記録ID: 7123995
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
3000m花の稜線を行く真夏の間ノ岳
2024年08月11日(日) 〜
2024年08月13日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:42
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,252m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:49
距離 6.6km
登り 1,624m
下り 260m
15:51
2日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:43
距離 5.3km
登り 396m
下り 400m
3日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:48
距離 6.4km
登り 218m
下り 1,592m
12:00
登り・・飲み物 2.5L 下山・・1.5L
天候 | 8/11☀8/12☀8/13🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
広河原登山口・トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢落石。ザレ転倒注意 北岳トラバース道&中白根〜間ノ岳手前区間 滑落注意 |
その他周辺情報 | 南アルプス温泉ロッジ白峰会館 日帰り入浴 大人750円 モンベルカード提示で50円引き 食事可能・・ボリューム満点・安価 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト
ヘルメット
ストック
サングラス
日焼け止め
|
---|---|
共同装備 |
バーナー1セット 手持ちライト2
|
備考 | 軽量化の検討 |
感想
間ノ岳山行計画は自然災害やコロナによる山小屋閉鎖もあったりしてなかなか実行できずにいました・・今回も2週間前から二転三転する天気予報とにらめっこしていましたが幸運にも予定日期間は好天に恵まれる予報となり念願の間ノ岳登山に向き合うことが出来ました。今回パーティーは2016年北岳山行の6名のうち4名となりました。初日メンバーの1名が寝不足による体調不良でペースダウンしたものの一番の若手のWAKA君が先行で自分の荷物を北岳分岐にデポし体調不良メンバーのザックを担ぎに八本歯のコルまで下山し何とか無事に初日を乗り越えられました‥頼りになる山岳部経験者です。2日目の間ノ岳アタックも好天に恵まれゆったりと時間を使い3000m稜線を満喫することが出来ました・・当初農鳥岳まで足を延ばすことも計画にはありましたが暑さとパーティー自力と山の高さ難易度からみて無理はしない計画に切り替えました おかげで2日目はそう体力も消耗することなく早めの小屋戻りで翌日の下山に向けた体力回復を図ることができました。幸運にも3日間とも好天に恵まれた山行となり気分は大満足ですなんですが、体はあちこち痛く つ・か・れ・ました14日は涼しいうちに装備の手入れを終わらせようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する