記録ID: 7071690
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
白雲流れる中ア縦走 将棊宝剣三ノ沢駒
2024年07月26日(金) 〜
2024年07月28日(日)



- GPS
- 20:17
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,774m
- 下り
- 2,785m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:03
距離 11.3km
登り 1,755m
下り 161m
5:01
2分
スタート地点
13:04
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 7:24
- 合計
- 13:24
距離 9.1km
登り 909m
下り 916m
19:30
3日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:50
距離 10.4km
登り 110m
下り 1,707m
天候 | 7/26晴れ→ガス 7/27曇り→晴れ→ガス→晴れ 7/28ガス強風→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇大変良く整備されています、ありがとうございます |
その他周辺情報 | ◇頂上山荘テント場(一泊ひとり@2000円) ◇大芝の湯(@500円) |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
装備
個人装備 |
テント泊装備
|
---|
感想
休日と天気予報とにらめっこ。せっかくの連休はテントを担いで中央アルプスへ♪
平日入りしたおかげで駐車場やテント場も問題なく、心配していたにわか雨や雷もさほどではなかったのは幸い。
ようやく歩けた三ノ沢岳、宝剣から繋がるその美しい稜線を眺めながらの日の入には胸が震えた。雷鳥のヒナ達に目を細め、のんびり過ごせたテント泊。さぁこの夏、今度はどこへ行こうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
酷暑のこの夏ですが、3日間中アの天上の楽園で過ごされ、羨ましい限りです。
三ノ沢岳いつか行ってみたいと思っていました。良いところですね!
どうもお疲れ様でした。
hareより
連日暑い日が続きますね。
さすがに高山でのテント泊は吹く風が爽やかでとても快適でした。時間帯によっては肌寒いほどで上下ダウンで過ごしました(^^)
ただ三ノ沢岳に向かう稜線はハイマツ帯が多く、風が通らずにとても暑くしんどかったです。それでも三ノ沢岳側から眺める木曽駒ヶ岳はかっこよく、空木岳や南駒ヶ岳へと続く稜線もキリッとして涼やかで励まされました◎
次に三ノ沢岳に行くのは雪の頃がいいなぁと思っています♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する