ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7123995
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

3000m花の稜線を行く真夏の間ノ岳

2024年08月11日(日) 〜 2024年08月13日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
22:42
距離
18.3km
登り
2,238m
下り
2,252m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
1:06
合計
9:49
距離 6.6km 登り 1,624m 下り 260m
2日目
山行
4:36
休憩
1:07
合計
5:43
距離 5.3km 登り 396m 下り 400m
4:01
65
5:06
5:17
95
6:52
7:39
79
8:58
9:07
37
3日目
山行
6:07
休憩
0:41
合計
6:48
距離 6.4km 登り 218m 下り 1,592m
登り・・飲み物 2.5L 下山・・1.5L
天候 8/11☀8/12☀8/13🌤
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安市営🅿無料 トイレ有  広河原まで・乗合タックシー1名1,400円+林道利用協力金300円=1名1,700円 帰路バス利用 1名1,450円+300円=1名1,750円
広河原登山口・トイレ有
コース状況/
危険箇所等
大樺沢落石。ザレ転倒注意 北岳トラバース道&中白根〜間ノ岳手前区間 滑落注意
その他周辺情報 南アルプス温泉ロッジ白峰会館 日帰り入浴 大人750円 モンベルカード提示で50円引き  食事可能・・ボリューム満点・安価
芦安から事前予約の乗合タクシー利用でスムーズに到着
芦安から事前予約の乗合タクシー利用でスムーズに到着
予定時刻より30分早くスタートすることができました
予定時刻より30分早くスタートすることができました
広河原からは北岳が望めます
広河原からは北岳が望めます
台風被害やコロナによる山小屋閉鎖等で先送りとなっていた間ノ岳を目指します
台風被害やコロナによる山小屋閉鎖等で先送りとなっていた間ノ岳を目指します
コース的には混雑を避けて白根御池小屋から先は大樺沢二股〜八本歯のコル経由でのピストンを予定
1
コース的には混雑を避けて白根御池小屋から先は大樺沢二股〜八本歯のコル経由でのピストンを予定
第一ベンチで最初の休憩・・大樺沢コースの一部区間が通行止めの為白根御池コースにハイカーが集中し結構な混雑です
第一ベンチで最初の休憩・・大樺沢コースの一部区間が通行止めの為白根御池コースにハイカーが集中し結構な混雑です
白根御池小屋到着・・仮設トイレ利用とエネルギー補給して体制を整えました  
白根御池小屋到着・・仮設トイレ利用とエネルギー補給して体制を整えました  
ここから7〜8割くらいのハイカーは草すべりを登り北岳を目指す感じで大樺沢二股から八本歯のコル方面へのハイカーは少なくなります 
1
ここから7〜8割くらいのハイカーは草すべりを登り北岳を目指す感じで大樺沢二股から八本歯のコル方面へのハイカーは少なくなります 
大樺沢分岐からしばし登り振り返るとこんな感じ
1
大樺沢分岐からしばし登り振り返るとこんな感じ
暑さと急登でここからザレ場の苦しい登りとなります
1
暑さと急登でここからザレ場の苦しい登りとなります
鮮やかな黄色のミヤママンネンクサ
2
鮮やかな黄色のミヤママンネンクサ
バットレス直下まで詰めて来ました・・梯子登りまでもう少し
1
バットレス直下まで詰めて来ました・・梯子登りまでもう少し
登ってきた大樺沢の全景
2
登ってきた大樺沢の全景
ここから八本場のコルまで梯子・階段の難所の始まりです・・8年前より梯子もかなり損傷・老朽化が進んだ印象です
2
ここから八本場のコルまで梯子・階段の難所の始まりです・・8年前より梯子もかなり損傷・老朽化が進んだ印象です
淡いピンクのタカネビランジ
2
淡いピンクのタカネビランジ
予定より1時間遅れで・・八本歯のコルに到着
1
予定より1時間遅れで・・八本歯のコルに到着
北岳・間ノ岳方面へ
1
北岳・間ノ岳方面へ
間ノ岳方面・・3,000m級の稜線に今夜の宿泊先北岳山荘が小さく見えました。
4
間ノ岳方面・・3,000m級の稜線に今夜の宿泊先北岳山荘が小さく見えました。
過酷な場所に可憐に咲いています
1
過酷な場所に可憐に咲いています
北岳分岐までもうひと頑張り
1
北岳分岐までもうひと頑張り
さあもうひと頑張り
1
さあもうひと頑張り
北岳分岐到着・・中白根・間ノ岳方面の稜線
北岳分岐到着・・中白根・間ノ岳方面の稜線
到着予想時刻が15時を過ぎることが確実の為 ここから北岳山荘へTEL連絡
到着予想時刻が15時を過ぎることが確実の為 ここから北岳山荘へTEL連絡
鳳凰三山が眼下に見えます
鳳凰三山が眼下に見えます
登ってきた・・八本歯コル方面
2
登ってきた・・八本歯コル方面
見上げると北岳
一息入れて北岳山荘へ
一息入れて北岳山荘へ
天空回廊・・WAKA君撮影
1
天空回廊・・WAKA君撮影
北岳トラバース道のお花畑
1
北岳トラバース道のお花畑
イブキジャコウソウ
2
イブキジャコウソウ
タカネイブキボウフウ
2
タカネイブキボウフウ
紫が鮮やかなトリカブト
3
紫が鮮やかなトリカブト
北岳山荘とうちゃーく
2
北岳山荘とうちゃーく
装備と寝床を整えてから小屋のテラスでギンギンに冷えたビールをいただきました・・自販機600円 缶チューハイ500円 コーラ500円 ペットボトル・サイダー・麦茶・天然水・600円
2
装備と寝床を整えてから小屋のテラスでギンギンに冷えたビールをいただきました・・自販機600円 缶チューハイ500円 コーラ500円 ペットボトル・サイダー・麦茶・天然水・600円
北岳山荘絶景のテント場
3
北岳山荘絶景のテント場
目を凝らすと富士山
目を凝らすと富士山
小屋脇テラスから・・中白根・間ノ岳方面
小屋脇テラスから・・中白根・間ノ岳方面
初日夕食はこんな感じ・・生ビールは1,000円
1
初日夕食はこんな感じ・・生ビールは1,000円
2日目・・朝3時起床して4時スタート  シルエット手前は北岳
奥は甲斐駒ヶ岳
3
2日目・・朝3時起床して4時スタート  シルエット手前は北岳
奥は甲斐駒ヶ岳
中白根山頂からの展望・・北岳方面
4
中白根山頂からの展望・・北岳方面
中白根山頂通過
間ノ岳へのトラバース縦走路
2
間ノ岳へのトラバース縦走路
富士山がなんとも幻想的
4
富士山がなんとも幻想的
山頂はまだ先
真っ青な空のもと 間ノ岳山頂ロックオン
1
真っ青な空のもと 間ノ岳山頂ロックオン
間ノ岳山頂ばんざーい
5
間ノ岳山頂ばんざーい
もう一つの標識でもばんざーい・・視線の先は農鳥岳方面、今回は暑さと体力を考え先へ進むことは断念しました
2
もう一つの標識でもばんざーい・・視線の先は農鳥岳方面、今回は暑さと体力を考え先へ進むことは断念しました
間ノ岳三角点
お待ちかね山頂朝食・・小屋弁 ちらし寿司系で美味しくいただきました
2
お待ちかね山頂朝食・・小屋弁 ちらし寿司系で美味しくいただきました
山頂360度の絶景・・北岳・甲斐駒方面
3
山頂360度の絶景・・北岳・甲斐駒方面
穏やかな天候に恵まれました
穏やかな天候に恵まれました
農鳥岳方面・・なかなか手強そうな感じです
2
農鳥岳方面・・なかなか手強そうな感じです
南アルプスのカールを覗き込み・・ボチボチ小屋まで下山開始
南アルプスのカールを覗き込み・・ボチボチ小屋まで下山開始
間ノ岳〜中白根までのトラバース道
1
間ノ岳〜中白根までのトラバース道
中白根〜小屋までの下山路・・北岳までの天空の滑走路
1
中白根〜小屋までの下山路・・北岳までの天空の滑走路
小屋紹介・・・昭和大学医学部診療所がありますので体調不良や故障のある方は手当が受けられます
小屋紹介・・・昭和大学医学部診療所がありますので体調不良や故障のある方は手当が受けられます
山荘入口・・入口右手に水道があり主にテント泊の方が利用されていました 鉄扉を開けると自販機 更に扉を開けると受付売店
ともう一台の自販機
山荘入口・・入口右手に水道があり主にテント泊の方が利用されていました 鉄扉を開けると自販機 更に扉を開けると受付売店
ともう一台の自販機
二泊目夕食はハンバーグ・・連泊の特典メニューのようですこれで明日の下山に向けた体力回復しました
3
二泊目夕食はハンバーグ・・連泊の特典メニューのようですこれで明日の下山に向けた体力回復しました
北岳山荘売店メニュー表
北岳山荘売店メニュー表
最終日の小屋テラスからの朝焼け・・雲海に浮かぶ富士山
2
最終日の小屋テラスからの朝焼け・・雲海に浮かぶ富士山
前日の天気予報より天候がもってくれてひと安心・・朝食4:30後5:15に下山行動開始
1
前日の天気予報より天候がもってくれてひと安心・・朝食4:30後5:15に下山行動開始
北岳トラバース道天空回廊・・WAKA君撮影
4
北岳トラバース道天空回廊・・WAKA君撮影
好天・幸運に感謝サイコーですばんざーい・・WAKA君 良い写真をありがとう!
2
好天・幸運に感謝サイコーですばんざーい・・WAKA君 良い写真をありがとう!
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
キンロバイ
ピンクで可憐な タカネナデシコ
2
ピンクで可憐な タカネナデシコ
1時間弱で北岳分岐到着体制を整え下山路の核心部へ
1時間弱で北岳分岐到着体制を整え下山路の核心部へ
八本歯のコルまではこんな感じ
1
八本歯のコルまではこんな感じ
大樺沢もスリップ転倒もなく無事下り‥白根御池小屋到着
大樺沢もスリップ転倒もなく無事下り‥白根御池小屋到着
お待ちかねのアイス休憩・・抹茶&チョコ800円とても美味しかったです
3
お待ちかねのアイス休憩・・抹茶&チョコ800円とても美味しかったです
無事広河原まで下山
無事広河原まで下山
お疲れさまでした!
1
お疲れさまでした!
芦安まで下山後はバス停に近い白峰会館で日帰り入浴750円とランチをいただきました。生姜焼き定食1,400円ボリューム満点で トン汁も疲れた体に染みわたりました
4
芦安まで下山後はバス停に近い白峰会館で日帰り入浴750円とランチをいただきました。生姜焼き定食1,400円ボリューム満点で トン汁も疲れた体に染みわたりました
デザートの 白桃ヨーグルトも絶品でした・・大満足で帰路につきました
3
デザートの 白桃ヨーグルトも絶品でした・・大満足で帰路につきました

装備

個人装備
ヘッドライト ヘルメット ストック サングラス 日焼け止め
共同装備
バーナー1セット 手持ちライト2
備考 軽量化の検討

感想

間ノ岳山行計画は自然災害やコロナによる山小屋閉鎖もあったりしてなかなか実行できずにいました・・今回も2週間前から二転三転する天気予報とにらめっこしていましたが幸運にも予定日期間は好天に恵まれる予報となり念願の間ノ岳登山に向き合うことが出来ました。今回パーティーは2016年北岳山行の6名のうち4名となりました。初日メンバーの1名が寝不足による体調不良でペースダウンしたものの一番の若手のWAKA君が先行で自分の荷物を北岳分岐にデポし体調不良メンバーのザックを担ぎに八本歯のコルまで下山し何とか無事に初日を乗り越えられました‥頼りになる山岳部経験者です。2日目の間ノ岳アタックも好天に恵まれゆったりと時間を使い3000m稜線を満喫することが出来ました・・当初農鳥岳まで足を延ばすことも計画にはありましたが暑さとパーティー自力と山の高さ難易度からみて無理はしない計画に切り替えました おかげで2日目はそう体力も消耗することなく早めの小屋戻りで翌日の下山に向けた体力回復を図ることができました。幸運にも3日間とも好天に恵まれた山行となり気分は大満足ですなんですが、体はあちこち痛く つ・か・れ・ました14日は涼しいうちに装備の手入れを終わらせようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら