。
ヘロヘロになり肩に到着。
2024年07月27日 04:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 4:42
ヘロヘロになり肩に到着。
何人か登っているので負けじと行く。
2024年07月27日 04:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 4:42
何人か登っているので負けじと行く。
穂先に到着。写真を撮ってもらう。
2024年07月27日 04:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/27 4:59
穂先に到着。写真を撮ってもらう。
穂先は人がまばら。
2024年07月27日 05:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:00
穂先は人がまばら。
明るくなってきた。
2024年07月27日 05:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 5:02
明るくなってきた。
戻ります。
2024年07月27日 05:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:02
戻ります。
肩の小屋はガスの中。
2024年07月27日 05:21撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:21
肩の小屋はガスの中。
鷲羽方面は大丈夫。
2024年07月27日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/27 5:22
鷲羽方面は大丈夫。
2024年07月27日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 5:22
槍に朝日が、、、
2024年07月27日 05:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/27 5:33
槍に朝日が、、、
テント場を超えて中岳に向かう。
2024年07月27日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:41
テント場を超えて中岳に向かう。
分岐。
2024年07月27日 05:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:47
分岐。
槍のみガス。
2024年07月27日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 5:54
槍のみガス。
ガスがなくなってきた。
2024年07月27日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/27 5:59
ガスがなくなってきた。
2024年07月27日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:07
高山植物をGoogleで調べたけど名前が違いそう。
2024年07月27日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 6:13
高山植物をGoogleで調べたけど名前が違いそう。
こちらも同様。
2024年07月27日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 6:13
こちらも同様。
こちらも同様。
2024年07月27日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 6:13
こちらも同様。
北穂が見えてきた。
2024年07月27日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/27 6:15
北穂が見えてきた。
雲上の縦走。
2024年07月27日 06:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:17
雲上の縦走。
中岳を目指す。
2024年07月27日 06:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 6:18
中岳を目指す。
大天井方面。
2024年07月27日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 6:30
大天井方面。
蝶方面。
2024年07月27日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:30
蝶方面。
中岳への登り。
2024年07月27日 06:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 6:31
中岳への登り。
もうすぐ。
2024年07月27日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:42
もうすぐ。
中岳到着。
2024年07月27日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 6:49
中岳到着。
北穂と南岳山荘。
2024年07月27日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/27 6:49
北穂と南岳山荘。
雲が無ければ最高やのに。
2024年07月27日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:53
雲が無ければ最高やのに。
ザレた中岳を振り返る。
2024年07月27日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 7:12
ザレた中岳を振り返る。
雲上は続く。
2024年07月27日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 7:14
雲上は続く。
槍は格好良い。
2024年07月27日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 7:28
槍は格好良い。
天気がめちゃ良くなってきた。
2024年07月27日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 7:29
天気がめちゃ良くなってきた。
分岐を下る。
2024年07月27日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 7:45
分岐を下る。
北穂も見納め。
2024年07月27日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 7:45
北穂も見納め。
晴れてきた。
2024年07月27日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:10
晴れてきた。
2024年07月27日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 8:16
雪渓を進む。
2024年07月27日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:54
雪渓を進む。
氷河公園の逆さ槍。
2024年07月27日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/27 9:13
氷河公園の逆さ槍。
槍も見納め。
2024年07月27日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/27 9:30
槍も見納め。
天狗原分岐。水が無くなり親切な人に分けてもらう。
2024年07月27日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 9:55
天狗原分岐。水が無くなり親切な人に分けてもらう。
ババ平にヘロヘロで戻る。
2024年07月27日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 11:10
ババ平にヘロヘロで戻る。
槍沢ヒュッテでクリームパンとコーラを購入。
2024年07月27日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 11:46
槍沢ヒュッテでクリームパンとコーラを購入。
横尾でテント設営。汗で全てがベチャベチャ。
2024年07月27日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 13:32
横尾でテント設営。汗で全てがベチャベチャ。
カルビ丼とビール。ご飯の量がめちゃ多い。
2024年07月27日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 13:42
カルビ丼とビール。ご飯の量がめちゃ多い。
小雨が降ったり止んだり。
2024年07月27日 15:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 15:52
小雨が降ったり止んだり。
カルビ丼で腹一杯なのでレトルトのサバ味噌を作る。
2024年07月27日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 16:04
カルビ丼で腹一杯なのでレトルトのサバ味噌を作る。
ついでにダイソーで売ってたハンバーグを湯船。
2024年07月27日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 16:08
ついでにダイソーで売ってたハンバーグを湯船。
まったりタイムで禁断の日本酒に突入。
2024年07月27日 17:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 17:15
まったりタイムで禁断の日本酒に突入。
イタリアで開催される世界最高峰の200マイルレース、トルデジアンに出る日本が誇るスーパーサイヤ人5人組。今日一日で三俣~蝶~槍~横尾で休息。また蝶に登り三俣へ1日で帰るとの事。絶対応援したい‼️自腹参加との事。みんな応援しよう‼️

https://tabirun.run/tour/tor-des-geants_tour_detail/
2024年07月27日 18:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/27 18:34
イタリアで開催される世界最高峰の200マイルレース、トルデジアンに出る日本が誇るスーパーサイヤ人5人組。今日一日で三俣~蝶~槍~横尾で休息。また蝶に登り三俣へ1日で帰るとの事。絶対応援したい‼️自腹参加との事。みんな応援しよう‼️

https://tabirun.run/tour/tor-des-geants_tour_detail/
まったりタイム終了。垂水のお兄さん色々ありがとう‼️
2024年07月27日 18:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 18:59
まったりタイム終了。垂水のお兄さん色々ありがとう‼️
朝、6時過ぎに出発。小雨です。
2024年07月28日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 6:12
朝、6時過ぎに出発。小雨です。
いきなり徳沢で雨具着用。
2024年07月28日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 7:04
いきなり徳沢で雨具着用。
小雨の梓川。
2024年07月28日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 7:19
小雨の梓川。
朝ご飯の岩魚定食はまだでした。
2024年07月28日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 8:20
朝ご飯の岩魚定食はまだでした。
右岸気持ちいい。
2024年07月28日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 8:58
右岸気持ちいい。
上高地散策も楽しいが韓国人団体だらけ。
2024年07月28日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 8:58
上高地散策も楽しいが韓国人団体だらけ。
日本人にアニハセヨと言われる。ガーン‼️
2024年07月28日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/28 9:00
日本人にアニハセヨと言われる。ガーン‼️
海外からのお客様が多い。
2024年07月28日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/28 9:00
海外からのお客様が多い。
観光客と登山者が入り混じる。なんかイメージ半々やな。
2024年07月28日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 9:00
観光客と登山者が入り混じる。なんかイメージ半々やな。
日本じゃないみたい。
2024年07月28日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/28 9:00
日本じゃないみたい。
景色は裏切らない。
2024年07月28日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 9:00
景色は裏切らない。
梓川にはまったり観光客が。
2024年07月28日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 9:12
梓川にはまったり観光客が。
上高地アルペンホテルで外来入浴。50分待ち。
2024年07月28日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 9:55
上高地アルペンホテルで外来入浴。50分待ち。
上高地食堂て朝ごはん。
2024年07月28日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 11:02
上高地食堂て朝ごはん。
海賊焼き定食と生ビール‼️
2024年07月28日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/28 11:03
海賊焼き定食と生ビール‼️
観光地価格やな。満足。
2024年07月28日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 11:24
観光地価格やな。満足。
12時30分と思ってたら13時30分やん。
2024年07月28日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 12:25
12時30分と思ってたら13時30分やん。
暇なんでまた河童橋に行く。
2024年07月28日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 12:30
暇なんでまた河童橋に行く。
梓川で足を冷やす。めちゃ冷たい。
2024年07月28日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 12:35
梓川で足を冷やす。めちゃ冷たい。
時間があるので石碑探索。
2024年07月28日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 12:40
時間があるので石碑探索。
ふむふむ。これはこれで楽しい。
2024年07月28日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 12:40
ふむふむ。これはこれで楽しい。
内野常次郎の石碑。
2024年07月28日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 12:43
内野常次郎の石碑。
帰りのさわやか信州号。トイレ付き。
2024年07月28日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/28 13:33
帰りのさわやか信州号。トイレ付き。
遅目の昼飯。上高地で買ったおにぎりとハイボール。
2024年07月28日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/28 15:12
遅目の昼飯。上高地で買ったおにぎりとハイボール。
撮影機器:

感想

休出が続き、金曜日を代休にして槍ヶ岳を計画
無事にさわやか信州号のバスの往復が予約できた。
今回は膝の痛みがあるのでリハビリ登山にした。
最悪は途中で戻るつもりなのでソロにした。
さわやか信州号は初めて利用したが3列シートで充電もできトイレもあるので快適だが、やはりあまり寝れなかった。4時30分くらいに起床のアナウンスがあった。
コンビニおにぎり2個とゆで卵を食べる。
5時過ぎに上高地に到着。朝一番に入ることができた。天気は曇りでガスがかかっている。
上高地で水を補給する。
今回の重量は14kg程で重たい。
左岸は通行止めなので河童橋を渡り右岸を行く。
明神に着き、半パンになる。
上高地方面の登山者は少なく感じる。
徳沢を超え横尾に着く。これからは本格的な登りとなる。大雨で道が無くなり復帰迂回路が作られている。短期間での仮設、本当にありがたい。
槍沢ヒュッテを経てババ平に着く。
膝は大丈夫であるが、暑さと運動不足でバテバテである。汗が大量に出る。
体重と荷物と勾配が足に負担をかける。
天狗原分岐で泣きそうになる。
これからが槍沢の厳しいところ。
一歩つづ確実に歩幅を狭く登る。
グリーンバンドから開けてきた。
ようやく殺生に着く。
隣の登山者が肩に電話をし、テント場が空いているとの事であるが、もう無理。
そうそうにテントを張り受付を行う。
テントはまだ1張りのみであった。
コッヘルで米1合を炊く。
小雨が降ってきた。
米が上手く炊けたので沖縄物産展で購入したジューシーで混ぜご飯を作り、明日の朝ごはん用におにぎりにした。
また米を炊く。
アマノのフリーズドライ親子丼を作る。
米1合多すぎ!何とか食する。
小雨の中、テントでまったりしながら時々槍を見てみてもガスである。
夜半から雨と風が強くなったが気にせずに寝る。
夜中に足が攣り、バンテリンを塗る。
朝3時に起床。ガスの中、撤収し4時にスタート。
朝イチに槍までヘロヘロになりながら肩に着く。
すでに何名か登っているので、サブザックに雨具を入れてヘルメットを被り進む。
山頂には10名程がいた。
祠の前で写真を撮ってもらう。
ガスなので早々に降りる。
ガスが徐々に切れてきた。
テント場を超えて大喰岳に向かう。
山頂はパスし中岳に着く。
天気は良いが、槍のみガスがかかっている。
天狗分岐の途中でガスが無くなった。
穂高と槍の景色を堪能する。
天狗の下りは厳しい。
慎重に降り雪渓を超えて天狗池に着く。
池に雪は無く今回のハイライトである逆さ槍が見えた。良い景色を堪能する。
重い足を一歩づつ確実に進むと天狗の分岐に出た。
暑さで水を飲みすぎて水が無くなった。
親切な登山者が水を分けてくれた。
本当にありがたい。
ダラダラと下りババ平に戻り水をたらふく飲む。
槍沢ヒュッテでポカリを一気飲みする。
朝ごはんを食べいなかったのでコーラとクリームパンを買う。
今回の登山は韓国の人がめちゃ多い。
登山客の10%は韓国の方では?
ツアーなのか?団体が非常に多い。
横尾に降り、テントを設営し小屋に受付に行く。
徳沢を考えていたがトイレが改修中であり、仮設トイレなので宿泊はやめた。
朝からクリームパンのみだったのでカルビ丼とビールを頼んだがご飯の量がめちゃ多い。
何とか食べてテント場ひ戻り昼寝をした。
夕刻にベンチで鯖味噌のパウチを温め、持参していた泡盛で一人宴会。ダイソーで買ったハンバーグも食べたが米は炊かなかった。
夕暮れにベンチで日本酒を飲んでいると隣のソロの方にカルパスの差し入れを頂く。
日本酒のおかわりを買い、ビールを差し入れた。
神戸からのソロ登山者で母の家の近くに住んでいるらしい。色んな話し楽しかったです。
話しをしていると5人組の方が降りてきた。
話しをするとイタリアで開催されるトルデジアンに参加する為の練習との事。
https://tabirun.run/tour/tor-des-geants_tour_detail/
距離350km制限時間150時間過酷なレースである。
1日で三俣から蝶、槍から横尾、これから蝶に登り三俣に戻るらしい。信じられない。
是非頑張って頂きたい!
次の日、小雨が降る中、テントを撤収しゆっくりと歩く。
徳沢で雨がきつくなり雨具を着て傘をさす。
小雨になり雨具を脱いで傘で歩いて行くと明神に着いた。
雨が止んだので傘をしまう。なかなか傘は使えるのでこれから積極的に使いたい。
嘉門次小屋の岩魚定食を朝ごはんに考えていたがまだ空いていなかった。8時からと聞いたので時間調整したのにガッカリ。
上高地に戻り上高地アルペンホテルの風呂に行く。9時30分からであったがすでに大勢の登山者がいた。受付を済ますと1時間待ちとの事。
トイレを借り、ダラダラと待っていると名前を呼ばれ風呂に入る。思った程広くなかった。
さっぱりし、ビーサンになりバスターミナルで朝ごはんを食べる。
上高地食堂で山賊焼定食と生ビール!
山賊焼は衣が多く、とんかつ定食にした方が良かった。
12時30分のバスと思っていたが13時30分であり、時間を潰す為に河童橋に行き土産屋をめぐるがレジも大渋滞、飲食店も大渋滞なので諦めてバスターミナルに戻りビジターセンターで時間を潰す。
定刻通りバスに乗車し無事に梅田に戻った。
槍ヶ岳は高校生の時に親父と登ってから何回登ったろうか?大学WV時も数回、社会人になってから初めてアルプスに連れて行く時は穂高か槍ヶ岳を連れて行った。昨年は同じコースも終日ガスと雨で穂先には登れなかったのでリベンジができた。
やっぱり槍沢の登りはきつい。
今回の反省点は普段の不摂生での体力不足、食料計画を見直す必要がある。米1合は多すぎであり、シングルテントで雨の時は炊く気がしない。
結局小屋飯がメインになってしまった。
良かった点はエバニューUL AluPOT700は普通にご飯が炊けた。アンカーから買い替えたモバイルバッテリー40,000mAh3.85V312gはiPhone.Apple Watchを3日間使ってまた半分残量があり使える事がわかった。
膝は何とかもったが、足が筋肉痛でめちゃ痛い。
ただソロでの自分のペースと気を使わずに行ける事が非常に楽しかった。グループ登山は楽しいが、ソロでもめちゃ楽しかったので、また計画したい。

支出
さわやか信州号35,000円
現地テン場他 15,580円 
合計     50,580円
事前準備食料、行動食等除く
酒代をどうにかしないとダメやな!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら