燕岳〜槍ヶ岳〜上高地


- GPS
- 53:35
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 2,948m
- 下り
- 2,877m
コースタイム
10:45中房温泉駐車場-11:22第一ベンチ-12:00第二ベンチ-12:28第三ベンチ-13:06富士見ベンチ-13:35合戦小屋14:01-14:20三角点-15:00燕山荘16:02-16:28▲燕岳16:47
7/18(日)
05:45燕山荘-06:16蛙岩-06:33大下りの頭-07:46切通分岐-08:16大天荘-08:40▲大天井岳-09:05大天荘09:15-09:50大天井ヒュッテ10:00-10:29ビックリ平-12:12西岳ヒュッテ13:00-13:52水俣乗越-15:29ヒュッテ大槍-16:26槍ヶ岳山荘
7/19(月)
06:00槍ヶ岳山荘-06:20▲槍ヶ岳06:35-06:50槍ヶ岳山荘07:20-07:44殺生分岐-08:32天狗原分岐-09:05水俣乗越-09:23ババ平キャンプ場-09:42槍澤ロッヂ-10:13二ノ俣
-10:20一ノ俣11:01横尾山荘11:14-12:00徳沢12:35-13:15明神池13:25-14:04河童橋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
08:38松本行き電車-09:13穂高行き電車 穂高駅着いて、バス待ち1時間以上のところタクシあいのりにめぐりあう。 バス待ちすることなく中房温泉。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
はじめての2泊3日テント山行。
沢渡に朝一で車止めて、
バスと電車とタクシーを駆使して中房温泉へ。
燕山荘までの道すがら、お天気ちょこっと崩れたけど
雷落ちるほどでなく。ホッ。
燕山荘でTシャツ購入♪
さっそく着用。
燕岳はキラリと光るセンスのある山。
スタンプもグッズもTシャツもキラリと光る。
夕方、燕岳登頂。
槍の頭に雲がかかってはっきり姿を見せない。
じっと見てたけど、ぱっと晴れる瞬間なし。
明日に期待。
生ビール大 ¥1,000
手の届きそうなほど近くに見える
もくもくの入道雲を見ながらグビッ&プッハ〜。
夜。雲がさがり
満天の星空。天の川流れてる。キレイ〜♪
朝。ご来光おがむ。
富士山も望む。キレイ♪
快晴の中、西岳〜槍ヶ岳肩に向かう。
10.5時間の長丁場。
ビックリ平からの槍の姿にビックリだいら!
感動で目頭ウルッ。
西岳〜水俣乗越〜ヒュッテ大槍までアップダウン激しく
疲労が溜まる。
力を振り絞り、何とか槍ヶ岳山荘着。
お天気ピーカン!
稜線からずっと感動しながら登ってたから
10.5時間の行程をクリア。
その日は夕飯食べて、即寝。
山荘で記念品買おうと思ったけど、
燕のような感動なく、結局何も購入せず仕舞い。
翌朝。
ついに槍ヶ岳登頂。
ただただ感動〜。360℃の大パノラマ。
立山、八ヶ岳、富士山、穂高なんでも見えた。
下山道、雪渓の上をおしりで下る。ぴゅ〜。
梓川初体験。
29年間この景色を知らなかったなんて。。。
水の蒼さにまたまたずっと感動。
いろんな人に見て欲しい。
下山後。
上高地バスターミナルから沢渡行きのバス待ち40分。
沢渡から白骨温泉へ。
野天風呂。¥500
17時までに入れば17:40まで居られる仕組み。
石鹸等使用禁止。ドライヤー等なし。
夕飯。
松本市島内の麓庵かつ玄へ。
古民家でいただくとんかつ。
とても雰囲気よく
美味しく
お店の方感じ良く
価格良心的♪
ポイントカードの有効期限が3年間なのも素晴らしい。
よく歩き、よく食べ、よく遊んだ丸3日間。
これだけ歩いたのに、体重増。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する